【今日の記事は特別編‼️鴨頭嘉人の過去を語ります。️】
コンプレックスは、武器になる‼️
コンプレックスに悩んでいるすべての方に伝えたいです。
「コンプレックスなくして、輝ける人なんていない!」と。
今日は僕の新刊『コンプレックス・リベンジ』の販売日です💓
発売を記念して、本の内容からごくごく一部を公開します(≧∇≦)❤️
今まで講演会やYouTubeではあまり語ることのなかった内容なので、是非お楽しみください!!
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ本日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://amzn.to/3cGzLLo
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、各書店さんで手に取ってみてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼引越し当日は沖縄返還の日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された当時の沖縄は、車は右側通行で、通貨は円とドルが混ざっていました。
荒れ果てた街は水道も整備されていなかったので断水は日常茶飯事。
消防所から水をもらわないとトイレを流したり、お風呂に入ったりする水がないような状況でした。
そんな貧しい状況で、戦後初めて沖縄に作られた豊見城団地での生活が始まりました。
幼稚園に通い始めた初日、僕は名前ではなく「ヤマトンチュ」と呼ばれ、殴る蹴るの暴行を受けました。
「ヤマトンチュ」とは、本土の人間という意味です。つまり、「ここにいるべき人間ではない」と周囲から総攻撃を受けました。
当時貧困の中の沖縄の住民はボロボロのTシャツと擦り切れた靴しか持っていませんでした。
そこに、襟つきのシャツにお洒落なズボン、靴下と新品の靴を履いた僕の姿を見て許せなかったのでしょう。
毎日ボコボコに殴られて、自転車に乗ってる姿を見られると殴る蹴るの暴行を受けて、自転車は奪い取られて家の車は2年半の間に5回盗まれました。
小学校に上がる頃にはさらにエスカレートしていきました。
平和な日常も、もちろんあったと思うのですが、僕の記憶に残っているのは殴られ続けて物を奪いとられたことだけ。
沖縄での2年半は、恐怖の記憶しかありませんでした。
小学校の授業が終わると、同じ学校に通う兄貴が「嘉人、帰るぞ」と教室まで迎えに来てくれました。
でも、「外に出たらやられるんだ」と言って、ずっとうずくまっていた光景を今でもうっすらと覚えています。
こんなこともありました。
体育館の裏で5, 6人に囲まれて、「股裂きの刑だ!」と言って、足を両方から引っ張ります。
「やめて!」といくら言っても、やめてくれない。
股から血が出始めて、僕は泣き叫び、先生が慌てて駆け寄ってきました。
しかし、先生は見て見ぬふりをしてそっとその場から去っていったのです。
「そうか、ここには僕を助けてくれる大人は誰もいないんだ。」
痛みを感じながら、虚しさが押し寄せてきたことを覚えています。
僕のことを助けてくれるのは、兄貴だけでした。
僕がいじめられている時兄貴がたまたま居合わせてくれたら、いじめっ子たちを兄貴が蹴散らしてくれました。
だから、ずっと兄貴から離れられなかった。
ずっと兄貴の金魚のフンのようについていました。
でも、兄貴がそばにいない時「お前、兄ちゃんに金魚のフンみたいにくっついて本当に意気地のないやつだな!」とボコボコに殴られる…その繰り返しでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼家族にも打ち明けられなかった、鴨頭少年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな中でも家に帰ったら僕は明るく振る舞っていました。
「親父とお袋にはいじめられていることを知られたくない」と思っていたからです。
いつもおどけていました。
ものまねをしたり、ふざけたり、とにかく両親を笑わせていました。
すると、お袋は僕に言います。
「ほんとにあんたは面白い子ね」と。
お袋は僕に気を遣って言ったのか、ほんとにそう思っていたのか分からないです。
でも「あんたは面白い子ね」って言われると、「自分はここにいてもいいんだ」って思えたんです。
親父が8ミリカメラを買ってきた時、カメラを回すと兄貴はかっこつけるけど僕はいつもおどけていました。
親父とお袋が笑ってくれる姿を見たかったからです。
毎日学校で殴られ続け、辛い思い出しかない沖縄ですが、驚くことに当時の写真を見ても僕は満面の笑顔で写っています。
両親が笑っている姿を見て「あーこれでいいんだ」って自分に言い聞かせていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼体に起こった異変
