【プロとは「塩梅」である】
毎日、いろんな方とお仕事をさせていただくのですが、「この人、プロだなぁ」と思う瞬間がいくつかありまして…そのうちの一つに「自分の能力と役割を見極めている」があります。
チームプレーになった場合!プロは出るべきポイントで出て、控えるべきポイントで控える。
とりわけ、「今回は、取り扱う素材に対して、自分の能力をどこまで出せばいいか?」という答えを探るのが本当に上手で……たとえばダウンタウンの浜田さんなんて、ご自身でガーッと前に出ていかれる時もあれば、場合によっては手を叩いて笑っているだけの時もある。
後者の場合は、だいたいゲストがゾーンに入った瞬間で、こうなると、番組全体の面白さを見たときに、脂が乗っているゲストにシュートを打たせた方がよくて、手を叩いて笑っているだけの方が絶対に良い。
「仕事をする」とは、そういうことだと思います。
決して「いついかなる時も自我を出す」ということではない。
出る時は出て、引くときは引く。
この「塩梅」ですね。
そして、「引く」ということは、このターンではシュートは打てないわけですから、「今回はどうぞ」と譲れるだけの余裕を持っておかなくちゃいけない。
つまり、他で圧倒的な結果を出しておかなくちゃいけない。
他で結果を出せるから、引くべきポイントで引ける。
これ、普段から結果を出していない人だと、「ここで爪痕を残さねば!」というモードに入っちゃって、せっかくゴール前の良い場所に仲間がポジションを取れているのに、パスを出さずに、一人でボールを持ち込んでしまうので、アマチュアは、ここが厄介です。
今朝、映画『えんとつ町のプペル』の主題歌のダンスバージョンのMVがYouTubeで公開されました。
制作に至るまでの経緯を簡単にお話ししますと……映画というのは、いろんな会社がお金を出し合って作っていて、その中には「宣伝費」というものが確保されているんですね。
ただ、その「宣伝費」だって、皆から集めた限られたお金なわけで、もちろん乱暴な使い方はできない。
なので「あれに使おう」「これに使おう」と皆と話し合って、宣伝費の使い道を探っていくのですが、一方で、結果がどっちに転ぼうが、つまり宣伝効果がゼロであろうが、どうしてもやりたい表現が僕にはあります。
それって、自分のお金で勝手にやる分にはどこからも誰からも文句が出ないじゃないですか?
というわけで、オンラインサロンの売り上げをブチ込んで、映画『えんとつ町のプペル』のエンディング主題歌のダンスバージョンのレコーディングをして、そのミュージックビデオを超個人的に作ってみました。
「個人的に」といっても、たとえば今回は「ロザリーナ」というアーティストに歌ってもらっているので、キチンと事務所さんとの契約もして、大人の手続きは済ませています。「ただ、制作費は全額ボクが出します」と(笑)
そうすれば、どこにもお伺いを立てることなく、フルスイングできるので。
で、今回のダンスの振り付けをお願いしたのは「バブリーダンス」でお馴染みの登美丘高校のakaneさんです。
かなり早い段階でakaneさんにお伝えしたのは、テレビの歌番組に見られるカメラワークに対する違和感についてです。
ダンスって、基本は正面(客席)から見られることを想定して作られてるじゃないですか?
なので、やっぱり個人的には正面から見たいんですね。
ところが歌番組だと、「今、正面から見たいのに!」という時でも、クレーンカメラとか使って、ナナメ上から撮ったりするじゃないですか?
