ドゥカティV4は1103cc/210ps以上と発表されました。恐らくR仕様が1000cc未満で発売となるのでしょう。
以下、プレスリリースです。
デスモセディチ・ストラダーレ:ドゥカティの新しいV4エンジン
ドゥカティは、MotoGPで培ってきた経験をもとに、将来のドゥカティ・ハイパフォーマンス・モデルに搭載する、新しい90°V4エンジンを開発しました。デスモセディチ・ストラダーレ(Desmosedici Stradale)と名付けられたこのエンジンは、ドゥカティの歴史における新たなマイルストーンとなるものです。ドゥカティは、このエンジンとともに新たな歴史の扉を開き、個性的なニューモデルを開発することで、輝かしい未来へと進もうとしています。
デスモセディチ・ストラダーレは、MotoGPマシンに搭載されているV4エンジンから誕生しました。このパワーユニットは、デスモセディチGPに搭載されているエンジンの寸法とジオメトリーを踏襲し、卓越したフルードダイナミクスを実現しています。さらにこのエンジンは、デスモセディチGPと同じエンジン型式(90°V4)を採用し、42°後方に傾けられています。このソリューションによって、新型V4エンジンは、非常にコンパクトに仕上がり、マスを集中化させて、シャシと完璧に一体化することが可能になりました。
MotoGPマシンと同様、このエンジンはカウンター・ローテーティング(逆回転)・クランクシャフトを搭載し、ホイールのジャイロ効果を低減させることによってコーナー切り返しにおけるハンドリングや俊敏性を向上させると同時に、加速時のウィリーやハードブレーキング時におけるリアホイールのリフトアップを抑制しています。70°オフセットされたクランクピンによって、「ツインパルス」と呼ばれるイグニッション・システムが実現しています。これにより、このエンジンは独特なエグゾースト・サンドを奏で、扱い易いハンドリングとコーナー出口における素晴らしいトラクションを生み出しています。
デスモセディチ・ストラダーレは、サーキット走行でその真価を発揮するエンジンですが、一般道におけるニーズも十分満たすように設計されています。そのため、一般道でライディングを楽しむために重要な要素となる中速域のトルクを最大化し、低回転域におけるトルクとパワーを向上させるため、排気量をMotoGPマシンのエンジンよりも若干拡大して1,103ccとしています。最高出力は155kW(210ps)以上/13,000rpm、最大トルクは120Nm(12.2Kgm)以上/8,750~12,250rpmで、ユーロ4規制に適合しています。
デスモセディチ・ストラダーレにも、デスモドロミック・システムが採用されています。デスモドロミックは、気筒あたり4本のバルブを精密に制御することによって、デスモセディチGPをMotoGPクラス最速のマシンにすることに大きく貢献している技術です。この高回転型「デスモ」エンジンには、最先端のテクノロジーが投入され、かつてないレベルの洗練性、コンパクト性、軽量性を実現することに成功しました。
MotoGPマシンと同様、このエンジンはボアを81mmに設定して設計作業が進められました。81mmのボアは、MotoGPのテクニカル・レギュレーションで認められている最大値であり、スーパースポーツ4気筒セグメントにおいても最も大きなサイズとなります。デスモセディチGPと同じボアを採用することは、パワーを生み出すためのあらゆる流体力学(バルブ、インテーク・パイプ、スロットル・ボディを通過するエアの流れ)が、MotoGPマシンのエンジンと非常に近くなることを意味しています。
エンジンへの吸気は、可変長エアインテーク・ファンネルに接続されたスロットル・ボディを介して行なわれ、あらゆる回転域にわたってシリンダーへのエアフローを最適化することにより、パワーデリバリーおよび扱い易さの両面で大きなメリットが得られています。楕円スロットル・ボディには、2本のインジェクターが組み込まれており、スロットル・バタフライの上下に設置されています。
MotoGPから生まれ、デイリーユースにおいても高い信頼性を実現するテクニカル・ソリューション・パッケージは、構造およびテクノロジー面で類まれなモーターサイクル用V4エンジンを生み出すことのできる、ドゥカティの高い技術力を示すものです。
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過15萬的網紅バイク動画 MotoBasic - バイクのレビュー・インプレ・ニュースなど,也在其Youtube影片中提到,既に大人気車種となっているヤマハYZF-R25の兄貴分として日本市場もに導入されたにYZF-R3。早速試乗することができましたので、試乗レビューをお送りします。 ライバル車種と同等の軽量な車体に、より高出力・大トルクを発揮するエンジンを搭載したYZF-R25。その有利なパワーウェイトレシオを活かし...