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんな僕の体に異変が起こり始めました。ある日学校に行ったら声が出なくなってしまったんです。
ずっと塞いだまま、何もしゃべらず、授業中に発言を求められても、何も言わない。
喋ろうとするそぶりは見せても、声を発しない僕の姿を見て、さすがに心配したのか「鴨頭君大丈夫なの?」と休み時間に先生に声をかけられました。
でも、声が出ないのです。
いわゆる失声症でした。
そして、僕は小さい頃から体が弱く、週に2, 3回は熱を出していました。
あまりに頻繁に体調を崩し、特にひどいときには「僕はこのまま死んじゃうの?」と不安な気持ちをお袋にこぼしていました。
今考えると体が弱いことももちろんですが、ここまで頻繁に体調を崩すのは心が弱かったことが原因なのではないかとも思います。
僕の3歳年上の兄貴はスポーツ万能。小さい頃から野球好きの親父からスパルタ英才教育を受けていました。
小学校の時から兄貴は晩御飯の前に3キロのランニングが課せられていました。
いつも兄貴にくっついていて兄貴と同じことをやりたかった僕はランニングについていこうとしました。
でも体力的にも精神的にも強くなかったから走れないのです。
そのたびに、あーやっぱり僕はダメなんだ。
また迷惑をかけていると自分で自分を卑下していました。
親父と兄貴がキャッチボールをする時も「嘉人も行くか?」と誘われはするものの、「今日はお腹が痛いから」と仮病を使うようになりました。
本当は一緒にやりたいのに野球が下手な自分が嫌になり、2人の邪魔をしてはいけないと思うようになったのです。
そして「お腹が痛い」と言い続けると、本当にお腹が痛くなるようになりました。
「僕は体も弱いんだ。僕はやっぱりダメなんだ。」と、自己肯定感もどんどん低くなっていきました。
そして「僕なんかは生まれてこなければよかったんだ」
僕はだんだんと心をふさぎ込むようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼布団の中のスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幸せを感じることができるのは、布団の中にいる時だけ。
僕はいつしか、”布団ワーク”と名付けた妄想ゲームを毎日繰り返していました。
学校から帰ってくると、布団の中に潜り込みます。
そして、生まれ変わった自分を想像するのです。
いじめられている子を見ると、「やめろよ」と言っていじめっ子たちを蹴散らし、弱い人を守ってあげる。
運動会ではリレーの選手になって、みんなに「頑張れ!」って応援されてみんなから頼りにされている。
たくさんの友達に囲まれていて、笑顔で、はつらつと毎日明るく過ごしている布団の中の僕は、スーパーヒーロー鴨頭嘉人なのです。
でも現実の僕は毎日いじめられて本当はクラスメートに「友達になって」って言いたいのに言葉を発することすらできない。
理想と現実の大きすぎるギャップを感じながら沖縄に引っ越してきた2年半。
1人も友達を作ることができませんでした。
この沖縄でいじめられた経験こそ、その後の僕の人生を決定づける原点のようなものだった気がします。
この時感じたコンプレックス、弱い自分、そしてそれを打ち消すために毎日やっていた”布団ワーク”それが今の鴨頭嘉人をつくりだしたのだと思います。
僕がひどいいじめを受けていた時に感じていた違和感は、思っていることを言葉にしなかったから起こったものでした。
勇気を持って言葉にすれば人生が切り開けることがわかりました。
そしてネガティブは悪い事ではない、ネガティブは強さだと思うことで勇気が沸き起こってくることもわかりました。
振り返ってみて気づいたことがあります。
沖縄時代にずっと繰り返していた”布団ワーク”あの布団の中で思い描いていたスーパーヒーローは、まさに今の鴨頭嘉人です。
「鴨さんと一緒にいれば大丈夫だ」そう言われる人間になりたかった。
僕の中でのスーパーヒーローの定義は弱い人を守れる人なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の原点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立してから始めたハッピーマイレージという活動は、サービス業で働く人を輝かせるためのものです。
サービス業で働く人たちは世の中では弱い人と見られてしまうことがあります。
アメリカでは低い地位、低賃金、単調、重労働の職種を卑しめて”マックジョブ”という言葉があり、特にファーストフード店での仕事は独創性がなく機械的な動作を繰り返すだけと揶揄されています。
でも、僕は自分の土台となり働き方の原点ともいえるマクドナルドの仕事を誇りに思っています。
これだけ素晴らしい仕事はないと思っているのに、認められない。
それどころか価値のない仕事だと批判めいたことを言われてしまう。
その現状に納得がいきませんでした。
だから、サービス業で働く人の価値を、世の中全ての人たちが認知できる社会を作りたい!
