【鴨頭嘉人オススメのNetflixドラマと現在上映中の映画❤️】
今日は日曜日という事で、普段よりもゆるく💓僕がオススメするNetflixの動画と現在公開中の映画をみなさんに共有しますね(≧∇≦)💕💕
普段はどちらかと言うと生活に役立つ話やビジネスの話が多いので、日曜日は僕が個人的に思っている事など……プライベートな内容をお届けします❤️
<目次>
1.韓国の作品……めちゃくちゃ面白い❤️
2.読めないストーリー展開と衝撃のラスト‼️
3.起業家さんへの一押しドラマはこれ❤️
4.アクション好きは、これ必見です💕
5.今上映されている映画がまた面白い‼
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催します✨
8月16日(月)19時〜
※お申し込みはこちら→https://syuppan816.peatix.com/
本が大好きな方💓本屋さんや書店員さんを応援したい方💓将来本を出したい方💓そして書店員さん💓
書店員さんは特別無料ご招待となっていますので、ぜひぜひご参加ください‼️
出版流通について学ぶことを通して、自分のビジネスにも転用できる学びがあるはずです💕💕
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 韓国の作品……めちゃくちゃ面白い❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Netflixを観ていて思うのは
「韓国の作品はやっぱりスゲー!」
という事です‼️‼️
Netflixで大ヒットしているのはだいたいアメリカか韓国の作品が多かいのですが、僕も完全に韓国ドラマにハマりました。
この1年間で観た韓国ドラマをまずはご紹介します!
1つ目‼️‼️
【梨泰院クラス(イテウォンクラス)】
この梨泰院クラスにドハマりしてしまいました❤️
ドラマの主人公でもある、《パク・セロイ》がカッコよすぎるんです‼️
もう生き方がクールで、どこまでも人を信じ、どこまでも自分の大切な人を守るためにすべての時間を使う人なんです。
もう正義の味方の中の正義の味方‼️という感じです‼️‼️
梨泰院クラスをまだ観ていない方に、ちょこっとだけお伝えするポイントがあります。
主観も入ってしまうのですが、梨泰院クラスは正直……
第1話と第2話は面白くないです(≧∇≦)💦
でも、面白くなるのは第3話からです!!
第3話からは、明らかにストーリーの流れが変わります。
登場人物に《チョ・イソ》と言うキャラクターが出てからが断然面白くなります。
ソシオパスという反社会的な行動や気質を特徴とする精神疾患があるのですが、チョ・イソはそのソシオパスという障がいを持つ女性インフルエンサーです。
障がいを持ったチョ・イソが経営マネージメントができるまでに人間的にもビジネスパーソンとしても成長をしていくのが、めちゃくちゃ面白いです。
もちろん、パク・セロイが物語の主人公ですが、準主人公でもあるチョ・イソの活躍ぶりは観ていて面白いですし大好きです!
見どころが満載なので、梨泰院クラスを視聴される際は是非チョ・イソが出る第3話まで頑張って観てください*\(^o^)/*💓
▼Netflix 梨泰院クラス
(※こちら→)https://www.netflix.com/jp/title/81193309
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼読めないストーリー展開と衝撃のラスト‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして次にオススメの韓国ドラマは
【Vagabond(バガボンド)】
です(≧∇≦)💓
日本漫画のバガボンドももちろん素晴らしいですが、それとは別物です!
このVagabondは、とにかくいい意味で期待を裏切られるストーリー!!
「あぁ、きっとこうなるんだろうな」
と思ったのを見事に裏切ってくる韓国ドラマです‼️
このVagabondはどこまでも悪人が出てきます。
最初は「こんな悪い奴もいるんだな」と思ったら、
黒幕はその奥にて「うわっ!もっと悪い奴じゃん」と思っていたら、
また更にその奥に黒幕がいて「もう無茶苦茶悪い悪党だ」と思っていたら、
実は物凄く良い人だと思っていた人が本物の悪党だったという……
ストーリーに深みがあるドラマになっています‼️
アクション系になるので、あまり飽きることなく観られる意味でも面白いです。
そしてこのVagabond……
正直言うとラストシーンについては様々な評価をされています。
賛否両論というよりは、ちょっと「否」の方が多いかも……という感じです。
ただ、ラストシーンは差し置いても、もうめちゃくちゃ面白いので、Vagabondオススメです!
