【鴨頭嘉人が遂に‼️アパレルブランドを立ち上げます❤️】
今日は、特に男性の方にはぜひ読んで頂きたい(≧∇≦)❤️ファッションが苦手な方でも上品に着こなせる、そんなこだわりまくった「ニット」をご紹介しますっ*\(^o^)/*❤️
<目次>
1.ブランド名を発表します‼️
2.ブランド作りとは…
3.かもあきさんを見て反省しました💦
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ来週月曜日に開校します❤️
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
的外れな声かけをしてくる上司。
会社の愚痴が絶えない社員。
モチベーションの上がらないチーム。
これはたまたま起こっていることではありません。
全てコミュニケーションが問題です❗️
あなたの会社でもコミュニケーションのとり方を変えたら世界が変わります❗️
上司、社員、チームの全員が
「この会社で、あなたと働けてよかった!」と
お互いに言い合える関係づくりを、今、はじめてみませんか?
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ブランド名を発表します‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介するのは、今年立ち上げる新規事業33個のうちのひとつ、アパレルブランドについてです*\(^o^)/*❤️
元々「カモヴィトン」という名前でリリースしようとしていましたが、あまりにも有名なアパレルブランドに似すぎているのでリスクヘッジをすることにしました(笑)
ということで‼️
新しく立ち上げるアパレルブランドのブランドネームは…
KAMOCCI(カモッチ)
です(≧∇≦)❤️
可愛い名前でリリースします❤️
第1弾の商品として、ニットのリリースを考えています。
形が違うものを3種類出す予定です‼️
①クルーネック(襟が丸いもの)
②タートルネック(首元まで襟があるもの)
③Vネック(襟がVの字になっているもの)
この3種類のリリースです*\(^o^)/*❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ブランド作りとは…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、ジャケットの下に着るためのニットにしたいので①クルーネックと②タートルネックは「ハイゲージ」にします‼️
「ハイゲージ」とは、目が細かく密に編まれている状態のことで、フォーマルな雰囲気に仕上げることができるんです❤️
やっぱりニットをかっこよく着られると、ファッションがバチッと決まって大人っぽくなりますよね(≧∇≦)
『ジャケットの下に着るインナーはTシャツでいいんじゃないか?』
と思う人がいるのですが、はっきり言います。
それは年齢によるんです‼️
20代前半だったらTシャツにジャケットはとってもかっこいいです。
けれど30を過ぎたらジャケットにTシャツは、ちょっと厳しくなってきます。
大人の男性なら断然ニットです❗️
Tシャツとニットが同じだという感性では、女の子にはモテません(≧∇≦)
そうは言ってもニットの糸の原産地や、糸の太さの種類、製法のやり方、染め方などファッションがあまり好きではない人からしたら面倒くさいですよね。
時間をかけて勉強をするのは辛いことだと思います。
なので、そういう方のためにKAMOCCI(カモッチ)というブランドを立ち上げるんです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人がこだわり抜いて選んだ、間違いのない商品を作ってリリースしようと思います。
例えばユニクロだと、めちゃめちゃクオリティが高いのにこんなにコスパ良くていいの!?という洋服もあるのですが、中にはダサいのもあるので、実は結構難しいです。
そういう難しさがないように、ブランドというものがあるんです。
ブランドはダサい商品が混ざってしまうと、ブランド全てに対して影響が及んでしまいます。
変なものを出さないようにして、ブランドは長い間築き上げたものを崩さないようにしている、ということです。
例えば僕で言うと、鴨頭嘉人のYouTubeも10年かかってブランディングしてきています。
ということで今回のニットも「大人の格好」をめちゃくちゃ重要視しています(≧∇≦)
そこがKAMOCCI(カモッチ)のポイントとなっております❤️
そんなKAMOCCI(カモッチ)からリリースされるニット、
クルーネックとタートルネックはおしゃれにジャケットの下で着こなすため、色の展開は黒と白のみ‼️
ハイゲージでフォーマルな雰囲気、これが一番冬に決まります❤️
ですが、③Vネックだけ遊ぶ予定です(≧∇≦)
まずはネックを浅めにします‼️
なんで浅めかというと、深めのVネックだとちょっとヤンキーぽくなってしまって、若い印象を与えてしまいます。
やっぱり、上品で大人っぽさがでるのは浅めのVネックです。
そして網目の細かさはミドルゲージ、これは先程のハイゲージよりも粗めなので、リラックス感が出て秋口にさらっと1枚で着ることができるんです(≧∇≦)
そして冬になったら上にガウンを羽織り、カフェやレストランに入ったらガウンを脱ぐ。
するとリラックスしたミドルゲージのVネック浅め💓
これでおしゃれに過ごせます❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼かもあきさんを見て反省しました💦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして本日は、非常に反省した話を最後にしたいと思います。