そのためにハッピーマイレージの活動を始めました。
講演家とは、心が弱くなっている人に勇気を与えるメッセージを届ける仕事です。
講演で僕が話した内容は僕の成功体験から来る自慢話ではありません。
度重なる失敗から学んだこと、その時救いの手を差し出してくれた方の温かさ、挫折を乗り越えた先に見えてきたものをお伝えします。
くじけそうになっている方々に「かつての僕もそうだった。でも大丈夫。きっとうまくいく」と勇気を持って一歩踏み出すサポートをする役割を担っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼子どもの頃に憧れた、自分になっていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は今、”鴨Biz”と言うビジネスを学ぶためのオンラインサロンを運営しています。
そこでこんなことを言っていただけるようになりました。
「新しく会社を立ち上げます。社名を鴨さんに付けてもらえば、絶対にうまくいくので、名前を決めてもらえませんか?」
「新しくビジネスを立ち上げることを決断できました。
どういうお客様に売って、どういう価格設定にするかはここで学んで何とか組み立てることができるようになりました。あと1つ足りないのは勇気だけなんです。
鴨さん『お前なら大丈夫』と私に言ってもらえませんか?」
みんな最後は僕の言葉があれば大丈夫だって思ってくれているのです。
誰か困ってる人がいたら声をかけてあげられる、落ち込んでいる人がいたら勇気づけてあげられる、まさに今の僕の原点は、あの布団の中でイメージしていた僕です。
実は幼少期の頃に僕の中での人生の理想像は出来上がっていたのです。
度重なる失敗と挫折を経験して、たくさんの助けがあって乗り越えていきました。
歳を重ね経験を積み重ねるにつれて僕は小さいときの自分に戻っていってることに気が付きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼この本を届けたい人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コンプレックス・リベンジ ~僕はいじめられっ子だった』のごくごく一部を紹介させて頂きました‼️
僕は講演会では比較的、マクドナルドの体験談であったり、独立してからの自分の経験談を中心に話をさせていただいているので、自分の子供の頃の話はあまり講演家としては話すことがなかったんです。
『コンプレックス・リベンジ』は、自分のことが大嫌いだった鴨頭嘉人がどうやってそれを受け入れていったかが記されています。
この本は、過去の辛かった自分と同じ思いを持っている人に届けたくて書きました。
今コンプレックスを抱えて苦しんでいる人や、自分に自信が持てない方、そして「もう生きてて楽しくない、辛い」って思ってしまっている人がもしいたら、本当に読んでほしいです。
『コンプレックス・リベンジ』は本日6月17日に全国の書店に並びます。
もちろん、まだまだ僕は著名な著者じゃないので地方の書店ではもしかしたら、取り扱ってない所もあるかもしれません。
しかし、もしよければ書店に足を運んでいただけると嬉しいです。
書店員さんもサービス業であり、書店員さんも夢を持って本の素晴らしさを伝えたいと思って開業された方ばかりだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼書店も守れるスーパーヒーロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンライン化が進む中、全国の書店は大変だと思うんです。
オンライン化されると手軽に本も手に入りますがやっぱり、書店ではアマゾンのおすすめ機能では表示されないすごい出会いがあります。
それが書店の良さ、本の良さです。
だから、よかったら本屋さんでご購入いただけると嬉しいです。
もし本屋さんに在庫がない場合は書店で予約をしていただくと、ほとんどの書店で取り寄せてくれると思います!
