▒ しあわせバター
(レシピあり)
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
𓎩 #さつまいものつぶつぶポタージュ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078957414.html
˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗
さつまいもを食べると
「秋だな〜」とホッコリ♡
そのまま食べても美味しいけれど
ホクホク系や甘いおかずが苦手な男子には
ポタージュにするのもおすすめ。
でも、ポタージュを作るために
ミキサーを出すのはさすがに面倒だから(笑)
お鍋ひとつ&フォークで潰す作戦に。
普通は玉ねぎも入るけど
さつまいもオンリーにすることで
マッシュする作業もお手軽に♪
バターのコクと
さつまいもの甘味で
ほっこりしあわせ気分♡
夏の疲れも癒されます♡
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
▒ さつまいものつぶつぶポタージュ ▒
𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅
⏰調理時間:10𝚖𝚒𝚗
🥘使用した器: #大崎陽子 さん( #うつわ屋フランジパニ さんで購入)
❲材料:𝟸人分❳
さつまいも...1本(200g)
ベーコン...2枚
バター...10g
牛乳...1/2cup(100ml)
塩・粗挽き黒胡椒...各少し
〔A〕
水...1cup(200ml)
コンソメ顆粒...小さじ1
➊さつまいもは皮をむき、薄い輪切り(大きい場合は半月切り)にする。ベーコンは、短冊切りにする。
➋鍋にバターを中火で熱し、さつまいもを加えて炒める。全体にバターが絡んだら〔A〕を加えて蓋をし、中火で5〜6分煮る。
➌さつまいもが柔らかくなったら蓋をとって弱火にし、フォークやマッシャーなどで潰す。
牛乳・ベーコンを加えて沸騰直前まで温め、仕上げに塩・粗挽き黒胡椒をふる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / 𝙿 𝚘 𝚒 𝚗 𝚝 ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
𝚙𝚒𝚌𝟹枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
🎉🎉🎉
またまた重版が決定しました✨
🎀 \ \ 新 刊 発 売 中 / / 🎀
書 店 購 入 者 特 典 あ り 🎁
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やる気のない日もおいしくできる!
【𝚈𝚞𝚞のラクうま♡野菜まるごとレシピ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✔︎ページ数:𝟷𝟺𝟺ページ
✔︎レシピ数:過去最高の𝟷𝟾𝟶品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔷ハイライトにリンクあります
毎日の献立に悩んでいませんか❓
🗣「冷蔵庫にあるものでパパッと作れたら…」
その悩みを解消したい!
という思いでこの本を作りました🥰
🗣「食材を上手に使いきりたい」
そんな願いを叶えたくて
この本に全てを詰め込みました✍️💕
もし店頭で見かけましたら
お手にとってご覧いただけると嬉しいです🥰
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #さつまいもレシピ
#さつまいも #サツマイモ
#ポタージュ #ポタージュスープ
#スープレシピ #スープ
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
同時也有118部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅cook kafemaru,也在其Youtube影片中提到,今が旬の桃を使った冷やし固めるだけの桃のレアチーズケーキです。クリームチーズ部分はレモンを多めに加えてさっぱりとより美味しく食べられるようにしました。 トッピングは桃の果肉をレモンでマリネしてから、ゼリーで閉じ込めて。 缶詰では味わえない甘すぎずクリームチーズととてもよく合うバランスのとれた味わいで...
肉 柔らかく 牛乳 在 jerycle_fit Facebook 的最佳貼文
適当 #ゆりsきっちん へようこそ。
【 #フレンチ肉じゃが 】
.
.
.
❶玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒める
❷ひき肉もいれる(ダイエット中なら鶏ひき肉)
❸塩胡椒、砂糖、酒(ワインがなかったのが残念)で適当に味付け笑
❹マッシュポテトと一緒に器にいれる
❺チーズ、小麦粉をのせてグリルで焼く
----------------------------------------------------
マッシュポテトは、じゃがいも蒸して潰して、生クリームや豆乳、牛乳を適当に混ぜていい感じに柔らかくする笑
味は塩胡椒でした。 ----------------------------------------------------
塩胡椒がベースなのでシンプルでした!パンチが欲しいなって場合は、コンソメ使えばいいのかなぁ??誰か教えて😂
いったいどの辺がフレンチなんでしょう?ひき肉だから?????
