=================================
「Thank you」と言われたら?
=================================
今回は「Thank you」に対する返答の仕方とそれぞれのニュアンスの違いについて触れてみたいと思います。ネイティブがどのように返答するか、以前の動画レッスンに協力してくれたアメリカ人10人に実際に「Thank you」と言ってみました。
--------------------------------------------------
1) You are welcome
→「どういたしまして」
--------------------------------------------------
「You are welcome」はフォーマルな場やインフォーマルな場、面識のある人や面識のない人など、基本的にどんな状況でも使える最も無難な返答の仕方です。どちらかと言うと、多少丁寧な響きがありますが、友達や同僚に対しても使っても違和感はありません。とっさにどう返答していいか迷った場合は「You're welcome」と言えば問題ありません。
✔日常会話では「You are welcome」より「You're welcome」と言った方が自然。
✔他にも「You're most welcome」や「You're very welcome」と言うこともでき、ともにより丁寧な響きがある。
--------------------------------------------------
2) (It's) My pleasure
→「お役に立てて嬉しいです」
--------------------------------------------------
何かしら相手の役に立つことが出来て「(自分が)嬉しい」気持ちを示したい場合はこの表現を使いましょう。ホテルのスタッフやお洒落なレストランの店員がお客に対して使うことが多く、とても上品で丁寧な響きがあります。友達に対して使うのはちょっと堅苦しい感じがあります。
✔「My pleasure」は「It's my pleasure」の略。日常会話では両方使われ特に違いはない。
✔より丁寧に言いたいなら「You're welcome. (It's) My pleasure」のセットで。
--------------------------------------------------
3) No problem
→「大したことないよ」
--------------------------------------------------
自分が相手のため行った親切な行為が「大したことない」と言いたい場合に用いられ、友達や同僚など仲の良い間柄でよく使われる表現です。面識がない人に対して使っても問題ありません。例えば、他人のためにドアを押さえてあげ、その他人が「Thank you」と言ったら「No problem」と返すのはとてもナチュラルです。カジュアルでありながら丁寧な感じもあり日常会話ではよく耳にする表現です。
✔「No worries(気にしないで)」もよく使われ、ニュアンスと使い方は同じ。
--------------------------------------------------
4) Anytime
→「いつでも」
--------------------------------------------------
“Anytime”の一言には「またいつでも協力しますよ・助けてあげますよ」という意味合いが込められています。基本的には親しい間柄で使われるカジュアルで丁寧な返答です。例えば、アメリカ人の友達の日本語の文章を手直ししてあげ、その友達が「Thanks for checking my Japanese.(日本語を手直ししてくれてありがとう)」と言った際、「Anytime」と返すことで「またいつでも協力してあげるから声をかけてね」といった想いが相手に伝わります。一方で、今後会う予定のない人(他人)に対して「anytime」と言うのは、ちょっと違和感があります。
--------------------------------------------------
5) Sure
→「もちろん」
--------------------------------------------------
「Sure, you're welcome」や「Sure, no problem」、「Sure, anytime」のように、本来“Sure”は上記で紹介した表現と組み合わせて使うのですが、カジュアルな感じで言う場合は、“Sure”の後に続くフレーズを省いて「Sure」の一言だけでも問題ありません。
✔「Sure thing」と言う人もいますが、意味合いは“Sure”と同じで“thing”には特に深い意味はありません。
--------------------------------------------------
6) You bet
→「もちろん」
--------------------------------------------------
“Bet”は「お金を賭ける」を意味し、この一言だけで「私があなたの役に立てて、嬉しく思っていることにお金を賭けてもいい」という意味合いまでも含まれており、とてもアメリカ人っぽい返答の仕方になります。(笑)「Of course」と意味は同じですが、より口語的な言い方で、基本的には知り合いに対して使う返答の仕方です。
✔地域によっては「You betcha」と言う人もいる。
--------------------------------------------------
7) Thank you
→「こちらこそありがとう」
--------------------------------------------------
お礼を言う相手に「いえいえ、お礼を言うのは私ですよ」と逆に相手に感謝の気持ちを伝えたい時ってありますよね?そんな時に使える便利でシンプルな返答が「Thank you」で、日本語の「こちらこそありがとうございます」に相当する表現になります。ここでのポイントは「Thank you」の“you”の部分をちょっと強調して言うことです(Thank you⤴︎)。
✔より丁寧に言いたいなら「I should be the one thanking you.」または「I'm the one who should be thanking you.」
✔「こちらこそ〜をしてくれてありがとう」と具体的なことについてお礼を返す場合は「Thanks for _____ ing」の形式にする。
<例文>
〜会話例1〜
A: Thanks for coming tonight.
