#Repost @enjin01_official with @make_repost
・・・
【第5回「川島なお美動物愛護賞」授与式が行われました。】
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議の「動物愛護委員会」で、永年にわたって顕著な活動をされてきた、故・川島なお美さん。「イヌ(ネコ)の殺処分を限りなくゼロにする運動に役立ててほしい・・」この遺言による寄付をもとに、その想いをしっかりと継承するため、「川島なお美動物愛護基金」を設立。
その基金の活動として、イヌ・ネコ愛護に関わることで多大な貢献をされている、あるいは地道な活動を続けておられる個人や団体を表彰、この問題への理解をひろく促し、世論を喚起してゆければ、と願っております。
第5回「川島なお美動物愛護賞」受賞者
【エンジン01動物愛護・川島なお美賞】
グランプリにあたる賞で、活動の大小ではなく地道に意義ある活動をされている方や団体に、スポットライトを当てさせて頂き、広く理解を促し、世論を喚起するための賞。
●人と動物の未来センター「アミティエ」(鳥取県動物愛護センター)/公益財団法人動物臨床医学研究所所長 高島一昭 氏
鳥取県・鳥取市と提携し、「鳥取県動物愛護センター」として、保健所に収容された犬猫を受け入れ、すべての犬猫たちは獣医師によって健康管理を実施し、ワクチン接種、不妊去勢手術、マイクロチップ装着を行い、病気が見つかれば治療も行うなど高いレベルで健康管理を行っている。また、しつけも行い、新しい飼主さんを見つけるという譲渡活動を行っている。2018年には、当委員会のメンバーで施設を視察させていただき、素晴らしさを実感した。
http://haac.or.jp/
【エンジン01動物愛護・ワンダフル・パートニャーズ賞】
飼い主はオーナーではなく、犬や猫にとっての一生のパートナーです。したがって、飼い主だけではなく、譲渡や保護活動などをしている人物も含め表彰できる賞。
●片野ゆか 氏 /ノンフィクション作家
現在公開中の映画『犬部!』の原作者。片野さんの著書『北里大学獣医学部 犬部!』は、北里大の動物保護サークルについて追ったノンフィクションである。また、犬に関する本を数多く手がけており、動物保護活動の普及啓発に大きく貢献している。
https://twitter.com/yukadalma
●とよた真帆 氏 /女優
有明のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」の保護犬・保護猫支援活動ユニット事務局長を務めている。複数の保護猫・保護犬を飼っており、動物保護活動や譲渡会開催など、熱心に活動に取り組んでいる。
https://ameblo.jp/maho-toyota/
●猫庭(山口県山口市・保護猫団体) /手島 英樹 氏
てしま旅館の猫庭は山口県の殺処分0を目標に掲げてクラウドファンディングにより、2016年に保護猫シェルターとして完成。2017年には更に多くの保護猫を受け入れるため、2階建てとなり、今では年間100匹以上の猫ちゃんと里親を繋げている。てしま旅館の子ども達が中心となり、譲渡と新たな受入を繰り返し、命の循環を行っている。
https://neko-niwa.com/
【エンジン01動物愛護委員会 参加者】
湯川れい子(音楽評論家/作詞家)
堀 紘一(株式会社ドリームインキュベータ ファウンダー)
勝間和代(経済評論家)
東海林良(作詞家/作家)
神野美伽(歌手)
鎧塚俊彦(「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフ)
#川島なお美動物愛護賞
#エンジン01 #エンジン01文化戦略会議
同時也有995部Youtube影片,追蹤數超過35萬的網紅《あつし》Channel,也在其Youtube影片中提到,生放送の調子悪い チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!! ▼ファンレター、プレゼントの送り先はこちら! ↓ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目22−3 渋谷東口ビル 10F 株式会社BitStar 《あつし》Channel宛 ▼プレボ(最短で届けたい場合(クレジットカードのみ)...
犬部猫病気 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
ネイティブ英語に近づく!「Get」の使いこなしガイド(中級編)
=================================
先日のコラム『スムーズな会話に欠かせない「Get」の基本用法(https://hapaeikaiwa.com/?p=23377)』では、getを使った17のフレーズをご紹介しましたが、今回はgetを使った日常表現「中級者編」をご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get along with
--------------------------------------------------
Get along withは人と良好な関係にあることを表現する際によく使われるフレーズで、友達や家族に限らず、仕事の上司や同僚たちなど、あらゆるシーンにおいて使うことができる表現です。「〜と仲良くやっています」は「Get along with_____」と表し、「私は妹と仲が良いです」は「I get along with my younger sister.」、「私は彼と仲良くありません」は「I don't get along with him.」、「同僚とは仲がいいですか?」は「Do you get along with your coworkers?」のように表現します。
<例文>
We sometimes get into fights but we get along.
(私たちは時々喧嘩しますが、仲は良いですよ。)
How's your new job? Are you getting along with your coworkers?
(新しい仕事はどう?同僚たちとうまくやってる?)
I get along with my parents-in-law. We're actually really close.
(私は義理の両親と仲が良いです。実はすごく仲が良いんです。)
--------------------------------------------------
2) Get rid of
--------------------------------------------------
get rid of は「〜を捨てる」や「〜をなくす」を意味する表現です。不要なものを処分したり捨てたりするなど、「好ましくない物事を取り除く」というニュアンスがあり、remove のより口語的な言い方として使われます。例えば、「漫画を処分しました」は「I got rid of my comic books.」、「インスタのアカウントを削除したの?」は「Did you get rid of Instagram?」、「この染みを落とすことができない」は「I can't get rid of this stain.」と言います。
get rid ofはその他にも、迷惑な人を「追い出す」や風邪を「治す」、「習慣を直す」といった意味としてもよく使われ、「彼を追い払ってください」は 「Get rid of him.」、「風邪がやっと治りました」は「I finally got rid of my cold.」、「その悪い癖を直さないと」は「You have to get rid of that habit.」と言います。
<例文>
I think it's time to get rid of this old couch and get a new one.