ぜひぜひ『コンプレックス・リベンジ』をお近くの書店でお手に取っていただけるとうれしいです(≧∇≦)💓
今回は、本日発売を記念して『コンプレックス・リベンジ』の一部を紹介させていただきました‼️
また明日からは、皆さんの日常の何か気づきやヒント生きる勇気になるようなエピソードやロジックをお伝えしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有82部Youtube影片,追蹤數超過83萬的網紅はいじぃ迷作劇場,也在其Youtube影片中提到,人気の廻らない回転寿司【魚べい】さんにて孤独のグルメ! デカ盛り感がヤバいお寿司があるとのことで行ってみたのですが、 想像を遥かに超えるデカさにビビった!! そして、圧倒的に、信じられないくらい美味しい!!! ☆魚べい 様 https://www.genkisushi.co.jp ☆チャンネル登...
布団 いくら 在 Facebook 的最佳解答
【『無敵の新規事業』開発法が発見されました‼️】
今は、「すごく質の良いもの」が「すごく安く」手に入る時代になりました。
もちろん消費者側としてはありがたいですが、そんな中「自分のビジネス」を起こしていきたい方はどうしたらいいのか・・・⁉️
今日は、そんな「これから自分のビジネスでめちゃめちゃ活躍したい‼️」という方には絶対に見てほしい内容になります(≧∇≦)❤️
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=====
【ビジネスYouTuberの学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
6月30日(水)18:00〜20:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
=====
7月10日 (土)、11日 (日)の2日間で
【鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days】を開催しますっ*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が10年間で培ったビジネスマインドとノウハウをぎゅぎゅっと凝縮して2日間で学べるというセミナーです❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください*\(^o^)/*💕
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
いよいよ明日‼️‼️
6月17日(木)に新刊が出ます❣️
『コンプレックスリベンジ』~僕はいじめられっ子だった~
(※こちら→)https://www.amazon.co.jp/dp/4861192935/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_7GTQBXSRY7KT4PH14W6T
コンプレックスを抱えている方や、自分の欠点が邪魔をして人生がうまくいかない方に向けての「勇気」の湧く自己啓発本になっています💓
ぜひ、発売の日まで楽しみに待っていてください(≧∇≦)💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「世界を変えたい❗️」と思う人は必見
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の内容は、すべての人が絶対にやらなければならないことではありません。
しかし、情報発信を生業としている方や会社の経営者の方や・・・
とにかく野望に燃えている人🔥🔥
「業界を変えたい❗️」とか「世界を変えたい❗️」
そういう人にはピッタリの内容です❤️❤️
まずは事例から紹介します。
日本では、「YouTuber」という言葉が一般に浸透したのは2011年か2012年頃だったと思います。
僕がYouTubeを始めたのが2012年9月3日なのですが、ちょうどその頃にYouTuberという言葉が一般の方に知られ始めていました。
HIKAKINが大ブレイクしだして、はじめしゃちょーもデビューした年でした。
ですが、アメリカではもっと早くからYouTuberというものが職業として認知されていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 小学生の憧れの職業第1位はついに・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今現在、日本の小学生の憧れの職業は・・・
ついに、「第1位 YouTuber」になりました‼️
昔は「サッカー選手」や「野球選手」や「お医者さん」が上位にランクインしていましたが、それらを抜いてYouTuberが1位になったんです(≧∇≦)❤️
おそらくこれはYouTuberという職業が小学生から見たときに楽しそうで生き生きしていてかなり儲かると言うイメージなんだと思うんです。
このデータからもわかるように今、YouTuberがものすごく職業としての地位を上げています。