(今夜は来てくれてありがとう)
B: Thanks for having us.
(こちらこそ、私たちを招待してくれてありがとう)
〜会話例2〜
A: Thanks for cooking dinner tonight.
(今夜は食事を作ってくれてありがとう)
B: Thanks for helping me prepare.
(こちらこそ、食事の準備をしてくれてありがとう)
--------------------------------------------------
8) Don't mention it
→「いえ、とんでもないです」
--------------------------------------------------
直訳は「お礼なんていいよ」になり、謙虚な態度を示す状況で使われることが多いです。但し、この表現は個人的にはあまり使わず、私の周りにいる人たちもあまり口にしていないような気がします。もしかしたら地域や年齢によるかもしれませんが、決して古い言い方ではないと思います。もしどうしてもこの表現が気になるようでしたら、周りのネイティブの方にも聞いてみてください・・・。
✔他にも「Think nothing of it.(とんでもないです)」という表現もありますが、これも個人的にはほとんど口にしません・・・。
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11420
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有154部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん,也在其Youtube影片中提到,【最短でMARCH 関関同立に受かる古典を身に付ける勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者) プロフィー...
「助けて 英語」的推薦目錄:
助けて 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
謙虚な姿勢で「大したことないよ」を表す英語
=================================
自分にとっては大したことではない事にも関わらず、相手から過剰に感謝されたり、謝られたり、褒められたり、同情されたりするシーンは普段よくあると思います。今回はそんな時に謙虚な姿勢で受け答えする自然な英語フレーズをご紹介します。
--------------------------------------------------
It's no big deal
→ 「大したことじゃないよ」
--------------------------------------------------
Big dealは「大事なこと」や「重大なこと」を意味することから、No big dealと否定することで日本語の「大したことないよ」や「気にしないで」に相当する意味を成します。相手に過剰に感謝されたり謝られたりした場合に、謙虚な姿勢で返答する定番フレーズなので覚えておきましょう。
✔「It's not a big deal」とも言う。
✔砕けた言い方として「Big deal」を省略して「Biggie(ビギー)」と言うこともあります。意味と使い方は全く同じですが「It's not a biggie」とは言わないので注意。
<例文>
〜 会話例1 〜
A: Oh my God! Thank you so much for helping me out!!
(うわ〜。助けてくれて本当にありがとう!)
B: It's no big deal.(大したことじゃないよ。)
〜 会話例2 〜
A: I'm deeply sorry about the other day.
(この間は本当に申し訳ない。)
B: It's not a big deal. Don't worry about it.(全然平気だよ。心配しないで。)
〜 会話例3 〜
A: I don't know how to thank you for yesterday.
(昨日の件、どうお礼したらいいのか・・・)
B: It's no biggie. Don't sweat it.
(大したことちゃうし、気にせんといて!)
〜 会話例4 〜
A: If you can't come to the party next week, it's no biggie.
(来週のパーティーだけど、来れなくても全然大丈夫だからね。)
B: Yeah I might have to pass this time.