(そろそろこの古いソファを捨てて、新しいのを買った方がいいと思う。)
I came down with a nasty cold. I can't get rid of it.
(ひどい風邪を引いて、なかなか治りません。)
What do you do to get rid of stress?
(ストレス発散のために何をしますか?)
--------------------------------------------------
3) Get around
--------------------------------------------------
get around はあちこちに移動することを意味し、特に街中を歩き(動き)回ることを表す場合によく使われます。例えば、「ロスは車がないと移動するのが難しいです」は「It’s hard to get around LA without a car.」、「電車に乗ってあちこち行った」は「I got around using the train.」と言う具合に表現します。
また、get around は噂話やニュース、口コミなどで情報が広がり多くの人たちに知れ渡ることも意味します。例えば、「ニュースはすぐに広まった」は「The news got around fast.”」、「噂はすぐに広まる」は「Rumors get around quickly.」と表します。
さらに、前からやろうと思っていたことに(時間を見つけ)着手することを表す場合にも使え、“get around to + 動詞ing”の形式で表現できます。一般的に「(〜をやりたいと思っていたけど)結局、時間がなかった」のように、否定文で使われることが多く、時間的な余裕がなくてやりたい事が出来なかったことを伝える状況でよく用いられます。例えば、「今日は英語を勉強する予定でしたが、時間がありませんでした」は「I was planning on studying English but I couldn't get around to it.」のように表現します。
<例文>
What's the best way to get around Hokkaido? Can I take the trains to get around or do I need a car?
(北海道をあちこち移動するのに一番いい方法は何ですか?電車で移動できますか?それとも車が必要ですか?)
Word gets around instantly on Twitter.
(ツイッターでは一瞬で噂が広まります。)
I finally got around to cleaning out my closet. I got rid of a bunch of old clothes.
(やっとクローゼットの片づけができました。古着をたくさん処分しました。)
--------------------------------------------------
4) Get away (with)
--------------------------------------------------
get away は「逃げる」や「離れる」を意味する表現です。一般的に追手などから逃れる意味で使われ、例えば「泥棒が逃走した」は「The thief got away.」と言います。その他、「~から離れる」の意味としても使われ、その場合は"get away from ~"形式が使われます。「ここから離れよう」は「Let's get away from here.」、「私から離れて。あっちに行って」は「Get away from me.」のように表します。
また、日常会話では仕事や地元から離れて、どこかへ旅行や遠出する意味としてもよく使われ、「Let's get away」は「Let’s go on a vacation」の代わりに使えるカジュアルで口語的な言い回しです。但し、get awayはあくまで漠然とどこかへ行くことを意味するため、具体的な目的地を含めて「Let’s get away to Hawaii.(ハワイへ旅行しよう)」と表現するのは不自然なので気をつけましょう。ちなみに、getawayはshort vacationの代わりに使える表現で「短期休暇」を意味することから、weekend getawayは「週末のお出かけ」といった意味になります。
さらに、“get away with〜”は「〜を許される」や「~を免れる」、「〜で済む」といった意味で使うこともでき、特に悪事を働いたにもかかわらず罰されずに済んだり、罪を逃れるニュアンスが含まれます。例えば、「彼はカンニングがバレずに済んだ」は「He got away with cheating.」のように表現します。その他、ずるをした相手に「ただでは済まないぞ!」と言う時は「You won’t get away with this!」、大きな交通事故に遭ったが「彼女は軽傷で済んだ」と言う場合は「She got away with minor injuries.”のように言います。
<例文>
I chased after the cat but she got away.
(猫を追いかけましたが逃げられました。)
Let's get away this weekend and go somewhere.
(今週末はどこかに遠出しよう。)
How did you get away with not paying the NHK fee?
(どうやってNHKの受信料を払わずに済んだんですか?)
--------------------------------------------------
5) Get over
--------------------------------------------------
get overは落ち込んでいる状態から立ち直ったり、辛い出来事や困難を乗り越えることを意味する日常表現です。特に失恋から立ち直ることを表すときによく使われ、「I finally got over my ex-girlfriend.(元カノのことをやっと忘れた)」のように表現します。逆に、元カノのことを忘れられない時は「I can’t get over my ex-girlfriend.」と言い、まだ未練があるニュアンスが含まれます。その他にも、家族や友人など大切な人の死や、突然の解雇といった辛い状況を乗り越える場面でも使われます。
また、get overは不安感や恐怖心を克服する意味としても使われます。人前で話す時の緊張感に打ち勝ったり、高所恐怖症を克服するなど、努力して自身の弱点や問題点を乗り越えるニュアンスが含まれます。例えば、「高所恐怖症を克服しました」は「I got over my fear of heights.」と言います。
その他、風邪やインフルエンザなどの病気が治ることもget over を使って表すことができます。「風邪が治った」は「I got over a cold.」、「インフルエンザが治った」は「I got over the flu.」のように表現します。
<例文>
It took me years to get over the loss of my dog.
(愛犬の死から立ち直るのに何年もかかりました。)
I'm starting to get over my fear of speaking in public.
(人前で話す恐怖心を克服しつつあります。)
How long did it take you to get over the flu?
(インフルエンザが治るのにどれくらいかかりましたか?)
--------------------------------------------------
6) Get off
--------------------------------------------------
バスや電車などの乗り物から降りる時にget offが使われます。例えば、「私はここで降ります」は「I'm getting off here.」、「渋谷駅で降りてください」は「Get off at Shibuya station.」と言います。ちなみに、車から降りる場合はget offではなくget out ofが使われ、「車から降りましょう」は「Let's get out of the car.」と表現します。
また、get offには「仕事が終わる」の意味もあり、finish workの口語的な言い回しとして使えます。例えば、「何時に仕事が終わるの?」は「What time do you get off work?」、「5時に仕事が終わります」は「I get off work at 5.」と言います。日常会話ではworkを省いてシンプルに、「What time do you get off?」や「I get off at 5.」と言うこともできます。この表現は「仕事が終わる」状況で使われるのが一般的なため、学校やレッスン、部活やプロジェクト、または宿題などが終わる意味で使うのは違和感があるので使い方には気をつけましょう。
<例文>
We're getting off at the next station.
