【佛羅倫斯靜物女神】
文藝復興時期因為人文主義興起,翻轉了中世紀以來的藝術創作主題與表現技法,權貴品味和藝術家才能的結合也造就眾多經典作品;然而藝文發展蓬勃熱鬧如文藝復興時期,肯定不會只有單一表現,除了眾所周知,圍繞在宗教主題、神話故事、歷史事件和肖像畫等大師傑作之外,到了文藝復興晚期,靜物畫越加受到歡迎。
當時身為絕對少數的女性畫家喬凡娜・加佐尼(Giovanna Garzoni,1600-1670)就是靜物畫領域中的佼佼者,也是義大利藝術史上最重要的女畫家之一。人家不僅技藝高超,甚至成就傑出,收入豐厚,成為托斯卡尼第五代大公斐迪南二世・德・梅迪奇(Ferdinando II de' Medici,1610-1670)宮廷內的寵兒。
------------
喬凡娜是最早投身靜物畫的女性畫家,因為傑出表現獲得時人一致推崇。實際上喬凡娜作品非常多樣化,包含肖像畫、袖珍畫、宗教和神話題材,和古代大師傑作複製品,但她始終以風格獨特的靜物畫最為人熟知。
她最常使用的作畫媒材是蛋彩和牛皮紙、羊皮紙,那些色彩妍麗姿態生動,細緻入微栩栩如生又充滿感官趣味的動植物描繪,深深獲得貴族贊助人喜愛,梅迪奇家族就曾多次委託喬凡娜作畫,把她的作品拿來裝飾自家別墅和宮殿。
有了梅迪奇加持,喬凡娜作品身價更是水漲船高,眾人爭購。17世紀義大利藝術史學家利奧內・帕斯科利(Lione Pascoli,1674-1744)曾表示,喬凡娜受歡迎的程度讓她可以為作品隨便開價,但照樣還是有一堆人收購買單。
相異於同年代女子幾乎終生遵守傳統規範,甚至受教有限,謹守傳宗接代之〝重責大任〞,無知又封閉,才能傑出、性格更不凡的喬凡娜則是在義大利四處,如羅馬、佛羅倫斯、威尼斯、那不勒斯和都靈(Turin)等地進行學習或者發展事業,或許還可能遠赴法國。她的一生見識之豐富,成就之豐碩,肯定曾經讓許多受限於古板窠臼的女子羨慕不已。
------------
喬凡娜的職業盛世,或許可以歸功於天時、地利、人和各種條件配合得當而造就,當時的人文背景就是其中重要因素。
儘管之前許多藝術家都把觀察自然現象作為靈感來源,但是要到16世紀現代科學雛型誕生時,例如哥白尼(Nicolaus Copernicus,1473-1543)和伽利略(Galileo Galilei,1564-1642)的天文學理論、數學、物理學、醫學、地理大發現和金屬活字印刷術發明等重要事件帶動科學長足進展,才提供了觀察和解釋自然世界的嶄新方式。
還有,托斯卡尼的自然美景和傳統,孕育當地人鍾情於植物花卉和園藝種植的興趣,到了文藝復興時期串聯科學發展,自然更有助於研究植物科學,再融合梅迪奇家族對於藝術的熱愛融合,便孕育出精彩的靜物畫成果。
梅迪奇家族的〝植物熱〞從早期的柯西莫・德・梅迪奇(Cosimo di Giovanni de' Medici,1389-1464),和有〝偉大的羅倫佐〞(Lorenzo the Magnificent)之稱的羅倫佐・德・梅迪奇(Lorenzo di Piero de' Medici,1449-1492)開始,都已經對植物學產生興趣並贊助植物學研究,再到200年後喬凡娜所服侍的托斯卡尼大公斐迪南二世・德・麥地奇,更是修復了曾經衰落的比薩和佛羅倫斯植物園,同時擴建比提宮(Pitti Palace)和波波利花園(Boboli Garden)。
