▒ 蒸し器不要!生地&タネ作り不要!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #レンジde五目中華まん【 #PR 】
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078607949.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
食パンで五目シュウマイを包み
レンジでチンするだけで完成♪
小さめサイズなので
小腹が空いたにも◎。
お子様と一緒に作っても楽しいですよ!
今回は、マルハニチロさんの冷凍食品
「五目シュウマイ 香りと旨み」
を使ったアレンジレシピ〜第2弾〜。
これがあれば
肉まん作りもラクラク♪
肉だねを作る面倒な工程が省けますし
豚肉、鶏肉、たけのこ、たまねぎ
しいたけ、千切りしょうがと具材感もたっぷり♡
冷凍庫にストックしておけば
メインおかずだけではなく
おやつや軽食にも大活躍です♪
————————————————————
▒ レンジde五目中華まん ▒
————————————————————
⏰調理時間:10min
🥘使用した器: #大崎陽子 さん
❲材料:2人分❳
五目シュウマイ 香りと旨み…4個
サンドイッチ用食パン…4枚
(お好みで)ポン酢、練りからし…各適量
➊ラップを広げ、上にサンドイッチ用食パンを乗せる。水小さじ1(分量外)を回しかけ、手でギュッと押し潰して広げる。裏返して真ん中に五目シュウマイを1個乗せ、ラップで包んで茶巾絞りにする。残り3個も同様に作る。
➋耐熱皿に①を並べ、電子レンジ600wで3分ほど加熱する。お好みで、ポン酢や練りからしをつけて、お召し上がりください。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #マルハニチロ
#五目シュウマイ #よだれ鶏
#レンジで簡単 #レンジ
#おやつ #おやつ作り
#肉まん #肉まん作り
#食パンアレンジ #食パン #食パンレシピ
#冷食 #冷凍食品 #冷食アレンジ
#おもてなし #おつまみ #おつまみレシピ
#おうち居酒屋 #おうち居酒屋メニュー
同時也有51部Youtube影片,追蹤數超過8,110的網紅Hokkori ouchi-gohan,也在其Youtube影片中提到,かぼちゃ×チーズボール【南瓜とクリームチーズの茶巾絞り】Pumpkin and cream cheese ball. 𖧷詳しい動画はこちら(With subtitles.) https://youtu.be/ERR938mJ0p8 𖧷テキストのレシピはブログへ👇 https://www...
茶巾絞りとは 在 ほっこりおうちごはん Facebook 的最讚貼文
#南瓜のクリームチーズ入り茶巾
https://lineblog.me/misumisu0722/archives/625353.html
#pumpkin #creamcheese #nonsugar
昨日のLINEブログは
『クリチ入り南瓜茶巾で簡単ミニお弁当おかず』
茹でて潰した #南瓜 に #クリームチーズ を包んだ茶巾絞りをご紹介しています。
バターと生クリームを加えた #スイートポテト 風
お好みでシナモンを振りかけて。
#ハロウィン #お弁当 #茶巾絞り #スパイス大使
#lin_stagrammer #おやつの時間 #手作りスイーツ
茶巾絞りとは 在 macaroni Facebook 的精選貼文
えびもっちり!薄焼き卵の茶巾あんかけ
昔は得意だったけど、今でも薄く上手に焼けるかな?