(次の駅で降ります。)
Watch your step when you get out of the car.
(車から降りる時は足元に気をつけてください。)
I get off work early today. Do you want go Christmas shopping in the afternoon?
(今日仕事が早く終わるんだ。午後はクリスマスショッピングに行かない?)
--------------------------------------------------
7) Get back
--------------------------------------------------
Get back はreturnの口語的な言い回しで、「戻る」や「帰る」を意味します。例えば、「昨日帰ってきた」は「I got back yesterday.」、「仕事に戻らないといけません」は「I need to get back to work.」と言います。"Get back from ~"で「〜から帰る・戻る」になり、「昨日、出張から帰ってきた」は「I got back from my business trip yesterday.」になります。また、get backは誰かに貸したものや預けたものが返ってきたり、失くしたものが戻ってくる意味としても使われます。例えば、点検に出した車が明日戻ってくる場合は「I get my car back tomorrow.」という具合に言います。
さらに、get back toは「〜に返事する」を意味します。例えば、メールで「ご返信ありがとうございます」は 「Thanks for getting back to me.」と表現することができ、「Thank you for your reply.」よりもカジュアルな響きになります。また、折り返しの電話をしたり、改めて連絡をするときは、get back to you ~の形式が使われます。例えば質問に即答できないときは、「I’ll get back to you on that.(その件については折り返し連絡します)」や「I’ll get back to you by next week.(来週までに改めて連絡します)」のように返答するといいでしょう。
また、仕事に復帰したり、しばらく休んでいた運動や英語の勉強などを再開する時はget back into ~ と表現します。特に長い間、距離を置いていたことを再開するような状況で使われ、例えば、「I got back into studying English.」と言うと、「しばらくやっていなかった英語の勉強を再開しました」といったニュアンスになります。
その他、一度別れたカップルがよりも戻すことや、一度離婚した夫婦が同じ相手と再婚する時は"get back together"が使われます。基本的には別れた2人の関係性が修復された状況に対して使われます。「私たちはよりを戻した」は「We got back together.」、「トムとリサはよりを戻した」は「Tom and Lisa got back together.」と言います。ちなみに、音楽グループが再結成するときにも使われます。
<例文>
Sorry for not getting back to you sooner.
(返事が遅くなってすみません。)
I don't know the exact dates off the top of my head. Let me get back to you on that.
(具体的な日付はパッと分かりません。後でご連絡します。)
This winter, I want to get back into snowboarding.
(この冬はスノボーを再開したいです。)
--------------------------------------------------
8) Get to
--------------------------------------------------
ある場所への行き方を尋ねる時の定番の質問が、"How do I get to ~?"です。例えば、「空港まではどうやって行きますか?」は「How do I get to the airport?」、「渋谷駅まではどうやって行きますか?」は 「How do I get to Shibuya station?」のように言い、"How do I get to"の後には行きたい場所を入れるだけでOKです。
また、"get to work"で「仕事に取り掛かる」という意味になります。例えば、ミーティングが終わった後、みんなに「仕事に取り掛かりましょう」と言う場合は「Let's get to work.」と言います。この表現は基本的に「仕事に取り掛かる」の意味で使われるため、例えば「準備に取り掛かる」を「Let's get to preparation.」と言うことはできないので気をつけましょう。
その他、何かにイライラしたり不快に思う気持ちを表す時に、"get to someone"が使われます。AnnoyやBotherと同じ意味合で使われ、例えば「彼にはイライラする」は「He gets to me.」、「この湿気にイライラしてきた」は 「This humid weather is getting to me.」のように表します。
<例文>
Excuse me, how do I get to the city hall?
(すみません、市役所までどうやって行きますか?)
We have a lot to do today. Let's get to work.
(今日はやらないといけないことがたくさんあるので、仕事に取り掛かりましょう。)
Don't let little things like that get to you.
(そんな些細なことを気にしちゃだめだよ。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
犬部猫病気 在 日本語と日本文化 和井上老師一起輕鬆快樂學日語 Facebook 的最佳解答
1.はたらきます[働きます]:工作
→ 本屋で働いています。(我在書店工作)
2.やすみます[休みます]:休息
→ ちょっと休みましょう。(休息一下吧)
3.おわります[終わります]:結束
→ 仕事が終わります。(工作結束)
4.いきます[行きます]:去~
→ 日本へ行きます。(去日本)
5.かえります[帰ります]:回~
→ 家へ帰ります。(回家)
6.すいます[吸います]:吸
→ タバコを吸います。(吸菸)
7.かいます[買います]:買
→ 本を買います。(買書)
8.あいます[会います]:見面
→ 友達に会います。(見朋友)
9.ききます[聞きます]:聽
→ 音楽を聞きます。(聽音樂)
10.かきます[書きます]:寫
→ 手紙を書きます。(寫信)
11.のみます[飲みます]:喝
→ お茶を飲みます。(喝茶)
12.よみます[読みます]:讀
→ 本を読みます。(讀書)
13.とります[撮ります]:拍~
→ 写真を撮ります。(拍照)
14.もらいます[貰います]:收到
→ 友達にプレゼントをもらいました。(收到了朋友給我的禮物)
15.ならいます[習います]:學習
→ 日本語を習います。(學習日語)
16.かします[貸します]:借給別人
→ 友達に傘を貸します。(把雨傘借給朋友)
17.きります[切ります]:切~
→ 果物を切ります。(切水果)
18.おくります[送ります]:寄~
→ 荷物を送ります。(寄行李)
19.わかります[分かります]:懂~
→ 英語が分かります。(懂英文)
20.あります:有
→ 机の上にコップがあります。(桌子上有杯子)
21.やすみます[休みます(欠席)]:請假
→ 学校を休みます。(跟學校請假)
22.かかります(お金/時間):需要花~
→ 日本から台湾まで3時間かかります。(從日本到台灣需要花3小時)
23.およぎます[泳ぎます]:游泳
→ 海で泳ぎます。(在海邊游泳)
24.だします[出します]:寄出~
→ 手紙を出します。(寄信)
25.あそびます[遊びます]:玩
→ 公園で遊びます。(在公園玩)
26.はいります[入ります]:進去~
→ 部屋に入ります。(進去房間)
27.てつだいます[手伝います]:幫忙
→ 手伝いましょうか?(要不要幫忙?)
