好書推薦《#大減速》部落格文章末,抽書兩本
想像一下,你正坐在一輛高速前進的列車上面,當列車突然剎車的時候,你會感覺整個人被往前拋。只有在事後回顧過去,你才會察覺,自己已經不再像以前那麼快向前移動了。我們就像是被往前拋的乘客,誤以為世界仍然在加速,卻沒察覺到周遭的一切已經開始放緩。
部落格文章 https://readingoutpost.com/slow-down/
Podcast 用聽的 https://readingoutpost.soci.vip/
.
#這本書在說什麼?
.
《大減速》的作者是牛津大學的社會地理學教授丹尼‧道靈(Danny Dorling),他的研究領域涵蓋住宅、健康、就業、教育和貧窮。在這本書裡,他揭露了一個人們很難察覺的事實:「世界並非加速前進,而是開始慢下來了」。這些成長趨緩的領域包含人口、經濟、債務、數據和科技進步的速度。
近代的人們覺得快速成長是常態,但是作者以實際的數據顯示,趨緩的成長和穩定的步調才是世界得以永續生存的條件。而綜觀各項領域的指標來看,各國的發展漸漸邁向更加緩慢、穩定和平等的狀態。只是在這些樂觀的背後,仍有一道不能忽視的難題:世界平均溫度的增溫速度持續加快。
作者希望透過這本書,告訴我們趨緩的成長是好事,不需要因此擔憂,而我們需要將注意力轉往真正重要的事。這本書多達480頁且偏內容「硬」,篇幅有大量的圖表和資訊,讀起來並不輕鬆。但是書中呈現的「事實」反而很有意思,因為它刷新了我的老舊認知。以下針對書中概念導讀並且列出我覺得有省思的部分。
.
#鐘擺效應
.
這本書多達67張圖表,作者在他的官方網站公開全部的圖片,並且都有「GIF 動畫」的呈現方式。我在讀這本書的時候搭配這些動畫,讀起來更加生動。要讀懂這本書首先要懂一個叫做「鐘擺效應」的原理,如同下圖所示,當鐘擺擺盪從左邊的「高點 1」逐漸加速擺盪到「低點 2」的時,速度最快。當鐘擺從「低點 2」擺盪到右邊的「高點 3」時,速度緩慢下來直到靜止為零。
作者透過這本書要傳達的觀念就是,人類在近代工業化和數位化的年代,一直體驗到了「高點 1」到「低點 2」的「加速時代」。可是自從1970年代開始,世界的各項指標其實漸漸地減速,變化越來越慢,實際上是走入了「減速年代」。只是人們的心中仍然有一種錯覺,覺得時代會越來越加速,變化會越來越快。但實際的情形卻剛好相反,這本書就是在說這件事。
.
#獨特的時間線圖
.
這本書中使用了一種很特殊的「時間線圖」來詮釋所有的資料。比起常見的只看「時間vs.總量」的趨勢圖,這種時間線圖可以表示出數值的「變化的速度」,用這個方式更能清楚顯示各種趨勢的演進。在這個時間線圖中,Y軸仍然代表數量的絕對值;X軸則用來代表「變化的速度」,越往右邊的資料點代表「增加的速度越快」,越往X軸左邊的資料點代表「減少的速度越快」。接下來的各項討論會引用作者官網的動畫來說明。
.
#趨緩的人口數量
.
作者直言,從來就沒有「人口定時炸彈」這種東西,世界的人口成長必定會持續趨緩。作者的這項觀察,也同樣在讓我對世界的發展趨勢大為改觀的《真確》書中被詳細提及。
以下這張圖呈現了聯合國對世界人口的成長預估,從2017年以來人口的成長速度持續放緩,來到了2090年人口會達到110億人。作者針對世界各國的人口成長做了更細緻的統計,他認為聯合國高估了這個成長,真實的人口數字到了2090年應該只是會落在90億人左右。
作者分析了中國的人口狀態,不同於我之前以為中國還會有人口紅利,現在中國呈現了一種「穩定」的階段,就像鐘擺已經擺到頂端,人口增加的速度正準備降低了。另一個我們熟悉的國家日本,則已經正式走入了「減速」的階段,人口的增加速度持續降低。放眼望去,世界上幾乎所有國家的人口成長都即將邁上這兩種階段。
同樣減速的還有「生育率」。整個世界的公共衛生的進步、嬰幼兒死亡率的降低,讓人可以少生好幾個小孩。當人們相信社會有辦法照顧你,會生得更少或只生一個,因為不再需要養兒防老。尤其當女性接受的教育和擁有的權利提高之時,她們有權提出與傳統父權社會不同的聲音,她們能夠自己決定要不要生、要生幾個。
根據數據統計,世界上越來越多的地方政府試圖提升生育率,但是幾乎都以失敗告終。我回想到前陣子網路瘋傳的「台灣生育率『全球倒數第一』政府推優惠措施 前景仍不樂觀」這類新聞,這究竟是「經濟不景氣」貨「政府不爭氣」惹的禍?還是「全民教育程度高」和「女性擁有更平等的權利」?從書中的資訊給我的想法是,人口和生育率的趨緩,不是一件壞事,它本身就是世界必然的趨勢。
.
