【烘焙材料知多點- 魚膠粉/吉利丁/大菜】
夏天到,很多人都喜歡做啫喱(果凍),奶凍,奶酪,慕絲mousse,大菜糕等甜品,但每次見到用什麼吉利丁、魚膠粉、洋菜、明膠等名稱,樣樣都會令食物凝固,好混亂,頭也昏喇!😥😥因不同甜品口感不同,要認清楚,不要用錯喔!😉
1)魚膠/吉利丁/明膠Gelatine: 這三樣其實都是一樣的,只是不同地方的名稱有不同而已。魚膠/吉利丁是提煉自動物的皮或骨,顏色黃褐半透明,泡在水裡馬上就會變軟, 25度以上就會開始融化,易溶於熱水。明膠有片狀和粉末狀兩種,但成份完全相同。只是片狀在使用時必須加冷水加以軟化,並用熱水座熱融化。而粉狀在使用上比較方便直接。在亞洲地區買到的魚膠片/吉利丁片重約2.5克 = 1/2茶匙。製成品的口感軟黏,可做布丁,慕斯,果凍🍰🍮 (*但有機會唔同國家的魚膠片重量會有不同,最好還是量一量較好)
2 )吉利T Pectin: 又稱真珠粉或植物膠。材料為混合型的植物性海藻粉,呈白色粉末狀,性質與魚膠粉相似。素食的朋友可以用這個代替吉利丁👍👍使用前必須先與砂糖乾拌以避免結塊,再用80C 以上的熱水溶解。成品在室溫下即可凝結成果凍,透明度佳,口感介於洋菜與吉利丁之間,柔軟有彈性。蛋奶素者可用這個🍧👍👍🙋
3)大菜 Agar: 台灣稱作洋菜,日本稱作寒天,洋菜分條狀(大菜絲)及粉狀(燕菜精)兩種。 從海藻類植物中提取的膠質,需先用熱水溶化,再加入半成品中拌勻,較易凝固。可用作做布甸,大菜糕,杏仁豆腐,桂花糕等。製成品口感爽脆🍮🍴
所有都可以在雜貨店、超市及烘焙材料店買到。🙅記住不要將食材互相替代,如做馬荳糕,只可用大菜的,如用了魚膠粉,口感便會很不同!只要按照食譜的說明,用適當的份量,那就不難分別囉!😎😎
同時也有43部Youtube影片,追蹤數超過65萬的網紅Tastemade Japan,也在其Youtube影片中提到,7月22日は #海の日 🌊太陽サンサンで暑い日にもってこいのゼリー✨ アザラシだけでなく、好きな動物を作って乗せちゃおう👍 ■材料 《白玉》 白玉粉 60g 絹豆腐 70g 《ブルーハワイゼリー液》 ブルーハワイ 大さじ4 ゼラチン 5g ゼラチン用熱湯 30ml 水 200ml 《ゼリー液》...
寒天冷豆腐 在 Facebook 的最讚貼文
今天開始又是連續幾天的術科聯招大考,所幸這週氣候比較起往年不會那麼濕冷。在此衷心祝福各位考生順利圓滿 旗開得勝!
【術科考試的錦囊妙計:如何讓自己在凍寒天氣中仍能正常發揮其演奏(物理篇)】♩.♪
范姜毅 / 文
每年的二月首先會是所有高三生升大學音樂系的術科聯招,而緊接在後的又將是連續三天的臺北藝術大學術科獨招。每次考試期間都恰巧猶有魔咒般的遇上寒流,溫度驟降再加上綿綿不斷的雨水,濕冷的氣候讓所有的考生們叫苦連天。『冰男凍女』們手冷只能尋求暖暖包的慰藉,雙手插在羽絨衣口袋裡取暖,可是樂器冰到降溫影響到音準穩定度,也只好一併塞進大衣內側,避免上台考試時的樂器狀態不穩定。這時所有家長看了雖心急卻又對氣候無可奈何....