実は、僕の宇宙一のカミさんであるアキコさんがリリースする新しいブランド、かもあきワンピースの開発も進んでおります‼️
かもあきさんはワンピース、鴨頭喜人はニットをリリースするということです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人はこのニットのリリースを決めるまでに1か月、ずっと細かくやってきました。
ところが、アキコさんがものすごい数のサンプルの中から販売するワンピースを選ぶのにかかった時間は……
なんと7分‼️
鴨頭嘉人が1か月かけているものを、7分で終わらせてしまいました*\(^o^)/*
僕は普段から
「迷ったらGOだ!! スピードが命だ!! スピードは優しさだ!!」
と強く語っているわけですが、僕が1ヵ月かけて終わらせている仕事を、かもあきさんは7分で終わらせている。
僕は人にスピードを語っておいて、めちゃくちゃ遅い仕事ぶりだったと非常に反省させられました💦
そして鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、今回のようなうまくいってることよりは、うまくいかなかったことや、反省している内容の方が多い傾向にあります。
ちょっと恥ずかしいので、表に出る情報はやっぱりいい情報が多いです。
ですので、有料の情報はあまり綺麗なものではなくて、僕がこけた話だったり、うまくいかなかった話、反省した話を多く話しています‼️
音声で楽しみたい方や、文字で楽しみたい方、あなたの使いやすい媒体に合わせてお選び頂けますので、ぜひチェックしてみてもらいたいです(≧∇≦)❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#9月6日はヤキニクマフィア池袋店オープン日(予定)でした💦
いよいよ、YAKINIKUMAFIA IKEBUKUROのオープンが近づいてきました*\(^o^)/*4月3日、キックオフミーティングのあの日から、僕たちがこれまでどのような想いで今日までを過ごしてきたのか…。チームカモガシラジャパンのみんなには全てをお話させてください💓
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有92部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅Spicy Johnny,也在其Youtube影片中提到,【ここには書ききれなかった裏話(ブログ)】 https://gekikarajohnny.com/ramen-kame-55 【今回のお店】 ラーメン仮面55 福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-33 https://tunapaha.jp/ 【激辛MAP】←今まで行ったお店 https://ww...
行ってはいけない有名病院 在 Facebook 的最讚貼文
【やっと本当の自分で生きられる❤️】
「あの人、思い込み激しいよね」「そんなの、思い込みだよ」
こんなふうに、ちょっとネガティブな意味で使われがちな「思い込み」という言葉ですが……僕はこの言葉が大好きです(≧∇≦)❤️❤️
今日は、「思い込みの力」の素晴らしさがわかる、浅見帆帆子さんの新刊をご紹介します❤️
<目次>
1.思いこみの力
2.浅見帆帆子さんの新刊
3.浅見帆帆子さんのエピソード
4.SOSするときに注意するポイント
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日と25日は会場参加・Zoom参加合わせてそれぞれ30名を超えるお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼思いこみの力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕が毎朝発信しているVoicyのチャンネルでは、鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
今日から1週間スポンサーとして担当して下さっている方は、三浦信(みうら のぶ)さんという方で、スピリチュアルカウンセラー、引き寄せ実践トレーナー、そしてシータヒーリングの米国本部認定マスターインストラクターをされている方です。
ちなみに三浦さんは『大切な人を助けたい!と願う全国のヒーラーが活動しやすい世の中を作りたい!』というテーマで、鴨ファンディングにも挑戦中です❗️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら→)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
僕はあまり詳しくないのですが、シータヒーリングとは、今医療の業界でも取り入れられているような「潜在意識」と「脳波(シータ波)」の状態で、身体のことも改善できるという……
理論だけでなくて、実際に人生とかを本当に良くするために活用されているものだそうです!
そしていわゆる『引き寄せの法則』や『熱意は実現する』など、スピリチュアルの業界でもよく言われているものなのです。
シータヒーリングの特徴の一つとしては、
「ネガティブな思い込みを手放すことによってポジティブな置き換えが起きる」
という考え方です。
なので、ネガティブな思い込みを手放すことで、それまでに起きていた問題の解決につながったり、未来に起きる可能性のある問題が起きなくなったりするんです!