#趨緩的經濟成長
.
隨著人口增長的趨緩,許多人一定會認為經濟恐怕就此完蛋,會不會經濟的發展因此趨緩了?對,一定會。作者統計了世界各國的「國內生產總值」(GDP:指某一特定時期在某一特定地區內,所有完成的貨品和提供的勞務之總值),整理成以下這張圖。
顯而易見的事實是,世界整體的GDP總值雖然持續上漲,但是成長的速度都已經慢了下來。其他的經濟指標例如學貸、車貸、房貸和國債,總額雖然持續增加,但是增長的速度都出現了趨緩。如同動畫的鐘擺一樣,經濟的成長也開始減速。在新冠疫情之後,經濟的成長更加趨緩,但是這對地球的生態永續反而是好事,更少的製造、更少的汙染、更少的浪費。這或許是一個經濟成長趨緩但即將變得更好的世界。
這個經濟趨緩的過程,在西方常被誤認為是經濟下滑,或者跟中國的崛起扯上關係。實際上,從書中的資料不難看出,中國正出現史上最大的生育率趨緩,中國的經濟成長率也同時在急劇減速。作者對這件事下的結論是,這其實只是資本主義轉型結束的新狀態。因為資本主義強調的成長和擴張本身是一個「過程」,而不是「穩定狀態」。
我從書中的各類觀察發現,作者從英國學者的角度去分析美國、歐洲、亞洲、大洋洲各國的狀態,其視野更顯得宏觀。歐洲(尤其北歐)各國已經開始適應這種趨緩,打造許多對應的社會福利和機制,而且人民幸福指數高居世界之巔。只有美國老大哥認為自己的經濟砸鍋是中國的錯,這也不難看出美國想要奪回世界霸權地位的別有居心,但我認為即使美國最後「贏了」這場經濟對抗,資本主義的歡樂派對將無以為繼。
.
#趨緩的知識數量
.
作者認為,全世界的「數位數據總儲存量」雖然持續呈現指數級的成長,但是有意義和值得留存的「知識資訊量」並沒有以指數成長。數位訊號讓我們容易「複製」、「傳遞」和「儲存」,但光是儲存大量無用、過時、多餘的資訊,對於人類知識的增進其實沒有太大幫助。
維基百科從2001年開站以來,條目數量的增加速度急速攀升,到了2007年增加的速度達到最高峰,但是從這個時間點開始反轉。自此之後的每一年,條目數量的增加速度都持續減緩。雖然到了2019年的條目總數超過了600萬筆,但是者提出了一個有趣的觀察,全世界大多數的人感興趣的事情介於100萬到200萬件之間(百科全書紀載的數量都遠少於100萬則),因此之後增加的條目都比起以前的「更不有趣」。現在追加的新內容,充斥著一堆只有條目的標題和簡介、卻沒有詳細內容的「小作品」等著別人去補充資訊。垃圾資訊量的成長速度遠高於真正的知識資訊量。
還有另外一個跟知識資訊量有著類似趨緩跡象的東西:「書籍」。根據書中的數據,可以發現新書數量的增加速度也持續在減緩,看起來新數據和新想法的產出速度都在減緩下來,作者評論道:「這是越來越沒有新東西的洪流」。我自己反思的事情是,不要隨著資訊洪流起舞和追隨「更多」的資訊,反而要仔細篩選、挑揀高品質的內容。要去主動連結和創造出自己的洞見,或許,「少」即是多。
.
#加速中的地球暖化
.
作者談了人口、經濟、債務、數據和科技進步的速度都正在「減速」,這對地球永續是好事,對社會公義是好事,但是有一個無法忽視的危機:「地球的平均溫度上升的速度越來越快」。從下圖可以發現,溫度的變化一直往右上角發展,代表增溫越來越快。這個數據跟溫室氣體的排放量呈現很強的關聯,遠在2010年左右還有許多反對地球暖化的學說,但如今科學家們面對實際的數據,幾乎沒人在辯駁暖化效應正在惡化的事實了。
作者引用了世界自然基金會執行長 潭雅.斯蒂爾(Tanya Steele)說過的一句話:「我們是第一個知道自己正在毀滅地球的世代,也是最後一個還能做些什麼的世代。」雖然人類對於衛生、貧窮、教育等方面作出重大努力,也克服了許多難關,但是對於溫室效應的挽救,卻顯得束手無策。
如同最近發生在全球各地的極端氣候和災難,其嚴重程度不斷打破歷史紀錄,這不是偶然,而是平均溫度上升的必然。最令人憂心的是全球溫度上升的速度,至今仍然沒有半點趨緩的現象。只能祈禱美國和中國的對抗戲碼盡快落幕,或是美國什麼時候才要覺醒帶領世界各國一起迎戰真正的敵人「地球暖化」?人類是否能團結起來打贏這場戰役,或者事後回顧去奚落當初的無所作為?
.
#後記:放慢不是壞事
.