佛羅倫斯的梅迪奇大公們長期對於自然科學和藝術的熱情支持,都滋養了喬凡娜創作靜物畫的有利環境。
梅迪奇宮廷向來有眾多知識分子、藝術家和科學家交遊往來,藝術與科學如此緊密交織,而17世紀宮廷中人對於科學研究和圖像都非常感興趣,喬凡娜剛好趕上了佛羅倫斯這股追求自然科學,尤其是植物學和園藝學的熱潮。她的作品迎合梅迪奇家族的藝術興趣,完美聯結自然科學與藝術,因而大受歡迎。
------------
從《有檸檬的一碗靜物》(Still Life with Bowl of Citrons,late 1640s),足以見識到喬凡娜功力如何強大。
一樣是敷彩於牛皮紙上的蛋彩畫,畫面中央有一大碗水果,這是喬凡娜的構圖特色。她也擅於運用細密精巧的微小色點,精心打造物體質感的差異性。兩種不同品種的檸檬連枝帶葉被放在略顯破損的陶瓷碗裡,檸檬表皮的粗糙質地、堅實的樹枝對照果實圓潤外形、精緻星形花朵和精描呈現的綠葉,在紋理和形狀都有彼此映襯之效。
喬凡娜刻意藉此展現她對自然的精確觀察、處理顏料的能力和嫻熟的技巧。而畫面前方的花朵和昆蟲都是為構圖增添趣味之用,而非如荷蘭靜物畫那樣隱含警世意涵。
然後,你看那輕薄透明如綢紗般夢幻纖細的昆蟲翅膀,不正是顯示她掌握顏料和筆觸的能力有多驚人嗎?
------------
關於喬凡娜的技藝養成過程,學術界尚未有定論,不過一般認為她應該受到了義大利前輩畫家雅各波・利戈齊(Jacopo Ligozzi,1547-1627)所影響。喬凡娜和利戈齊相同,都為梅迪奇宮廷服務,以動物和植物標本作為繪製主題。這時期的藝術家,即使是義大利藝術家,依舊奉北方文藝復興大師杜勒(Albrecht Dürer,1471-1528)為自然主義繪圖大師,喬凡娜也是如此。
她可能收藏杜勒作品,並且跟著臨摹,另外也研究北方靜物畫大師如博舍爾特(Ambrosius Bosschaert the Elder,1573-1621)、范・德・阿斯特(Balthasar van der Ast,1593/94-1657)之作,這些都是為了更加增進技巧和表現。
其實就連大公本人也派人在歐洲各地收購荷蘭和法蘭德斯靜物作品,甚至延攬阿爾斯特(Willem van Aelst,1627-1683)和希里克(Otto Marseus van Schrieck,1613-1678)等北方畫家來到佛羅倫斯工作,進而使得北方的藝術風格影響了托斯卡尼本地畫家。不過相較之下,托斯卡尼的靜物畫卻更加自然主義,因而喬凡娜的靜物畫雖然師法北方藝術著重精緻細節,卻不帶有道德訓示之意味。
為了精準觀察詳加捕捉,喬凡娜肯定會在工作時使用放大鏡協助觀察物體和作畫。
儘管畫面不大,然而由於精工細描,過程複雜,往往耗時甚久,甚至可能在日復一日的繪製過程中,親眼見證眼前的水果麻豆們從青澀漸趨成熟的轉變。使得喬凡娜的靜物畫就主題或是尺寸而言雖屬小品之作,卻是精心打造絲毫不含糊,也具備極度賞心悅目的觀看效果。
------------
1651年,喬凡娜約莫51歲時搬移至羅馬定居,但仍為梅迪奇宮廷效力。托斯卡尼大公斐迪南二世和大公夫人,以及大公的兄弟們,都是喬凡娜遠在佛羅倫斯的忠實粉絲,他們依舊熱愛喬凡娜作品,並頻繁下訂單。