其實要先知道我們人是恆溫動物,環境溫度改變時,體溫仍必須維持在一定的範圍內;故人體會透過循環、自主神經、內分泌系統及新陳代謝等方式,調節體溫以禦寒,避免低溫對身體組織器官帶來的危害。
手腳冰冷是指末梢血管血液循環不良,引起手腳溫度下降而感到發冷的一種情況。當血糖及血壓太低,或處於情緒緊張時,血液循環也會不佳,就容易手腳冰冷了!
在此分享幾個物理上避免手指寒冷僵到動不了的小撇步,希望大家能找到各自的錦囊妙計,面對酷寒,面對考驗,邁向成功的音樂人生!
♪ 首先要瞭解手腳冰冷的主因有以下可能性:
*心臟無法正常運作使血液供應到身體末梢部位。
*體內血液量不夠,血紅素和紅血球偏低。
*血管中有阻塞,或生病發燒、感冒等症狀都會影響大腦中樞神經,導致手腳冰冷。
*體型太瘦小的女生:體型較瘦、虛寒體質的女生最容易出現手腳冰冷的情形,因為這類型的人末梢血液循環較差,容易使體溫調節的機制紊亂,而手腳冰冷正是自律神經功能調節不順暢,血管變細所引起。而且腳趾、膝蓋、肩膀和手指等部位,屬於運動較多的關節區,因為脂肪、血管皆相對較少,熱度容易散失。
*血糖太低或低血壓時:食物是身體很重要的熱量來源,如果妳減肥過度、餓過了頭,讓血糖太低時,都會有手腳冰冷的現象。而低血壓時,血液循環也會不佳,疲勞、身體衰弱時,血壓容易降低,就會手腳冰冷囉!
*壓力過大時:因為工作緊繃的壓力或時間逼迫的壓力,都會讓手腳發冷發抖,這時反而該專注在心裡的音樂想像之中,壓力的專注力被轉移,相對的就有可能慢慢恢復溫暖。
*衣物不夠保暖:如果手腳冰冷,表示體溫的平均調配有問題,如果已經多穿了好幾件衣服,但手腳仍未恢復溫暖,就該注意啦!因為許多人體表的溫覺神經接受體的「涼點」,因為太過遲鈍而不能感受到冷。
*長時間待在氣溫冷的室外或是空調室房都會讓血流量減少、血行速度減緩讓手腳冰冷。
♪ 全方位解除冬天手腳冰冷
要全方位解除冬天手腳冰冷,必須從日常生活各方面來著手,快快開始運動、食療、吃藥膳、泡溫泉、按摩…
.攻略1:勤運動.勤甩手
冬天的早上固然容易賴床,但如果下定決心要擺脫手腳冰冷,建議不妨一早起來做做運動,健走是最佳選擇!用比走路快、比跑步慢的速度,大步往前走,雙手順便甩一甩,走上30分鐘,促進氣血運行,全身就會暖呼呼,因為一早就讓血液循環和新陳代謝加速,所以整天都會充滿活力,不容易發冷喔!上下樓梯、做做伸展操等,每天至少運動10~20分鐘,有助於強化自身體溫調節的能力。
只要有稍微流汗的程度,都有助於強化體溫調節能力。久坐之後,最好站起來走一走、踏踏步,時而不時地動動手指、腳趾頭,皆可幫助血液循環。
.攻略2:多補充維他命E
維他命E可擴張末梢血管,對於末梢血液循環暢通很有幫助,但維他命E的效果較緩慢,須持續3個月才可見效,而且每天必須服用210-250IU才足夠。
.攻略3:多吃含菸鹼酸的食物
菸鹼酸對於穩定神經系統和循環系統很有幫助,也可改善神經緊張,更可擴張末梢血管,改善手腳冰冷。 (菸鹼酸在動物肝臟、蛋、牛奶、起士、糙米、全麥製品、芝麻、香菇、花生、綠豆、咖啡中,含量都很豐富。只是身為音樂家不建議演出前喝咖啡,因為在某些人身上會產生手微顫抖的副作用。 另外維他命B群可幫助合成菸鹼酸維生素 B1、B2、B6能幫助菸鹼酸的合成,想促進末梢血管擴張,每天可補充30-60mg的維他命B群。)
.攻略4:多吃堅果.胡蘿蔔
可藉由日常食補法,讓身體暖一暖,如堅果類的核桃仁、芝麻、松子等;蔬菜類的韭菜、胡蘿蔔、甘藍菜、菠菜等;水果類的杏、桃、木瓜等,都是飲食最佳選擇,其他如牛肉、羊肉、海鮮類、四神、糯米、糙米、黃豆、豆腐、芝麻、紅糖…,都屬於溫熱性食物,是手腳冰冷的人應多選用的食材。
要特別提醒,容易手腳冰冷的人,一年四季都要避免吃生冷的食物、冰品或喝冷飲,即使夏天的天氣再熱,也要淺嘗輒止喔!