《大減速》的作者透過這本書帶出一個觀念:「人類過去生活的環境一直都是停滯和緩慢成長的平衡狀態,就只是沒有像現在這麼『急遽變化』而已。」我們正走向逐漸的減速,只是當停滯到了極點,又會出現下一次的加速變化(不知道我們有生之年能不能看到)。
從書中的各類數據看來,以及世界各方面的趨勢顯示,這是一個成長趨緩的年代(除了溫度加速上升)。我們要警覺那些舉著大旗吶喊「加速經濟成長」和「重返成長榮耀」的人物和口號,事實是趨勢早已改變,而且舉世皆然。我們已經不是乘坐在加速的列車上,也不該繼續乘坐下去。
作者認為趨緩帶來的另一項好處,是讓我們有更多的時間去質問,那些「我們祖父母和父母輩沒有質問過的事情」,因為他們的年代變化得太快、出現太多新鮮事物了。未來我們遭遇的無論科技、經濟、生活模式的變化速度,都可能會來越慢(看看令人失望的 iPhone13),如何降低自己對加速的期待,過上理想和滿足的生活,成了我們這代人的新課題。
最後,我想引用亞馬遜創辦人貝佐斯(Bezos)談打造商業策略的一句話:「與其問未來什麼會改變,不如問未來什麼是『不會改變』的?以這個回答去打造你的事業。」套用到我們自己的人生,享受親人、朋友和家庭的快樂相處時光,或許就是那件不會改變的事情。讓我們放慢腳步,細細思考什麼是人生中真正重要的事,並以此打造自己心中的理想生活。
.
Kobo電子書7折代碼:WAKISLOW
Kobo 購書連結:https://bit.ly/3jW9fkV
使用期限:9/26~10/2
.
感謝 聯經出版 提供抽獎贈書
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 鬱とか自●とかいう話が出 てるもんで、 自分のことで申し訳ないが 書かせてもらう。 投稿も初なんで不作法が あれば御容赦を。 鬱病とまでは行かないけれど、 一歩手前(?)になった ことはあったな。 あ...
感謝 祖父母 的 文章 在 Facebook 的精選貼文
前陣子,媽媽傳訊息給我,說:
「想起你小時候的不開心,媽咪心裡還是很痛,我現在比較有時間和耐心去陪伴你,也很想要做一點什麼來彌補你,可惜你又住那麼遠。
希望你能了解媽咪很愛你,也希望你能遇到很多善良的人,讓你感受到溫暖,幸福與快樂😘😍❤️」
我把工作忙完,終於有時間坐下來好好打字,今天我回信給媽媽:
我想跟你說,我已經不在意了!
當然我小時候不開心是事實,但那是小時候的事了。
我後來發現,小時候的事情跟現在的我其實不一定有關聯,是「我要讓它有關聯,所以才有關聯的」。
(聽起來很有禪意😂但真的是這樣)
意思就是,小時候的事情已經過去很久,如果我現在也一直緊抓不放,那我就是在現在的時間,也一直不斷在讓自己重複經歷那些痛苦。
我會那麼痛苦,是因為我一直在回頭去看痛苦的事情,專注在那些事情上面。
但其實也有很多很棒的事情:
因為爸爸,我們從小就有電腦可以用,比別的小孩都要快速上手,現在還讓我在日本嚇唬日本人😂(他們普遍電腦都不熟悉)
因為媽媽,我們從小學了很多才藝,看了很多故事書,我的國文會這麼好也都是從那時候打下基礎,現在才能在網路上寫這麼多文章😂
還有在我沒安全感的時候,即使很擠,都還是讓我跟你們一起睡到很大了還在睡,爸爸還跑去睡我的小床。
還有你雖然很忙,也還是會聽我碎碎念有的沒的,陪我講話(講到最後忍不住叫我講一些有意義的好嗎😂)
還有可以常常全家外食,也是很幸福的事。
小時候我不想讓娃娃被送走,你也有注意到我在跟娃娃說悄悄話,然後把娃娃留下來。
其實你也為我們做了很多,當媽媽本來就不可能完美,我不應該專注在不完美的那些地方,我也反省了這一點。
你做媽媽也是從經驗中學習,我也是第一次做女兒,也在從經驗中學習。
我覺得以前我對你太嚴格了,大部分是因為我敏感的性格造成自己的傷害,而不完全是你做得不好。
但是也多虧這樣敏感的個性,讓我能比其他人體驗更多世界的奧妙,我能寫出更觸動人心的文筆,能感受一般人感悟不到的哲理。
所以我希望你也不要對我懷有愧疚的心情,因為我們可能都互相有做不好的地方😂
但我們可以聚焦在雙方做得好的地方,我現在也每天起床都在感謝你們😂😂😂
(書上學到的六方拜,第一拜就是朝向東方跪拜,感謝父母、祖父母、祖先)
感謝媽咪,感謝媽咪生我養我,還在意我小時候的傷痛,感謝你想要彌補我的心情。
但那個時候你做的所有事情和決定,都是必須那樣發生的,都是絕對有意義的。
我的小時候也必須是那樣成長,才能有現在的我,一切都是決定好的,我全盤接受。
我也希望你如果有不愉快的事情,可以跟我說,因為我們感受性都很強,很容易受傷,但我現在漸漸在練習這樣的個性依然可以快樂生活的方法😂也許會有什麼靈感也不一定!