ただ、日本のYouTuberでチャンネル登録100万人以上いっている方々の平均年齢っておそらく23〜25歳くらいでとても若いんですよね。
その人たちが歳をとって30歳とか40歳になっていく・・・。
その時にYouTuberとしての広告収入で本当に仕事として楽しくやっていけるかというと、なかなか難しいと思います。
やっぱり肉体も段々と歳を重ねるごとに衰えていくし、19歳や20歳の時にやっていた企画を30歳とか45歳でやっても面白くないですからね・・・。
そういう意味でも、「キャリアパス」がYouTuberにも必要なってきたのではないかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼YouTuberからガチガチの起業家デビュー❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、YouTuberたちの間では「YouTubeを卒業して次に何をやるか」や「YouTuberと兼務しながら副業として他に何の事業を持つか」という事が重要な課題になってきています。
そんな中、アメリカのYouTuberの事例を2つ紹介しようと思います(≧∇≦)❤️
1人目はゲーム中継のYouTuber「ランドン・ニッカーソンさん」
チャンネル登録者は約320万人!!!
(※ランドン・ニッカーソンさんのチャンネルはこちら→)https://www.youtube.com/channel/UCX__hU61VF3Bu8AHk18KaEQ
年収は日本円で2億2000万くらいある、トップYouTuberですね!!!
実はこの方は2019年にARのスタートアップ企業を起業しているんですよね。
凄くないですか?
YouTuberでは一般的には物販が多いのですが、ガチガチの起業家デビューです(≧∇≦)❤️
ARとは空間をコンピュータの技術を使って描くという技術で「拡張現実」とも呼ばれます。
彼は「ARKH」という会社を立ち上げて、すでに投資家から4億円の資金調達に成功しています。
現在、この会社の評価額は日本円で44億円です!!!
すごくないですか(≧∇≦)❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼8ヶ月で600店舗を出店❗️ゴーストキッチン❗️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう1人紹介します(≧∇≦)❤️
「ジミー・ドナルドソンさん」
チャンネル登録者数は約6,300万人です。
(ジミー・ドナルドソンさんのチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCX6OQ3DkcsbYNE6H8uQQuVA)
この方がやっている新しい職業が面白いんですよ(≧∇≦)❤️
その名も「ミスタービーストバーガー」
どういうものかというと、デリバリーのハンバーガー屋さんです。
2020年11月に1店舗目がオープンして、現在約600店舗!!!
たった8ヶ月で600店舗オープンしています(≧∇≦)❤️
ちょっともう意味がわかんないというレベルです(笑)
600店舗の一個一個のお店でミスタービーストバーガーを作っているわけではなくて、
色々なレストランにレシピを渡してミスタービーストバーガーを作ってもらい、それをデリバリーするという仕組みになっています。
いわゆる「ゴーストキッチン」といわれるものです。
実は調理をしているキッチンは別のレストランで、そのレストランは渡されたレシピを基に調理をしているのだけど、Uber Eats上ではミスタービーストバーガーのメニューが選べるようになっているのです。
なので、たった8ヶ月で600店舗というデリバリー上の店舗を出店できたということです。
実際には、コロナ禍で外食店舗がすごく苦しんでいた時に、このミスタービーストバーガーを導入して生き残ったという飲食店もかなりあるらしいので、社会貢献にもなっているんです!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼自分×コモディティー=新規事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このことから何を言いたいかというと、、、
「YouTuberになれ‼️」と言いたいわけではもちろんありません。(笑)
そうではなくて、何か1つの分野で尖って自分自身がブランドになると、
「自分×コモディティー」
と言う掛け合わせで新規事業が作れるということです。
コモディティーとは何かというと、差別化が困難な一般化された商品のことです。
例えば、コーヒーとかTシャツ、布団など。
当たり前に一般化されて差別化ができない商品と「自分」を掛け合わせる。
つまり「自分」と掛け合わせる事で、差別化できるということです。
自分と同じ人間は他の人には作れないじゃないですか。
だからこそ、「自分×コモディティー」