.
.
.
謎🙃
.
.
.
#ダイエット #インスタダイエット #公開ダイエット #ダイエット仲間募集 #筋トレ #workout #筋トレ女子 #腹筋女子 #名古屋パーソナルトレーニング #パーソナルトレーナー #覚王山 #鶴舞 #ベストボディジャパン #フィットネススタージャパン #フレンチ料理 #ダイエット料理 #cooking #クックパッドレシピ
肉 柔らかく 牛乳 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的精選貼文
レーズンには離乳食期に不足しがちな鉄分が含まれています!
そのままでは食べにくいので小さく刻んでクッキーに混ぜてみました。
しっとりしたクッキーなので、手づかみ食べの練習にもぴったりです!
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
家族で食べられる 砂糖不使用のレーズンバナナクッキー
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
■材料(作りやすい分量)
・レーズン 30g
・バナナ 1本(約80g)
・薄力粉 100g
・サラダ油 大さじ1
■作り方
1.レーズンにぬるま湯を注いで約5分置いて柔らかくなるまで戻す。水気を切って細かく刻む。
2.袋にバナナを入れ、潰す。レーズン・薄力粉・サラダ油を加えてこねてひとまとめにする。(まとまりにくい場合は薄力粉を足してください。固い場合は牛乳やサラダ油を加えてください。)
3.袋の中で約5mmの厚さに伸ばし、クッキングシートを敷いた天板の上に出す。包丁で食べやすい大きさに切り込みを入れる。
4.170℃に予熱したオーブンで約15~20分焼いて完成。
■対象
パクパク期(1才〜1才6か月頃)〜召し上がっていただけます。
子どもの月齢に合わせて大きさは調節してください。
※レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。
必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes
また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生(ピーナッツ)
[特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ
監修者:管理栄養士(MAMADAYS編集部)
肉 柔らかく 牛乳 在 cook kafemaru Youtube 的精選貼文
今が旬の桃を使った冷やし固めるだけの桃のレアチーズケーキです。クリームチーズ部分はレモンを多めに加えてさっぱりとより美味しく食べられるようにしました。
トッピングは桃の果肉をレモンでマリネしてから、ゼリーで閉じ込めて。
缶詰では味わえない甘すぎずクリームチーズととてもよく合うバランスのとれた味わいです。
ちょっと手間はかかりますが、桃が好きな人にはぜひ作ってもらいたいご褒美ケーキです。
レシピは下にあります↓
==================================================
大人気YouTuber “cook kafemaru”の
「罪深いスイーツ」
Amazonはこちらから購入できます↓↓↓
https://www.amazon.co.jp//dp/4046048948/
==================================================
「世界一作りやすいおうちスイーツ 」
Amazonで購入できます。↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046045116/
もしもお住いの近くの本屋さんになかったら、セブンイレブンの
オムニ7でネット予約し、セブンイレブン店頭受け取りで買うことができます!
=============================================
【Ingredients】
●Base
90g Sweet biscuits *made into fine crumbles
50g Melted butter
*Note: Very dry low-fat biscuits might need more moisture. Add 1-2 tsp Milk
●Filling
250g Cream Cheese *softened
70g Granulated sugar
100g Plain yogurt
20g Lemon Juice
200g Heavy Whipping cream
6g Gelatine Powder
40g Water
●Peach jelly Topping
1 Peach
10g Lemon Juice
5g Gelatine Powder
150g Water
30g Granulated sugar
30g Lemon Juice
【Directions】
①For the base, mix finely crumbled Biscuit and melted Butter until moist crumbs.
If too dry, add 1-2 tsp Milk.
②Place the crumbs into the cake tin and press firmly over the base.
Set aside in the fridge while you are preparing the filling.
③Sprinkle Gelatine Powder into Water in a small bowl and soak for 5-10 minutes.
Microwave at 600W for 30 seconds to dissolve.