勿論、それが効果的な時もあります。
ただ、その一方で演出のエゴでしかない場合も確実にある。
僕は、その仕事を「プロ」とは呼びません。
本音を言うと、三浦大知さんのダンスとか、なんなら、正面の固定カメラで見たいです(笑)
振付師の方は、「このシーンのダンスは、この角度から見たら一番綺麗」という答えをお持ちだと思って、akaneさんと呑みに行った時に、「ぶっちゃけ、どうなんですか?」と聴いたら、「正直、『ああ、そこから撮っちゃうか〜(涙)』という時があります」とおっしゃっていたので、「それならば、今回はakaneさんが映像監督をしてください」とお願いしました。
んでもって、ダンスというのは「正面から見られること」を想定されて作られているので、撮影する場所も、「正面から見られることを想定して作られた空間にした方がいいだろう」という判断で、劇場の、さらにはステージ上で撮影することになりました。
そのあたりからかな。
今回のダンスMVのテーマが「お遊戯会」になってですね、そのテーマに合わせて、一線でバッチバチにやっているクリエイター達が、空間と映像を仕上げていくのですが……冒頭申し上げました通り、そこに集まったのは正真正銘プロなので、全員、その塩梅が絶妙なんです。
いつもは、「お前、ちょっと前に出過ぎ」とか「ここは、ゴリっと行け」とか言ったりするんですけど、今回に関しては本当に何も言ってなくて、「やっぱプロだなぁ」と思いました。
たとえば、完璧に踊りきってくれる子をキャスティングしようと思ったらできたんですが、
今回に関しては「寸分の狂いもない踊り」よりも「子供が頑張って練習して覚えた踊り」が前に出た方がいいので、その感じが出せる子に声をかけたり、
舞台美術にしても、いわゆる「かきわり」なのですが、まさか手を抜いているわけではなくて、プロが本気で手作り感を残した「かきわり」を作っているんですね。
あそこで、ゴリゴリの美術を建ててしまうと、目がそっちにいっちゃって、子供のダンスに光が当たらなくなる。
照明も衣装も演出もカメラワークも全て、塩梅がとれていて、見ていただくと分かると思うのですが、すっごい心地良いんです。
あと、ひたすら楽しいことをやっているハズなのに、なんか泣けてきちゃう。
もしかしたら、どこかで「2020年」の状況を重ねちゃって見ているのかもしれませんが。
今回は、「プロが本気でお遊戯会を作ったら、こうなる」という一つの正解です。
「この現場では何を見せるべきか?」、もっと言うと、「チームとして、自分がどれだけ前に出て、自分がどれだけ後ろに引けば、人の胸をうつことができるのか?」ということを表しているこの映像作品から学ぶことってメチャメチャ多いと思います。
是非、ご覧ください。
(※こちら→https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
[Professional is ′′ Seasoning ′′
Every day, I'm going to work with all kinds of people, but there are a few moments that I think ′′ this person is a professional... one of them ′′ I'm seeing my ability and role ′′ There is.
If you become a team play! Pros go out at the point to get out and refrain from the point to refrain.
Especially," this time, I'm really good at exploring the answer that I can get my ability to the material I handle?" for example, Hamada-San in downtown is going to be in front of myself. Sometimes it's time to go, sometimes it's just a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a
In the latter case, it's almost the moment when the guest enters the zone, and this is how it's better to shoot a greasy guest when you see the funny of the whole program, and it's better to clap your hands. It's absolutely better to just laugh.
I think that's what it's like to ′′ work ′′
It never means ′′ always put out your ego
Get out when you get out, pull when you pull.
This ′′ Seasoning ′′ isn't it?
And," pulling ′′ can't hit the shoot in this turn, so you have to be able to afford a negotiable one.
In other words, you have to make other overwhelming results.
I can make other results, so I can draw it with a point to pull.
This is a person who doesn't usually make results," I have to leave a claw here!" I'm in the mode, and I'm going to have a good time with my friends in a good place before the goal, but I'm going to pass it out I'm going to bring the ball alone, so amateurs are messy here.
This morning, the music video for the dance version of the main theme song for the movie ′′ a no-Cho ′′ has been released on Youtube.
It's easy to talk about how to make it to the production...... the movie is that all kinds of companies are making money, and some of them are secured by ′′ publicity expenses ′′
It's just that ′′ publicity expenses ′′ is a limited money collected from everyone, and of course it can't be used rowdy.
So, ′′ Let's use it for that "" let's use it for this "" I'm going to talk to everyone, and I'm going to search for the use of the promotion expenses, but on the other hand, the result is which one is the one who is the one who is the one who But I have an expression that I really want to do.