梅迪奇家族延續至斐迪南二世時,實力已經大不如前。這位個性溫和,卻在對外事務顯得無能的大公在那個紛爭不斷傾軋未停的年代,根本無法在羅馬教廷、法國和西班牙等強權之間捍衛利益,堅守佛羅倫斯的完全獨立,並且眼睜睜看著伽利略被教廷迫害,嚴重打擊了梅迪奇家族聲望和身為科學贊助人的聲譽。然而幸虧他老人家自己對藝術和科學充滿濃厚興趣,加上需要藉此作為加強聲望之手段,斐迪南二世從1628年掌權直到1670年去世,始終淋漓發揚家族贊助藝術人文的傳統,大力實施一連串文化政策,而喬凡娜正好躬逢其盛。
喬凡娜的畫作向來精心構圖,色彩鮮麗,具有強烈裝飾感,她常常會將相同元素以不同方式組合在許多作品中,再加入有趣細節和各種巧妙安排而創造出嶄新效果,營造視覺、味覺和嗅覺等感官新體驗,透過她的眼睛與畫筆重新打造自然本質。
另外,喬凡娜的靜物畫也反映時代趨勢,結合本地動植物和異國情調,像是東方瓷器、中南美洲植物花卉和來自平洋的鸚鵡螺等,增添欣賞的愉悅和畫面興味,也用來暗示金主梅迪奇家族的財富和園藝技術,另外更具有作為宣揚托斯卡尼物產富庶、物資豐饒之政治宣傳作用。例如喬凡娜筆下的朝鮮薊就有此意味,朝鮮薊原產於中東,15世紀便在義大利廣泛種植,尤其是托斯卡尼地區,畫出各種朝鮮薊,就是用來標誌托斯卡尼物產的榮耀。
既是美不勝收可愛多彩,又能強調政績發揚光大,喬凡娜也太惹人愛了,難怪一直被梅迪奇家族捧在手掌心~
------------
終其一生,喬凡娜的事業始終維持不墜,可能還比許多男畫家來得出色,1666年,她立下遺囑,將全部遺產饋贈給羅馬畫家協會「聖盧卡學院」(Accademia di San Luca),條件式必須將她安葬在聖盧卡協會的教堂墳墓裡。4年後,喬凡娜去世,留下許多至今看來仍讓人動心不已又大感驚奇的精彩作品。
歷經數百年沉寂,從1960年代開始,喬凡娜又開始獲得注意,只要有她的作品出現在拍賣會上,通常都會造成多人競標的盛況。要是有機會,我也很想把喬凡娜筆下的美麗世界帶回家啊~
有趣的是,由於詳實反映17世紀托斯卡尼動植物生態,她的作品也常常被與托斯卡尼食譜並列設置,作為圖解說明,進而引發食慾。
下回如果你翻到一本古代托斯卡尼食譜,可能也會是欣賞佛羅倫斯靜物女神翩翩才華的好時機,順便想像數百年前,它們在梅迪奇家族別墅曾經擁有的風光歲月。
#佛羅倫斯靜物女神
#靜物畫太美
#梅迪奇原來是植物控
#東西縱橫記藝JunieWang
#部落格 https://juniewang.mystrikingly.com/#articles
#IG https://www.instagram.com/art.junie/
圖片來源 : 網路
《Copyright © 2021東西縱橫記藝JunieWang版權所有,禁止擅自節錄,若需分享請完整轉貼並註明來源出處》
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA スマホと本がやめられない もともと活字中毒な ところがあって、 スマホない頃は本を 読みながらトイレご飯と 文字通り一日中やってた 気に入った小説を本当にずっと、 起きてる間ずっと手から 離さない感じ ...