.攻略5:培養吃辛辣食物的習慣…等辛香料,可促進血液循環,利用平常飲食時,搭配食用。多吃辣椒大蒜、青蔥、胡椒、薑片、蒜頭、芥末、咖哩等辛香料可幫助血液循環,提升新陳代謝率。其中以咖哩中的薑黃素(Curcumin)效果最佳,研究發現,早在三千年前,古印 度醫療者就使用薑黃來增進人體防禦功能,且做為提高新陳代謝,改善血流順暢之用。而薑黃以品種又分為秋薑黃、春薑黃及紅薑黃,其中以紅薑黃含有的薑黃素含 量為所有品種之冠!是秋薑黃的7倍!春薑黃的74倍!其高抗氧化力,可快速促進新陳代謝為首選!
.攻略6:常吃溫補食物
如人參茶、薑母鴨、桂圓茶、黑芝麻、甜湯圓…等,冬天吃不僅讓身子可以達到補身的功效,手腳也能不再冰冷。中藥中有許多藥物可改善及預防冰冷,如人參、黨參、當歸、丹參、北耆、鹿茸、兔絲子、巴戟天、玉桂、肉蓯蓉、仙茅、玉桂子、桂枝、麻黃、乾薑、花椒、胡椒、肉豆蔻、草豆蔻…等,不論是泡茶、熬煮、入菜,只要沒有體質過敏性反應都可食用就對啦!飲食習慣上,要特別提醒容易手腳冰冷的人,一年四季都要避免吃生冷的食物、冰品及冷飲(寒性食物如:香蕉、奇異果、梨子、大白菜、苦瓜、黃瓜、絲瓜、空心菜、竹筍、白蘿蔔等。),即使是炎炎夏日,也要淺嚐即止喔!另外,可多喝些蔘茶、桂圓茶或薑湯等,幫助暖和身體。
.抗手腳冰冷食補常見且方便攜帶的例如有:
*人參枸杞湯
*人參核桃飲
*紅棗龍眼飲
*薑茶
.攻略7:不要餓過頭
不要偏食、過度減肥,讓身體儲存些適量的脂肪,可幫助維持體溫。
.攻略8:服用中藥
中醫也有固定的處方來治療手腳冰冷,如十全大補湯、八珍湯、四君子湯、四物湯、理中湯、歸耆建中湯、附子理中湯、桂枝湯、葛根湯、麻黃湯、當歸四逆湯、腎氣丸、右歸丸…等。這些中藥通常較適合虛寒體質的人,如果沒把握,也可請中醫師開立藥方。
.攻略9:最一般般但也是實用的招式:『注意保暖』
別因為演奏愛美而穿輕薄的裙子或露肩衣(天!看了就覺得好冷 @@),或穿太多怕顯臃腫被旁人笑,而少穿禦寒衣物。各種保暖的措施,如外套、毛帽、手套、圍巾、口罩、衛生衣、發熱衣都應該斟酌穿著,最好是選擇穿脫方便又保暖的大衣或是能遮蓋到腿部的羽絨衣,以利於進入考場前脫衣時掌握時間。
寒天冷豆腐 在 地方媽媽Ellie健身筆記 Facebook 的最讚貼文
以前不暸解,
為什麼年年這麼麻煩搞紀念,搞節慶,
現在總算有點明白了,
只進不退的生命旅程,
那過站不停的列車,
我們只能在每個節點上,
打個漂亮的蝴蝶結,做個點綴,
無論怎麼回望,窗外的風景,
終會消失在視線中,
因為有捨棄不掉的記憶,
因為有想緊緊抓在手裡的東西,
遙寄的思念與回不去的昨日,
總有一些打死不放手,
卻怎麼也拾不回、抓不住的行囊。
Mr. Children有這樣一句歌詞,
『無論埋藏在怎樣的悲劇裡
也一定會種下幸福的種子』
那也是得需要我們去灌溉的吧!