Doesn't it complain about anyone from anywhere when you do it with your own money?
So, I tried to make the music video super personal with the recording of the dance version of the ending theme song of the movie ′′ a in town ′′ with the sales of the online salon.
′′ personally." for example, this time, I'm singing by an artist called ′′ b." so I'm going to have a contract with the office, and I'm going to have a good time with the adult procedure." just production The cost is full I will put it out lol
If so, you can do it without being able to visit anywhere.
So, this is Mr. Akane from tomigaoka high school, who is familiar with the ′′ ba dance ′′ that I asked for the choreography of this dance.
I told akane at a pretty early stage about the discomfort of the camera work that can be seen on the tv song program.
Dance is made to assume that the basics are seen from the front (audience)?
So, personally, I want to see it from the front.
But when it's a song program," I want to see it from the front now!" but I'm going to use a crane camera and take it from Nana Shark?
Of course, sometimes it's effective.
It's just that it's only the ego of the staging on the other hand.
I don't call the job ′′ professional
To say the truth, I want to see daichi miura's dance, or something, with a fixed camera in the front (lol)
The Choreographer is," the dance of this scene is the most beautiful if you see it from this angle," when you go to drink with akane," what do you think? ?" when I listened to it," honestly," oh, I'm going to take it from there ~ (tears)," so," if that's it, Akane will be a video director this time. Please
And the dance is made by assuming ′′ to be seen from the front," so the place to shoot is also," it's better to make it a space made by assuming to be seen from the front. I'm going to take a picture of the theater, and more on the stage.
I wonder if it's from around it.
The theme of the dance mv this time is ′′ Yugi-GI-Kai...... the creators who are doing the batch drumstick on the line are finishing the space and video...... opening As I did, it's a real professional that gathered there, so all of them are exquisite.
I always say, ′′ you're a little bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of a bit of Yes.
For example, I thought I was going to casting a child who is going to dance perfectly.
As for this time, it's better to go out before ′′ the dance that kids practice hard and remember ′′ rather than ′′ a dance without a crazy dance ′′ so I'm going to shout out to a child who can feel it.
Even if it's a stage art, it's the so-called ′′ and ′′ but it's not that I'm out of hand, but I'm making a ′′ and ′′ that the professional is seriously handmade.
When you build a grind art over there, your eyes go there, and the light won't hit the child's dance.
The Lighting, the costumes, the performance, and the camera work are all seasoning, and I think I'll know that I'm going to take a look at it, but it's really comfortable.
I'm going to cry even though I'm doing something fun.
Maybe I'm looking at the situation of ′′ 2020 ′′ somewhere.
This time, it's one correct answer to ′′ if the professional is seriously making a yugi party,"
′′ what should I show in this site?", to say more?" as a team, how much I get out of front and how much I pull behind, I can get a person's chest," I think it's totaled to learn from this video that represents it.
Please take a look.
(* HERE → https://youtu.be/Rihe2JOyLQA)
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishinoTranslated
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過586萬的網紅米津玄師,也在其Youtube影片中提到,監督 是枝 裕和 キャスト 蒔田彩珠 淵上泰史 朝見心 本村海 倉野章子 田中泯 米津玄師 5th Album「STRAY SHEEP」 https://reissuerecords.net/straysheep/ Package: https://lnk.to/STRAYSHEEP_CD...
