【地方強ええっ‼️‼️‼️️】
地方とか、いわゆる田舎って……
実はビジネスチャンスが転がりまくっているんです💕💕
しかもその方法は、あなたも今すぐ実践できる「◯◯」な人になること‼️‼️
日々の行いで、将来が大きく変わるかもしれません*\(^o^)/*💓💓
<目次>
1. 4つのオンラインサロンがあります💓
2. 蝶と結婚をした男「蝶太郎」
3.都市部よりも田舎の方がビジネスは強い
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
当たり前ですが、あなたがどんな業界にいようと、そこには流通があるはずです。
だからこそ、ビジネスを学びたい方にとっても転用できる学びがあるはずです💕💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼4つのオンラインサロンがあります💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はオンラインサロンを4つ運営していまして、その代表的な一つが『チームカモガシラジャパン』と言うオンラインサロンです。
一般的に言うと鴨頭嘉人のファンクラブ的なサロンなのですが……
もう少し具体的に説明をすると、鴨頭嘉人が何かアクションを起こした時に一緒に動くような「共犯者」を集めたいという目的があります。
サロン内では鴨頭嘉人が挑戦をしているビジネスや社会貢献の冒険記を毎日2000〜3000文字投稿しています!
さらに、時にはチームカモガシラジャパンのロゴを募集してその中から決定したり、
僕が出版する書籍のタイトルをみんなで考えて実際に本を出版したりします‼️
「鴨頭嘉人ともっと繋がりたい!」
「鴨頭嘉人の考えをもっと知りたい!」という方は是非是非覗いてみてください!
色んな人がいて最高に面白いです💓
▼チームカモガシラジャパンのオンラインサロンページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/onlinesalon/
2つ目は「話し方の学校大学院」という、話し方の学校の卒業生が学び続けるためのオンラインサロンです💓
話し方の学校を卒業された方の中で、もっと同じ学校の卒業生同士で学びを深め合いたい方にはとてもオススメなオンラインサロンです。
3つ目は「鴨Biz」という鴨頭嘉人にビジネスに関する質問ができるオンラインサロン、
そして4つ目は「鴨UUUM」というビジネスYoutuberの学校の卒業生が学び続けられるオンラインサロンです。
鴨Bizと鴨UUUMはビジネスに特化したオンラインサロンになっています。
最近そのサロンの中で、僕が特に強調して言っている内容の一つを特別にご紹介します!
▼鴨Bizのオンラインサロンページ
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamobiz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼蝶と結婚をした男「蝶太郎」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンで特に強調して言っていること……
それは、
「田舎は強い」ということ‼️‼️
色々と田舎が強い理由がありますが、そのうちの一つに
「田舎の方がメディアに取り上げられやすい」
ということがあります!
そういう意味で、東京よりも圧倒的に地方、田舎の方が強いです。
実際、僕のオンラインサロンメンバーの一人、『蝶太郎』こと林太郎さんという方は奈良県に住んでいます。
▼蝶太郎のYouTubeチャンネル
「蝶と結婚した男!林太郎物語り」
(※こちら→)https://www.youtube.com/channel/UCiA_cKuAFQDPq2QJ0UiHDcQ
蝶太郎は、もうとにかく蝶々が好きで好きで好きすぎて、蝶々と結婚をしました!(笑)
この時点で面白くないですか!?
蝶太郎は自身のYouTubeチャンネルで蝶々に関する発信をしているのですが、以前関西テレビの「よ~いドン!」という番組に出演をしたんです。
それも、20分近くの特集を組まれたんですよ!
凄くないですか⁉
しかも内容がまた良いんです!
蝶太郎の特集の途中でCMになるのですが、CMの前に番組側がクイズを出してくれたんです。
そのクイズの内容がどんなクイズなのかというと、
「蝶太郎さん(林太郎さん)が今やっているYouTubeチャンネル名は何でしょうか?」
というクイズですよ。
「何その優しいクイズ?」って感じですよね。(笑)
クイズの答えが簡単という意味ではなくて、そんなクイズを出してくれたら、そのうちの何割かの人は、その後YouTubeチャンネルを検索してくれたり、観てくれるわけです。
その結果、チャンネル登録者数がドッカンと伸びました‼️
これって東京では起きにくい現象ではないですか?