❤️Instagramならレシピ保存が簡単❤️
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
■食材 (4個分)
・はんぺん:1個
・長芋:30g
・むきえび:70g
・塩こしょう : 少々
・ほうれん草:4枚 (茶巾用)
<薄焼き卵>
・卵:4個
・砂糖:小さじ1杯
・塩:小さじ1/2杯
・サラダ油:小さじ1杯 (フライパン用)
<出汁>
・だし汁:400cc (だしの素:小さじ1杯 / 水:400cc)
・酒:大さじ1杯
・みりん:大さじ1杯
・薄口醤油:大さじ1杯
・しょうがすりおろし:1片
・水溶き片栗粉:(片栗粉:小さじ2杯 / 水:小さじ2杯)
<トッピング>
・オクラ:4本
・むきえび:4個
■下ごしらえ
・長芋は0.5cm角のさいの目に切ります。
・むきえびは背わたをとり、粗めにたたきます。
・ほうれん草は下茹でし、水気を絞ります。
・オクラは塩もみしてうぶ毛を取っておきます。
■つくりかた
①ボウルに卵、塩、砂糖を入れ、白身を切るようによくかき混ぜます。
②フライパンにサラダ油を入れて熱し、①の1/4量を流し込みます。フライパンを回して卵液を丸く広げたらフタをし、弱火で3分ほど蒸し焼きにします。表面が固まって手に卵が付かなければ、菜箸で端から優しく持ち上げ、クッキングシートの上に置きます。同様にあと3枚作ります。
③ボウルにはんぺんをちぎり入れ、たたいたむきえびと長芋、塩こしょうを加えて粘りが出るまでこね、四等分にします。
④②の中心に③を乗せ、茶巾の形になるように上下左右を内に折り、折り目が開かないよう茹でたほうれん草できつく結びます。
⑤鍋に出汁の材料を合わせ、ひと煮立ちさせたら④とオクラ、むきえびを入れ、フタをして弱中火で10分煮込みます。
⑥茶巾、オクラ、むきえびをフライパンから取り出します。残った出汁に水溶き片栗粉を入れて弱火で熱し、とろみがついたら、お皿に盛りつけた茶巾にかけて完成です。
【コツ・ポイント】
薄焼き卵は卵をしっかり溶いて、弱火でじっくり焼くとムラなくきれいな黄色に仕上がります。できたてのアツアツはもちろん、冷たくして食べても絶品!粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてみてくださいね♪
茶巾絞りとは 在 Hokkori ouchi-gohan Youtube 的最佳貼文
かぼちゃ×チーズボール【南瓜とクリームチーズの茶巾絞り】Pumpkin and cream cheese ball.
𖧷詳しい動画はこちら(With subtitles.)
https://youtu.be/ERR938mJ0p8
𖧷テキストのレシピはブログへ👇
https://www.misublog.com/entry/chakinshibori
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
ころんと可愛い南瓜の茶巾絞り。
茹でた南瓜を潰して、クリームチーズを包みます🥰
This is a small and cute pumpkin ball.
It has cream cheese inside.
You can make it easily with plastic wrap.
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
𖧷栄養価計算は文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会報告書「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から引用
𖧷レシピ1/7量(茶巾1個分)の栄養素です
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
【SNS】
★Blog
https://www.misublog.com/
★TikTok @misumisu0722
★Instagram @misumisu0722
https://www.instagram.com/misumisu0722/
★Twitter @misumisu0722
https://twitter.com/misumisu0722
#南瓜 #かぼちゃレシピ #Shorts
茶巾絞りとは 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