(うん、たぶん今回はパスすることになるかな。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=2508
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
助けて 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
覚えておきたい「Interjections」(Part.1)
=================================
今回のコラムでは、喜びや悲しみ、驚きや怒りなどの感情を表す時に使われるInterjections(感動詞・間投詞)をご紹介します。感動詞とは、日本語の「あっ」や「うわっ」など自然と思わず口に出る言葉で擬声語とよく似たもので、一般的にメールや小説で用いられます。
--------------------------------------------------
1) Aah
→「ああっ(助けて)」
--------------------------------------------------
怖い出来事や衝撃的な出来事、またはびっくりしたときの悲鳴の声を表す感動詞で「助けて」の意味合いが含まれます。より強調して表現したい場合は、「aaahhh!」や「aaaaaaahhhhh!」のようにスペルします。ポイントは「a」が最低でも2回連続でスペルされることです。
<例文>
Aah! There's a snake in my room!
(ああっ!助けて。部屋に蛇がいる!)
--------------------------------------------------
2) Aha
→「あ〜。(なるほどね)」
--------------------------------------------------
何かを理解したり納得したときの「あ〜、なるほどね」の意味として使われる感動詞です。
<例文>
Aha! I get it now. That makes sense.
(あ〜、なるほどね。やっとわかった。納得したよ。)
--------------------------------------------------
3) Ahem
→「エヘン(注意!)」
--------------------------------------------------
咳払いのする時の音を表す感動詞で、人の注意を引く状況で使われます。特に人の言動を非難する際によく使われます。
<例文>
Ahem! Our next speaker is ready to make her speech.
(みなさん、静かにしてください。次の方がスピーチを始めます。)
Ahem! That kind of vulgar language is not tolerated here.
(ここでは、そのような下品な言葉遣いはお控えください。)
--------------------------------------------------
4) Ahh
→「ふう〜(気持ちい)」
--------------------------------------------------
シャワー後の「ふう〜すっきりした」や、仕事後にビールを飲んで「あ〜うまっ!」など、リラックスして気持ちが良いことを表す感動詞です。強調した表現をしたいなら、「ahhhh」や「ahhhhhhh」のようにスペルします。ポイントは「a」の後ろの「h」を連続して綴ることです。
✔「Ahh, I understand」のように何かを理解したことを示す意味としても使われる。
<例文>
Ahh. This bed is so comfortable.
(あ〜。このベッド気持ち〜。)
--------------------------------------------------
5) Aw
→「あ〜(可愛い〜、優しい〜、残念)」
--------------------------------------------------
Awは基本的に3つの状況で使われます。1つ目は、可愛い子犬や子猫を見た際に「あ〜可愛い〜」と愛しい気持ちを示す時、または相手の優しい行為に対して「あ〜、優しいね」と親愛感を示す時。2つ目は、転んで泣き始めた子供に対して「あ〜、大丈夫?」のように、相手をかわいそうに思う同情の気持ちを示す場合。3つ目は、食事に一緒に行く友達が急用で来れなくなった場合に「あ〜、残念」とがっかりした気持ちを示す時です。
✔期待はずれのことが起きた際の「まったくもう」や「やれやれ」など不満やうんざりした気持ちも示す場合も使われる。
✔強調する場合は「awww」や「awwwwww」と表現する。
<例文>
Aw, that puppy is so cute!
(あ〜、あの子犬ちょう可愛いね!)
Aww, that's so sweet of you.
(あ〜、あなたって本当に優しいね。)
Awww, are you ok? Did it hurt?
(あ〜、大丈夫?痛かった?)
You can't make it tonight? Aw, man. That sucks.
(今夜来れないの?あ〜、残念。)
--------------------------------------------------
6) Boo
→「ブー(ブーイング)」
--------------------------------------------------
ブーイングの発声を表した感動詞で、反対や不満の気持ちを示します。スポーツなどのパフォーマンスだけに限らず、納得できない友達の行為や決断に対して、冗談ぽく非難する状況でも使われます。
✔相手を脅かす時の「ワッ!」の意味としても使われる。
<例文>
Boo! Why are you leaving so early? You're such a party pooper.