▼Netflix Vagabond
(※こちら→)https://www.netflix.com/jp/title/81095101
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 起業家さんへの一押しドラマはこれ❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3つ目のオススメは、
【スタートアップ:夢の扉】
実は、2つ目のVagabondに出演していた女優さんのペ・スジが可愛すぎて💓
それでペ・スジが主演の『スタートアップ:夢の扉』も観てしまいました!
このドラマは、経営者や個人事業主や独立起業を狙っている人は、真面目に見た方が良いストーリーです!
「韓国のシリコンバレー」と言われるサンドボックスという場所を舞台に、スタートアップでの成功を夢見て奮闘する若者たちの始まりと成長を描いています。
ドラマのテーマとして、「起業家の人が失敗をしても、またチャレンジしやすい環境を作ろう」という思いを感じます。
このドラマを観た時に、僕は自分のオンラインサロンである鴨Bizに似ていると感じました。
鴨Bizの中には鴨Biz seed(種)というのがあって、鴨Bizの中で活躍をしているが、まだビジネスとしては結果が出ていない(芽が出ていない)人たちにチャレンジが出来る環境を作るという仕組みを作っています。
西野亮廣さんに「株の持ち合いって良いですよ」という話をして頂いたことがきっかけで僕もスタートしたんですが、この『スタートアップ:夢の扉』のドラマを観てとても共鳴しました💓
そういった意味でも、僕にとって結構現実社会に影響を与えてくれたインパクトのある物語でした!
あまり言うとネタバレになってしまうので、是非『スタートアップ:夢の扉』を観てください💕
▼Netflix スタートアップ:夢の扉
(※こちら→)https://www.netflix.com/jp/title/81290293
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ アクション好きは、これ必見です💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国ドラマ、最後のオススメはこちら!!
【悪霊狩猟団:カウンターズ】
これも物凄く面白かったです‼️
昼は麺物屋の従業員、
夜は悪霊と闘う正義の味方というストーリー。
主人公のソ・ムンのキャラクターがものすごく面白く、アクション物が好きな人はハマると思います💕💕
ストーリーが、少し日本ぽい感じがします💓
元々は韓国の人気Web漫画をドラマ化したそうです。
是非こちらもオススメです!
▼Netflix 悪霊狩猟団:カウンターズ
(※こちら→)https://www.netflix.com/jp/title/81323551
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 今上映されている映画がまた面白い‼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後は最近僕が観た映画をご紹介します!
【ゴジラvsコング】
これは一言で言います。
この映画を見るなら絶対に映画館の方が良いです!!
ゴジラと言えば一般的には現代の社会問題を中心にした題材が多く、環境破壊がテーマであったり、日本の政治の部分をえぐり取った『シン・ゴジラ』という映画もありました。
ゴジラって結構人間模様が中心なのですが、今回の『ゴジラvsコング』はアクションものです‼️
戦闘シーンが物凄く迫力があり映像の動きやスケールが半端ないので、とにかく「おぉっ‼」ってなります。
ストーリーにはあまり期待はせず、映像の迫力や闘いが「カッケー」という風にスカッと爽快になる映画でございます❤️❤️
男子は好きかも(笑)
▼ゴジラvsコング公式HP
(※こちら→)https://godzilla-movie.jp/
そして、本日ラスト‼️
最近観た映画で良かったのはこちら!!
【竜とそばかすの姫】
これはもう、最高でした‼️‼️
最近公開されたばかりなので、ぜひ観てほしい映画です。
カンヌ・プルミエール部門でワールドプレミア上映もされている細田守さんの最新作‼️
インターネットの光と闇を独自の解釈で描いた冒険アニメーションになっています。
インターネット上の仮想世界で歌姫となった少女が、ネットの秩序を乱す竜と出会い、やがて自身の歌声で世界を変えていくストーリーです。
細田さんと言えば今までも数々のヒット映画を手がけてきました。
《時をかける少女》や今の時期にピッタリな《サマーウォーズ》であったり
《おおかみこどもの雨と雪》、《バケモノの子》などなどヒット作連発の方です。
どうやら今作は興行収益も過去最高になるペースだそうです。
竜とそばかすの姫はとにかく、映像と音楽が素晴らしいです!