28.いそぎます[急ぎます]:趕
→ 急いでください。(請你趕快)
29.けします[消します]:關掉
→ 電気を消します。(關燈)
30.はなします[話します]:講話.聊天
→ 友達と話します。(跟朋友講話)
31.まちます[待ちます]:等~
→ バスを待ちます。(等巴士)
32.もちます[持ちます]:拿(著)~
→ カバンを持ちます。(拿包包)
33.よびます[呼びます]:叫~
→ タクシーを呼びます。(叫計程車)
34.まがります[曲がります]:轉彎
→ 交差点を右に曲がります。(在路口右轉)
35.とります[取ります]:(去)拿
→ 塩を取ります。(拿鹽巴)
36.ふります[降ります]:下(雨)
→ 雨が降ります。(下雨)
37.つかいます[使います]:使用
→ クレジットカードを使います。(用信用卡)
38.おきます[置きます]:放~
→ 荷物を置きます。(放行李)
39.たちます[立ちます]:站
→ 立ってください。(請你站起來)
40.すみます[住みます]:住
→ 神戸に住んでいます。(住在神戶)
41.すわります[座ります]:坐
→ 椅子に座ります。(坐椅子)
42.つくります[作ります]:做
→ ケーキを作ります。(做蛋糕)
43.うります[売ります]:賣
→ お弁当を売ります。(賣便當)
44.しります[知ります]:知道
→ 知っています(知道)/知りません(不知道)
45.おもいだします[思い出します]:想起
→ 思い出すことが出来ません。(想不起來)
46.おします[押します]:按
→ ボタンを押します。(按鈕)
47.のります[乗ります]:搭
→ 電車に乗ります。(搭電車)
48.はらいます[払います]:付
→ お金を払います。(付錢)
49.もっていきます[持って行きます]:帶去
→ パスポートを持って行きます。(帶護照去)
50.ぬぎます[脱ぎます]:脫
→ 服を脱ぎます。(脫衣服)
51.なくします:弄不見
→ 財布をなくします。(把錢包弄不見)
52.かえします[返します]:還~
→ 本を返します。(還書)
53.あらいます[洗います]:洗
→ 手を洗います。(洗手)
54.うたいます[歌います]:唱
→ 歌を歌います。(唱歌)
55.ひきます[弾きます]:彈
→ ピアノを弾きます。(彈鋼琴)
56.のぼります[登ります]:上.登.爬登
→ 階段を登ります。(爬樓梯)
57.とまります[泊まります]:住
→ ホテルに泊まります。(住飯店)
58.なります[成ります]:變成
→ 春になります。(變春天)
59.なおします[直します]:修正
→ 間違った日本語を直します。(修正錯誤的日語)
60.いります[要ります]:要
→ 要りますか?(要嗎?)/要りません。(不要)
61.おもいます[思います]:覺得~.想
→ 日本語は難しいと思います。(我覺得日語很難)
62.いいます[言います]:說
→ なんと言いましたか?(你說了甚麼?)
63.かちます[勝ちます]:贏
→ 今日の試合は台湾が勝ちました。(今天的比賽台灣贏了)
64.やくにたちます[役に立ちます]:有用
→ この本はとても役に立ちます。(這本書很好用)
65.はきます[履きます]:穿(鞋子.褲子.襪子類)
→ 靴を履きます。(穿鞋子)
66.かぶります:戴(帽子類)
→ 帽子をかぶります。(戴帽子)
67.ききます[聞きます]:問~
→ 先生に聞いてください。(請你問老師)
68.ひきます[引きます]:拉
→ ひもを引きます。(拉繩子)
69.うごきます[動きます]:動
→ このボタンを押すと動きます。(按這個鈕就會動)
70.あるきます[歩きます]:走路
→ 歩いて帰ります。(走路回家)
71.さわります[触ります]:觸碰
→ 触らないでください。(不要碰我)
72.わたります[渡ります]:過~
→ 道路を渡ります。(過馬路)
73.つれていきます[連れて行きます]:帶去
→ 子供を連れて行きます。(帶小孩子去)
74.おくります[送ります]:送
→ 友達を駅まで送ります。(我送朋友到車站)
75.つきます[着きます]:到
→ 駅に着きます。(到車站)
76.とります[取ります]:上(年紀)
→ 歳を取ります。(上年紀)
77.がんばります[頑張ります]:加油
→ 頑張ってください。(請加油)
78.まにあいます[間に合います]:趕上
→ 間に合いませんでした。(沒有趕上了)
79.さがします[探します]:找
→ 何を探しているんですか?(你在找甚麼?)
80.もうしこみます[申し込みます]:報名
→ テニスの大会に申し込みます。(我要報名網球比賽)
81.やります:做~.幹~
→ 何をやっているんですか?(你在幹嘛?)
82.だします[出します]:拿出
→ ゴミを出します。(倒垃圾)
83.かいます[飼います]:養
→ 猫を飼っています。(我在養貓)
84.はしります[走ります]:跑
→ 走って帰ります。(跑回家)
85.とびます[飛びます]:飛
→ 鳥が飛んでいます。(鳥在飛)
86.かよいます[通います]:通勤.往來
→ 塾に通っています。(我有在上補習班)
87.えらびます[選びます]:選
→ 服を選びます。(選衣服)
88.かみます[噛みます]:咬~
→ 犬に噛まれました。(被狗咬了)
89.おどります[踊ります]:跳舞
→ 一緒に踊りませんか?(要不要一起跳舞)
90.すきます[空きます]:(道路.店)不擠(狀態)
→ 道が空いています。(道路不擠)
91.つきます[付きます]:付
→ この服はポケットが付いています。(這件衣服有付口袋)
92.おとします[落とします]:弄丟
→ 財布を落としてしまいました。(不小心把錢包弄丟了)
93.こみます:(道路.店)擁擠(狀態)
→ レストランはこんでいます。(餐廳擁擠)
94.しまります[閉まります]:關(狀態)
→ 窓は閉まっています。(窗戶關著)
95.とまります[止まります]:停(狀態)
→ 車は止まっています。(車子在停)
96.かかります[(鍵が)掛かります]:上鎖(狀態)
→ 鍵がかかっています。(上著鎖)
97.さします[指します]:指
→ 何を指していますか?(在指甚麼?)