映画 キャスティング 事務所 在 米津玄師 Youtube 的最讚貼文
監督 是枝 裕和
キャスト 蒔田彩珠 淵上泰史 朝見心 本村海 倉野章子 田中泯
米津玄師 5th Album「STRAY SHEEP」
https://reissuerecords.net/straysheep/
Package: https://lnk.to/STRAYSHEEP_CD
Listen here: https://smej.lnk.to/3OXrrlCi
01. カムパネルラ
02. Flamingo
03. 感電
04. PLACEBO + 野田洋次郎
05. パプリカ
06. 馬と鹿
07. 優しい人
08. Lemon
09. まちがいさがし
10. ひまわり
11. 迷える羊
12. Décolleté
13. TEENAGE RIOT
14. 海の幽霊
15. カナリヤ
▶︎ Tie up
Lemon / TBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」主題歌
Flamingo / ソニーワイヤレスヘッドホンCM
TEENAGE RIOT / ギャツビーCM
海の幽霊 / 映画「海獣の子供」主題歌
馬と鹿 / TBS系日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」主題歌
感電 / TBS系金曜ドラマ「MIU404」主題歌
迷える羊 / カロリーメイトCM
▶︎ Blu-ray / DVD (アートブック盤収録)
[ LIVE VIDEO ]
米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃
01. Flamingo / 02. LOSER / 03. 砂の惑星 / 04. 飛燕 / 05. かいじゅうのマーチ / 06. アイネクライネ/ 07. 春雷 / 08. Moonlight / 09. fogbound / 10. amen / 11. Paper Flower / 12. Undercover / 13. 爱丽丝 / 14. ピースサイン /15. TEENAGE RIOT / 16. Nighthawks / 17. orion / 18. Lemon / EN1. ごめんね/ EN2. クランベリーとパンケーキ / EN3. 灰色と青
[ MUSIC VIDEO ]
01. Lemon / 02. Flamingo / 03. TEENAGE RIOT / 04. 海の幽霊 / 05. パプリカ / 06. 馬と鹿
▶︎ 商品形態
おまもり盤(初回限定):CD+ボックス+キーホルダー ¥4,500+税
アートブック盤(初回限定):CD+Blu-ray+アートブック ¥6,800+税
アートブック盤(初回限定):CD+DVD+アートブック ¥6,800+税
通常盤:CD only ¥3,000+税
▶︎MV Credit
蒔田彩珠 淵上泰史 朝見心 本村海 倉野章子 田中泯
監督 是枝 裕和
プロデューサー 大日向 隼 髙山 宏司
ラインプロデューサー 田口 聖
撮影 奥山 大史
照明 西ケ谷 弘樹
美術 三ツ松 けいこ 仲前 智治
装飾 斉藤 暁生
助監督 森本 晶一
スタイリスト 小林 身和子
スタイリスト(米津玄師) 高田 勇人
ヘアメイク 酒井 夢月
ヘアメイク(米津玄師) HORI
キャスティング 田端 利江
制作担当 大田 康一
撮影助手 比護 富昭 堀越 優美 野上 京孝 伊藤 遼 本荘 在右 浅津 義社 松田 亘 渡邊 雅
ステディーカム 永森 芳伸
スティーカム助手 滝澤 智志
ドローン 川角 崇成 藤原 勇陽
照明助手 渡邊 大和 酒井 大輔 横田 大吾 冨谷 さつき 深瀬 武 小川 大介 溝江 利文 田中 大貴 杉村 航 中島 祥太
プロジェクター 上田 智 水無瀬 遥香 高橋 章紘 北村 祐太
ムービングライト 本田 祐介 川畑 菜海 江原 渉
美術助手 有吉 信寛 蓮池 あゆ 徐 賢先 久保田 郁恵
スタイリスト助手 岡田 梢
スタイリスト助手(米津玄師) 古屋 有依子 岡本 祥煕
ヘアメイク応援 細川 昌子 知野 香那子
キャスティング助手 山下 葉子
監督助手 比嘉 さくら
助監督応援 孫 明雅
制作主任 長谷川 創
制作進行 村田 潤 金 紅夏
制作応援 脇本 真光 武藤 勇太 青山 琴美 平良 結
車輌 井口 綾子 佐藤 智也
アニメーター 藍 にいな
アニメーターマネージメント 寺山 慶
カラリスト 大角 綾子
オンラインエディター 堤 祐輔
MA 田中 萌生