活字 意味 在 岡野 伴井 美魔女ファイナリスト Facebook 的最讚貼文
今一番売れている本📓📖📒📕📚
「人は話し方が9割」
永松茂久氏の本、2回目読み終わった〜🎶
元々、自分を見つめ直すことを癖にしていたんだけど、こうやって活字で見ると、改めて考えた方の大切さが多いってことに気がついたよ✨✨✨
・
本気でオススメするから、チェックして。
本屋さんに行ったら、ほぼほぼ一番目立つところにあるから、分かると思うよ😉💕
・
あと、永松茂久氏の本で「好きな人と「だけ」生きていく」を読んだんだけど、これは私の人生の丸つけのような感じだったな☺️
痛い事を超えて歩んできた人生に達して、ある意味自分の事を大切にしていく生き方。
私は自己防衛本能が強いから、本当に「好きな人」とだけ、生きていたいんだよね❤
・
好きだよ❤
いつも、ありがとう❤
って気持ちでいたいから❤
・
・
人生論、話し始めると長すぎて夜が明けてまた夜を迎えても終わらないから、ここらで(笑)😜❣️
・
・
ちなみにここは、お気に入りカフェ「東京クラシックカフェ」
白コーデに緑の差し色🎶
……もしかしなくても、多分、私、緑が好きなのかもしれない(笑)
やっぱり、超自然人だわ🌲🍃🌿🌳🌲❤
・
・
・
・
・
#人は話し方が9割
#永松茂久 氏
#好きな人とだけ生きていく
#好きな人とだけ一緒にいたい
#贅沢ではなく必要なこと
#ストレスフリー
#読書タイム
#読書
#カフェ
#カフェ巡り
#カフェ好き
#カフェスタグラム
#カフェ読書
#人は話し方が9割
#これ読んでる人コメントちょうだい
#ぜひ感想を聞かせて
#私はスペシャル良かったと思う
#全部うまくいく
#人生勉強
#生きてるからには伸びたい
#生きてるからには美しくありたい
#読書記録
#読書好き
#読書メモ
#読書の時間
#読書タイム
#文系女子
#でも理系女子と思われるらしい笑
#どっちでもいいよね笑
#ちなみに本屋さん平置き一番前って凄いんだよ
活字 意味 在 知史 Facebook 的最佳貼文
畢昇僅僅是一位工匠嗎?|歷史驚奇
指南針、火藥、造紙術、印刷術是中國古代的四大發明,為中華文明的發展做出了巨大的貢獻。畢昇發明了最具突破性的活字印刷術,成為出版業的大功臣。
關於畢昇以及他所取得的成就,只在沈括的《夢溪筆談》中可以尋見相關的記載。可是,沈括的記載中只交代了畢昇是布衣身分,那麼,何謂布衣?畢昇的職業又應當怎樣定位呢?
在古代的身分概念中,布衣即成未有做官的普通老百姓,以至於許多人猜測,畢昇只是一個從事雕版印刷的工匠,因為只有熟悉或精通雕版技術的人,才有可能成為活字版的發明者。說他是「工匠」便意味著畢昇只是一位技術人員,不懂多少科學知識。面對如此浩繁的印刷排版工作,畢昇創造性地提出了製作一套字塊,在以後的編排中──對應放置的便捷方法,我們若只把畢昇定義為一名工人,這樣可信嗎?