これが最強なのではないかと考えます(≧∇≦)❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼いくらでも新規事業が作れるよ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば、僕が最近仲良くさせてもらっているファッションバイヤーMBさんが作るシャツとかパンツとかアクセサリー。
シャツやパンツ、アクセサリーはコモディティー化されているけれど「MBさんが作っている」から欲しくなりますよね(≧∇≦)❤️
あとは元アイドルのゆうこすさんの化粧品とかインフルエンサーのマネジメント事務所とか。
あとは日本一のキャバ嬢のエンリケさんのシャンパンバーとかセルフエステとか。
こういうものって、唯一無二なんですよね。
僕も、今年は25個の新規事業を立ち上げる事に燃えていますが、
「鴨頭嘉人×コモディティー」のものがたくさんあります。
◯鴨頭嘉人×焼肉屋=YAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア)池袋店
◯鴨頭嘉人×パーソナルジム=KAMOZAP
他にも、脱毛サロンやカフェや英会話スクールなど・・・
このように「自分」という誰にも真似できないものと一般化された商品を掛け合わせれば
「いくらでも新規事業を作れるよ」
というお話でございました*\(^o^)/*💓
僕もチャレンジします❤️❤️❤️
自分のブランド化、やってみよう(≧∇≦)💕
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
布団 いくら 在 井浪啓之 Facebook 的最讚貼文
いたれりつくせり(至れり尽くせり) 「いたれりつくせり」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?この言葉は非常に良い意味で使われます。旅館に行ったらマッサージがついていたり、こちらの要望に対して快く応対してくれた際、「ここの旅館のサービスは行き届いていて、いたれりつくせりだ」なんて言っている人を見たことありませんか? 今回は誰かが「いたれりつくせり」という言葉を使っていた時にそれを正しく理解するために例文と類義語を調べてみましょう。 いたれりつくせりの意味とは 「いたれりつくせり」とは「配慮が届いていること」「十分な世話が施されている様子」「細かいところまで問題なく準備されている様子」を意味しています。客の接待をする際や、ホテルなどのサービスに対して、それらのもてなしが期待以上であった場合にこの言葉を使用します。 いたれりつくせりの由来 「いたれりつくせり」は中国の古典である荘子の斉物論でも使われており、「これ以上何も与える必要のない完璧な様子」を表しています。「いたれりつくせり」は漢字では「至れり尽くせり」と表記し、「至れり」には最高の状態に至ったという意味が、「尽くせり」とは最善をきすという意味があります。この二つの言葉を合わせることによって究める、最高を目指すとなり「文句のつける点がないほど完璧であること」という意味になったのです。 いたれりつくせりの文章・例文 例文1.このホテルのサービスはいたれりつくせりだ 例文2.いたれりつくせりなサービスに、すっかり甘えてしまった 例文3.彼女の実家に行ったらご飯も出てくるし、布団もひいてあるしでいたれりつくせりだった 例文4.今回はいたれりつくせりでなにからなにまでしてもらい、本当にありがとうございました 例文5.いくらいたれりつくせりな対応をしてくれているホテルマンに心ばかりのチップをあげた 「いたれりつくせり」は受けたサービス、配慮、気遣いが非常に優れており、心がこもっていること、細かいところまで手が届く素晴らしいものであることを褒める言葉です。そのような配慮を受けた時には感謝を忘れずに述べるようにしましょう。 いたれりつくせりの会話例 転職して、新しい会社になったんだけど、福利厚生が充実してるんだよね。 例えば前の時とどう違いますか? 家賃負担があるし、会社での飲み会も負担してくれるし、出勤時間もある程度融通きいてて、働きやすいんだよ。 いたれりつくせりですね。羨ましいです。 何かをするにあたって、ある程度充実している状態を指して使うことが多く、文句のある時などには使いません。 いたれりつくせりの類義語 いたれりつくせりの類義語として、「心尽くし」「懇切丁寧」「気遣いのできる」などが挙げられます。 いたれりつくせりまとめ みなさんもいたれりつくせりなホテルや旅館で日々の疲れをとりたいと思いませんか?よく「ここの旅館は最高でした」とか「ここのホテルは料理がおいしかったです」といった口コミよりも「いたれりつくせりといった感じで最高でした!」といった口コミのほうが心動かされるのではないでしょうか。 今後も皆さんの知りたい言葉の意味をしっかりと伝え、使い方を知ることが出来る「いたれりつくせり」なものになるように努力していきます。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40011
布団 いくら 在 はいじぃ迷作劇場 Youtube 的最佳解答
人気の廻らない回転寿司【魚べい】さんにて孤独のグルメ!