④In a bowl, combine softened Cream Cheese, Sugar,Yogurt and Lemon Juice until smooth.
⑤Add the Heavy Whipping cream and combine well.
⑥Add the Gelatine , and mix well.
⑦Pour over the base in the cake tin.
Refrigerate for 1~2 hours to set.
⑧Make Peach jelly Topping
Peel the peach and cut into chunks.
⑨Add a lemon juice and mix.
⑩ Sprinkle Gelatine Powder into Water in a small bowl and soak for 5-10 minutes.
Microwave at 600W for 50 seconds to dissolve.
Add the sugar,lemon juice and mix well.
⑩After checking that the cake has set, line the peaches on top.
⑪Pour the gelatin mixture gently over the peaches.
Place the tin in the fridge to chill for at least 4 hours or until completely set.
⑫After it has set firmly, wrap the sides of the mold with a hot moistened towel, and gently remove the cake from the mold. Done!
***Decorate the cake with fresh Fruit of your choice. *Note: Today I used Peach.
***れしぴ置き場***
【材料】15cmセルクルまたは15cm底取れ型
●ボトム
ビスケット 90g
溶かしバター 50g
まとまりにくいときは牛乳小さじ1-2 を加えて混ぜる
●チーズ生地
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 70g
プレーンヨーグルト 100g
レモン汁 20g
生クリーム 200g
ゼラチンパウダー 6g
水 40g
●桃のゼリー
桃1個
レモン汁 10g
ゼラチンパウダー 5g
水 150g
グラニュー糖 30g
レモン汁 30g
【作り方】
①ビスケットは細かく砕いて、溶かしたバターとよく混ぜる。
乾燥してまとまりにくいときは小さじ1〜2杯の牛乳を加えて混ぜる。
②これをセルクルまたは底取れのケーキ型に入れて、コップなどを使いしっかりと押さえて平らに敷きこむ。
***底取れの時は底に丸くカットしたクッキングシートを敷いておく。
***側面は高さ7cmのフィルムを敷きこむ。
ないときはクリアファイルをカットして綺麗に洗って使っても出来ます、または繰り返し使える
オーブンシートは自立するので、それをカットして使ってもokです。
使うまで冷蔵庫で冷やしておく。
③小さなボウルなどに水を入れてゼラチンパウダーをふりいれたら、5〜10分おいておく。
その後電子レンジ600Wで30秒加熱して溶かしておく。
④ボウルに、柔らかくしたクリームチーズ、砂糖、ヨーグルト、レモンジュースを順番に入れて、その都度なめらかになるまで混ぜる。
⑤生クリームを加えてよく混ぜる。
⑥最後に溶かしたゼラチンを加えてよく混ぜる。
⑦②に注ぎ入れて1〜2時間冷蔵庫で冷やし固める。
***急ぐ場合は冷凍庫に入れても。
⑧桃のトッピングを作る。
桃の皮をむき、小さめ一口大に切る。
⑨レモン汁を加えて優しく混ぜる。
⑩ボウルなどに分量の水を入れて、ゼラチンパウダーを振り入れ5〜10分おいておく。
その後電子レンジ600Wで50秒加熱して溶かしておく。
砂糖、レモンジュースを加えてよく混ぜる。
⑩ケーキが固まったら、桃を上に並べる。
⑪⑩のゼラチンを桃にそっと注ぎ入れ、4時間以上、固まるまで冷やす。
⑫しっかりと固まったら、型の側面を熱く湿らせたタオルで包み、型からケーキを外す。
***カットするときは熱湯をくぐらせた包丁の水分をふき取ってからカットします。
***今が旬の桃を使いましたが、お好みのフルーツでどうぞ♪
***撮影のためクーラーを止めていたので、暑さでゼリー部分やボトムががややゆるくなり崩れていますが、冷蔵庫で冷やし固めると、しっかりとした固さになります。
肉 柔らかく 牛乳 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▼気になるレシピをチェック!