まさに僕の言葉で言うと、 SOS (そう思ったらそう)を体現されているのです❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼浅見帆帆子さんの新刊本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日、なぜ三浦さんのヒーリングの話を深掘りしたか言うと、きっかけがあるんです!!
それは……
浅見帆帆子(あさみ ほほこ)さんの新刊、『やっと本当の自分で生きられる』という本が出たばっかりだからなんです!!!(≧∇≦)💓
帆帆子さんは、僕が独立したばっかりの頃、売上もないし仕事の依頼もない、仲間もいないし、『本当に何にもなかった時』の僕のメンタルを支えてくれた本『あなたは絶対!運がいい』の著者なんです❗️
だからもちろん僕は浅見帆帆子さんの新刊を速攻で読んだのですが、めっちゃくちゃ面白かったです❤️❤️
単に面白いというだけじゃなくて、日々使えて今すぐ使えるし、この本を読むと未来もよくなる♪と思えるような本なのです💓
ずばり、「引き寄せの法則」と呼ばれているものを、浅見帆帆子さんが自分で実験して、実際に起こったことを元に説明している解説書になっています!
・浅見帆帆子さんの新刊『やっと本当の自分で生きられる』(幻冬舎さん)
(※Amazonサイトはこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344038355/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_XZB5R3A89G3141ZFZ614
・浅見帆帆子さんの本『あなたは絶対!運がいい』
(※Amazonサイトはこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4331512096/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4241EV98VQFRDSHVD8QB
・浅見帆帆子さんの公式サイト
(※こちら→)http://www.hohoko-style.com/
浅見帆帆子さんの本の何がいいかって言うと、概念だけじゃなくて、すごく身近な事例が多いんですよね!
僕らはあんまりスピリチュアルをちゃんと勉強してないから、いきなり「サムシンググレート(大自然の見えざる力)」とかって言われても、ちょっとイメージがわかないんですよ‼️
だけど具体例で「日常生活の中でこんなこと(スピリチュアルなこと)が起きたんです!」って言われると、それ自分にも起きているかも?!って当てはめやすいので、分かりやすいんです❣️
例えば、自分が大好きな人に電話したいなと思ったら、【ちょうど思ったタイミングで】、
その人から電話がかかってきたりする、と言うことがバンバン起きていることに自分で気付けるようになるってことなんです!!
ちなみに、僕は頻繁にこういうことが起きるようになったのは、
実は『あなたは絶対!運がいい』という本や、倫理法人会さんで学んだり、大嶋啓介さんの講演会に行ってからなんです!!
やっぱり『自分がワクワクしていると、ワクワクすることが起きる』という様に、
僕に情報が入ったから、そういうことが起きるようになったんです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼浅見帆帆子さんのエピソード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはちょっとだけ帆帆子さんの新刊のネタばらしになっちゃうかもしれないので、ここだけのお話なのですが……
『やっと本当の自分で生きられる』の本の中で、面白いなと思ったエピソードの一つをご紹介しますね❣️
=========
ある道で浅見帆帆子さんがタクシーに乗ろうと通りで思って立っていたら、ちょうどタクシーがスーッと来たので乗り込みました。
そうしたら一緒にいたお友達に「帆帆子は運がいいわね!」と言われたんです。
帆帆子さんは「何で?」と聞きました。
すると、お友達は「この通り、いつもタクシーが捕まらないことで有名な通りなの。普通はなかなか捕まらないのよ」ってめちゃくちゃ強調されて言われたらしいんですよ。
でも実は浅見帆帆子さんはこの通りで何度もスムーズにタクシーに乗っていたんです!
そして今日も「どうせタクシーは来るから」と思って乗り込んだんです。
つまりお友達は【いつも捕まらない、と思っているからなかなか捕まらない】
帆帆子さんは【タクシーは来ると思っているからスムーズに乗れる】
それぞれが思っていることが、そのまま実現してるという事なんです!!
=========
でも……この話が面白いのはこの後なんですよ‼️
=========
帆帆子さんは、また別の日にその通りでタクシーを待っていると、
今度はなかなかタクシーが捕まらなくなってしまったんです。(笑)
【この通りはなかなかタクシーが捕まらない】というお友達の情報が帆帆子さんの中に入ってしまったんですね(≧∇≦)💦
=========
つまり……『全ては自分の思った通りになる』って事なのです!!