デカ盛り感がヤバいお寿司があるとのことで行ってみたのですが、
想像を遥かに超えるデカさにビビった!!
そして、圧倒的に、信じられないくらい美味しい!!!
☆魚べい 様
https://www.genkisushi.co.jp
☆チャンネル登録おねがいします
http://www.youtube.com/user/haijimovie
☆はいじぃのラジオ【耳のご馳走】
https://stand.fm/channels/5f5e52cef04555115d6af03d
☆はいじぃの【LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/1004770/ja
☆はいじぃのセカンドチャンネル
https://www.youtube.com/user/haijigame
■facebook https://www.facebook.com/tomotake.haijima
■Twitter hai_g
■Instagram hai_g
☆楽曲提供
【Asylum audio】様
http://asylum-audio.com
【OtoLogic】様
ご視聴ありがとうございます!
はいじぃと申します。
布団の中で観て、安心してそのまま眠れる動画作りを心掛けてます!
なので、ネガティブなことや、悪口は言わず、
良いところを見つけて褒めていきます。
みなさんの毎日の息抜きにしてくださいませ。
目指せチャンネル登録90万人!
#魚べい #寿司 #はいじぃ #元気寿司 #mukbang #OmO #吉本興業 #foodreview #comparingfoods #gourmet #eatingout #eatingtour #walkandeat #孤独のグルメ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/3_sSDeaOXJE/hqdefault.jpg)
布団 いくら 在 はいじぃ迷作劇場 Youtube 的精選貼文
新しくなった海鮮丼のメニュー写真が旨そう過ぎるので、
実物とどれくらい違うのかを確かめに行ってきました、。
娘とカブトムシをとりにいって、全然見つからなかった帰り道。
☆はま寿司 様
https://www.hama-sushi.co.jp
☆チャンネル登録おねがいします
http://www.youtube.com/user/haijimovie
☆はいじぃのラジオ【耳のご馳走】
https://stand.fm/channels/5f5e52cef04555115d6af03d
☆はいじぃの【LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/1004770/ja
☆はいじぃのセカンドチャンネル
https://www.youtube.com/user/haijigame
■facebook https://www.facebook.com/tomotake.haijima
■Twitter hai_g
■Instagram hai_g
☆楽曲提供
【Asylum audio】様
http://asylum-audio.com
【OtoLogic】様
ご視聴ありがとうございます!
はいじぃと申します。
布団の中で観て、安心してそのまま眠れる動画作りを心掛けてます!
なので、ネガティブなことや、悪口は言わず、
良いところを見つけて褒めていきます。
みなさんの毎日の息抜きにしてくださいませ。
目指せチャンネル登録85万人!