(第一步就是六方拜😂😂😂)
結果媽媽看完回我:
「那些怪力亂神的書,果然讓你成長很大😂😘」
- - - - - - - - ♡ - - - - - - - -
跟媽媽和解的感覺真好,因為跟媽媽和解,其實就是跟自己和解。
謝謝媽媽願意回頭看見我,給我們這個機會。
媽媽說「你現在能過得開心了,我也就放心了」,又說「寫得這麼好,展現出巨大的內心力量」。
我們討論以後,決定把這段對話公開,讓更多人看見。
如果能給某個角落的你帶來一點點好的能量,那就太好了✨
感謝 祖父母 的 文章 在 Ingay Tali 穎艾達利 Facebook 的最佳解答
🚨拋棄繼承 不得不放手?(二)🚨
上次我們說明拋棄繼承與限定繼承的不同後(參:https://tinyurl.com/Ingay1024-2 ),這次要跟大家介紹關於繼承案件裡關鍵的「順位」問題。
Q:誰是『繼承人』?
A. 民法規定的繼承人主要是「配偶」以及 「血親」,除了配偶外如果還有其他親等的「血親」時,就會有「繼承順位」的問題。
👉結論|遺產繼承人是 『配偶 +優先的繼承順位』,按規定的比例共同繼承。
✨第1順位|子女(含養子女)→按人數與配偶均分。
Ex.遺產240萬元,子女3人,配偶與子女均分各得60萬元。
⏬若子女放棄遺產繼承,由第2順位-父母繼承⏬
✨第2順位|父母→配偶得1/2;其餘1/2按人數均分。
ex.遺產240萬元,父母2人,配偶可得120萬元,父母均分60萬元。
⏬若父母放棄遺產繼承,由第3順位-兄弟姊妹繼承⏬
✨第3順位|兄弟姐妹→配偶得1/2;其餘1/2按人數均分。
ex.遺產240萬元,兄弟姊妹4人,配偶可得120萬元,兄弟姊妹均分各得30萬元。
⏬若兄弟姊妹放棄遺產繼承,由第4順位-祖父母繼承⏬
✨第4順位|祖父母→-配偶得2/3;其餘1/3按人數均分。
ex.遺產240萬元,祖父母2人,配偶可得160萬元,祖父母均分各得40萬元。
👉如果以上第1位到第4順位都沒有繼承人時,遺產全部歸於配偶。
👉再次強調:遺產包含所有不動產與動產,同時也 #包含債務。
加強說明🏷
1.子女包括婚生子女、收養的子女、經過認領的非婚生子女。
2.若子女已過世者,由該子女所生的孫子女,代位繼承該分配的比例。
3.同一順位的人,可以單獨辦拋棄繼承,並書面通知『配偶&其他人』; 也可以共同辦理拋棄繼承後,書面通知『下一順位的所有人』。
4.配偶可以和任何順位繼承人,一起辦拋棄繼承。
5.你的前一順位有人繼承遺產,這件事就與你無關。
Q:何時開始辦理拋棄繼承?
A.請注意~ 法律上,#必須已經 有繼承事情發生,才有所謂的繼承權,才能被拋棄。親人尚未過世前,繼承這件事還沒發生,無權可拋。
💡小提醒|『預先拋棄繼承的聲明書』#無效!
所以注意囉!被迫簽了拋棄繼承聲明,不用擔心!要求晚輩簽字拋棄繼承,一定是白費心思~
Ingay今年10.24分享了1篇【拋棄繼承 不得不放手?】文章,有需要的朋友也可以參考看看唷
👉🏾拋棄繼承 不得不放手?(一)|https://tinyurl.com/Ingay1024-2
#Ingay法律小教室 #法律知識 #拋棄繼承 篇
ℹ️「Ingay法律小教室」,可以看到Ingay與團隊整理的法律相關問題喔ℹ️
-----------------------------------------------------------------------------
🎁抽獎時間🎁
即日起至2020.12.09(三 )17:00止,完成「抽獎三步驟」,即可參加本次的抽獎唷!
👍🏽參加抽獎方法
1. 按讚本篇文章
2. 分享本篇文章(記得設為『公開』,這樣Ingay與團隊才能看到分享的文章喔!)
3. 於本文留言並標記『自己的』好友,例「@月桃編,切記~遺產生前拋棄是無效的喔!」
❣這樣就完成囉!大家趕快來參加抽獎吧❣
這次我們要抽出『3』名好朋友贈送 #財團法人法律扶助基金會 的『迷你版法扶小書包』*1+#臺南市原住民族事務委員會 的『#Nay工作坊 布農族織帶 小袋子』*1+『2020斜坡上的藝術節 運動毛巾』(月桃編貼小提醒:獎品圖片在下方留言中唷!)