因為有心,所以滿溢,
帶著想『獻出我的心臟』的心意,
希望能夠傳達在空氣裡,
“對我來說,妳是那麼重要的一個人喔”。
所以,一點都不覺得麻煩,
所以,永遠都不會忘記。
『寒天裡的草莓慕斯豆腐心』
果凍層:
草莓 擺滿為止 約
寒天粉 5g
赤藻糖醇 100g
檸檬汁 隨意
水 600 g
餅乾層:
全麥麵粉 20g
低筋麵粉 80g
燕麥片 20g
無鹽奶油 50g
牛奶 20g
赤藻糖醇 15g
慕斯層:
嫩豆腐 150g
希臘優格 80g
奶油乳酪 100g
赤藻糖醇 50g
檸檬汁 隨意
吉利丁 5g(=兩片)
作法:
果凍層:
草莓洗淨對切 底朝下
擺在鋪好保鮮膜的容器上
再疊一層表鮮膜包好的外層容器
寒天粉混合冷水
加入糖煮沸融化
稍涼擠入檸檬汁
緩緩倒入鋪好草莓的容器內
冷凍20分鐘
餅乾層:
全部混合壓平烤箱180度烤20分鐘
慕斯層:
全部混合過篩倒入已結凍的果凍層
組合:
冰上一晚,將果凍慕斯倒扣於餅乾上即成!
攝影- 周琨瑾
剪輯-彭佳琳
音樂資訊-
🎵Music provided by 브금대통령
Track : 기억들
In Love (feat. Nori) by A Himitsu
RYYZN - Not a Phase
寒天冷豆腐 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳貼文
7月22日は #海の日 🌊太陽サンサンで暑い日にもってこいのゼリー✨
アザラシだけでなく、好きな動物を作って乗せちゃおう👍
■材料
《白玉》
白玉粉 60g
絹豆腐 70g
《ブルーハワイゼリー液》
ブルーハワイ 大さじ4
ゼラチン 5g
ゼラチン用熱湯 30ml
水 200ml
《ゼリー液》
ゼラチン 3g
ゼラチン用熱湯 15ml
砂糖 20g
水 100ml
レモン汁 3ml
食紅(青) 適量
寒天 適量
さくらんぼ 2個
アラザン 適量
食紅(茶) 適量
■手順
【事前準備】
《ブルーハワイゼリー液》を作る。
・ゼラチンを熱湯に入れ溶かす。
・ブルーハワイを水に入れ、(1)と合わせる。
《ゼリー液》を作る。
・ゼラチンを熱湯に入れ溶かす。
・小鍋に水、砂糖を入れ熱して溶かし、(1)を入れる。
・レモン汁を入れ混ぜ、食紅(青)を入れ冷蔵庫で冷やし固める。
1. 絹豆腐を細かくし、白玉粉と混ぜる。
2. 耳たぶくらいの硬さに水で調整し、形を作る。
3 .沸騰したお湯で白玉が浮いてくるまで1分程茹でる。
4. 水につけておく。
5. 《ブルーハワイゼリー液》をグラスに斜めになるように入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
6. 《ゼリー液》を包丁で細かく切る。
7. (5)の上に(6)、寒天を入れる。
8. さくらんぼ、白玉、アラザンを乗せる。
9. 水でといた食紅(茶)で顔を描いて完成。
食・旅・DIYをテーマに「驚きと発見」を毎日お届けする @tastemade の日本公式アカウント。
公式website:https://www.tastemade.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
Twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
Pinterest:https://www.pinterest.jp/tastemadejp/overview/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tastemadejapan
ちびめし TikTok: https://www.tiktok.com/@chibimeshi
寒天冷豆腐 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最讚貼文
牛乳とアマレットリキュールで作る杏仁豆腐です。
火を使わずに電子レンジで作れるのでお手軽に作れます。
Almond jelly made from milk and amaretto liqueur
It's easy to make because it can be made in the microwave.