チョコレートチップクッキーのやみつきお菓子レシピ3選|クッキーの定番といえばチョコレートチップクッキー。クッキーの生地を手作りして、やみつきな味わいのお菓子レシピにアレンジします。まろやかでスイートなクリームチーズのフィリングを入れたら、とっておきのデザートが出来上がり!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/chokore-tochippukukki-yamituki-okasiresipi
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
チョコレートチップクッキー生地
【材料】
- バター 220g 常温に戻す
- チョコレートチップ 70g
- 砂糖 200g
- 卵 1個
- 小麦粉 450g
【作り方】
ボウルに材料を全て入れ、全体が滑らかになるまで手でこねます。ボウルを清潔な布巾などで覆い、冷蔵庫に入れて30分休ませます。
バニラクリームフィリング
【材料】
- クリームチーズ 350g
- バニラビーンズ 1本
- 粉砂糖 50g
- レモン果汁 レモン半個分
【作り方】
バニラビーンズをしごいて種を取り出し、クリームチーズ、粉砂糖、レモン汁と一緒によく混ぜます。
1. チョコレートチップタルト
1.1 オーブンを180℃に予熱します。マフィン型を反転させ、凸部分に油を薄く塗ります。冷蔵庫からクッキー生地を取り出して、小さなボール状に丸めます。
1.2 凸部分に丸めたクッキー生地をのせ、グラスの底部分を押し付けて生地を平らにします。今度はグラスをひっくり返し、グラスの縁部分を軽く押し付けます。マフィン型をオーブンに移して30分焼きます。
1.3 マフィン型からクッキーを取り出し、逆さまにすれば小さなクッキータルトの完成です。季節のフルーツやバニラクリームフィリングを入れて召し上がれ。
2. クッキーチューブ
2.1 オーブンを180℃に予熱します。クッキー生地を長細い長方形に伸ばします。中が空洞になるように丸めます。この時に丸い木のヘラの柄の部分を使って丸めるとやりやすく、オーブンにも入れることができます。
2.2 丸めたクッキー生地をクッキングシートを敷いたトレイに移します。予熱したオーブンで30分焼きます。
2.3 粗熱が取れたら、チーズクリームフィリングを絞り袋にいれ、空洞部分にフィリングを入れます。
3. チョコレートチップクッキースプーン
3.1 オーブンを180℃に予熱します。スプーン2本に軽く油を塗り、1本を反転させます。クッキー生地を小さなボール状に丸め、逆さまにしたスプーンの上に置きます。
3.2 クッキー生地を長細く丸め、スプーンの柄の部分に重ねます。
3.3 もうひとつのスプーンを逆さまにして、クッキー生地の上から押し付けます。はみ出た部分をきれいにします。
3.4 2本目のスプーンを丁寧に外し、クッキングシートを敷いたトレイに移します。
3.5 予熱したオーブンで30分焼きます。スプーンからクッキーを外し、粗熱を取ります。スプーンにチーズクリームフィリングを乗せ、旬の果物を飾れば出来上がりです。
見た目のインパクトもバッチリ!コーヒーや紅茶との相性も良いので、ぜひお茶菓子にチョコレートチップクッキーのアレンジレシピを作ってみてください。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/S6I5XEsmWK0
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
茶巾絞りとは 在 macaroni Youtube 的最佳解答
お弁当が茶色くなりがち、地味であんまりおいしくなさそう……!
毎日のお弁当づくりで、そんな悩みをお持の方も多いと思います。
そこで今回は「お弁当がおいしく見えるコツ」をご紹介♪
お弁当は、"5色"がバランスよくそろうと、見栄えが劇的に良くなるんです!
動画の後半では詰め方のコツも紹介しているので、ぜひ最後まで見てくださいね!
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
<目次>
0:00 オープニング
0:13 ちゃいろのおかず 【照り焼きしそつくね】
1:45 しろの食材 【カリカリ梅の混ぜごはん】
2:30 みどりのおかず 【スナップえんどうのレモンペッパー炒め】