地方の場合にはその地元に根付いた活動をやっていると、地方局は全国ネットと違い《良い話》を多く入れられるのです。
考えてみてください。
全国ネットのテレビは大部分が刺激の強い情報でたくさんの視聴者を集めて、大きなスポンサーに大金を頂かないと成り立たない仕組みの問題があります。
その関係上、どうしても自分たちとはあまり関係の無い、
芸能人たちの不倫、スキャンダル、ゴシップネタばかり……
僕たちの生活とは関係が無いけれど、視聴率が取れるので、やはりそういう内容を多く扱ってしまうのが全国ネットになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼都市部よりも田舎の方がビジネスは強い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも、地方局は全国ネットと結構違う部分が見られるんです。
地方局ってなんだか地元の人が心温まるような特集が多くあるんです。
これはテレビも、ラジオも、雑誌などもそうです。
地方には、頑張っている人や良いコトをしている人を取り上げてくれる媒体がたくさんあります。
だから、地方で良いビジネスをやっている方は地方のメディアに取り上げられやすいので
《田舎は強い》と考えています。
そして、特にここが一番大きいポイントだと感じる、地方の強みとは……
《良い人が勝つ》
ということです。
例えばですが、いつも駅前の商店街で倒れている自転車を直してくれている、カツラギさんという人がいたと仮定します。
こういう行いは地方だとすぐに見つかる傾向にあります。
そうなると、もしカツラギさんが美容室を運営していた場合
「美容室に行くのなら、カツラギさんの所のに行こう!」
「カツラギさん、良い人そうだから行ってあげようか!」
という風に、応援してくれる人が多く集まるんです。
こういう現象って、東京だと難しいのではないでしょうか?
例えば、東京でちょっと気分が悪くなって道路脇にうずくまっている人がいるとします。
そんな人に声をかけたりすると、道行く人はどんな目で見ているでしょうか。
「あー、どうせ酔っ払いなんだから放っておけば良いのに。。。」
という感じの目線が多い気がしませんか?
本当に全員がそう思っているかどうかは別にして、なんだか冷ややかな雰囲気なんですよね。
しかも困っている人を助けても、その人がどこで働いているどんな人かなんて、他者からは調べようが無いんです。
その一方で、田舎はすぐに分かってしまうんです。
もちろんすぐに見つけられてしまうという事は、あまり知られたくないような情報もバレてしまいます。
例えばレンタルビデオ屋さんにてちょっとエッチなコーナーに入って行くところが見つかると
「あいつエッチなビデオコーナーに居たよね」とか言われます。
最近はビデオを借りに行くことがなくてパソコンの中で完結出来るので、大丈夫かもしれませんが(笑)
つまり、良い行いも悪い行いも、誰かに見つかりやすいということです。
という事は、田舎に住んでビジネスをやっている方は日常生活で良い生き方をしていると、それがあなたの信用に直結してビジネスの結果が良くなるんです。
もう、これ最高ですよね!
勘違いしてはいけないのが、「ビジネスを頑張っていたら売り上げが上がる」というのは普通の事です。
僕が言っているのは、ビジネスではなく日常生活の中で人に優しく良い生き方をしていると、自分の信用が溜まり、結果としてビジネスの結果も良くなるということ。
つまり良い生き方をすることが、マーケティングにもなると言える。
これって地方ならではの素晴らしい強みだと思うんです💓
だからといって「マーケティングに必要だから、良い人になろう」とか、そういうことではなく、(笑)
「良い生き方」がちゃんと評価される田舎って、ステキだな💕
というお話でした(≧∇≦)‼️‼️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『鴨さんのおかげでチャンネル登録30万人!初書籍「40代からのお腹やせ」を出版できるまでになりました!挑戦する勇気をありがとうございます!これからも「体が変われば人生が変わる」と昭和世代を応援し続けます。鴨さん大好きです❤️ミッコ』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をVoicyのプレミアムリスナーとYouTubeメンバーシップで毎日配信しています💓
昨日は、新規事業の大発表をしました💓
新規事業が1つ増えて、33個になりました〜❤️チームカモガシラジャパンのみんなには、記念すべき新規事業が増えた瞬間の最新情報をお伝えちゃいます❤️
この内容を音声で「聞いてみた〜い!」という方はVoicyプレミアムリスナーへ、記事で「読みた〜い!」という方はYouTubeメンバーシップへ登録をお願いします♪
(※プレミアムリスナーはこちら→)https://voicy.jp/channel/1545
Webブラウザより登録が必要です⚠️
(※YouTubeメンバーシップはこちら→)https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅JeaenのYouTube再生リスト,也在其Youtube影片中提到,本動画は2016年12月10日の常磐線相馬~浜吉田間運転再開・再開通時に撮影したものですが、2017年3月4日ダイヤ改正後も変化がないので2017年12月に常磐線竜田~富岡間復旧予定まではこのダイヤで行けるものと思われます。 →→2017年7月付記 2017年7月22日以降はいわき~竜田間651系...