もう僕個人的には、「歌よ」という曲がよくて、何回聞いても涙が溢れるぐらい素敵な映画になっています‼️‼️
是非オススメな映画ですので、みなさんも良かったら観てくださいね💕
▼竜とそばかすの姫 公式HP
(※こちら→)https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/
今回は鴨頭嘉人がオススメする韓国ドラマと映画のご紹介でした(≧∇≦)‼️‼️
みなさんのイチオシのドラマや映画もあったら、教えてくださいね❤️
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
本日のVoicy個人スポンサーは
『鴨さんのおかげでチャンネル登録30万人!初書籍「40代からのお腹やせ」を出版できるまでになりました!挑戦する勇気をありがとうございます!これからも「体が変われば人生が変わる」と昭和世代を応援し続けます。鴨さん大好きです❤️ミッコ』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をVoicyのプレミアムリスナーとYouTubeメンバーシップで毎日配信しています💓
今日は、8月から東京カモガシラランド社員として働くことになった「ハルキン」のFacebook投稿から僕が感じたことと、「できる人は◯◯秒で決断する!」の答えを一つお伝えしています(≧∇≦)💕
この内容を音声で「聞いてみた〜い!」という方はVoicyプレミアムリスナーへ、記事で「読みた〜い!」という方はYouTubeメンバーシップへ登録をお願いします♪
(※プレミアムリスナーはこちら→)https://voicy.jp/channel/1545
Webブラウザより登録が必要です⚠️
(※YouTubeメンバーシップはこちら→)https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過103萬的網紅虹色侍にじいろざむらい,也在其Youtube影片中提到,こんばんは、バランです。 今回はテーマが『遅刻』ということですが、皆さん遅刻はしたことがありますか? もちろん僕はあります。あまり誇らしいことではないんですけど、そりゃあありますよね。 まあ、確かに時間を守ることはとても大切なことですけど それにしても日本ってちょっと時間に厳しすぎないかな?って思っ...
可愛いは正義 意味 在 XHARKIE Facebook 的最讚貼文
#30DaySongChallenge
六日一回 MURMUR(DAY 7 - 12)
★ DAY 7 / 20200407
A Song to drive to
開車聽的歌
[Fueled – Anthrax]
https://www.youtube.com/watch?v=cMzWeV4Xf9A
因為藥物,所以我不能開車的,住在台北交通又很方便,所以我只會騎腳踏車,我沒有任何駕照。所以我坐過很多人的車,我對車上聽的歌曲還蠻敏感的(不是開車的人是有甚麼資格囉嗦啊)不過開車的人不知道為什麼大家都還蠻尊重我的意見,大部分都會問我要放甚麼好,如果想放甚麼,也會問一句「聽這個好嗎?」。那就 ANTHRAX 催油門下去啦!這首〈FUELED〉是我非常喜歡的 ANTHRAX 歌曲,1995 年發行,收錄在《Stomp 442》專輯裡。MV 一直讓我想到 昆汀 Quentin Tarantino 的《Death Proof》,MV 是一個車子在到處恐嚇人的故事,大家看到那台車就怕。金屬魂笨笨呆呆的最可愛,ANTHRAX 是我最喜歡的金屬團!如果車上沒有 ANTHRAX 我會選 Motörhead(有夠囉嗦,又不是妳開車)
★ DAY 8 / 20200408
A song about drugs or alcohol
一首關於藥物或者酒精的歌
[BRASS MONKEY - Beastie Boys]
https://www.youtube.com/watch?v=s0dxhSPoBjY
這題實在他媽太難選,我隨便都可以列一個吧台,得獎的是野獸男孩。從小就要吃藥的我對於藥學還蠻有研究的,但對嗑藥就沒那麼專業了,酒精還可以考個碩士。Brass Monkey 就是跟名字一樣,是黃銅色的雞尾酒,像柳橙汁一樣,其實喝起來也是有一點點苦味的柳橙汁。Brass Monkey簡單的調法是:1 1/2 oz Rum + 1 1/2 oz Vodka + 3 oz Orange Juice 冰杯、build,完成。可以無心插柳一片(成語不是這樣用)