🙏🏽感謝『財團法人法律扶助基金會』、『臺南市原住民族事務委員會』、『秘密斜坡人』的贊助,提供很優秀的法扶小包包、小袋袋、運動毛巾,伴我們走天涯~
感謝 祖父母 的 文章 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
鬱とか自●とかいう話が出
てるもんで、
自分のことで申し訳ないが
書かせてもらう。
投稿も初なんで不作法が
あれば御容赦を。
鬱病とまでは行かないけれど、
一歩手前(?)になった
ことはあったな。
あれは本当に辛かった。
ヘタレだから自●なんて
考えはしてもできなかったけど、
道を歩いてて向こうから
でかいダンプとか
タンクローリーとかが来ると
「あれがハンドル操作を
誤って俺に突っ込んできて
くれないかなー」
とか考えてた。
深夜徘徊とか、話に聞いたときには
「そんなこと本当にする奴
いるのか?」
と思ったけど、
自分がするようになった
時にはびっくりした。
右手が異様に震えたり、
とにかく救いが欲しくて、
誰かに話を聞いてほしくて、
高校以来途切れてた友達に
いきなり電話して気味悪がら
れたりもした。
ブラック企業にいた十年以上前の話。
今はブラック企業じゃなくなったの?
転職したんだろ
今は転職して超ホワイトw
前の職場は朝八時に出勤して、
翌朝新聞屋さんに挨拶して帰宅、
そのまままた八時に出勤とか
けっこうあった。
夜九時ぐらいに帰れれば
「今日は早かったなー」
っていうくらいで、
休みは月に二日もあれば万々歳。
繁忙期に至ってはまったく休みナシ。
それで手取り18万。
当時は業種がかなり
特殊だったんでどんな
仕事だったかという質問は
勘弁してもらいたいけど、
それでも仕事そのものは
面白かったんで、
最初は頑張れた。
でも上司が酷く、二人いる
上司(男と女)が田舎の不良
そのもので、
田舎不良の上下関係を会社に
持ち込んでくる。
パワハラは当然。
媚びを売ることを強要するし、
部下には何やってもいいと
思ってるような連中だった。
男上司の口癖が
「俺は課長だぞ」もしくは
「俺はお前の上司だぞ」
女上司の口癖が
「アタシってすげえ」
「お前にできるわけねえだろ」
俺は女上司が直属だったんだけど、
あのクソは他人の幸せそうな姿、
楽しそうな姿、笑顔って
ものがとにかく嫌いらしかった。
三度の飯よりいじめが大好きで、
部署の中には常にその標的に
なってる人がいた。
俺がやばくなった直接の理由は、
仕事上のミスが原因でその
いじめのターゲットがついに
俺に向いたから。
俺にはまったく関係ない
ような他人のミスでも
何かしら理由をこじつけて
俺のせいにされたり、
大勢の前で長時間に渡って
罵倒され、自己批判を強要され、
精神科の受診を強制され、
仕事を回してもらえずに後に
なってから
「一人だけ楽をした」と詰ら
れる等々。
何が恐ろしいって、俺が
いじめの対象になってからは
それまで仲良かった
同僚までが手のひらを返したように、
みんなで
一緒になって俺をいじめ始めたこと。
きっといじめに参加しないと
「次は自分だ」っていうのが
あったからなんだろうね。
もっとも、俺も他の人が
いじめられてる時には関わり
合いになりたくなくて
無関心を装ってたから、
あんまり同僚たちを非難はできない。
会社そのものも修羅場だったけど、
何よりうちの祖父母と母
(父は小学生の頃他界)
が典型的な老害脳で、
「一度入社したら定年まで
勤め上げろ、
転職は恥」
という考えだったから、
なかなか辞めさせてもらえなかった。
長いと言われたので分けます。
結局、そんな状態に
なってから一年半耐えた。
いじめが始まる前から合計
すると三年半ぐらいだろうか。
親たちは俺が鬱になるたびに
ただ「頑張れ」「耐えろ」
「根性入れろ」とむやみに
応援したが、
それがかえって辛かった。
今でも「頑張れ」という
言葉に若干のトラウマがある。
結局、俺は
「このままじゃ●ぬ」と
思って何もかも放り出して出社拒否。
当時抱えていた大きな仕事も
何もかも放り出して当時の
スタッフに迷惑かけたのは、
俺がそれまでされたことに
比べればあまりにも些細な仕返し。
ただ、親にはなかなか言い出せず、
会社に行くふりをして
夕方まで時間を潰し、
帰宅するという日が
二週間ぐらい続いた。
それがまた辛い。
まあ、俺も大概ヘタレだわなw。
でも、そんな日々が長続き
するはずもなく、
それまで毎日夜中に帰ってき
てたのに夕方頃に帰ってくる
ようになった俺を不審がり、
問い詰められて勝手に会社を
辞めたことを自白。
数時間に渡って「根性なし」
「我が儘だ」「恩知らず」
などなど罵倒され続けた。
しかし親族で唯一理解の
あった叔父貴が現れ、
親を諫めてくれたことで
冷静な話し合いを開始。
それまでも散々訴えたが
スルーされた職場の惨状を
改めて訴え、
ようやく理解してくれた。
その後は就職活動をしつつも
「いままで忙しかった分、
当分のんびりしてやろう」
と思っていたが、
社畜根性の染みついた俺は浪人生活に
二週間で音を上げ
「なにか仕事がしたい」と悶々。
次の仕事が決まる二ヶ月間が
俺の中でプチ修羅場だったw。
転職して実家を出て東京へ。
転職先では五時半になると
みんな仕事を切り上げて
帰ろうとするので
「え、もう帰っていいの?」
土日も普通に休むので「え、
休んでいいの?」
という状態。
社員もみんな仲がいい。
現在では部下を持つ立場になり、