東京駅 16番線 行き方 在 Facebook 的最佳解答
【️️️鴨頭嘉人はYouTubeで話している事を本当にやっているのか?】
鴨頭嘉人が倫理法人会で会長を務めていた当時、「リーダーのあるべき姿」を行動で差し示していました。
当時の僕についてきてくれて一緒に頑張った仲間が僕のことを紹介してくれました(≧∇≦)💕
YouTubeでは公開されていない、どこにも公開していないリアルな鴨頭嘉人を語ってくれています❗️
━━━━
▼目次
━━━━
1,7月3日(土)鴨頭嘉人の講演会があります❗️
2,小澤陽一さんの投稿の紹介
3,鴨頭嘉人から学ぶリーダーのあるべき姿。
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
楽しみにしていて下さいね(≧∇≦)💓
==========
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
入学体験講座のQ&Aでは鴨頭嘉人に直接、質問することも可能です❗️
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
==========
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
==========
6月17日(木)に新刊が出ました❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
SNSでもたくさん拡散してもらえると嬉しいです❤️❤️❤️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼7月3日(土)鴨頭嘉人の講演会があります❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初に宣伝をさせてください*\(^o^)/*
7月3日(土)18時から倫理法人会主催で
「アフターコロナ時代の革新的ビジネスモデル構築法」というタイトルで講演会をやります。
会場参加は満席ですが、オンラインでの参加が可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。
(※チケット購入はこちら→)https://kouyou908.wixsite.com/rinri10000
オンラインでの参加は1万人まで可能とのことです。ちょっと桁がすごいことになってますね。(笑)
今日は、僕が独立してから10年間学び続けて11年目になった倫理法人会の仲間の投稿を紹介します。
その仲間は小澤 陽一さんという方です。
僕が練馬区倫理法人会の会長を務めていた当時のエピソードをシェアしてくれました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼小澤陽一さんの投稿の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイトルでいうと「あの日の鴨頭嘉人。」です。
==========
YouTubeには載っていないであろう
鴨頭さんのホントにすごい所が
3つあります。
その1番目は
「仲間に本氣」なところ
です。
どういうことか?
私は鴨頭さんが
練馬区倫理法人会で会長をしていた時に
入会して3か月目にも関わらず
急遽3役という、会の運営の中心的なメンバーの
1人に入りました。
鴨頭さんは、
練馬区倫理法人会の目標をいつも大きく掲げ
先頭を切って、リーダーシップを発揮されていました。
その中でも140社という
練馬区倫理法人会で学ぶ仲間を
去年よりも60社増やすことを掲げ
動いていたワケですが、
なかなか結果が出ない時期がありました。
当時のNO.2、NO.3と一緒に
モーニングセミナーが終わったら、
ホテルのラウンジで打ち合わせ
または、
近くのマックで打ち合わせ
モーニングセミナーの日は、
午前中、ミーティングで埋まる毎日でした。
そして、いよいよ目標達成に近づくとき
目標を上方修正し、
東京で一番の会にする!
ということで、
7月に入ってから毎週、
イブニングセミナーという
夜のセミナーを鴨頭さんが講師としてやることになりました
毎週80名以上の方がセミナーに参加し、
「練馬区倫理法人会で学びたい!」
という仲間がドンドン増えて行きました。
イブニングセミナーが終わり
懇親会が終わった、23時頃から
練馬駅のマックで、
毎回3役で反省会をしていました。
ここでは、
イブニングセミナーの
ゲストのフォローの話
次の日のモーニングセミナーにゲストの誰が来るか?の話
が、多かったのですが、
どうやったら会の運営が良くなるのか?