★ DAY 9 / 20200409
A song that makes you happy
一首讓你快樂的歌
[世界はそれを愛と呼ぶんだぜ - サンボマスター]
https://www.youtube.com/watch?v=qLo1mSOskIw
今天、明天,都打算用日劇主題曲來帶過,2005年「電車男」的主題曲「世界把這東西叫做愛情啦!」所有熱血的歌都很容易可以讓人快樂啊,這首歌熱血到有點把電車男幹掉了,偉哉 Sambomaster!組成經歷是在大學音樂社認識、隨便取團名、高原寺 DEBUT,日本熱血組團故事款式。主唱山口隆明明才44歲,2005當年才29歲,就長一副大叔樣,先老著放款式;冷知識:法學院畢業。法學院畢業的人做的歌詞:「假如昨天的你是假的,那就把昨天的一切拋棄就好,過著新生活的我們,已經是全新的我們了,我們的心因為些甚麼而契合著,世界把這東西叫做愛情啦!」唱到「說著感傷的言詞」之後竟然「Oh yeah」了一句才接「是不能改變任何事情的啊!」無法無天,意味不明,愛と平和!
★ DAY 10 / 20200410
A song that makes you happy
一首讓你悲傷的歌
[ぼくたちの失敗 –森田童子]
https://www.youtube.com/watch?v=iER-NZ7GoM8
切ない名曲。1993年的日劇「高教教師」主題曲,對於當年才八歲的我來說,根本就是超級崩潰的悲劇初體驗,這個悲劇強大到至今仍舊難以超越。八歲我就知道,如果有個人要跟你去殉情,那麼這輩子也就值得了,一般人大概無法享有那種等級的愛。太宰治:「有人叫我嗎?」沒叫你,你殉情對象太多。一起去死並不是甚麼負面的事情,反倒是因為太想一起活著了,但活著這件事情太難了,但甚麼都比不上想在一起的心情,所以只要能在一起,去哪都好,去死也沒有關係,至少是一起的。這首歌詞裡面有出現「Charlie Parker」是我喜歡的地方,其實歌詞本身比較是普通的失戀款式,高教教師為這首歌加了非常非常非常多分數。「春のこもれ陽の中で、君のやさしさにうもれていたぼくは、弱虫だったんだヨネ。」能夠承認自己懦弱部分的人其實心臟很強吧?不過森田童子在 2018 年因為心臟衰竭過世。
★ DAY 11 / 20200411
A song you will never get tired of
一首不會膩的歌
[Short Skirt Long Jacket – Cake]
https://www.youtube.com/watch?v=X5KmB8Laemg
Cake 這張《Comfort Eagle》應該算是一直重播都聽不膩的一張專輯,2001 年發行。一開始是在 Channel V 還是 MTV 看到音樂錄影帶,MV 訪問了很多路人,給他們聽〈Short Skirt Long Jacket〉這首歌,大家的反應很可愛。因為歌詞很有趣,所以大家一邊聽會一邊講自己的意見。這首歌本來就很淘氣「我想要一個擁有鑽石般的心靈的女孩」「她的雙眼要像菸草一樣燃燒」「我想要一個早起的女孩,我想要一個晚睡的女孩」(你是怎樣?人家不用睡覺是不是)「她的手指甲要像正義般閃耀」當然重點是這句:「我想要一個穿著短裙配長夾克的女孩」要求很多捏。這張專輯中我也非常喜歡〈Pretty Pink Ribbon〉這首歌。Cake 的 BASS 都超好聽的。平常整理房間或者要做點別的事情的時候,我常常會拿出這張專輯重複播放當背景音樂。
★ DAY 12 / 20200412
A song from your preteen years
一首來自你青春期前時光的歌
[Wannabe - Spice Girls]
https://www.youtube.com/watch?v=gJLIiF15wjQ