僕はこのことは、
自分のことを大切に扱っていないと、他の人からも大切に扱われない
っていう事例で、すごいことだと思いました‼️
例えば、その友達の中の一人に、仲間と一緒に旅行に行っても、その人の予約だけが取れてなかったり、その人の席にだけレストランで箸がなかったり、空港でその友達の荷物だけ出てこないみたいなことが起きていたそうです。
そしてこのお友達は、普段から周りの人のことばかりを気にしたり、自分のことをいつも最後に回してしまうような人とのこと。
だから極端に言うと、「自分はつまらないのものなんだ」と思っていると、やっぱりそういう風に扱われるんですよね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼SOSするときに注意するポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
だからもうこれは別に他人には言わなくてもいいかもしれないけれども、自分の中では
「私は何でもできる!影響力のある人間だ!」
と思っていると、やっぱりそういうことが起きる、ということなんだと思います!!
僕自身の体験も今までたくさんお伝えしてきましたが、
面白いSOSの例だと思ったので、浅見帆帆子さんの本の内容からちょっとご紹介させていただきました。
まさに「そう(S)・思ったら(O)・そう(S)」‼️
SOS の法則っていうのは、きっと科学の分野や医療の分野でも活用されていて、
もちろん精神世界の学びの分野でも共通した概念であるということです‼️
また、不安や恐れをしっかりと握りしめている人は、
「不安や恐れが実現する未来」が来るそうなので、
どうか起きてもいない不安と恐れを手放すようにしてみてくださいね❣️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人独立起業物語vol②
昨日からシリーズでお届けしている鴨頭嘉人独立起業物語のvol②です*\(^o^)/*あなたは、知っていましたか❓講演家という職業をつくったのは実は鴨頭嘉人なんです(≧∇≦)💕鴨頭嘉人は”あの講演会”をきっかけにデビューして講演家人生をスタートさせたんです❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
行ってはいけない有名病院 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Downer(場を盛り下げる人・がっかりする話)
=================================
downerはdownから成り立った表現で、場を盛り下げる人や気分や雰囲気が落ち込むような話、気の滅入るような出来事を指します。この表現は、場を盛り下げる人の意味で使われることが多く、そのような人をDebbie Downerと呼びます。Debbie Downerはアメリカの有名なテレビ番組のキャラクターの名前に由来する表現で、みんなが楽しんでいる場で常にネガティブなことを言うような人を指します。“Don’t be a Debbie Downer.”は「場を盛り下げないでよ」という意味になり、ネガティブなことばかり言って場をしらけさせるような人に対してよく使われます。
<例文>
Why would he say something like that? He’s such a downer.
(彼は何であんなことを言うんだろう?彼って本当に場をしらけさせるよね。)
Don’t be a Debbie Downer. Just relax and have fun.
(ネガティブなことばかり言って場を盛り下げないでよ。リラックスして楽しんで。)
I hate to be a downer but I think we should get going. It’s getting late.
(場をしらけさせて悪いんだけど、遅くなってきたからそろそろ帰ったほうがいいと思う。)
=================================
2) Miss(休む)
=================================
missは状況によって様々な意味を持つ単語ですが、今日の会話ではクラスや仕事、ミーティングやイベントなどを休んだり、欠席したりすることを意味します。一般的にはサボって休むのではなく、病気や何かしらの理由で欠席する状況で使われます。
<例文>
I’ve never missed a day of work.
(私は仕事を1日も休んだことがありません。)
I had to miss class today because I had a doctor’s appointment.
(病院の予約が入っていたので、今日は授業を休まなければなりませんでした。)
I’m sorry I missed your performance. How did it go?
(君のパフォーマンスを見に行けなくてごめん。どうだった?)
=================================
3) Stand up for oneself(自分のために立ち上がる)
=================================
直訳で「自分のために立つ」となるこの表現は、相手から批判されたり、悪口を言われたり、または何かを押し付けられた時に、自分の意見や見解をしっかりと主張することを意味します。例えば、“Stand up for yourself.”は「毅然とした態度を取りなさい」、“Thanks for standing up for me.”は「私をかばってくれてありがとう」、“Stand up for what you think is right.”は「正しいと思うことのために立ち上がりなさい」といった意味になります。
<例文>
Stop being a pushover and stand up for yourself.