フィルムスキャニング 大迫 和秀
データマネジメント 美濃部 香里
データコンフォーム 齋藤 真裕
ポスプロコーディネート 川島 大資
衣装協力 sneeuw ADINA MUSE DIANA Human woman URBAN RESEARCH LBC SENSE OF PLACE
プロダクション協力 三和映材社 アークシステム Ray アカリセンター トランスフォーマー copain IMAGICA Lab. コダック THINKR ドランゴンフライエンタテインメント イーストワン・レンタカー Soup 龍保険事務所
ロケ地協力 立教大学 墨田区/すみだフィルムコミッション 伊那谷フィルムコミッション
企画・プロダクション 分福
製作 リイシューレコーズ ソニー・ミュージックレーベルズ
________________________________________________________________
HP: http://reissuerecords.net
Merch: https://kenshiyonezu.jp/all/shop
Twitter: https://twitter.com/hachi_08
Instagram: https://www.instagram.com/hachi_08/
Twitter(Staff) https://twitter.com/reissuerecords
Instagram(Staff) https://www.instagram.com/reissue_records/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/JAMNqRBL_CY/hqdefault.jpg)
映画 キャスティング 事務所 在 米津玄師 Youtube 的最佳解答
米津玄師 5th Album「STRAY SHEEP」
2020.8.5 release
01. カムパネルラ
02. Flamingo
03. 感電
04. PLACEBO + 野田洋次郎
05. パプリカ
06. 馬と鹿
07. 優しい人
08. Lemon
09. まちがいさがし
10. ひまわり
11. 迷える羊
12. Décolleté
13. TEENAGE RIOT
14. 海の幽霊
15. カナリヤ
▶︎ Tie up
Lemon / TBS系金曜ドラマ「アンナチュラル」主題歌
Flamingo / ソニーワイヤレスヘッドホンCM
TEENAGE RIOT / ギャツビーCM
海の幽霊 / 映画「海獣の子供」主題歌
馬と鹿 / TBS系日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」主題歌
感電 / TBS系金曜ドラマ「MIU404」主題歌
迷える羊 / カロリーメイトCM
▶︎ Blu-ray / DVD (アートブック盤収録)
[ LIVE VIDEO ]
米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃
01. Flamingo / 02. LOSER / 03. 砂の惑星 / 04. 飛燕 / 05. かいじゅうのマーチ / 06. アイネクライネ/ 07. 春雷 / 08. Moonlight / 09. fogbound / 10. amen / 11. Paper Flower / 12. Undercover / 13. 爱丽丝 / 14. ピースサイン /15. TEENAGE RIOT / 16. Nighthawks / 17. orion / 18. Lemon / EN1. ごめんね/ EN2. クランベリーとパンケーキ / EN3. 灰色と青
[ MUSIC VIDEO ]
01. Lemon / 02. Flamingo / 03. TEENAGE RIOT / 04. 海の幽霊 / 05. パプリカ / 06. 馬と鹿
▶︎ 商品形態
おまもり盤(初回限定):CD+ボックス+キーホルダー ¥4,500+税
アートブック盤(初回限定):CD+Blu-ray+アートブック ¥6,800+税
アートブック盤(初回限定):CD+DVD+アートブック ¥6,800+税
通常盤:CD only ¥3,000+税
▶︎MV Credit
蒔田彩珠 淵上泰史 朝見心 本村海 倉野章子 田中泯
監督 是枝 裕和
プロデューサー 大日向 隼 髙山 宏司
ラインプロデューサー 田口 聖
撮影 奥山 大史
照明 西ケ谷 弘樹
美術 三ツ松 けいこ 仲前 智治
装飾 斉藤 暁生
助監督 森本 晶一
スタイリスト 小林 身和子