倒背如流,滾瓜爛熟,我的九零年代牛奶之一。Spice Girls 是當年 Take That(拿那個合唱團,笑笑笑)的經紀人因為 Take That 要散了,想要再搞一個大事,結果還真的做了一個大事。〈Wannabe〉這首歌來自 1996年發行《SPICE》專輯。每首歌都很強。現在回想起來,SPICE GIRLS 根本才出三張專輯而已,全部都在千禧年前,但是版權費應該已經可以養到孫子了。在英國排行榜還跟 The Beatles 的紀錄平起平坐。九零年代流行文化沒有她們的話地圖會少一個很大的板塊看起來不對。當然這題也很難,我還有不能輸給Spice Girls 的答案:當然是日本「小室家族」啊!1994年 TRF〈BOY MEETS GIRL〉、1995年安室奈美惠〈Body Feels EXIT〉、〈Chase the Chance〉小室哲哉雖然後來壞掉,但是九零年代沒有他也不是九零年代,我的這個挑戰名單不會沒他的事。啊,我隨便就可以來一段完整的〈Wannabe〉RAP。
六日一回 MURMUR 六日後見。
可愛いは正義 意味 在 虹色侍にじいろざむらい Youtube 的最佳解答
こんばんは、バランです。
今回はテーマが『遅刻』ということですが、皆さん遅刻はしたことがありますか?
もちろん僕はあります。あまり誇らしいことではないんですけど、そりゃあありますよね。
まあ、確かに時間を守ることはとても大切なことですけど
それにしても日本ってちょっと時間に厳しすぎないかな?って思ったりもします。
この間、電車が20秒早く発射してしまったことを鉄道会社が謝罪したことがあったそうですけど
さすがにそれくらいはいいんじゃないかな?とか思ってしまいます。だめなのかな?だめか。
他にも、よく『10分前行動』とか学校で習いますし、それはとてもいいことだと思うんですけど
国が違えば、ヨーロッパでは『アカデミック・クォーター』と言って、大学の講義は定刻から15分遅れるのが
通常とされているところもあるようです。へえ。
日本風に言ってしまえば『15分後行動』とでもいうのでしょうか。
遅刻に対する風潮も、国が違えばこんなにも変わってくるなんて、面白いですね。
ところで、僕の大体の遅刻理由も歌にある通り寝坊なんですけど
どういった理由で人間は睡眠をするのか、少し気になりませんか?気になりませんか。そうですか。
そもそも、すべての生き物は『サーカディアンリズム』と言って、いわゆる体内時計を持っているそうです。
で、人間もそれは例外ではなく、『視交叉上核』っていうところが『メラトニン』っていう物質を出すことによって
眠たくなったり眠くなくなったりするんですって。
そして、そのメラトニンは暗くなったら沢山出て眠くさせて、明るくなったら出すのを止めて活性化させるそうです。
ですので、『朝に日の光を浴びる』というのは理に適った起床法だったんですね。メラトニン止まるもんね。なるほど。
さらには、冬になると日が短くなって夜が長くなりますよね。
そうすると、暗い時間が増えるのでメラトニンを長時間出さないといけなくなるんですけど、それは無理なんだそうです。
だから、視交叉上核もどうにかしようとして、夜の間に2回に分けてメラトニンを出すそうです。
だから睡眠度合いが一定せず、夜に起きてしまったり、冬の間は寝つきが悪かったりするんですって。へえ。
よく、『春眠暁を覚えず』っていう『春の夜は寝心地よいのでぐっすり寝ちゃうよね~』みたいな意味のことわざがあるんですけど
それは『春が眠りやすい』というよりも『冬が眠りにくい』(メラトニンが夜に2回も出るから)ってことなのかもしれませんね。
メラトニンの働きがことわざにも反映されているなんて、とても興味深いことだと思いませんか?そうでもないですか。はい。
ちなみに、睡眠以外にも体のサイクルは決まっていて
例えば心臓病は朝に起こりやすいし、体力が一番あふれるのは午後だそうです。へえ。
あ、そうそう。牛っているじゃないですか。牛。
牛に関していうと、実は立ったまま眠ることもできるんですけど、夢を見るのは横になって眠るときだけなんですって。へえー。いつ使うんだろうこの豆知識。
あと、キイロショウジョウバエっていうハエは、通常であれば大体1日に72分ほど眠るらしいですが
それを邪魔して睡眠時間を減らしたところで、例えば睡眠時間が3分でも特に生命活動には影響しないそうです。ハエすげえ。
もし僕も睡眠時間3分で済むならラグビーもバレーボールも世界体操も世界陸上もサッカー日本代表も日本シリーズも全部観ます。うらやましい。
あ、そうだ。睡眠は『脳みそを休ませる』みたいなイメージがありますけど
脳みそを持たないクラゲとかも睡眠はとるんですって。
他にも、渡り鳥は飛びながら眠るし、クジラやマグロは泳ぎながら脳みそを半分だけ眠らせるそうです。器用すぎかよ。
え?じゃあ何のためにそこまでして睡眠するのかって?