3:06 あかのおかず 【にんじんとハムのナポリタン炒め】
4:26 きいろのおかず 【たぬき茶巾たまご】
5:30 詰め方
***
■材料と作り方
ちゃいろのおかず【照り焼きしそつくね】
<材料> (1人分)
・鶏ひき肉 100g
・大葉 3枚
・マヨネーズ 大さじ1/2杯
・しょうが 少々
・片栗粉 小さじ1杯
・焼き海苔 適量
・焼肉のたれ 大さじ1杯
・みりん 小さじ2杯
<作り方>
1. ビニール袋の中に鶏肉、マヨネーズ、しょうが、片栗粉を入れて揉み込みます。
2. 大葉をちぎりながら入れて、さらに揉み込みます。
3. 袋の端をキッチンバサミで切り落とします。
4. クッキングシートを敷いたお皿の上に、三角形に絞ります。
5. 小さくカットした海苔を貼り付け、おにぎりの形にします。
6. みりん、焼肉のたれを混ぜ合わせて回しかけます。
7. レンジ600Wで3分加熱します。
8. 粗熱を取り、お弁当箱に入れます。
〈コツ・ポイント〉
・絞る際に、スプーンを使うと、形が整いやすいです。
・レンジ加熱をしている間に、副菜を作ると、おかずが効率良く仕上がります。
・下味にマヨネーズを加えると、冷めてもふんわり、柔らかい仕上がりになります。
***
しろの食材【カリカリ梅の混ぜごはん】
<材料> (1人分)
・ごはん 200g
・梅干し 4個
・白いりごま 大さじ1杯
<作り方>
1. 梅干しは種を取り、粗みじん切りします。
2. ごはんに、梅干しと白いりごまを加えて混ぜ合わせます。
3. 粗熱を取り、お弁当箱に入れます。
〈コツ・ポイント〉
・梅干しは、お弁当の色を鮮やかにさせるだけでなく、殺菌効果によって、保存性も高まりますよ。
***
みどりのおかず【スナップえんどうのレモンペッパー炒め】
<材料> (1人分)
・スナップエンドウ 4本(40g)
・ちりめんじゃこ 3g
・サラダ油 小さじ1杯
・レモン果汁 大さじ1/2杯
・鶏ガラスープの素 少々
・粗挽き黒こしょう 少々
<作り方>
1. スナップえんどうは筋を取ります。
2. 1本はそのまま、残りは2等分にします。
3. フライパンにサラダ油を入れ、じゃこを炒めます。
4. スナップえんどうを加えて炒め、 レモン果汁、鶏ガラスープの素、粗挽き黒こしょうで味付けします。
5. 粗熱を取り、お弁当箱に入れます。 そのままの1本は、半割にして、飾り用に最後にトッピングします。
〈コツ・ポイント〉
・スナップえんどうは、2種類の使い方で、盛り付けをより鮮やかにみせられますよ。
・バターで炒めると、コクがアップするのでお好みでアレンジしてみてください。
***
あかのおかず【にんじんとハムのナポリタン炒め】
<材料> (1人分)
・にんじん 30g
・ハム 1枚
・ケチャップ 大さじ1杯
・コンソメ 少々
・サラダ油 適量
・粉チーズ 適量
・パセリ 適量
<作り方>
1. サラダ油を引いたフライパンの上で、にんじんをスライスします。
2. ハムは手で小さくちぎります。
3. しんなりするまで炒めます。
4. コンソメ、ケチャップを加えて炒め合わせます。
5. 粗熱を取り、お弁当箱に入れます。
6. お好みで、粉チーズ、パセリをトッピングして召し上がれ。
〈コツ・ポイント〉
・にんじんは、ピーラーを使うと簡単にスライスでき、火通りも良くなります。
・スナップえんどうのレモンペッパー炒めと一緒に炒めると、効率的ですよ。
***
きいろのおかず【たぬき茶巾たまご】
<材料> (1人分)
材料
・卵 1個
・天かす 3g
・青のり 小さじ1/3杯
・だしの素 小さじ1/2杯
・サラダ油 小さじ1杯
<作り方>
1. ボウルに卵、 天かす、青のり、だしの素を入れて混ぜ合わせます。
2. サラダ油を引いたフライパンに流し入れて、ヘラで全体をかき混ぜながら火が通るまで加熱します。
3. ラップの上にのせてきゅっと口をしぼり、輪ゴムで止めて数分置きます。
4. 粗熱を取り、お弁当箱に入れます。
〈コツ・ポイント〉
・卵は、しっかり中まで火を通してください。火が通りにくい場合は、フタをして弱火で数分、蒸し焼きしてくださいね。
・天かすを入れることで、コクがアップしますよ。めんつゆを少量いれるのもおすすめです。
・卵が温かいうちに成形すると、形がきれいに仕上がります。
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#macaroni
#料理
#お弁当