前のDQN上司を反面教師に
した結果、
仕事も上手く回ってるし、
上司からも部下からも信頼されてる。
長文で申し訳ない。
なんか、
書き出したら止まらなく
なってしまった。
現在では親との関係も良好だし、
遅まきながら結婚も決まったので、
吐きだし&厄落としってことで、
ひとつw
文章にしてみると、他の
皆さんに比べてたいした
修羅場っぽくもないね。
でも、俺には人生最大の
修羅場だった。
とにかく乙
>男上司の口癖が
「俺は課長だぞ」もしくは
「俺はお前の上司だぞ」
こう言うヤツってロクでもないし、
そんなヤツのいる職場も
ロクでもないわ。
実家も、大変だったな。
頑張れ
おまえはあほか
レス付いてますなw
ありがとうございます。
他にも色々ありました。
毎週行われる、
全員が持ち回りで議長をやり、
何でもいいから無理矢理
議題を一つあげろという
小学校の学級会のほうがまだ
マシと思われる全体会議とか
(しかもそこで決定された
ことはほぼ実行されない)
人の悪口しか書いてない業務
日報とか、
突然廃止されたタイムカードとかw
転職したら人間関係も待遇も
全てが良くなりました。
なにしろ前の職場は上司が
DQNだった上に、
社員が17人いれば17の
派閥に分かれてるくらい
みんな仲が悪かったです。
まあ、突然飯と酒が美味く
なってめっちゃリバウンド
したりもしましたがw
時間ができたぶん、それまで
したくてもできなかった
居合道と沖縄三線を習ったり、
趣味で小説を書いてみたり。
やっぱり環境って大事ですね。
ワロタw
頑張りますよw
ご結婚も決まったようでなにより。
今までの分これからお幸せに!
いい職場に転職できてよかったね
通りすがりの居合道を嗜む者です
ご結婚おめでとうございます
たくさんの幸あらんことを
叔父さんの登場が全ての
ターニングポイントだったのか、
ありがたくて足向けて眠れんな。
457
初投稿の上に長文を掲載し、
叩かれるのではないかと心配
しておりましたが、
温かいお言葉を頂き、
感謝とともに安堵して
おります。
皆様、ありがとうございます。
叔父貴のスタンスとしては
「できる限り頑張れ。
でも、
いよいよとなったら転職もあり」
という感じでした。
俺が黙って辞めたので
「まあ、しょうがないね」
という感じです。
それでも、
叔父貴に対しては感謝に堪えません。
母や祖父母のように、
私を詰ることは
まったくなく、
「ならば早く次を考えよう」
とアドバイスしてくれました。
叔父貴自身が誰もが知ってる
ような大企業のちょっと偉い人
(取締役とかではない)
なので、
大企業信者だった親たちもそんな
人の言葉に思うところが
あったようです。
同時に、大学時代の親友が社
労士をやっており、
たびたび相談していたことで、
その伝手を頼って新しい
仕事をスムーズに
紹介してもらえたので、
叔父貴とともに頭の
上がらない存在であります。
その時の状況はまさに地獄でしたが、
ある意味、自分は恵まれた
環境にあったとも言えます。
これは余談ですが、前の
職場に就職してしばらく経った頃、
九星気学の占い師にちょっと
見て貰ったことがあり、
その際に
「就職には最悪の年に、
最悪の方角に向かって就職している。
最初の一二年はいいが、
三年目あたりからまず上司との仲が
悪くなり、それ以降は悪く
なることはあっても良くなる
ことはない」
と言われました。
その時は「そんなばかな」と
思っていましたが、
まさにその通りになりましたw
これ以上はスレチになると
思われますので、
ROMに戻らせていただきます。
ありがとうございました。
感謝 祖父母 的 文章 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
相談です。
両親の事でモヤモヤしています。
父に対しては嫌い、怖い、
最低な人だ、と思ってしまいます。
友人にフェイクを入れて相談した時に
「思春期だから」という
言葉で済まされるのに不満を
感じます。
家族構成
父:40代半ば、会社員、年収不明
(母も知りません)
寒い県出身、
一人っ子、両親なくなっています
母:40代前半、パート、年収不明
(聞けません)
現在住所の県出身、
両親、祖母、兄(独身)が
市内にいます
弟:中学生、母の給料で塾通い
妹:ドリンクバーなどが無料の年齢
私:高校生、学費は祖父母
記憶のある限りの流れ
・保育園生の時、現在住所と
同じ市内で狭いアパート住み
・大きい車を買うために伯父
(母の兄)に借金(スピード
出して事故って廃車。
借金返済不定期、
まだ返せてない)
・小学校に上がる前に市営に引っ越し
・父無職期間あり、両親パチンコ喫煙
・父が祖父母(母の両親)の
お金で現在住所県外に資格を
取りに行き現在の職に就職。
しかし現在も時々祖父母から
母に生活費を渡されている
・最近妹が生まれた。
次の日父か母が休みの時
以外は祖父母宅が面倒を見ている。
私は母がパートをして
いたので祖母が会社を辞めて
ほとんど祖父母宅で育てられました。
弟の時は母がパートを辞めて育児。
妹は上記です。
父は威圧的なドラマに出て
くる893さんみたいな声で
「それは違うだろォ。
こうだろォ」と言い、
反論するとさらに
ヒートアップします。
私はほぼ喋らず
(言い返したくて悔しくて
泣きながら)
納得の旨をたどたどしく伝えます。
すると
「ったく...イライラさ
せやがってコイツは...