スタイリスト(米津玄師) 高田 勇人
ヘアメイク 酒井 夢月
ヘアメイク(米津玄師) HORI
キャスティング 田端 利江
制作担当 大田 康一
撮影助手 比護 富昭 堀越 優美 野上 京孝 伊藤 遼 本荘 在右 浅津 義社 松田 亘 渡邊 雅
ステディーカム 永森 芳伸
スティーカム助手 滝澤 智志
ドローン 川角 崇成 藤原 勇陽
照明助手 渡邊 大和 酒井 大輔 横田 大吾 冨谷 さつき 深瀬 武 小川 大介 溝江 利文 田中 大貴 杉村 航 中島 祥太
プロジェクター 上田 智 水無瀬 遥香 高橋 章紘 北村 祐太
ムービングライト 本田 祐介 川畑 菜海 江原 渉
美術助手 有吉 信寛 蓮池 あゆ 徐 賢先 久保田 郁恵
スタイリスト助手 岡田 梢
スタイリスト助手(米津玄師) 古屋 有依子 岡本 祥煕
ヘアメイク応援 細川 昌子 知野 香那子
キャスティング助手 山下 葉子
監督助手 比嘉 さくら
助監督応援 孫 明雅
制作主任 長谷川 創
制作進行 村田 潤 金 紅夏
制作応援 脇本 真光 武藤 勇太 青山 琴美 平良 結
車輌 井口 綾子 佐藤 智也
アニメーター 藍 にいな
アニメーターマネージメント 寺山 慶
カラリスト 大角 綾子
オンラインエディター 堤 祐輔
MA 田中 萌生
フィルムスキャニング 大迫 和秀
データマネジメント 美濃部 香里
データコンフォーム 齋藤 真裕
ポスプロコーディネート 川島 大資
衣装協力 sneeuw ADINA MUSE DIANA Human woman URBAN RESEARCH LBC SENSE OF PLACE
プロダクション協力 三和映材社 アークシステム Ray アカリセンター トランスフォーマー copain IMAGICA Lab. コダック THINKR ドランゴンフライエンタテインメント イーストワン・レンタカー Soup 龍保険事務所
ロケ地協力 立教大学 墨田区/すみだフィルムコミッション 伊那谷フィルムコミッション
企画・プロダクション 分福
製作 リイシューレコーズ
ソニー・ミュージックレーベルズ
________________________________________________________________
HP http://reissuerecords.net
Twitter https://twitter.com/hachi_08
Staff Twitter https://twitter.com/reissuerecords
OFFICIAL CHANNEL http://www.youtube.com/user/08yakari
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/6MonT7jW_To/hqdefault.jpg)
映画 キャスティング 事務所 在 bobbyjudo Youtube 的最讚貼文
日本のエンタメが海外で通用しないわけ
こんにちは!今回は この間、韓国映画パラサイトがアカデミー賞を受賞したことがきっかけで、ネット上にいくつかの記事が上がりました。記事が問いかけていたのが、こういった映画の英語圏での人気、そしてBTSなど Kーpopの英語圏進出も進んでいるということは、もしかして、文化の面やエンタメの面で、韓国のいわゆる ソフトパワーは日本を上回ってきている証拠であるの?とのことでした。
その論について、英語圏の友達と話してみたんですけど、私が思ったことの一部を紹介したいと思います。あくまでもボビー個人の意見です。意見には正しい、正しくないはないと自分で思って、いっております。
今回は 文化とエンタメ業界のあり方の違いにより、日本のエンタメが海外で通用しない理由についてお話ししたいと思いますが、
まず 前もっていっておきたいこと:
ここで話している エンタメというのは 主に 日本国内 で売り上げが一番、チャートやランキングのトップに立っているような 音楽や映画、アーチストや俳優のこと。アイドル系、やジャニーズとか、あとは 演技力問わず、人気上昇中のこの子を映画にキャスティングするやり方とかですね。
これらにより作られている作品、そしてこれらにあたいする方々を批判するつもりは全くないです。ファンはたくさんいることも否定していないです。もし、こういうエンタメが好きな方がこれをみてくれているのであれば、その好きということももちろん批判していないです。この動画では アイドルグループやジャニーズ系 邦楽や邦画が英語圏で人気になりづらい理由について、自分の思う事を紹介したいだけですので ご了承ください。
まず!