どうやったらモーニングセミナーがもっと盛り上がるのか?
どうやったら会員さんが自己革新ができて成長していくのか?
という会員さんへの話や
そういう方々に
私たち3役がどう関わっていくか?
鴨頭さんのマックでやられてきた
リーダーシップ論をいつも永遠と
惜しげもなく
熱く語ってくださっていました。
今思うと、マックのコーヒー代だけで
あのリーダーシップ論を聞けたのはホントラッキーだったのですが(笑)
実は、鴨頭さんよりも当時の会の
No.2の方がさらに熱くて(笑)
「いつも質問の嵐」
こういう時はどうすれば良いですか?
こう思うんですけど、どう思いますか?
と、いつも会長である鴨頭さんに質問をしていました。
それに対し、
鴨頭さんはいつも誠実に
フィードバックをし、
「やり方」よりも
「あり方」
を説明し、具体的にイメージできることをいつも伝えていました。
私もそのやり取りがとても面白くて、
とても勉強になると思い、
いつも0時26分の西武線の終電まで聴いてから
帰る日を送っていました。
ただ、ある日、どうしても
自分も聴きたいことや
皆さんの話を聴いた方が良い事があり
次の日、朝3時にモーニングセミナーのために
起きるにも関わらず、
終電を超えて、ミーティングにいました。
時間を見ると
夜中の2時
それでも鴨頭さんは
早く帰ろうぜ
その話はもういいよ
それ前にも言ったろ
等という言葉を一切使わず
目の前のNO.2や私に
ずっと目を見て真剣に話を聞いてくれ
いつも真剣に熱くフィードバックをしてくれました。
恐らく、当時は徹夜でモーニングセミナーに
参加していたと思います。
また、仲間が困っていると
多忙な中でも時間を作って
ミーティングに参加してくれたり、
仲間の祝いにも
お酒を飲めないにも関わらず
顔を必ず出したり
一切、仲間の悪口も言わないし、
仲間の話にいつも耳を傾けて
いつもいつも真剣に
向き合ってくれて
メッセージを届けていました。
私は、その姿を見て
鴨頭さんは、仲間にいつも本氣!
だからこそ、みんなが付いてくるし、
これこそがリーダーシップだ!
と、いつも近くにいて学ばせて頂き
今、北区の会長になって
その時に学ばせて頂いた
「あり方」
を実践中です。
鴨頭さんの講演や
YouTubeで見ていると
良い話をしているけど、
本当にやってるの?
って思う人もいるかもしれませんが、
鴨頭さんは、
実践した事しか言ってません。
だからこそ、人に伝わるし、人が感動する。
そう思っています。
いかがでしたか?^ ^
明日は、ホントにすごい所
その2をお伝えします。
(小澤 陽一さんの投稿はこちら→)https://www.facebook.com/youichi.ozawa.1/posts/4940145932737414
==========
という内容でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人から学ぶリーダーのあるべき姿。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕がめちゃくちゃいい人みたいじゃん。(笑)
ありがとうございます。
内容はほぼほぼリアルで事実です。
僕は目標達成となったらとにかくそこに向かって周りが見えなくなってしまうんです。
考えてみたら、僕の立場からすると夜中の2時まで話に付き合ってくれていたなと感謝しています。
本当にありがとうございます。
ここまで達成するんだ!という目標を掲げているのは僕です。
その目標達成のためについてきてくれる仲間の方がすごいと僕は思います!