◆動画に登場している「羊毛フェルト」は【はっとりみどり】さんとのコラボです。
instagram
https://www.instagram.com/midorihattori
【ingredients】
50ml Water
7g Gelatin powder
350ml Milk
60g Granulated sugar
30g Sweetened condensed milk
60ml amaretto
250ml soda pop
【材料】4人分
水 50ml
ゼラチンパウダー 7g
牛乳 350ml
グラニュー糖 60g
アマレットリキュール60ml
サイダー 250ml
【作り方】
①ボウルに水を入れてゼラチンパウダーを振り入れて電子レンジで温めて溶かします。
②そこへ牛乳、グラニュー糖、アマレットを加えたらよく混ぜて冷蔵庫で一晩冷します。
③上にチェリーなどを乗せて、サイダーをかけたら出来上がりです。
◆アマレットリキュール
https://a.r10.to/hugi6T
◆田辺金具 ちびにゃんこトング 桃たま 2556 ピンク 全長120x幅20mm(板厚:1.0mm)
https://a.r10.to/hDf0Gd
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼HiroMaru CooK TV 注目動画▼
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
How to make chocolate mousse cake 【Made with gelatin】なめらかチョコレートムースケーキ【簡単♪ゼラチンで作る天使の食感】
https://youtu.be/8toX8ZjCDVA
お店のふわふわパンケーキ【ホットケーキミックスで簡単♪】Fluffy thick pancake
https://youtu.be/cmAEu9gZQE0
How To Make No-Bake Cheesecake食べきりサイズの濃厚レアチーズケーキ【簡単♪初めてでも成功率99.9%】
https://youtu.be/xg-NsG17znQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ひろまるおすすめグッズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆初めてスイーツを作りたいけどどんなグッズをそろえれば良いか分からない方はこちらをどうぞ
https://room.rakuten.co.jp/room_ed03032d58/1800006794622410
◆田辺金具 卓上トング きゃっちだにゃん 白たま 1122
https://a.r10.to/hyncUO
◆メルペール ネコ ペティナイフ(果物ナイフ) 770-304
https://a.r10.to/haj0Je
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
We will have delicious rain all over the world ♪ Sweets maker HiroMaru ♪
世界中に美味しいの雨を降らせます♪スイーツメーカーひろまるです♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★instagram
https://www.instagram.com/hiromarucook
★ひろまるのブログはこちらです
https://ameblo.jp/hiroshi360227/
★twitter
お気軽にフォローお願いします。
https://twitter.com/hiromarucook
寒天冷豆腐 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
豆腐や豆乳を使うことで、いつものスイーツがカロリーカットになる!