日本のエンタメなんですが、国民性として日本の方々はものすごく 完璧でない人を応援したがる傾向があるように感じます。だから、アイドルグループやジャニーズの人気というのは、踊りが抜群であることや、歌は誰より上手いからとかではなく、『何かをかけているかもしれません、何かを欠けているからこそ、その努力している姿、その前向きな明るさ』あと最初からの「スター誕生」ではなく、その人の人柄が好きでの成長を応援するスタンスで、ファンになることが多いように感じます。
できてないところも魅了。いったら、八重歯がチャームポイントみたいなものかな?
邦画も同じく、よく不思議に思うなは 「演技派女優」とかっていうんじゃないですか?女優は演技をする人ですから、演技派女優ってなんだろうと思う時あるけど、いったら、日本では演技ができることにかかわらず、この人はファンが多いから、この子を今きているから、出したら、映画の売り上げに貢献する時もあるんじゃない?あと、この子のキャリアーを作りたいから、映画に出そうと、事務所側からの動きもあるでしょう?
で、以上については、もう一度いうけど、それはそれで 私は全然いいと思います。ただ、そこで、作品の質ではなく、作品に関わっている人の人柄、人気度、ファンの熱狂などで業界が成り立っているわけです。
そういった作品を 英語圏にもっていくと、日本語が分からない人がみた時、日本と同じ国民性でもない、その出ている方々の魅力が伝わりづらい状況のなかで、その作品実体の質のみで判断されることが多い。だから、出ている人は誰だろうが、質がわかりやすく、海外基準じゃないと、高く評価されないかも。
演技のレベルや音楽の質は多少低くても、ものすごくオリジナリティーや深みのあるストリーであれば、受け入れらることがありますよね。
日本のアニメなどは海外からしたら、ものすごく新鮮で衝撃的なアイディアがたくさんあるから、広がりやすいかもしれません。
最近、海外で好評だった日本のエンタメといったら、『万引き家族』がありましたね。それはどちらかというと、英語圏の人が見やすい演技と共感しやすい、メッセージ性の内容でした。
音楽では、もうしばらく前ですが最後海外で大きく話題となったのが ベイビーメタル!そっちも アイドルとは言え、そのメタル音楽の質が客観的にとてもとても高いと評価。
じゃ、日本のエンタメに対して、韓国のエンタメはどうかというと、好きか好きじゃないか を関係なく、日本と違って、国内だけじゃ マーケットが狭すぎて儲からないから、最初から海外進出に目をつけて、それなりに クオリティを強調しているのでは?という声も上がりました。私からしたら、確かに キングアンドプリンスとBTSを比べてみたら、アメリカ人からしたら、その差が明らか。
この話題に関しては まだまだ 永く語れます。だって、日本にクオリティーの優れているアーティストと映画、音楽がたくさんあります!海外からしたら、日本人は どんな分野でも、それを極めるまでやる国民性がある というイメージもあるし。ただ、現在の業界のあり方により、一番売れるのが、作品よりも人というふうにに感じます。、
で国内でもある程度注目してもらわないと海外にいって、その良さを知ってもらうことが難しいだろうね。
今回は他に、ま、イギリスやアメリカに住んでいる韓国系の方が日系人よりも多いから、それで韓国のエンタメが広まるじゃないのという声もあったけど、みんなさんはどう思っているのか、聞きたいです!
コメントでどうぞ!またね!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/BflSZ5wiCoo/hqdefault.jpg)
映画 キャスティング 事務所 在 吉川事務所 Yoshikawa Casting Ofice 的相關結果
年 Year 作品 Title
2022 PLAN75 キャスティング協力
2021 189 キャスティング
アーク キャスティング ... <看更多>
映画 キャスティング 事務所 在 パロマプロモーション|キャスティング会社 的相關結果
俳優・モデル・タレント・声優・インフルエンサー等の芸能人のキャスティングをメインに、コンテンツ開発、英語字幕作成、俳優育成スクールの運営も行っております。 ... <看更多>
映画 キャスティング 事務所 在 キャスティングについて - シネマ・レスト 的相關結果
キャスティング 会社は、依頼者と芸能・所属事務所の間に入り、必要な業務を代行します。 株式会社オフィスシネマレストのキャスティング事業は、映画業界に携わって30年の ... ... <看更多>