新年、初詣に行く人は多いと思いますが、「初詣にしかいかない」というのも、また神様に失礼な話です。私も、定期的にお参りしている神社があります。近くまで行ったときは、必ず寄るようにしています。
白鳥 詩子さんの新刊『12ヶ月の開運神社カレンダー: 日本の暦や文化も学べる! 』https://amzn.to/37cKklG』
は、「神社参拝」と「カレンダー」を掛け合わせているのがおもしろい。月ごとの開運参拝日なに加えて、季節ごとのエピソード、そして「おせち料理」「菱餅」「柏餅」などの由来や意味も解説されていて、日本の文化についての理解も深まる、という内容。
3月3日「桃の節句」や5月5日の「端午の節句」を祝う家は多いでしょうが、その由来、歴史的な背景が抜け落ちてしまいい、ただ「ご馳走を食べる日」になってしまっては、残念です。子供たちにそうした由来を伝えていくという意味でも、可愛らしいイラストがたくさん入った本書は、お子さんと一緒に手にするのも良いかも。
本書の「はじめに」に、「毎月のお参り、神様とのご縁が深まり、神様に愛されるようになり、どんどん願いが叶う」「お参りは、1分でも長く、1日でも多くするのが開運のポイント」と書かれているように、本書は「参拝するならに、毎月、定期的に行きましょう」という「神社参拝を習慣化して欲しい」という白鳥詩子さんの「思い」が詰まっているように思います。
神社の作法や御利益別の神様の紹介もあってもりだくさん。ムック本ということで、読みやすく、お値段も1000円以下と手に取りやすいので、神社参拝や開運に興味のある人には、手に取りやすい格好の入門書と言えるでしょう。
『12ヶ月の開運神社カレンダー: 日本の暦や文化も学べる! 』(白鳥詩子著、日本文芸社)
https://amzn.to/37cKklG』
追伸 発売から10日間ほど、ずーーーっとAmazonで在庫切りになっていたのが、ようやく入庫されたようです。在庫あるうちに、ご購入しておいた方がいいですよ。
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅群馬テレビ・群テレ,也在其Youtube影片中提到,群馬県安中市松井田町にある県の史跡五料の茶屋・本陣では端午の節句に合わせ、歴史ある五月人形を集めた企画展が開かれています。今年は「竹田と博多」をテーマに人形およそ500点が展示されています。この「五月人形展」は5月16日まで安中市の「五料の茶屋・本陣」で開かれています。...
端午の節句 歴史 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最讚貼文
群馬県安中市松井田町にある県の史跡五料の茶屋・本陣では端午の節句に合わせ、歴史ある五月人形を集めた企画展が開かれています。今年は「竹田と博多」をテーマに人形およそ500点が展示されています。この「五月人形展」は5月16日まで安中市の「五料の茶屋・本陣」で開かれています。
端午の節句 歴史 在 バーチャルおばあちゃんねる Youtube 的最讚貼文
■今日の川柳テーマ
「子どもと未来」
◆バーチャルおばあちゃんtwitter
https://twitter.com/virtual_obachan
端午の節句 歴史 在 中山 繁樹 Shigeki Nakayama Youtube 的最佳解答
ドラゴンボートレースの様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=jeVCSzhm2-I
ほぼ毎日、台湾での生活をアップ中。台湾在住10ヶ月目。
【留学再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnKUFXsTXOh8p5oOmHGMemQWeaKAFdVr7
チャンネル登録も、ぜひ、よろしくお願い致します!
Twitter: https://twitter.com/KnightHolly
Instagram:https://www.instagram.com/knightholly5326/
<撮影機材>
Canon EOS 60D +EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
< 動画・写真編集ソフト>
Adobe Premiere Pro CS6
Adobe Photoshop CS6
お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらまで↓(映像、写真、翻訳、その他etc)
端午の節句 歴史 在 あすはこどもの日 「端午の節句」の歴史に触れる特別展 的推薦與評價
江戸時代、男の子の幸福を願い、主に武者人形を飾った 端午の節句 。 戦後になると甲冑飾りが主流となり、1948年には広く子どもたちの健やかな成長を祝う「 ... ... <看更多>