00:00~ 豆苗ともやしの柚子胡椒豚巻き
01:17~ チーズもやしのとんぺい焼き風
03:24~ 鶏むね肉のみぞれ煮
05:33~ 豚もやしスープ
08:01~ 鶏むね肉となすのごまみそ照り焼き
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「レンジでさっぱりおかず!豆苗ともやしの柚子胡椒豚巻き」
切ってもぐんぐん生えてくる家庭の味方!豆苗の活用レシピをご紹介! 豆苗のシャキシャキ感と柚子胡椒の風味が楽しめる肉巻レシピです♪ フライパン不要でレンジでできるから時間がない時でもすぐ完成!
■材料 (2人分)
・豚もも薄切り肉 6枚(100g)
・豆苗 1パック(250g)
・もやし 100g
・酒 大さじ1
・柚子胡椒 小さじ2
■手順
(1)豆苗は根元を切り落として半分に切る。
(2)ボウルに酒、半量の柚子胡椒(小さじ1)を入れて混ぜる。
(3)豚肉を1枚ずつ広げて2をぬり、手前側に豆苗、もやしを1/6量ずつのせてくるくると巻く。同様にして計6個作る。
(4)耐熱容器に3を並べてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5〜6分加熱する。器に盛り、残りの柚子胡椒を添える。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/125896538437189899
「とろ〜りチーズが◎チーズもやしのとんぺい焼き風」
チーズ好きにはたまらない!簡単なのにがっつり、 チーズもやしのとんぺい焼き風をご紹介します♪ もやしのシャキシャキ感と合わせてお楽しみください!
■材料 (2人分)
・豚ひき肉 100g
・もやし 200g(1袋)
・卵 2個
・サラダ油(卵用) 大さじ1/2
・サラダ油(具材用) 大さじ1/2
・塩こしょう 少々
・ピザ用チーズ 40g
・マヨネーズ 適量
・ソース 適量
水溶き片栗粉
・片栗粉 小さじ1/2
・水 小さじ1
■手順
(1)ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
(2)フライパンにサラダ油(具材用)を入れて熱し、豚ひき肉を入れて中火で炒める。
(3)色が変わってきたらもやしを加えて炒める。
(4)塩こしょうをして味をととのえ、一旦取り出す。
(5)フライパンの汚れをさっとふきとる。サラダ油を入れて中火で熱し、卵を流し入れて大きく混ぜる。半熟状になってきたら手前半分に4の炒めた具材、ピザ用チーズをのせる。
(6)半分に折りたたみ、そのままひっくり返すようにして器に盛る。お好みでソースやマヨネーズをかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/141820029510353315
「大根おろしでさっぱり!鶏むね肉のみぞれ煮」
生姜の香りが効いてさっぱり美味しい鶏むね肉のみぞれ煮のご紹介です♪ 片栗粉と大根おろしでお肉が柔らかく仕上がります!めんつゆの量は濃度に合わせて水の量を調節してください。ご飯のお供に作ってみてはいかかですか?
■材料 (2人分)
・鶏むね肉[皮なし] 1枚(250g)
・塩こしょう 少々
・片栗粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・大根 1/3本(400g)
・細ねぎ(刻み) 適量
☆調味料
・水 150cc
・めんつゆ(3倍濃縮) 30cc
・おろししょうが 小さじ1
■手順
(1)大根は皮をむき、すりおろす(大根おろし)。
(2)鶏肉は縦半分に切り、斜めに包丁をあててそぐように食べやすい大きさに切る(そぎ切り)。塩こしょうをふり、片栗粉をまぶして全体になじませる。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、鶏肉を並べ入れる。両面に焼き色がつくまで焼く。
(4)水、めんつゆ、大根おろし、おろししょうがを加えて混ぜ、煮立ったら肉に火が通るまで弱火で3〜4分煮る。
(5)器に盛り、細ねぎをちらす。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/123239335653802431
「とんこつ風味で温まる♪豚もやしスープ」
豚も、もやしもアレンジができるので魅力的な食材ですよね♪ そんな魅力たっぷりな食材を使ったあったかレシピ! 豚もやしスープは麺を加えてラーメンにしても絶品です!