98.もどします[戻します] :會還,會歸還,會送回
→ 本を元の場所に戻します。(把書放回原來的地方)
99.はります[貼ります]:貼
→ シールを貼ります。(貼貼紙)
100.かざります[飾ります]:布置
→ 玄関に花を飾ります。(在玄關布置花)
101.はじまります[始まります]:開始
→ 何時に始まりますか?(幾點開始?)
102.あつまります[集まります]:集合
→ みなさん、集まってください。(大家請集合)
103.ふきます[吹きます]:吹
→ 風が吹いています。(有風)
104.つづきます[続きます]:繼續.持續
→ この話は続きます。(這個故事會繼續)
105.ひきます:患(感冒)
→ 風邪をひきます。
106.ひやします[冷やします]:弄冰
→ 冷蔵庫で冷やします。(用冰箱弄冰)
107.やみます:停(雨)
→ 雨がやみました。(雨停了)
108.もどります[戻ります]:回去
→ 会社へ戻ります。(回去公司)
109.くもります[曇ります]:陰天
→ 今日は曇っています。(今日陰天)
110.なおります[治ります]:(病)好
→ 風邪が治りました。:感冒好了
111.あたります[当たります]:中(獎)
→ 宝くじが当たりました。(中樂透)
112.さわぎます[騒ぎます]:吵鬧
→ 騒がないでください。(請不要吵鬧)
113.はずします[(席を)外します]:離開(位子)
→ 田中は今、席を外しています。(田中正在離開位子)
114.まもります[守ります]:遵守
→ ルールを守ってください。(請遵守規矩)
115.うちます[打ちます]:打
→ ボールを打ちます。(打球)
116.みがきます[磨きます]:擦.磨.刷
→ 歯を磨きます。(刷牙)
117.きがつきます[気が付きます]:注意到
→ 気が付きませんでした。(沒有注意到)
118.おります[折ります]:折.折斷
→ 紙を半分に折ります。(把紙折兩半)
119.みつかります[見つかります]:找到
→ かぎが見つかりました。(找到鑰匙)
120.ひろいます[拾います]:撿~
→ ボールを拾います。(撿球)
121.さきます[咲きます]:開(花)
→ 花が咲きます。(開花)
122.かわります[変わります]:變~
→ 色が変わります。(變顏色)
123.こまります[困ります]:困擾
→ なにかお困りですか?(有甚麼困擾嗎?)
124.とどきます[届きます]:寄到
→ 手紙が届きました。(寄到信)
125.ふとります[太ります]:變胖
→ 彼は太っています。(他很胖)
126.はこびます[運びます]:搬
→ 荷物を運びます。(搬行李)
127.さそいます[誘います]:邀請
→ 友達を誘います。(邀請朋友)
128.おこします[起こします]:叫醒
→ 子供を起こします。(叫醒小孩子)
129.こわします[壊します]:弄壞
→ 子供がおもちゃを壊しました。(小孩子把玩具弄壞)
130.よごします[汚します]:弄髒
→ 服を汚してしまいました。(不小心把衣服弄髒)
131.たのみます[頼みます]:請求.拜託.點(餐)
→ 居酒屋でビールを頼みます。(在居酒屋點啤酒)
132.ふみます[踏みます]:踩
→ 足を踏んでしまいました。(不小心踩到腳)
133.しかります[叱ります]:責罵
→ 子供を叱ります。(罵小孩子)
134.なくなります[亡くなります]:過世
→ 祖父がなくなりました。(爺爺過世了)
135.たちます[経ちます]:過(時間)
→ 1時間が経ちました。(過了1個小時)
136.しにます[死にます]:死
→ 彼はもう死んでいます。(他已經死了)
137.とおります[通ります]:經過.通過
→ 学校へ行く時、この道を通ります。(去學校的時候會經過這條路)
138.ぶつかります:撞到
→ 人にぶつかりました。(撞到人了)
139.ならびます[並びます]:排(隊)
→ 列に並びます。(排隊)
140.あいます[合います]:合
→ 彼女と気が合います。(跟她合)
141.よいます[酔います]:喝醉
→ 彼は酔っています。(他在喝醉)
142.はかります[量ります]:秤
→ 重さを量ります。(秤重)
143.つみます[積みます]:堆積
→ 車に荷物を積みます。(把行李堆積在車廂)
144.うごかします[動かします]:把~弄動
→ 動かさないでください。(請不要弄動)
145.あずかります[預かります]:保管
→ 荷物を預かります。(保管行李)
146.たすかります[助かります]:有救助
→ おかげで助かりました。(感謝您的協助)
147.くらします[暮らします]:過(生活)
→ 海外で暮らしています。(在國外過生活)
148.わかします[沸かします]:開(水)
→ お湯を沸かします。(開水)
149.つつみます[包みます]:包
→ プレゼントを包みます。(包禮物)
150.へります[減ります]:減少
→ 人口が減ります。(減少人口)
151.あがります[上がります]:升溫
→ 気温が上がります。(氣溫上升)
152.さがります[下がります]:降(溫)
→ 気温が下がります。(降溫)
153.なくなります[無くなります]:不見
→ 私の財布がなくなりました。(我的錢包不見了)
154.いいます[と言います]:叫做
→ 私は井上と言います。(我叫井上)
155.わらいます[笑います]:笑
→ 笑わないでください。(不要笑)
156.なきます[泣きます]:哭
→ 赤ちゃんが泣いています。(嬰兒在哭)
157.かわきます[渇きます]:(口)渴
→ 喉が渇きました。(口渴了)
158.すべります[滑ります]:溜.滑
→ 滑り台を滑ります。(溜滑梯)
159.あやまります[謝ります]:道歉
→ 謝ってください。(跟我道歉)
160.なります[鳴ります]:響
→ 目覚まし時計が鳴りました。(鬧鐘響了)
161.やきます[焼きます]:烤
→ 野菜を焼きます(烤蔬菜)
162.わたします[渡します]:交給.給
→ 彼女にプレゼントを渡します。(給她禮物)
163.むかいます[向かいます]:往~過去
→ 今からそちらに向かいます。(現在過去你那邊)
164.てにはいります[手に入ります]:拿到
→ ほしかった本が手に入りました。(拿到想要的書)
165.さします:撐(傘)
→ 傘をさします。(撐傘)
166.しりあいます[知り合います]:認識
→ 彼とどこで知り合いましたか?(跟他在哪裡認識的?)