活字印刷術是一項十分具創造性的發明。它的具體操作方法是這樣的:用膠泥做成一個個規格一樣的毛坯,在一端刻上單字的反體,筆劃凸起的高度相當於銅錢邊緣的厚度,然後用火燒硬,便成為一個的膠泥活字。為便於揀字,膠泥活字按韻被分類放在木格子中,並貼上紙條標明。排字的時候,用一塊帶框的鐵板作底托,上面敷一層用松脂、蠟和紙灰混合製成的藥劑,然後把需要的膠泥活字揀出來放進框內。
瞭解活字印刷術後,沒有人不對這個創意性極高的想法感到驚奇,同時也深深地敬佩這一位「布衣」。如果沒有前期的知識積累,畢昇是不可能構思出這樣的方法。因此,畢昇首先應是一位精通印刷原理的知識份子,此外他還事必躬親地加入實際操作,與工人們一起實踐新印刷術的好領袖。
活字 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
スマホと本がやめられない
もともと活字中毒な
ところがあって、
スマホない頃は本を
読みながらトイレご飯と
文字通り一日中やってた
気に入った小説を本当にずっと、
起きてる間ずっと手から
離さない感じ
実家にいた頃はしなかった
んだけど、
一人暮らしをしてからは
ずっとそんな感じ
スマホが出てからは、
小説や映画の感想サイトや
それこそまとめなどの長文
読み物を一日中読んでしまう
で、今は結婚して子供が3人いて、
育休中なんだけど、
子供たちがいてもそれを
やってしまうときがある
働いていたときは家事と
育児で本当に時間がないから、
小説は一度も読めず、
スマホも来たメールを読むのみ、
返信は子供たちが
寝てからという状態だった
んだけど今は上二人が保育園、
下は手のかからない子で
ずっと寝ているので、
とにかく暇でやってしまう
上の子達が帰ってきてからも、
二人で遊んでくれ
ちゃうのでこっちは手が
空くからやってしまう
たまに子供がこっちに来ても、
スマホや本を読みながら
答えてしまったり
よくないとわかっているんだけどな
もうスマホは寝室、本も
実家に送ろうかな
スマホはともかく、本の
方は別に大丈夫じゃないかな
親がよく本を読んでいると
子ども達も真似してよく読むよ
とりあえず時間を決めて
読めば良いと思う
こんな時間なのにありがとう
確かに一番上の子は本好き、
二番目は絵本は普通だけど
図鑑好きだ
子供たちが寝たときだけと
思ってるんだけど、
ついつい手が空いたから
いいかとやってしまうんだ
でも話しかけてるのに、
片手に本やスマホじゃ失礼だよね
残り少ない育休だから、
読書スマホも節度もって楽しみます
まわりの人も気づいてる
んじゃないかな。
あのうちのお母さん、
子どもを脇においてスマ
ホに夢中だね、
って。
お母さんが好きなことを
して楽しんでるとこを
子どもに見せるのは良い
ことだけど、
子どももお母さんの姿を
覚えるからね。
そのうち学校でお母さんと
似た行動し始めるよ。
あなた自身がスマホ
見ながら返事されても
平気な人なんだろうけど、
子どもが学校でよそ見した
まま返事する子だから感じ悪い、
って言われたり、
「あんた聞いてんの!」
って人を怒らせたりするよ。
お母さん自身も悩んでる
のはわかるけど、
私はこれが癖だから、
この性格だから、では通用
しないこといっぱいあるからね。
スマホはどうかと思うけど、
本を読むのは基本的には
良いと思うよ。
子どもの相手を片手間に
するのはどうかと思うけど。
例えば時間を決めて、
子どもとそれぞれ別の本を読んで、
今どんな本を読んでるかを
発表し合う時間とか、
一緒に本を読んで感想を
言い合う時間とかを1日に
1回作ると、
趣味と教育と一緒に出来る
んじゃない?
もう保育園なら母親の
決めた遊びや与えた
おもちゃで遊んだりも
しないんじゃない?
知育のためにって送った
絵本なんて見向きもさ
れなかったわwスマホも
本も
「お母さんがこっちを見ていない」
って意味では同じだと思うよ
本はよくてスマホはダメで
じゃあスマホで本読むのは
どうなの?みたいなさ
子供が保育園いってる間とか、
寝る前に少しとか
時間決めてやれないなら
一時的に実家に本送って
封印するのも悪くない
決断だと思うよ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/c778sPZ7MgY/hqdefault.jpg)
活字 意味 在 39歳現役キックボクサー駿太ch Youtube 的最讚貼文
パーソナルジムがオープンしました💪🥊
基本は現役のフィジーク選手でもあるマサがマンツーマンのオーダーメイドトレーニングしています💪
ご要望があれば現役キックボクサーの駿太がキックボクシングの指導も承ります🥊
詳しくは下記ホームページでご確認ください😆
只今オープン記念として3ヶ月間は半額キャンペーンをやっておりますので、気軽にご連絡下さい😆
https://splus.life
こんなに騙されたのは初めて。
マジで怖さを感じた。
やらせって何?
おもしろがる事が出来れば何してもいいの?