おうちバレンタインの参考にもどうぞ♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①トリュフみたいな仕上がり♡生チョコ寒天大福 00:00~
②口当たりがなめらか♪豆腐のチョコテリーヌ 02:08~
③ふわふわ食感♪お豆腐スフレケーキ 03:37~
④手軽に作れる♪豆乳ココアプリン 05:31~
⑤ぷるっともちもち♪サイリウムで作るわらびもち風 06:37~
⑥お手軽おやつ♪お豆腐マフィン 07:45~
⑦とってもなめらか♪豆腐のレアチーズ風ケーキ 08:42~
▼詳しい手順(材料・分量は動画を見てね)▼
①「トリュフみたいな仕上がり♡生チョコ寒天大福」00:00~
==1人分あたり99kcal==
■手順
(1)《下準備》製氷皿は水にくぐらせる。
(2)チョコレートは刻む。
(3)鍋に水(生チョコ寒天用)、粉寒天を入れて中火にかけ、煮立ったら混ぜながら2分加熱する。こしあん、チョコレートを加えて混ぜる(生チョコ寒天液)。製氷皿に生チョコ寒天液を等分に流し入れ、冷蔵庫で30分ほど冷やし固める(生チョコ寒天)。
(4)耐熱容器に純ココア(大さじ1)、お湯を入れて混ぜて溶かす。水(130cc)を加えて混ぜる(ココア液)。
(5)別の耐熱容器に白玉粉を入れてゴムベラでつぶす。砂糖を加えて混ぜ、ココア液を少しずつ加えてその都度よく混ぜる。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱する。取り出して、透明感が出るまでよく混ぜ、再度ラップをして1分30秒加熱し、混ぜる。
(6)バットに片栗粉を広げ入れ、5をのせて片栗粉をまぶしながら12等分にする。
(7)6を7cmほどの円形にのばし、3の生チョコ寒天を中央にのせて包む。同様に計12個作る。
(8)純ココア(仕上げ用)をまぶし、金箔をのせる。
https://delishkitchen.tv/recipes/272430404764434917
②「口当たりがなめらか♪豆腐のチョコテリーヌ」02:08~
==1切れ分あたり(8等分にした場合)145kcal==
■手順
(1)《下準備》型にクッキングシートを敷く。
(2)ブラックチョコレートは細かく刻む。豆腐はこし器でこしてボウルに入れ、卵、砂糖の順に加えてその都度混ぜる。(豆腐の水切りは不要です。)
(3)耐熱容器にブラックチョコレート、牛乳を入れてラップをせずに600Wのレンジで40秒加熱し、混ぜて溶かす。(レンジ加熱後にオーブンを160℃に予熱しはじめましょう。)
(4)2に3を加えて混ぜ、薄力粉、純ココアをふるい入れて泡立て器で混ぜる(生地)。
(5)型に生地を流し入れて平らにならす。バットに型をのせ、生地の高さくらいまで熱湯(分量外:適量)を注ぎ、160℃に予熱したオーブンで40分ほど焼く。粗熱をとり、冷蔵庫で3時間以上冷やす。
(6)純ココアをふって食べやすい大きさに切る。
https://delishkitchen.tv/recipes/278074400668910803
③「ふわふわ食感♪お豆腐スフレケーキ」03:37~
==1人分あたり(8等分にした場合)127kcal==
■手順
(1)《下準備》型にクッキングシートを敷く。
(2)【卵黄生地】豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、600Wのレンジで1分30秒加熱し、水切りをして粗熱をとる。
(3)ボウルに水切りした豆腐を入れ、なめらかになるまで混ぜる。砂糖、卵黄、豆乳を順に加えてその都度混ぜ、薄力粉をふるって加えて混ぜる。レモン汁を加えて、混ぜる。(オーブンを170℃に予熱してください。)
(4)【メレンゲ】ボウルに卵白を入れ、コシが切れるまで混ぜる。砂糖を3回に分けて加え、その都度混ぜ、ピンとツノが立つまで泡立てる。(卵白は使用する直前まで冷蔵庫でよく冷やしておく。)
(5)卵黄生地にメレンゲ1/4量を入れてよく混ぜる。残りのメレンゲを3回に分けて加え、その都度切るように混ぜる。
(6)型に流し入れ、平らにならす。170℃に予熱したオーブンで30〜40分焼き、冷ます。(竹串を刺してみてどろっとした生地が付いてくる場合は、5〜10分ずつ追加で加熱してください。)
https://delishkitchen.tv/recipes/260437178369180027
④「手軽に作れる♪豆乳ココアプリン」05:31~
==1個分あたり68kcal==