(人の言いなりになるのはやめて、毅然とした態度を取りなさい。)
Thanks for having my back and standing up for me.
(私の味方をしてかばってくれてありがとう。)
You have to stand up for what you think is right.
(自分が正しいと思うことはしっかりと主張しないと。)
=================================
4) What’s the word?(何て言うんだっけ?)
=================================
“What’s the word?”は言いたい言葉がパッと思い浮かばない時に使われる表現で、日本語の「なんて言うんだっけ?」に相当します。例えば、今日学んだフレーズ、「場を盛り下げる人」の単語がパッと思い浮かばない時に、“What’s the word? Oh yeah, Debbie Downer.”のように言います。その他、「あの場所の名前は何だっけ?」は“What’s the name of that place?”、「あの人の名前は何だっけ?」は“What’s his name?”と言い、ここでは“What was ____?”のように過去形にしてもOKです。
<例文>
A few weeks ago, I learned a new word for a small party. What’s the word? Oh yeah, kickback.
(数週間前に、小さなパーティーを意味する新しい単語を覚えました。なんて言う単語だっけ?あ、kickbackだ。)
What was the name of the steakhouse we went to last week? Was it Fleming’s?
(先週行ったステーキ専門店の名前は何だったっけ?フレミングスだっけ?)
What’s the word for「マフラー」in English again? Oh yea, scarf!
(マフラーって英語でなんて言うんだっけ? そうだ、scarfだ!)
=================================
5) Power through(何とかやりぬく)
=================================
power throughは、困難な状況でも諦めずに最後までやり通すことを意味します。どれだけ嫌なことや辛いことであろうと、根性と負けん気で何とかして成し遂げる状況で使われます。
<例文>
Don’t give up. You’re almost done. Power through it.
(諦めないで。もうすぐで終わりだよ。最後までやり抜いて。)
I’m exhausted but I have to power through it and finish the project.
(すごく疲れていますが、何とかしてプロジェクトを終わらせないといけません。)
She’s mentally tough. She can power through anything.
(彼女はメンタルが強い人なので、何でもやり通すことができます。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第343回「大学時代の最悪な思い出」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast343
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
行ってはいけない有名病院 在 Spicy Johnny Youtube 的精選貼文
【ここには書ききれなかった裏話(ブログ)】
https://gekikarajohnny.com/ramen-kame-55
【今回のお店】
ラーメン仮面55
福岡県福岡市中央区薬院2丁目13-33
https://tunapaha.jp/
【激辛MAP】←今まで行ったお店
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1mwIVXrcePao4iaMhP34z-EEiy6lhTkoB&shorturl=1&ll=35.68861017850328%2C139.6717221&z=10
-----------------------------
【おすすめ動画】
激辛全国制覇した男が悶絶した激やば料理を大発表!!【完全保存版】
https://www.youtube.com/watch?v=llBVMtkedio&t=509s
完食者0人のデビルチャーハンの辛さが、この世の終わりと思うぐらい異次元過ぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=gEEtnDhLNSw
【激辛ラーメン】完全なる敗北!無理です!死にます!【名古屋辛麺 鯱輪】
https://www.youtube.com/watch?v=Pw88SiRSdzA&t=536s
【完食者0人】MAX鈴木さんと店舗最高記録の激辛味噌らーめん10辛にチャレンジ!