騙しても面白ければいいの?
こういうのってマジで嫌い。
これは馬鹿で無知な俺みたいな人間は仕方がないって事か。
それだとしたらマジで怖い。
何が怖いのかって言ったら、とぅるんとぅるんさんが怖いとかというより、それ以外にもめちゃくちゃ騙されていた可能性は高かったんだって事。
他のYouTuberさんなんかもぼったくりバーに潜入してみた的な事をやってるんだけど、その再生数や登録者は凄い。
これがエンターテイメントなの?
だとしたらそんなエンターテイメントは糞だ。
俺は凄く嫌いだし反吐が出る。
テレビ番組とかでもわざとらしいやつヤラセ的なのを何度も見た事あるけど、それが分かった瞬間に萎えて見る気が失せる。
ヤラセっていいの?
騙す事っていいの?
それが上手くいけば人を喜ばせる事ができるからいいの?
俺は嫌だ。かっこ悪い。ふざけるな。
そういう思考を持ち合わせている人は平気で嘘を付く様になるぞ。
一つ嘘をつくとまたそれを隠す為に嘘をつく。それがどんどん積み重なっていき嘘つきが出来上がる。
これは社会の為にいいのか?
自分の基本概念、それは
人生とは【幸福な気持ちでいられる量と質をいかに高められるか】
それに騙され気付かず死んでいくのであれば【幸福な量と質】は担保されるのであろう。
しかしネット社会の今それらはどんどん可視化されていく訳で
自分みたいな馬鹿を騙す事は出来なくなっていく。
これによって【幸福な量と質】は増えていかず減少していく。
俺はそう思う。
いやでもね。
この文章を書いていて気付き始めた事があって感情が変わってきた。
それはなんでかというと、
知識がない人間が搾取されるのは世の常なのかやって思い始めたという事。
というか資本主義がそういう体質なんだって。
知識がない人間から知識がある人間に富は移動する。
これが事実。
ひろゆきさんが言っていた。
「この社会は何も考えないと搾取をされ続ける」って
これの意味が分かった気がする。
これは受け入れざるを得ないかもしれない。
そう思うと、とぅるんとぅるんさんがやっていた事は一つの選択肢でしかなかったんのかなって思えてくるんです。
本当の幸せとは何か?
本当の富とは何か?
それを一人一人考えるべき時が来たのかもしれない。
あなたはどう思う?
前に出した動画⬇️
【注意喚起】ぼったくりバーに潜入するYouTuberに伝えたい事。
https://youtu.be/BxPinH1qc44
【駿太公式サイト🖥✨】では、サブチャンネルで話した内容などもブログで載せています。
(活字の方が好きな方はこちらにてどうぞ✍️)
その他、オリジナルグッズやSNSのまとめ情報、自分の公式サイトでしか発信しない内容などを更新していきますのでよろしくお願いします😊
https://shunta.site/#cb_4
【オリジナルTシャツの販売を始めました👕】
⬇️こちらのBASEというアプリからも買えます⬇️(送料込みで3500円)
駿太 MuaythaiStyle Tシャツ 【ブラック】 | RE-WILDING(リワイルディング) https://gsfr3.app.goo.gl/6FMnwx @BASEec
駿太 MuaythaiStyle Tシャツ 【ホワイト】 | RE-WILDING(リワイルディング) https://gsfr3.app.goo.gl/4wpEBq @BASEec
自分にへの連絡方法
・Twitter
https://twitter.com/muaidesu
・Instagram
https://www.instagram.com/muaidesu/
・Facebook
https://www.facebook.com/muaidesu
などのSNSのダイレクトメッセージからお願い致します🙇♂️
自分の生い立ち記事⬇︎
【前編】少年院の中で立てた目標…
https://sportie.com/2019/05/shunta
【後編】37歳プロキックボクサー 、YouTuber…
https://sportie.com/2019/05/shunta2
#サブチャンネルと動画編集者の情報は概要欄の下記にて
https://www.youtube.com/channel/UCmh7C5KO5m3L-Bp-SrzaleA
🎥ATSUSHIくんのTwitter
https://twitter.com/atsushi07250526
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/EUkNQdX8zTo/hqdefault.jpg)
活字 意味 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
超下らないんだけど…
彼氏がもうすでにハリポタの
映画のチケット買ったから体
1つで来て!!って言われた。
奢りデートなんて
初めてだったからすごく
わくわくして行ったんだけど
映画…吹き替えだった…
それは別にいいんだけど彼は
字幕が読めないそうだ
(当時大学四年生)
子供たちの話し声、咀嚼音、
物音、彼の字幕が読めないという事実
映画の内容も入ってこないし
すっかり冷めた。
あとハリポタも見なくなった
字が読めないの?