5バルブ メリット 在 バイク動画 MotoBasic - バイクのレビュー・インプレ・ニュースなど Youtube 的最讚貼文
既に大人気車種となっているヤマハYZF-R25の兄貴分として日本市場もに導入されたにYZF-R3。早速試乗することができましたので、試乗レビューをお送りします。
ライバル車種と同等の軽量な車体に、より高出力・大トルクを発揮するエンジンを搭載したYZF-R25。その有利なパワーウェイトレシオを活かし、近年の250ccモデルとしてはかなり速いモデルですが、良好な日常での使い勝手や比較的安楽なポジションゆえツーリングにも適合するバイクとして大人気車種となっています。
一方、今回試乗したYZF-R3はR25とほぼ同じ車体でありながら、より多くの海外市場で販売すべく開発された320ccエンジンを搭載。日本においては制度的・コスト的なメリットが多いR25が先行して販売されているので、この真のグローバルモデルというべき存在であるR3が正式に国内導入されるとは思っていなかった、という方も多いのではないでしょうか。
高回転に有利といわれている180度位相クランクを採用したパワフルかつトルクフルな水冷4ストローク4バルブDOHC並列(直列)2気筒エンジンをスチール製のダイヤモンドフレームに搭載。ライディングポジションはアップライトで日常走行やツーリングにも適合する快適性を有し、さらには美しくデザインされたフルフェアリングやホイール、スイングアーム、ステップまわりなど、質感にも十分配慮した装備や外観が与えられるなど、基本的な構成はR25と同様。グラフィックやヒールプレートのデザインなど、僅かな違いに注目しなければ、R3だと気づかない人も多いことでしょう。ABSを標準装備としながら58万5千円(税別)とリーズナブルな価格が設定されている点は大きな魅力です。
果たして、敢えてこのR3を国内導入したヤマハの意図とは・・・。そしてその気になるその乗り味とは・・・。詳しくは映像本編にて。
【関連ページ】
ヤマハ YZF-R3・R25製品概要
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
ヤマハYZF-R3・R2スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/special/
【映像制作・配信】
MotoBasic
http://motobasic.com/
**********************************************************************
下記リンク先のフォームよりリクエストをお寄せください
今後の動画制作に反映させていただきます
http://motobasic.com/modules/formmail/index.php?idform=3
MotoBasicへのお問い合わせは下記フォームよりお送りください
http://motobasic.com/modules/formmail/index.php?idform=1
**********************************************************************
5バルブ メリット 在 バイク動画 MotoBasic - バイクのレビュー・インプレ・ニュースなど Youtube 的最佳貼文
既に大人気車種となっているヤマハYZF-R25の兄貴分として日本市場もに導入されたにYZF-R3。早速試乗することができましたので、試乗レビュー予告編として、スタイリング&ディティール編をお送りします。
ライバル車種と同等の軽量な車体に、より高出力・大トルクを発揮するエンジンを搭載したYZF-R25。その有利なパワーウェイトレシオを活かし、近年の250ccモデルとしてはかなり速いモデルですが、良好な日常での使い勝手や比較的安楽なポジションゆえツーリングにも適合するバイクとして大人気車種となっています。
一方、今回試乗したYZF-R3はR25とほぼ同じ車体でありながら、より多くの海外市場で販売すべく開発された320ccエンジンを搭載。日本においては制度的・コスト的なメリットが多いR25が先行して販売されていたので、この真のグローバルモデルというべき存在であるR3が正式に国内導入されるとは思っていなかった、という方も多いのではないでしょうか。
高回転に有利といわれている180度位相クランクを採用したパワフルかつトルクフルな水冷4ストローク4バルブDOHC並列(直列)2気筒エンジンをスチール製のダイヤモンドフレームに搭載。ライディングポジションはアップライトで日常走行やツーリングにも適合する快適性を有し、さらには美しくデザインされたフルフェアリングやホイール、スイングアーム、ステップまわりなど、質感にも十分配慮した装備や外観が与えられるなど、基本的な構成はR25と同様。グラフィックやヒールプレートのデザインなど、僅かな違いに注目しなければ、R3だと気づかない人も多いはず。ABSを標準装備としながら58万5千円(税別)とリーズナブルな価格が設定されている点は大きな魅力だと言えるでしょう。
果たして、敢えてこのR3を国内導入したヤマハの意図とは・・・。そしてその気になるその乗り味とは・・・。詳しくは近日公開予定の試乗レビュー編にて。
【関連ページ】
ヤマハ YZF-R3・R25製品概要
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/
ヤマハYZF-R3・R2スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/special/
【映像制作・配信】
MotoBasic
http://motobasic.com/
**********************************************************************
下記リンク先のフォームよりリクエストをお寄せください
今後の動画制作に反映させていただきます
http://motobasic.com/modules/formmail/index.php?idform=3
MotoBasicへのお問い合わせは下記フォームよりお送りください
http://motobasic.com/modules/formmail/index.php?idform=1
**********************************************************************
5バルブ メリット 在 MOTO CROQUIS Youtube 的最佳解答
バランサーを廃止した挟み角60度、SOHC空冷 ローラーロッカーアーム式 4バルブ・4ストロークV型2気筒エンジン。300度→420度の不等間隔爆発による心地よいパルス感を引き出しながら、ギアからの振動や騒音発生を抑えるなどのメリットがあり、エンジン単体としても軽量化が図られマス集中化にも貢献。
エンジン 種類 4ストローク・空冷・SOHC・4バルブ
気筒数・配列 V型2気筒
総排気量 942cm3
内径×行程 85.0×83.0mm
最高出力 39.4kW/6,000r/min
最大トルク 76.8N・m/3,000r/min
始動方式 セル式
変速機形式 リターン式5段
駆動はベルトドライブ方式。