#はま寿司 #海鮮丼 #はいじぃ #mukbang #OmO #吉本興業 #foodreview #comparingfoods #gourmet #eatingout #eatingtour #walkandeat #孤独のグルメ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/wMEb86ROAyU/hqdefault.jpg)
布団 いくら 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
同じ職場の上司(既婚)を
好きになってしまった。
プロジェクトの
メンバーだったので、
仲良くしていくうちに専業
主婦なのに家事放置、
朝帰りの嫁とは上手く
いっていないことが分かった。
ある日、
体調を壊して休んだ上司に
書類を届けるために家に行った。
家の中を見て絶句
リビングは食べカス、
布団にはカビ、夏なのに
こたつ、台所には残飯、
ペットの糞尿…
繁忙期になると帰りが
深夜なので家事はできないのと、
嫁がそのまま遊びに出てしまう。
嫁と言葉を交わしてない。
夜も片手で数えるくらい(笑)
と廊下で寝ていた上司は言った。
給料も握られているので、
貯金の額も分からない。
何度も離婚の話し合いをしたけど、
自分が頑張ればいいのだと…。
その日から勝手に復讐を決意
独身なので金はあった。
興信所に頼んだらさくっと
夜の証拠大量にゲット。
貯金の使い込み、借金も判明。
連絡網に嫁の番号があったので、
その為だけに買った携帯の
ショートメールで全て送信。
再度、上司の家の行った
時に離婚届を封筒に入れて置いた。
上司は絶対に封筒は開けない。
嫁は性格上
開けるだろうという自信があった。
後日、
上司からメールがきて
「記入された離婚届が
置いてあった!!」
そうだ。
すぐに離婚成立。
それから仲良くしていく
うちに私から告白、
借金のこともきちんと
打ち明けてくれた。
大変だったけど借金を
二人で返した後プロポーズ
されて結婚。
今ではまるで別人、娘に
デレデレのいいパパで
年末には弟が生まれる予定です。
当時の上司の姿は脳裏から
離れません。
嫁は絶対に許せなかったし、
その時はどんな手を
使ってでも離婚させて
やろうと思ってた。
一様、まだ証拠は
隠し持ってます…^^
GJ
一様…まさに最後の一様
>一様、まだ証拠は
隠し持ってます…^^
一応じゃない?
一様www
まさかのオチだった
その男のなにがよかった
のかわからん
顔かな?
それくらいしかいいとこなさそう
ネタでしょ
いくら仕事が出来て
イケメンでも家が
ぐちゃぐちゃとか無理だし
嫁が家事しないって、
独身時代はどうしてたのか、
本人の家事能力の低さに
がっかりする場面
ほんとほんと
いくらなんでも、嫁が家事
しないから汚部屋で廊下で
寝るとかマジ引くしw
出来ない男過ぎて無理w
横からだけど、精神状態が
安定してないと、
幾ら元々はちゃんと出来る人でも、
やる気が起きなくなるよ
鬱の人の家はもれなく酷く
散らかってる
その上司も家庭の状況が
酷いのにちゃんと出来る
わけ無いじゃん
汚部屋の廊下に寝てるとか、
百年の恋も冷めるわ
叩く人は何でこのスレ見てるの?
一様さんは行為さえしなけりゃ、
既婚男奪略してもいいんだ
えっへん!みたいなかんじだから、
たまたま叩かれただけ
情熱がすごい
しあわせになれてよかったね
ただの上司の奥さんに
復讐とか何様なんだろーね
ネタだろうけど
幸せを自分の行動力で
勝ち取った同性への僻みすごいわ
もう最後の一様が壊滅すぎて、
内容が頭から吹っ飛んだわ
延々はもちろん永遠って書くのよね
店員も定員と書くはず
観覧注意!
いちよう(一応)
さいやく(最悪)
おみあげ(お土産)
って平仮名で書いた手紙
くれた中卒の主婦
パートさんがいたなぁ。
お土産に一筆つけるなんて
可愛い人じゃん
それともお礼かな
無学でも中身が
真面目だったり一生懸命な
人は嫌いじゃない
友達がメールにお
みあげって書いてきた時に
ググったことあるけど、
間違いではないみたいだよ
「だわ」⇒「だは」
「こんにちは」⇒
「こんにちわ」これも
イラっとするのよ
最近みなくなったけど末尾に←
イラついたわ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/qGZsYVBNQec/hqdefault.jpg)