映像と字を同時に見れないの?
字幕で映画見れない子増え
てるらしいぞ
AKB前田もそんなような
こと言ってた
周りは字幕の見方が
わからなくて外国映画を
観ない人が多い、
とか
見方が分からないって意味
分からないけどw
彼は難しい漢字がわからない上に
そもそも漢字が苦手で読む
のに時間がかかるため読み
終わる前に字が切り替わっ
ちゃうらしい
そして字幕を見るのに必死で
映画自体は全然見れてないため
セリフ以外の情報
(表情で表す感情など)
が入ってこない
だから吹き替えしか見れないらしい
頭悪いってことね。
はっきりいってそうです…
簡潔にかかずすみません
見れないという事もないけど、
今の映画は展開早いの多いからなー
吹き替え派になってしまった
字幕程度の漢字が読めない
のはちょっとダメだけど、
字幕が読めないのは情報の
処理が遅いだけで
それだけでは頭が悪いとは
言えないと思う。
計算が遅くても数学が得意な
やつはいっぱいいるわけだし
ありがと
私も字幕苦手って人は引くな…
頭は悪くなくても
活字を読む習慣がないとか
慣れるまで何事も努力
できないで安易な方に
落ち着くタイプとか
色々考えてしまう
本が大好きだけど吹き替えの
方が好きって人もいるし
人それぞれだな
好き嫌いと出来る出来ないは
全然違うだろ
大学4年生で字幕読めない、
はキツいなぁ
というか日本人なら
英語くらい学校で習うんだから
普通字幕なんかチラ見でも
理解できるだろうに
俺も字幕苦手だな。
読んでると、実際のセリフと
合わないっつうか、
妙な意訳があったりして
気になるとストーリーが飛んじゃう。
でも、吹き替えはもっと嫌い。
吹き替えって、変な癖がある
っつうか聞いてて違和感がある
字幕版で字幕を見ないで見る
のが一番。
俳優の本当の声が聞けるしね。
韓国映画は韓国語が
わからないから見ない。
一度吹き替えで見たけど
すっげえつまんなかったし。
あ、自分文系(国文)で字幕苦手です
意訳も気になるし、加えて
自分は外国人の顔があんまり
区別つかないんで…
字幕に気を取られると、
アクションシーンで
一気においてかれる
3D映画で字幕だとさすがに
目が疲れるから吹き替えがいいな。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/sYHDF08BsDw/hqdefault.jpg)
活字 意味 在 活字印刷術 - 維基百科 的相關結果
活字 印刷術是一種印刷方法,使用可以移動的木刻字、金屬或膠泥字塊,用來取代傳統的抄寫,或是無法重複使用的雕版印刷。 金屬活字。 ... <看更多>
活字 意味 在 「活字」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 的相關結果
活版印刷の際に文字の図形を紙などに印字するもので、木や金属に字形を刻み、それにインクをつけて何度も印刷できるようにしたもの。 · 語義1のものに加え、写真植字の文字 ... ... <看更多>
活字 意味 在 活字(かつじ)とは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - 国語辞書 的相關結果
活字 (かつじ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。1 活版印刷に使う凸型の字型。古くは木製、のちには方形柱状の金属の一端の面に、文字を左右反対に ... ... <看更多>