■手順
(1)《下準備》ボウルに水を入れ、粉ゼラチンをふり入れて混ぜ、ふやかす。
(2)ボウルにお湯(分量外:大さじ2)、純ココアを入れて混ぜ、溶かす。(あらかじめ溶かしておくことで、ダマになりにくくなります。)
(3)鍋に無調整豆乳、砂糖、2を入れて混ぜながら中火で熱し、沸騰直前で火からおろす。(豆乳は沸騰させると分離しやすくなるので気をつけましょう。)
(4)3にふやかしたゼラチンを加え、溶けるまで混ぜる。容器に等分に注ぎ、粗熱をとり、冷蔵庫で1時間程冷やし固める。
https://delishkitchen.tv/recipes/252993875390498003
⑤「ぷるっともちもち♪サイリウムで作るわらびもち風」06:37~
==1人分あたり17kcal==
■手順
(1)【わらびもち】鍋にサイリウム、ラカントS顆粒を入れて混ぜる。水を50cc加えて手早く混ぜる。残りの水を少しずつ加えながら、その都度混ぜる。
(2)絶えず混ぜ続けながら、中火でもち状になるまで加熱する(生地)。保存容器を水で濡らし、生地を入れる。粗熱がとれたら、表面にぴったりと密着するようにラップをして、平らにならす。
(3)冷蔵庫で30分ほど冷やし、包丁で一口大に切る。(包丁を濡らしてから切ると切りやすくなります。)
(4)ボウルに★を入れて混ぜ、わらびもちにまぶす。
https://delishkitchen.tv/recipes/310512960151749766
⑥「お手軽おやつ♪お豆腐マフィン」07:45~
==1個分あたり182kcal==
■手順
(1)《下準備》オーブンを180℃に予熱する。
(2)ボウルに豆腐、砂糖を入れてなめらかになるまで混ぜ、牛乳、サラダ油、バニラオイルを加えてなめらかになるまで混ぜる。(豆腐の水切りは不要です。)
(3)薄力粉、ベーキングパウダーをふるって加え、切るように混ぜる。
(4)型に等分に流し入れ、180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。(竹串をさして、生っぽい生地がついてこなければOK!)
https://delishkitchen.tv/recipes/231370372845405290
⑦「とってもなめらか♪豆腐のレアチーズ風ケーキ」08:42~
==1切れ分あたり(9等分にした場合)152kcal==
■手順
(1)《下準備》ボウルにざる、キッチンペーパーをのせてヨーグルトを入れる。冷蔵庫で1晩おいて水切りをする(水切りヨーグルト)。型にクッキングシートを敷く。バターは常温に戻す。水に粉ゼラチンを入れてふやかす。(ヨーグルトは200gになるまで水切りしてください。)
(2)【底生地】ビニール袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕く。バターを加え、全体が均一になるまでよく揉み込む。 型の底にスプーンで敷き詰める。30分程冷蔵庫で冷やす。(ビスケットはなるべく細かく砕いてください。生地がまとまらない場合はバターを追加してください。)
(3)【ケーキ生地】ボウルに絹豆腐、水切りヨーグルトを入れてなめらかになるまで混ぜ、目の細かいざるでこす。砂糖、牛乳、レモン汁を順に加えてその都度混ぜる。
(4)ふやかしたゼラチンはラップをせずに、600Wのレンジで10〜20秒加熱し、3に加えて混ぜる。(ゼラチンが溶けきらない場合は600Wのレンジで10秒ずつ追加加熱して様子をみてください。)
(5)2に4を流し入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
https://delishkitchen.tv/recipes/246045442016543105
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNSもよろしくお願いします♪
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
----------------------------------
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
----------------------------------
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #スイーツ #低カロリー #料理