https://www.youtube.com/watch?v=gEnRpjWf6_8&t=201s
【完食率0.1%】救急搬送者が出た激辛ラーメン『白熊ファイヤー』の辛さがエグかった。
https://www.youtube.com/watch?v=V0pWTc8hgQQ&t=2s
【完食者0人】病院送り覚悟で超激辛ラーメンに挑んだら三途の河を見た。
https://www.youtube.com/watch?v=S3RAbffxefc&t=802s
-----------------------------
【激辛大学】←サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoTJJoC85-8Q2NDmqnN0n9Q?view_as=subscriber
【激辛店舗BLOG】←日本全国47都道府県で食べた激辛料理を紹介
https://gekikarajohnny.com/
【激辛商品BLOG】←激辛カップ麺・激辛レトルトカレーなどの商品を紹介
https://little-spicy.com/
【激辛大学サイト】←激辛にまつわる雑学を発信しています。
https://story-spice.com/
【Twitter】
https://twitter.com/gekikara_jony
【Instagram】
https://www.instagram.com/gekikara_jony/
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/RhDrgK/
【お仕事やその他問い合わせはこちらから】
[email protected]
-----------------------------
【辛さレベルの説明】
辛さレベル1〜2 初級者向け
心地良い辛さ。
辛さレベル3〜7 中級者向け
旨味も辛さも感じられ、激辛好きにはおススメ♪
辛さレベル8〜10 上級者向け
危険。トイレとお友達になります。
※レベル9.10になると、お尻から火を吹きます。
【辛さ目安】
ココイチカレー10辛→辛さレベル6
#激辛グルメ #激辛ラーメン #福岡グルメ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/u38lzpFBdSI/hqdefault.jpg)
行ってはいけない有名病院 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
もう読み方変えたので晒す
萌子、と書いて読みは「もね」
画家のモネからとった
当時はお花畑すぎて、
日本名としてはおかしすぎること
絶対に読まれなくて訂正人生なこと
そもそも画家のモネは
名字だということ
色々抜け落ちてたわ…
恥ずかしい
無事もえこちゃんになったのかな、
おめでとう
ちゃんと読めて
日本人らしい名前になった
のなら良かったねよく
「読みの訂正だけなら
役所ですぐできる」
と聞きはするけど、
実際には、保険証にも
フリガナあるから、
社保なら職場にも言ったり、
他にも周囲の人に説明とか、
色々大変なこともあるだろうから、
そのへん体験談聞けると
後々みんなの参考になると
思うんだけど、
よければお願い
もね
→もえこ母です、
ありがとう
読み変えたのが幼稚園入る
直前だったので、
説明は身内とごく少ない
友人のみで済んだよ
本人は自分のことをもっ
ちゃんと呼んでいた
(まわりもそう呼んでいた)
ので、
かつて名前がもえこでは
なかったことを知らないと
思うもし読みの変更を悩ん
でるお母さんがいたら、
とにかく早い方がいい
幼稚園小学校と、子どもが
集団生活に入ると訂正が大変になる
ちなみに手続きは市役所に
住民票の読みの変更に行ったのみ
うちは自営なので国民健康
保険だけど翌年から
変更後の読みに変わってました
いつ、どういうきっかけで
日本名としてはおかし
すぎる事に気がついたの?
モネが由来って
おっさんでしょ
子=ネってネズミかよ!
って思い切り微妙な
チョイスだけど、
モネのネが子だった
おかげでモエコにできた
んだからよかったよね
これが萌音じゃあ読みだけ
変えるとか無理だもん
ねずみ年だったのかな<萌子ちゃん
普通の名前になってよかったね。
病院などでもえこちゃん、
と何度も呼ばれるうちにも
えこの方が合うなあ、
というか…もねって変かも?
と思うようになった
画家のモネ自体はおっさんだけど、
旦那がモネの絵が好きで
うちにレプリカを一枚
飾ってあったんだ
だから身近だったというか、
モネという名前に好感を
もってたんだよね
今思えば子でねと読ませた
のが謎だけど、
おかげで普通の名前に
できて良かったと思ってる
ほんとだねー。
普通の名前に読み変更
できて本当によかった。
最近ありがちな、昔の
ヤンキーみたいな名前だと
そうはいかないもんね。
愛恋叶、はスレ違いだから
引き合いに出すのはアレだけど、
これじゃ読み変えようもないしな。
萌音子だったら
可愛かったかもと思ってしまった
レスありがとう
>病院などでもえこちゃん、
と何度も呼ばれるうちに
>もえこの方が合うなあ
成程なあ
確かに「もえこ」の方が自然だわ
「モネ」って、確か
有名人が娘に付けてたなと
思ってググったら松坂
慶子だったのね
その子は「百音」だけど
気づけてよかったね!