『リーダーとは仲間のリクエストに答えるのではなく、
仲間と一緒にどこに行くのかということを指し示し、
絶対にどんな困難があっても
その場所に行くのだという覚悟を持って目標と向き合うこと』
僕が僕の行動でリーダーのあるべき姿を改めて思い知らされました。
これからも頑張ります*\(^o^)/*
7月3日(土)倫理法人会の1万人が参加できるオンライン講演会、ぜひ来てください❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは『希望と光を届ける笑顔のライトです🤗』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は「ただなんとなく生活をしているだけで売れていくほど事業は甘くない❗️❗️」営業ってめちゃくちゃ大事だよね〜っていう『営業の大切さ』について話してます💓❗️❗️
「何それ聞きた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
東京駅 16番線 行き方 在 艾咪王【東京§生活日誌】 Facebook 的精選貼文
【日本三大名湯之一・草津温泉 泡滿吃好一日遊】
~日本人一生一定要去過一次的溫泉勝地♨️~
・
(雖然青森還沒寫完但讓我插播一下)
去年年末前去了一趟我的夢幻溫泉勝地-草津溫泉
原本在疫情前每1.5個月就會在東京附近找天然溫泉想要“桑一下” 後來因為疫情關係忍了快半年都不敢去
終於年末放假覺得再不泡溫泉全身都要不對勁了XD
決定一訪心目中的溫泉聖地-草津💁🏻♀️
・
♨️草津溫泉簡介
草津溫泉位於日本的群馬縣
被稱為是日本三大名湯之一
(其他還有下呂溫泉和有馬溫泉)
歷史悠久的草津溫泉以優質的泉質著名
自古以來就深受日本歷史人物喜愛
也讓草津溫泉能自信的打出「泉質主義」的口號
其最大的特色是天然的溫泉湧出量在日本是全國第一
除了豐富的湧泉還有那溫度高達50−60度的高溫溫泉
這也讓草津溫泉衍生出獨一無二的湯田景觀和來到草津必看的湯揉表演☝️
・
♨️草津溫泉的一日旅遊心得先寫在前面
雖然草津溫泉不算是東京近郊
但是絕對值得專程探訪的觀光景點✨
從東京出發坐新幹線到輕井澤即可轉乘草津巴士2小時即可抵達
草津溫泉已經是發展相當成熟的溫泉觀光景點
交通方便且附近景點都能步行抵達
能享受優質的溫泉、穿浴衣逛溫泉街、還能一嚐現蒸鬆軟好吃的溫泉饅頭和群馬地區的美食
算是綜合分數很高的旅遊景點
不論是情侶、朋友或家庭一家老小帶來都能玩得非常盡興
這次很可惜只先安排了當天來回的旅遊行程
實際來訪後覺得草津溫泉泉質真的讚👍
在我來日本後泡過不少的溫泉經驗中
草津溫泉是第一個真的讓我覺得泡完全身鬆到一個不行
想立刻就地躺下來小睡一下的溫泉XDDD(乾爹我不想努力了)
當下立刻在心裡默默決定下次一定要特別在這停留住上一晚 才能更優雅享受這難得的溫泉體驗
且若有更多時間 非常推薦把輕井澤和草津排在一起
享受輕鬆愜意的輕井澤後轉戰日本名湯「草津溫泉」
在草津當地住個一天享受傳統日式溫泉
回程回到輕井澤再到Outlet雪拼一番都是很棒的行程規劃💁🏻♀️
・
♨️草津溫泉一天遊的行程規劃
(這是我精心安排的踩點plan供大家參考)
早上:新幹線(東京駅➡軽井沢駅)+自駕(軽井沢駅➡草津温泉)
中午(午餐):まつもと ひもかわうどん(松本 寬烏龍麵)或是 三國屋 三國そば(三國屋 三國蕎麥麵)
下午:熱乃湯 揉湯秀
↓
日歸溫泉泡湯 大滝乃湯(おおたきのゆ)又稱美人湯
↓
逛溫泉街 吃溫泉饅頭
↓
和風咖啡店休息
(清月堂 カフェ花いんげん 必吃抹茶提拉米蘇(750円))
晚上:西の河原公園散步
晚餐 静 やきとり(外帶燒鳥)
・
因為照片數量多 但篇幅有限
我把各個推薦的景點分次介紹給大家 請密切鎖定!