167.おろします[下ろします]:拿下來
→ 荷物を下ろします。(把行李拿下來)
168.たのしみます[楽しみます]:享受.享樂
→ ぜひ楽しんでください。(請你享受)
169.すごします[過ごします]:過~
→ 今日はどのように過ごしますか?(今天如何過?)
170.よります[寄ります]:順便去
→ ちょっとコンビニに寄ります。(順便去一下便利商店)
171.かないます[(夢が)叶います]:實現
→ やっと夢が叶いました。(終於實現夢想了)
☆YOTTA線上課程☆
① 日語會話特訓班 NT $3,000
② 基本語法總整理「提升你的日語生活會話」NT $3,000
③ 旅遊必懂的道地日文會話 NT $1,990
購買網址→https://www.yottau.com.tw/teacher/398
犬部猫病気 在 《あつし》Channel Youtube 的精選貼文
生放送の調子悪い
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!!
▼ファンレター、プレゼントの送り先はこちら!
↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−3 渋谷東口ビル 10F
株式会社BitStar 《あつし》Channel宛
▼プレボ(最短で届けたい場合(クレジットカードのみ)
https://bitstar.tokyo/prebo/atsushitrn/senders/top
新チャンネルできました!(実写)
https://www.youtube.com/channel/UCr6b7PSYjytOKlz5RD7Wiuw
↓限定動画などが見られるチャンネルメンバーはこちら!↓
https://www.youtube.com/channel/UCljUAjufNh7VI0yElcAdlhg/join
・Twitterフォローしてね!
@atsushi_314(更新情報と適当なつぶやき)
・サブチャンネル:《あつし》ん家!
https://www.youtube.com/channel/UCIS8BB4C2cuzeILjQV9pxGA
・ゲームチャンネル:《あつし》ん家ゲーム部
https://www.youtube.com/channel/UCZc0OaLiQJ8-nH8Vbk8YIwA
おすすめ再生リスト!
・猫たちとの出会いまとめ!
http://urx2.nu/HSQp
・今の家に引っ越してからの全動画!
http://urx2.nu/HSQs
・1個前の家で撮った動画たち
http://urx2.nu/HSQy
・これぞ原点!名古屋時代の動画たち!
http://urx2.nu/HSQz
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
------------------------------------------------------------------------------
我が家の猫紹介
・あつし…人間。高校3年生(2012年)から動画投稿を開始しておりYouTubeは2017年2月から本格的に投稿開始。猫たちの下僕として日夜お世話をさせていただいている。猫たちの家庭教師も努め、日本語やマナーなどを教えている。動画の企画・編集・撮影等を担当しており。給料は煮干し5g。
・ティガー…2015/03/14生まれの♂ 同年5月にあつしに拾われ次の日から動画デビュー。大きな耳と凛々しい顔つきでイケメン猫として成長している。性格は大人しくビビリ、ただあつしに対してはデレデレでとにかく甘えん坊。ほかの猫にも優しく、まさにお兄ちゃんのような存在。
・ロビン…2015/04/14生まれの♂ 同年5月捨てられていたのを保護されうちにやってきた。タレ目になった時のいわゆる「困り顔」が非常に人気で、可愛くなったりブサイクになったりとにかく顔のバリエーションが多いため美容系YouTuberとして活動している。性格は穏やかだが、好奇心旺盛で危ないことに挑戦してはあつしを困らせている。お風呂が大好きで普通に湯船に入れたりする。
・ニック…2016/10/14生まれの♂ 保護施設にてあつしが一目惚れをし連れて帰った。体が弱く持病もあるがとても活発で誰よりも遊ぶ。先輩猫と非常に相性がよく、本当の子供のように愛されている。顔つきは非常に幼く子猫のようだがこれで完全体、尻尾が短く丸くなっているのが特徴的。人見知りしないため、訪れた友人などはニックが大好きになって帰っていくほどの天然の人たらし。
最近猫を超越し概念となった
・ベル…2021/04/21生まれの♀ ニックを保護した施設にてあつしが再び一目惚れして連れ帰った。あつし家の紅一点でこれからの成長に期待。
ーーーーここから実家猫ーーーーー
・スカー…2015/07/14生まれ♂ 当時のあつしのバイト先の看板の下に捨てられていたところを保護。その時の動画が現在500万再生を超える動画に…!当時暮らしていたアパートでは猫が3匹飼えなかったためどうしようか悩んでいたら実家に住む妹が一目惚れをし、そのまま実家に引き取られ実家猫の1員となった。
若い頃はやんちゃでよく噛み付いていたが、2歳を超えてから少し落ち着き、ハルちゃんが来てからはデレデレのお兄ちゃんへと変わっていった(たまに噛むけど)。大の男好きで基本的に人見知りせず男がいれば駆け寄っていく不思議な猫。尻尾が異常に長いのと、背中の模様的にティッシュ箱に例えられる。可愛い。
・ハル…2017年11月7日生まれ♀ 天使。エンジェル。この世の全て。紅一点。人類に勝った猫。保護猫サイトにてマンチカンなのに足が長く黒猫という猫的?には人気がなかったのか里親を募集していたため実家で迎えることに。実家から送られてくる動画にてたびたび映っていたが、あまりの可愛さに当時はちょい役ながら人気が殺到、実際に会うと可愛すぎてあつしは何度か倒れた、所作が美しく可愛らしいみんなの妹的存在。
アロン…2019年1月18日生まれ♂ スコティッシュホールドなのだが全くそれらしい特徴はなく(強いて言えば垂れ目)ペットショップにて売れ残り続けていた。父親が通勤途中にアロンを見つけ、いつも売れ残っている彼を放っておけず半ば無理矢理迎えて来た。とてもやんちゃでスカーと対等に遊べることでお互い良い関係になっている。極度の人見知りであつしには未だ懐いておらず当面の課題である。
#TRN #猫
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/ZLGtUx0ZVxc/hqdefault.jpg)
犬部猫病気 在 《あつし》Channel Youtube 的最佳解答
鋼の精神を鍛えています
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!!