モネ…あだ名で呼ぶのは
かわいいかもね。
なるほどー、お子さんの
自認も問題ない形で、
時期的にもよかったんだね
国保なら住民票と連動で変更だし、
好条件にも恵まれたかも
将来打ち明けたらきっと
お子さんに感謝されると思う、
あ、でも思春期
過ぎてからのほうがいいかもw
萌子でモネ好きからの名前なら本名
(名前)が「もえこ」で
呼び名(ニックネーム)
が「もね」の方がずっと
ひねりが効いてて良いと
思うわ大きくなったら
「モネの絵が好きだから
「もね」って名前にしたのよ」
だろうけど
「モネの絵が好きだから
「もね」とも読めるし
「もえこ」って名前にしたのよ」
ってしれっと話して欲しいw
だからモネはおっさんだって
モネ
(おっさん)じゃなくて
モネの絵(芸術品)
が由来なんでしょ
睡蓮ならじいさんに
なっても描いているし、
亡くなってるから年齢は
関係ないし、
苗字だから性別以前の問題
萌音(もね)って名前の
女優さんが居るから今後
増えないか不安だわ
本当、読みを変えられる
字で良かったね
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/QnKJ5teTU9U/hqdefault.jpg)
行ってはいけない有名病院 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
義兄嫁がやけに義弟嫁に
張り合ってくるけど
ことごとく自爆してる・
学歴:義兄嫁
(国立)義弟嫁(私立)
義兄嫁
「私は進学校で国立だから
私立なんてバカっぽいpgr」
義兄子
「塾で聞いたけど、
お母さんの頃の○○大の○
学部の偏差値は、
叔母さんのところより20
以上(仮)下だよ」
義兄
「文系学部が医学部に
張り合おうとするな」
・仕事:義兄嫁
(医療事務)義弟嫁(医療職)
義兄嫁
「私は○○病院(大手)
だから義弟嫁さん
みたいな個人病院に毛が
生えたみたいな病院
恥ずかしいお給料低そう」
義兄子
「お母さん事務職じゃん。
叔母さん○○○医じゃん。
○○○医って給料
ランキング上位にあったよ」
義兄
「義弟嫁さんの勤務先って
○○治療の分野で有名だろ」
・子供:義兄嫁
(1人)義弟嫁(0人)
義兄嫁
「子供も産めないなんて
いくら立派な仕事しても
女として社会に貢献し
てないの恥ずかしい」
義母
「義弟くんが男性不妊で
子供を望めないの、
離婚されても
いいくらいなのに…義弟
嫁さんには頭が上がらない」
・住居:義兄嫁
(持ち家)義弟嫁(マンション)
義兄嫁
「やっぱり土地がないと
資産としての価値が義弟
嫁さんのマンションは
ショボいし」
義弟嫁
「そうなんですよね、今の
家は社宅で家賃安いんで
だいぶお金たまったから
来年家を建てようかと」
義兄嫁
「うちは駅近で便利なのよ」
義弟嫁
「駅近いいですよね、
うちの職場の最寄駅の
近くに買うつもりです
(高級住宅地)」
何度か義兄嫁を止めようとしたが、
義弟嫁に
「大丈夫ですよ」
と逆に止められたので静観してる
義弟嫁いわく
「毒親に育てられて自己
評価が低く、
義弟くんだけが私を
ポジティブに評価してくれた。
でも自分では自分を認めて
あげることが出来なくて
苦しんでた。
義兄嫁さんが色々言って
くるたびに他の人が
フォローしてくれて、
あれっ私にもいいところ
あるじゃん!
頑張って生きてきた成果が
出てるじゃん!
って思えるようになってきた。
我ながら性格が悪いと思うけど、
変なカウンセリングよりも
効果があるのでもう
しばらくこのままでw」
ということらしい逆に義兄
嫁は日に日に元気が
しぼんできて心配…という
ことはまったくなく、
叩かれるたびにたくましく
復活してるのでまあいいかって感じ
チワワがキャンキャン吠え
てるようなもんだなw
チワワほど可愛げがあればねぇ…
あなたはどういう立ち位置?
義兄嫁・義弟嫁って呼ん
でるんだから、
義兄と義弟の間の兄弟
姉妹の配偶者だろ…
男3兄弟の真ん中と結婚し
てる嫁です
国立文系・事務パート・
子供1人・持ち家と、
それだけを見たら義兄嫁と
かぶってるのでいじめ
られる対象にはなっていない模様
私立医学部行かせて貰えて、
毒親で自己評価低いのかよ…
本人は小さい頃から絵本の
翻訳家になりたかったんだって
でも親が色々言って
勉強漬けにさせて医学部に
行かせたって聞いた
成績とかで過剰に
厳しかったんでしょう
90点とっても、100点
取らなかったと怒られる
ような学歴高くても自己
肯定感少ない人は結構多い
向上心ととらえることも
出来なくはないけど程度
問題だろうね
義兄嫁がお手本のような
噛ませ犬で笑ってしまった
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8cazHacuJV8/hqdefault.jpg)