喜歡的話幫我按讚👏
#艾咪王東京生活日誌
#草津溫泉
東京駅 16番線 行き方 在 JeaenのYouTube再生リスト Youtube 的最佳貼文
本動画は2016年12月10日の常磐線相馬~浜吉田間運転再開・再開通時に撮影したものですが、2017年3月4日ダイヤ改正後も変化がないので2017年12月に常磐線竜田~富岡間復旧予定まではこのダイヤで行けるものと思われます。
→→2017年7月付記
2017年7月22日以降はいわき~竜田間651系普通列車運転開始につき以下の動画にて編集し直しました
常磐線を仙台まで午前中乗り継ぎ利用を検討されている方は以下のURLリンク動画が最新です
https://youtu.be/oMWKjkEsmsw
早朝という時間の都合で東京駅や上野駅から常磐線始発勝田行普通列車に乗れず、東京都内の出発は北千住駅からのスタートになります。常磐線経由で普通電車・常磐線代行バス乗り継ぎ仙台までの乗車レポート動画です。
竜田駅までの常磐線南側はE531系電車からの車窓、代行バスを挟み原ノ町駅より先はE721系電車からの前面展望がメインです。竜田~原ノ町間常磐線代行バスからの車窓は省略しています。
主な再生位置おおよその目安
0:07 常磐線北千住駅に到着する始発列車勝田行
0:39 土浦駅1番線発車メロディー
1:12 神立~高浜間 恋瀬川 筑波山
1:24 羽鳥~岩間 愛宕山
1:38 友部~内原 日の出 朝日
2:11 水戸駅到着前
4:01 水戸駅降りた同じホーム4番線→3番線で乗換。3番線で竜田行きの前に出る7時03分発いわき行発車
5:13 水戸駅2番線から水郡線常陸太田行き発車
6:35 竜田行き到着 折り返し
7:23 車内清掃中 ドアが開くまで待ち(2017年3月4日ダイヤ改正以降、車内清掃が省略)
7:51 水戸駅折り返し時 いったん車内照明が消え暗くなる
8:23 水戸駅3番線発車メロディー
8:58 水戸駅発車
10:08 勝田駅到着
10:38 勝田駅発車 勝田車両センター(水カツ)脇を通過
11:38 東海~大甕 久慈川を渡る
11:48 旧日立電鉄鮎川駅跡付近
12:22 大甕~常陸多賀 常磐線が東京都内出て最初に海(太平洋)が接近する地点
12:31 常陸多賀~日立 日立の街並みとその向こうに海を遠望
12:44 常磐線E657系特急ひたち4号とすれ違い
13:23 日立駅到着
13:47 日立駅1番線発車メロディー
14:16 日立駅発車
15:11 磯原駅到着
16:05 磯原駅発車
16:14 磯原~大津港 天妃山
16:54 磯原~大津港 二ツ島
17:18 大津港~勿来 茨城・福島県境を越え最も海に近づく付近
18:11 いわき駅で34分もの大休止
18:16 いわき駅5両編成で階段・エスカレーターに近い号車ドア位置 2号車後ろ側ドアと4号車前側ドア
19:20 後続の普通531M到着
20:06 後続の特急ひたち1号到着
20:46 いわき駅3番線発車メロディー
21:23 いわき駅発車
22:05 四ッ倉~久ノ浜 海を遠望
22:40 末続~広野 海に接近
23:08 竜田駅到着前 1号車1番後ろの左側ドアが乗りかえ近い
24:48 竜田駅下車 改札通過
24:55 竜田駅代行バス乗り場
(途中代行バス区間は省略)
25:15 原ノ町駅到着後の様子(ここから立ち食いそば丸屋まで3シーンの動画は2015年2月の撮影)
25:34 原ノ町駅前ホテル丸屋にある立ち食いそば屋
25:43 丸屋で天ぷらそばを食べる
26:00 原ノ町駅に入る
26:14 原ノ町駅11時50分発仙台行きの到着 折り返し
27:16 原ノ町駅発車
28:12 新地駅到着前 東日本大震災津波被害前の旧線跡との分岐
28:25 新地駅発車
28:52 福島県と宮城県の県境 JR東日本支社も水戸支社と仙台支社の境界
29:17 坂元駅到着
29:49 山下~浜吉田 東日本大震災津波被害前の旧線跡との合流
30:50 浜吉田駅到着
31:21 逢隈~岩沼 東北本線と合流
31:31 終点仙台の1駅前 長町駅を発車
32:20 広瀬川を渡る
35:26 終点仙台駅到着
36:10 仙台駅到着後の様子
36:56 仙台駅の階段に近い位置 中間の2・3両目付近と先頭
37:12 仙台駅発車メロディー
37:27 仙台駅立ち食いそば屋「杜」にて唐揚げ蕎麦を食べる
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/9RI4S2CsSyA/hqdefault.jpg)