まだまだ頭の悪い子供だな。
躾けてやったぜ」
という雰囲気全開で自室に
戻っていきます。
保育園生の時の父関係の記憶
・私がおねしょ
→母
「パパに見つかると怖いから
早く着替えなさい」
・両親が喧嘩
→父がベビーベッドを
バンバン叩いて母に向かって
上の方で書いた893さん状態
・父が激怒
(多分夫婦喧嘩)
→私を真っ暗な寝室の
ベッドに放り投げてドアを閉める
→
私
「ごめんなさい、暗い、
怖い、開けてウワーン」
小学生の時の父関係の記憶
・休日に居間で笑って
騒いだりテレビの音を大きくする
→父は寝ていたらしく
「うるせぇ!」と怒鳴り、
ゲンコツ、ヤン◯ガを丸めて殴られる
(頻繁にありました)
・1度オモチャを買って帰ってきた
(これは嬉しかったです)
夢の国や水族館などに
行きましたがあまり覚えていません。
父娘関係の過去のみは以上です。
家族全体としての不満は
ありますがもう書き溜めていません。
私の思いすぎでしょうか?
「普通の優しい父」に憧れが
あるのですが、
これが普通なら私の精神が
弱いということになりますし...
どうしても気になります。
底辺の家庭って感じ
まぁ、申し訳ないがのようだね
(´・ω・`)
自分の家が憧れる家庭から
遠いことは分かってるようなので、
あなたが考えることは、
この環境から脱出するには
どうすべきかってことだよ。
高校生なら進路も考えてるんだろ?
地方県出身なら全国規模の
寮のある会社に就職して脱出
するとか。
ハッキリ言ってその両親は
変わらんよ。
自分から距離を置くしかない。
やはりそうなのですね。
真実を教えてくださり
ありがとうございます。
母ですが、不倫をしてる
ことと少し子供っぽくて話が
通じない事がある以外は
普通に愛情を注いでくれる母です。
進路は県内で進学を希望しています。
学費は祖父母が出すと言って
くれています。
私は祖父母、伯父、曽祖母に
これ以上にないくらい
お世話になっています。
伯父が独身なので伯父から
私に祖父母宅を譲り受ける
話があります。
なので最後まで祖父母たちに
尽くしたいのですが祖父母
宅では脱走にならないでしょうか?
父は
「義実家に妹が懐いている!ムキー」
という感じです。
妹の迎え、
新年の挨拶くらいにしか行きません。
正直、祖父母宅の場所を知ら
れているので
「いつ家をメチャクチャにさ
れるのか、
殴られるのか、もしかしたら
母や祖父母たちが頃されて
しまうかもしれない」
という不安があります。
何故か、そう思ってしまいます。
これは父、弟、その他多くの
男性に対して思います。
長いみたいなので次は続きです
すみません、誤操作で消して
しまったので書き直しました。
母が不倫しているので
(初めて知った時は吐き気が
しましたが、
あの父では仕方がない
のかもと思い始めています)
もしバレてしまった場合、
慰謝料請求されて祖父母に
負担がかかる
のではないかという不安があります。
また
「自分がキチンと物事をこなしたか、
もしかしたら法律や校則を
破っているのではないか、
もしかしたら今後ろから
突き落とされる、
頃されるかも」
などの不安が多くあり疲れています。
これは甘えや自分が弱いせいですか?
もしこれが父のせいだった場合、
縁を切ることが出来ないか?
と思っています。
あと数年我慢して、精神科で
診断を受け、
弁護士さんに相談して父と
縁を切るというのが理想です。
縁切り後が怖いですが我慢
するしかないですよね
ただの理想であって、
法律は難しくてよく
わからないので
弁護士さんにお任せしたいと
思っています。
今勉強以外にやっておくべき
事はありますか?
内容がまとまっ
てないというか馬鹿丸出しで
申し訳無いですがアドバイス
いただけると幸いです..
>
「自分がキチンと物事をこなしたか、
もしかしたら法律や校則を
破っているのではないか、
>もしかしたら今後ろから
突き落とされる、
頃されるかも」
などの不安が多くあり疲れています
抑圧されて育った人には良く
見られる傾向だと思う
出来るだけ早く親と離れて
暮らせるようにした方がいい
多分、それだけでも、その
状態はかなり和らぐと思う
今高校生だったら、
高校によってはバイトを禁止
されてるところもあるよね?