■材料 (4人分)
・豚こま切れ肉 100g
・もやし 1袋
・生姜 1かけ
・にんにく 1かけ
・ごま油 大さじ1
・水 600cc
・鶏がらスープの素 小さじ1
・醤油 大さじ1
・味噌 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・塩 少々
★トッピング
・白いりごま 適量
・細ねぎ(刻み) 適量
・ラー油 適量
■手順
(1)しょうがはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。
(2)鍋にごま油を入れて中火で熱し、しょうが、にんにくを加えて香りが立つまで炒める。豚肉を加えて色が変わるまで炒める。
(3) 水、鶏がらスープの素を加えて混ぜ、煮立ったらアクを取り除く。☆を加えて混ぜ、煮立つまで加熱する。もやしを加え、再び煮立ったら肉に火が通り、もやしがやわらかくなるまで弱火で1〜2分加熱する。
(4)器に盛り、★をかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/122239553737064859
「コクうまおかず♪鶏むね肉となすのごまみそ照り焼き」
ごまみそ香る甘辛照り焼きだれをからめた、鶏むね肉と野菜はしっとりジューシー!白ごはんが進む一品です♪手軽に作れるのでお弁当のおかずにもオススメです。
■材料 (2人分)
・鶏むね肉 1枚(250g)
・なす 2本
・赤パプリカ 1/2個
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ2
☆下味
・酒 大さじ1
・塩こしょう 少々
★ごまみそ照りだれ
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・みそ 大さじ1
・白いりごま 大さじ1
■手順
(1)鶏肉は一口大に切る。ポリ袋に入れて☆を加えてもみこみ、片栗粉を加えて全体にまぶす。
(2)なすはへたを切り落とし、端から斜めに包丁を入れて回しながら食べやすい大きさに切る。パプリカは端から斜めに包丁を入れて向きを変えながら食べやすい大きさに切る。
(3)ボウルに★を入れて混ぜる。
(4)フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏肉、なすを入れて焼き色がつき、肉に火が通るまで中火で焼く。
(5)赤パプリカを加えて2〜3分炒め合わせる。★を加えてとろみがつくまで炒める。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/248039121358946642
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #節約おかず #節約レシピ
肉 柔らかく 牛乳 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
▼気になるレシピをチェック!
00:00~ 無限ピーマン
01:13~ ピーマン肉詰め
04:26~ 丸ごとピーマンのチンジャオロースー
06:15~ ピーマンの丸ごと生姜煮
07:28~ ピーマン肉味噌
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「元祖・無限シリーズ!無限ピーマン」
人気の無限シリーズの元祖、無限ピーマンをご紹介♪混ぜてレンジでチンするだけでごはんが止まらないおかずに♪ピーマンを大量消費したい時におすすめの一品です。夜ご飯の副菜やお弁当のおかずにぜひお試しください!
■材料 (2人前)
・ピーマン 3個
・ツナ缶[オイル漬け] 1缶(70g)
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・塩こしょう 少々
・ごま油 大さじ1
・白いりごま 適量
■手順
(1)ピーマンは縦半分に切って種を取り、横向きの薄切りにする。
(2)ボウルにピーマン、ツナ、鶏ガラスープの素、塩こしょう、ごま油を入れて混ぜる。
(3)2にふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱し、白いりごまをふる。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/150378222515651059
「美味しさハズレなし!ピーマン肉詰め」
ジューシーなお肉をピーマンにたっぷり詰めてオイスターソースのたれで絡めた人気の甘辛いピーマンの肉詰めをご紹介します。ピーマンが旬な夏はさらに絶品に♪簡単に作れる自家製タレも嬉しいですね。お弁当にも晩ご飯のおかずにもぴったりなピーマン肉詰めを是非作ってみてください!