▼ファンレター、プレゼントの送り先はこちら!
↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−3 渋谷東口ビル 10F
株式会社BitStar 《あつし》Channel宛
▼プレボ(最短で届けたい場合(クレジットカードのみ)
https://bitstar.tokyo/prebo/atsushitrn/senders/top
▼お仕事のご依頼はこちら
https://bitstar.tokyo/contact/?inquiry=promotion
新チャンネルできました!(実写)
https://www.youtube.com/channel/UCr6b7PSYjytOKlz5RD7Wiuw
↓限定動画などが見られるチャンネルメンバーはこちら!↓
https://www.youtube.com/channel/UCljUAjufNh7VI0yElcAdlhg/join
・Twitterフォローしてね!
@atsushi_314(更新情報と適当なつぶやき)
・サブチャンネル:《あつし》ん家!
https://www.youtube.com/channel/UCIS8BB4C2cuzeILjQV9pxGA
・ゲームチャンネル:《あつし》ん家ゲーム部
https://www.youtube.com/channel/UCZc0OaLiQJ8-nH8Vbk8YIwA
おすすめ再生リスト!
・猫たちとの出会いまとめ!
http://urx2.nu/HSQp
・今の家に引っ越してからの全動画!
http://urx2.nu/HSQs
・1個前の家で撮った動画たち
http://urx2.nu/HSQy
・これぞ原点!名古屋時代の動画たち!
http://urx2.nu/HSQz
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
------------------------------------------------------------------------------
我が家の猫紹介
・あつし…人間。高校3年生(2012年)から動画投稿を開始しておりYouTubeは2017年2月から本格的に投稿開始。猫たちの下僕として日夜お世話をさせていただいている。猫たちの家庭教師も努め、日本語やマナーなどを教えている。動画の企画・編集・撮影等を担当しており。給料は煮干し5g。
・ティガー…2015/03/14生まれの♂ 同年5月にあつしに拾われ次の日から動画デビュー。大きな耳と凛々しい顔つきでイケメン猫として成長している。性格は大人しくビビリ、ただあつしに対してはデレデレでとにかく甘えん坊。ほかの猫にも優しく、まさにお兄ちゃんのような存在。
・ロビン…2015/04/14生まれの♂ 同年5月捨てられていたのを保護されうちにやってきた。タレ目になった時のいわゆる「困り顔」が非常に人気で、可愛くなったりブサイクになったりとにかく顔のバリエーションが多いため美容系YouTuberとして活動している。性格は穏やかだが、好奇心旺盛で危ないことに挑戦してはあつしを困らせている。お風呂が大好きで普通に湯船に入れたりする。
・ニック…2016/10/14生まれの♂ 保護施設にてあつしが一目惚れをし連れて帰った。体が弱く持病もあるがとても活発で誰よりも遊ぶ。先輩猫と非常に相性がよく、本当の子供のように愛されている。顔つきは非常に幼く子猫のようだがこれで完全体、尻尾が短く丸くなっているのが特徴的。人見知りしないため、訪れた友人などはニックが大好きになって帰っていくほどの天然の人たらし。
最近猫を超越し概念となった
・ベル…2021/04/21生まれの♀ ニックを保護した施設にてあつしが再び一目惚れして連れ帰った。あつし家の紅一点でこれからの成長に期待。
ーーーーここから実家猫ーーーーー
・スカー…2015/07/14生まれ♂ 当時のあつしのバイト先の看板の下に捨てられていたところを保護。その時の動画が現在500万再生を超える動画に…!当時暮らしていたアパートでは猫が3匹飼えなかったためどうしようか悩んでいたら実家に住む妹が一目惚れをし、そのまま実家に引き取られ実家猫の1員となった。
若い頃はやんちゃでよく噛み付いていたが、2歳を超えてから少し落ち着き、ハルちゃんが来てからはデレデレのお兄ちゃんへと変わっていった(たまに噛むけど)。大の男好きで基本的に人見知りせず男がいれば駆け寄っていく不思議な猫。尻尾が異常に長いのと、背中の模様的にティッシュ箱に例えられる。可愛い。
・ハル…2017年11月7日生まれ♀ 天使。エンジェル。この世の全て。紅一点。人類に勝った猫。保護猫サイトにてマンチカンなのに足が長く黒猫という猫的?には人気がなかったのか里親を募集していたため実家で迎えることに。実家から送られてくる動画にてたびたび映っていたが、あまりの可愛さに当時はちょい役ながら人気が殺到、実際に会うと可愛すぎてあつしは何度か倒れた、所作が美しく可愛らしいみんなの妹的存在。
アロン…2019年1月18日生まれ♂ スコティッシュホールドなのだが全くそれらしい特徴はなく(強いて言えば垂れ目)ペットショップにて売れ残り続けていた。父親が通勤途中にアロンを見つけ、いつも売れ残っている彼を放っておけず半ば無理矢理迎えて来た。とてもやんちゃでスカーと対等に遊べることでお互い良い関係になっている。極度の人見知りであつしには未だ懐いておらず当面の課題である。
#TRNB #猫
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/8e0kv2DRbHk/hqdefault.jpg)
犬部猫病気 在 《あつし》Channel Youtube 的精選貼文
チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!!