バイトができる高校だったら
自立に向けて、
少しでもバイトしてお金を
ためておくのもいいと思うけど
縁切りしても、あなた以外に
サンドバッグする対象者が
いれば深追いする事は少ないと思うよ
すごく残酷な事かもしれないけどね
でも、逃げ出すかどうかを
決断するのはその人自身の
問題であってあなたの
問題じゃないから
伯父は若いの
?40-50代でもこの先
誰か配偶者を見つけて来る
可能性もあるんじゃないの?
あなたが祖父母に対する
感謝の気持ちは分かるけど、
今は祖父母宅からも距離を置いて、
親族に振り回されずに
自分がこの先幸せになるには
どうすればいいかを冷静に
考えてみた方がいいと思うよ。
もし父親と縁が切れても
実家や祖父母宅に凸してくる
危険性高いだろうし。
家族の事も心配だけどそれは
置いといて、
自分の事を第一に考えていいんだよ。
祖父母だって、あなたの事が
大事でもあなたの将来を
潰してまで尽くしてくれ、
なんて思わないはず。
伯父もいるんだしさ。
ありがとうございます。
最初の文に泣いてしまいました。
よくある事と知って少し楽に
なりました。
アルバイトしても良い学校ですが、
私は持病の都合で立ち仕事が
出来ないので難しいです。
最初は探していましたが
諦めてしまいました。
最後の1年なので勉強に集中
するつもりです。
自立とはやはり1人で
逃げなくてはいけないのでしょうか。
伯父は父より若いです。
お見合いの話が何度か
ありましたが断っています。
お見合いの話になると少し
不機嫌になるので可能性は
低いと思いますが、
もし伯父が結婚したら
祖父母と曽祖母を連れて出て
行きたいです。
伯父の選んだ相手であっても他人は
「頃される、お金を盗ま
れる」可能性があると思って
しまい怖いです。
家族でもその可能性が
あるというのはわかって
いますが理屈ではないんです。
祖父母達を捨てるというのは
どうしても出来ません。
私の精神が持ちません。
長くてごめんなさい続いてます
私の精神が持ちません。
「祖父母宅で父と弟以外の
「真の家族」と暮らして、
私がしぬ時はは祖父母宅で...」
というのが昔からの夢です。
「真の家族」は私の1番の宝物です。
大切で大切で、ふと
「いなくなってしまったら、
なくなってしまったらどうしよう」
と起きてもいないことを
不安に思い泣くというのを
小学校の頃から繰り返してきました。
もし彼氏が旦那になる時に
祖父母達と離れなきゃ
いけないなら彼氏なんて即捨てます。
一生要りません。
彼氏自体も信用はしていますが
「頃される、お金を取ら
れる」という不安で怖いです。
宗教じみてる、依存している
ような文章ですが、
本当に大事なんです。
これを読んでこいつ
ダメだなとか思われるかも
しれません、
レスをいただいたのにごめんなさい。
けど、レスをいただいて父が
良い人ではないと確信する
ことが出来ました。
「思春期のせい」で終わら
せない方の貴重な意見を聞か
せていただき本当に感謝しています。
ありがとうございます。
今、あなたは高校生で
「保護者」が必要な立場だよね
いわば、自分の荷物が全て
自分で持てない状態
それはそれでいいんだよ
高校生で未成年の時は、
周りの大人に甘えられる分は
甘えてもいい
(大人の方にも保護責任が
あるわけだし)
そのあなたが、いきなり
大人 数人分の背負ってる
ものを全て背負えると思いますか?
あなたがそこまで
思いつめなくても本来ならば、
大人は自分で自分の身に降り
かかってくる火の粉を
振り払える筈なんです
もし、どうにかしてあなたが
他の人を助けたいと
思ったとしてもまずは、
自分で自分の面倒をみれる(自立)
事が大前提になると思います
他の人を助ける事は、
貴方自身が、安全な場所を
確保してからでも遅くはない、
というか寧ろ、貴方自身が
安全圏にいなければ手助け
する事もむつかしいでしょう。
人は、自分の持てる分しか
荷物を持てないのですよ。
だから、まずは自立する事を
目指しましょう。
あなたが安全な場所を確保
することから始めてみては
いかがですか?
もうこないかもしれないけど、
一応
俺は塾講師のアルバイトやっ
てた経験上いろんな高校生の
悩み聞いてたけど、
君は見事に狭い価値観に
はまっちゃってるんだよね。
父親のこともそう、
このネットが無ければお友達
レベルの見識で止まってた。
それはクリアしたけど、
祖父母の件に関してはまだ
狭い世界の中のもので止まってる。
大人になれば視野が広がって
ベストな選択を下せるように
なるから、
まずは変に決め付けないで
可能性を残した動きをするべき
進学できるなら金の問題も
あるだろうがなるべく
レベルの高いところにいくと良い、
いろんな刺激を受けて成長できるから
傍から見ていると君は地元の
変な男と付き合って
不安だから依存して
いるだけの子の様に見える。
進学できれば自信も付くし、
色々と見え方変わるよ。
最後に、祖父母もそんなの
望んでないんじゃないかな?
父親が駄目だからって
普通より良くしてくれる
祖父母と暮らしたいなんて
聞い