■材料 (4人分)
・ピーマン 6個
・合びき肉 300g
・玉ねぎ 1/2個
・パン粉 20g
・牛乳 30cc
・卵 1/2個
・薄力粉 大さじ1
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1
○ソース
・オイスターソース 大さじ2
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・水 100cc
■手順
(1)玉ねぎはみじん切りにして、耐熱ボールに入れ、ラップをして500wで3分加熱し冷ます
(2)パン粉、牛乳、卵を合わせてなじませておく
(3)玉ねぎ、2でなじませた材料、合びき肉、塩コショウを合わせ、よくねる
(4)ピーマンは洗ってよく拭いてから半分に切り、ヘタを落とさないようにタネだけとる
(5)ビニール袋にピーマンと小麦粉を入れ、よく振ってなじませる
(6)隙間のないようにピーマンにたっぷり肉を詰める
(7)器にオイスターソース、みりん、酒、水を入れてよく混ぜてソースを作る
(8)熱したフライパンに油大さじ1をひき、肉を下にして中火で2〜3分焼き、焼き色をつける。
(9)肉を下に向けたまま、〇印のソースの材料を合わせたものを加え、ふたをして、弱めの中火で7分程度蒸し焼きにする。
(10)ふたを取り、ソースを煮詰める。器に盛り、フライパンに残ったソースをまわしかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/142240930903097843
「包丁を使わない!丸ごとピーマンのチンジャオロースー」
ピーマンをそのまま炒めておいしさ丸ごといただく豪快おかずをご紹介♪食材を包丁で切る食材がなく、炒めていくだけのお手軽レシピです。細切りにせずお手軽に青椒肉絲の味が楽しめます。風味豊かなオイスターソースで炒めて、ごはんのおともにぴったりです!わたや種が柔らかいピーマンは丸ごと食べることができます!
■材料 (2人分)
・豚こま切れ肉 150g
・ピーマン 4個
・ごま油 大さじ1
☆下味
・酒 大さじ1
・塩こしょう 少々
・おろしにんにく 小さじ1/4
・片栗粉 大さじ1
★合わせ調味料
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2
・オイスターソース 大さじ1
■手順
(1)ピーマンは手でおさえて軽くつぶす。(ピーマンはへたと種を取らずに使います。気になる方はへたを親指で押すようにして、へたと種を取り除いてください。)
(2)ボウルに豚肉、☆を入れて全体にまぶすように揉み込む。
(3)別のボウルに★を入れて混ぜる(合わせ調味料)。
(4)フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
(5)ピーマンを加えて、転がしながら焼き色がつくまで焼く。水(分量外:大さじ1)を加えてふたをし、弱火で1分蒸し焼きにする。★を加えて炒め合わせる。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/241651561439167594
「種まで食べられる!ピーマンの丸ごと生姜煮」
ピーマン好きならぜひ作って欲しい「ピーマンの丸ごと生姜煮」をご紹介します。ピーマンの美味しさを丸ごと味わうことができる煮物です。熱々で食べても、冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しいです。今晩の夕飯にいかがでしょう♪
■材料 (2人分)
・ピーマン 5個
・しょうが 1かけ
☆調味料
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・水 50cc
■手順
(1)ピーマンはフォークで数カ所に穴をあける。しょうがは千切りにする。
(2)鍋に☆、しょうがを入れて中火にかける。
(3)煮立ったらピーマンを入れてふたをして、途中上下に返しながら弱火で10分程柔らかくなるまで煮る。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/171800693395423724
「ご飯が進む!!ピーマン肉味噌」
甘辛な味でやみつきになる、ピーマン肉味噌をご紹介です。しっかりとした味付けの肉味噌と合わせることでピーマンがたっぷり食べられる!さっと炒めて簡単にできるので忙しい時にもおすすめです。ごはんにのせて丼にしたり、おつまみにいかがでしょうか?
■材料 (2人分)
・合びき肉 200g
・ピーマン 4個
・おろししょうが 小さじ1/2
・サラダ油 小さじ2
☆調味料
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2
・みそ 大さじ1
■手順
(1)ピーマンは半分に切り、種を取り除いて細切りにする。
(2)フライパンにサラダ油を入れて熱し、合びき肉、おろししょうがを入れて肉の色が変わるまで炒める。
(3)2に☆を入れ、全体にからめるように弱火で炒める。(焦げに注意!)
(4)3にピーマンを加え、ピーマンがしんなりするまで炒める。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/172088537053659539
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #ピーマン #肉詰め