なんと、それは謎なんですって。えっ、謎なんだ。謎なのか。謎って言われたらそれはしょうがないですよね。
まあ、私たちの身近で沢山使われている『セメント』も、なぜ固まるかは化学的に謎だそうですし、意外と身近なことが謎だったりするのは珍しいことではないのかもしれません。
ちなみに、『草木も眠る丑三つ時』っていう『気味が悪い程、ひっそりと静まりかえっている真夜中』を表す慣用句が日本語にはありますけど
さすがに、植物には眠るという概念はないそうですよ。へえ。
あ、そうそう。植物と魚の話をしていて思い出しましたけど、『木魚』ってあるじゃないですか。木魚。あの、お坊さんが叩いてるやつです。
あれって、なぜ木でできていて魚の形なのかって言う話なんですけど
昔々、魚が目を閉じないのをいいことに、『魚は眠らないのだ』とか思われていたらしく
そこから転じて、『お経とか唱えていてもお坊さんが眠らないように』ってことで木魚をたたき始めたのが由来だそうです。
つまり、居眠り防止の願掛けで木魚が使われたってことですよね。へえ、お坊さんって意外とおちゃめなところありますね。かわいい。
でも、僕の概要欄をここまで読んで下さった皆さんなら分かる通り
泳ぐのをやめたら死んでしまうマグロですら目を開けながらも半分ずつ眠ります。
魚だって眠らないってことはないんです。それはお坊さんにも教えてあげましょう。睡眠は大切ですよって。
そうしたらお坊さんもはっとするんじゃないですかね。
それこそ、『目から鱗』ってやつですよ。魚だけに。はい。
…。
あれ?オチとしては弱すぎますか?
そんなに怒ることないじゃないですか。
それこそ、『逆鱗に触れた』ってやつですかね。はい、黙ります。
(バランより。)
―――――
【男女必見】全てのぶりっこに捧ぐ歌【虹色侍】可愛いは正義
https://www.youtube.com/watch?v=jWsT31HYaQA
【なぜ歌にした】仕事がどうしても覚えられない人へ
https://www.youtube.com/watch?v=kxD9jPmDb0E
▼チャンネル登録よろしく▼
https://www.youtube.com/channel/UCNhplGFoeT_ylmw0MNP_LqA?sub_confirmation=1
■虹色侍SNS(フォローしてね)
虹色侍 公式Twitter
https://twitter.com/2416poprock
虹色侍 ロット
https://twitter.com/2416Roderick
虹色侍 ずま
https://twitter.com/ZUMA_2416
バラン
https://twitter.com/purechocolovely
LINE@(↓このURLをタップ)
http://line.naver.jp/ti/p/ZMQoQSPNK0#~
TikTok
https://t.tiktok.com/i18n/share/user/6633989649541169154/
Instagram
https://www.instagram.com/nijiirozamurai7/
▼お仕事の依頼先はこちら
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
※虹色侍宛、と記載お願い致します。
▼プレゼントやファンレターの送付先
〒106-6137
東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階
UUUM株式会社 虹色侍 宛
■監修・動画編集・概要欄 バラン
https://twitter.com/purechocolovely
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0-0BlOQZ0Rw/hqdefault.jpg)