▼ファンレター、プレゼントの送り先はこちら!
↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−3 渋谷東口ビル 10F
株式会社BitStar 《あつし》Channel宛
▼プレボ(最短で届けたい場合(クレジットカードのみ)
https://bitstar.tokyo/prebo/atsushitrn/senders/top
新チャンネルできました!(実写)
https://www.youtube.com/channel/UCr6b7PSYjytOKlz5RD7Wiuw
↓限定動画などが見られるチャンネルメンバーはこちら!↓
https://www.youtube.com/channel/UCljUAjufNh7VI0yElcAdlhg/join
・Twitterフォローしてね!
@atsushi_314(更新情報と適当なつぶやき)
・サブチャンネル:《あつし》ん家!
https://www.youtube.com/channel/UCIS8BB4C2cuzeILjQV9pxGA
・ゲームチャンネル:《あつし》ん家ゲーム部
https://www.youtube.com/channel/UCZc0OaLiQJ8-nH8Vbk8YIwA
おすすめ再生リスト!
・猫たちとの出会いまとめ!
http://urx2.nu/HSQp
・今の家に引っ越してからの全動画!
http://urx2.nu/HSQs
・1個前の家で撮った動画たち
http://urx2.nu/HSQy
・これぞ原点!名古屋時代の動画たち!
http://urx2.nu/HSQz
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by http://dova-s.jp/
------------------------------------------------------------------------------
我が家の猫紹介
・あつし…人間。高校3年生(2012年)から動画投稿を開始しておりYouTubeは2017年2月から本格的に投稿開始。猫たちの下僕として日夜お世話をさせていただいている。猫たちの家庭教師も努め、日本語やマナーなどを教えている。動画の企画・編集・撮影等を担当しており。給料は煮干し5g。
・ティガー…2015/03/14生まれの♂ 同年5月にあつしに拾われ次の日から動画デビュー。大きな耳と凛々しい顔つきでイケメン猫として成長している。性格は大人しくビビリ、ただあつしに対してはデレデレでとにかく甘えん坊。ほかの猫にも優しく、まさにお兄ちゃんのような存在。
・ロビン…2015/04/14生まれの♂ 同年5月捨てられていたのを保護されうちにやってきた。タレ目になった時のいわゆる「困り顔」が非常に人気で、可愛くなったりブサイクになったりとにかく顔のバリエーションが多いため美容系YouTuberとして活動している。性格は穏やかだが、好奇心旺盛で危ないことに挑戦してはあつしを困らせている。お風呂が大好きで普通に湯船に入れたりする。
・ニック…2016/10/14生まれの♂ 保護施設にてあつしが一目惚れをし連れて帰った。体が弱く持病もあるがとても活発で誰よりも遊ぶ。先輩猫と非常に相性がよく、本当の子供のように愛されている。顔つきは非常に幼く子猫のようだがこれで完全体、尻尾が短く丸くなっているのが特徴的。人見知りしないため、訪れた友人などはニックが大好きになって帰っていくほどの天然の人たらし。
最近猫を超越し概念となった
・ベル…2021/04/21生まれの♀ ニックを保護した施設にてあつしが再び一目惚れして連れ帰った。あつし家の紅一点でこれからの成長に期待。
ーーーーここから実家猫ーーーーー
・スカー…2015/07/14生まれ♂ 当時のあつしのバイト先の看板の下に捨てられていたところを保護。その時の動画が現在500万再生を超える動画に…!当時暮らしていたアパートでは猫が3匹飼えなかったためどうしようか悩んでいたら実家に住む妹が一目惚れをし、そのまま実家に引き取られ実家猫の1員となった。
若い頃はやんちゃでよく噛み付いていたが、2歳を超えてから少し落ち着き、ハルちゃんが来てからはデレデレのお兄ちゃんへと変わっていった(たまに噛むけど)。大の男好きで基本的に人見知りせず男がいれば駆け寄っていく不思議な猫。尻尾が異常に長いのと、背中の模様的にティッシュ箱に例えられる。可愛い。
・ハル…2017年11月7日生まれ♀ 天使。エンジェル。この世の全て。紅一点。人類に勝った猫。保護猫サイトにてマンチカンなのに足が長く黒猫という猫的?には人気がなかったのか里親を募集していたため実家で迎えることに。実家から送られてくる動画にてたびたび映っていたが、あまりの可愛さに当時はちょい役ながら人気が殺到、実際に会うと可愛すぎてあつしは何度か倒れた、所作が美しく可愛らしいみんなの妹的存在。
アロン…2019年1月18日生まれ♂ スコティッシュホールドなのだが全くそれらしい特徴はなく(強いて言えば垂れ目)ペットショップにて売れ残り続けていた。父親が通勤途中にアロンを見つけ、いつも売れ残っている彼を放っておけず半ば無理矢理迎えて来た。とてもやんちゃでスカーと対等に遊べることでお互い良い関係になっている。極度の人見知りであつしには未だ懐いておらず当面の課題である。
#TRNB #猫
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/pvv1sdaQm3E/hqdefault.jpg)
犬部猫病気 在 映画「犬部!」に出てくるワード解説! | ニュース 的相關結果
6)よしみが研究する『FIP』って? 正式名称は「猫伝染性腹膜炎」。特に子猫の命に関わる病気で、体内で弱い病原性の猫腸コロナウイルス ... ... <看更多>
犬部猫病気 在 犬部U^ェ^U - 不二動物病院 的相關結果
“FIP”とは、『猫伝染性腹膜炎』のことです。 確定診断が難しく、効果的な治療もわかっておらず、ワクチン等の予防法も確立されていない、特に子猫にとって ... ... <看更多>
犬部猫病気 在 映画『犬部!』連載記事一覧 | 犬・猫との幸せな暮らしのため ... 的相關結果
映画『犬部!』連載記事一覧ページです。朝日新聞社が運営するペット情報サイトsippo(シッポ)では、取材にもとづいた保護犬・保護猫などのペット関連のニュース・ ... ... <看更多>