(ブー!なんでもう帰るの?パーティーがしらけるじゃん。)
--------------------------------------------------
7) Brr
→「ブルブル(寒い)」
--------------------------------------------------
寒さで震えている状態を表し、日本語の「ブルブル」に相当する表現です。
<例文>
Brr, it's freezing today!
(うぅ、今日は寒いっ!)
--------------------------------------------------
8) Eek
→「キャッ(助けて)」
--------------------------------------------------
驚いた時の叫び声を表し、Aahと同様、びっくりした時や何か気持ち悪いものを見た時に使われます。女性がびっくりした時の甲高い叫び声「キャっ!」から生じたか表現なので、基本的に女性が使います。
<例文>
Eek! There's a cockroach!
(キャッ!ゴキブリだ!)
--------------------------------------------------
9) Ew
→「オエッ(気持ち悪い)」
--------------------------------------------------
吐きげがするほど気持ち悪いものを見たり、聞いたり、食べたりした時に使われる表現です。
✔強調する時は「ewww」のように「w」を連続して使う。
✔「yuck」も同様の意味と使い方。
<例文>
Eww! That's disgusting!
(オエッ!気持ち悪い〜!)
Yuck! This pizza is gross.
(ゲーッ!このピザまずい。)
--------------------------------------------------
10) Grr
→「うーっ(怒り)」
--------------------------------------------------
不機嫌になって「ヴゥ〜」と唸っている声の感動詞で、怒りの気持ちや腹を立てていることを表します。犬が唸り声をイメージしたら分かりやすいでしょう。
✔強調する時には「grrrrr」のように「r」を連続して使う。
<例文>
Grr! He flaked out again! He's going to pay for this.
(ウーッ!あいつまたドタキャンしやがった。ただじゃ済まないからね。)
--------------------------------------------------
11) Hm
→「うーん(考え事)」
--------------------------------------------------
日本語の「うーん」に相当する表現で、考え事をしている時やためらっている時、または困っている状況などで使われます。
✔「Mm hm」は「うんうん」を意味し、相手の話を聞いていることを表す相槌。
✔強調する時には「hmmmmm」のように「m」を連続して使う。
<例文>
Hmmm. What should we eat for lunch today?
(うーん。今日ランチ何食べようか?)
--------------------------------------------------
12) Jeez
→「もう(何てこった)」
--------------------------------------------------
びっくりした時や信じられない気持ちを表す時に使われる表現ですが、どちらかと言うと怒ったりやイライラしている状況で使われます。
✔「sheesh」も同様の意味と使い方。
<例文>
Jeez/Sheesh. She's late again.
(もう。彼女また遅刻だよ。)
--------------------------------------------------
13) Gah
→「げー(くそ)」
--------------------------------------------------
絶望感、いらだち、または悔しむ気持ちを表します。何回やってもうまくいかず、挫折したくなったり諦めたくなるような状況で、「くそっ!」っと吐き捨てるように使います。
<例文>
Gah! I can't figure it out! I give up.
(くそっ!やり方が分からん。諦めよう。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
助けて 英語 在 YouTube予備校 by デブレイクスルー たまに 塾えもん Youtube 的精選貼文
【最短でMARCH 関関同立に受かる古典を身に付ける勉強法をlineで教えてます】@921lkwjv で検索!あるいはQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
どうもデブレイクスルーかずきです!(偏差値39の底辺高校から早大合格・現予備校経営者)
プロフィール:
中学時代、登校拒否を起こし、当時偏差値39の私立高校に入学。高校1年時に「偏差値29」から早稲田に合格!その経験をもとに、偏差値30-40の学力の生徒を偏差値60以上の大学合格に導く。累計合格率9割を実現。これまで約3,000名の指導実績を誇る。7万部ベストセラー9割受かる勉強法(ダイヤモンド社)著者。
受験生の皆さん!
古文の勉強は順調ですか??
「古文単語がそもそも覚えにくい・・・」
「古文文法は本当にちんぷんかんぷん・・・」
「なんで?その現代語訳になるのか、意味不明」
「漢文はまじで意味不明、、」
そんな声が聞こえてきそうです!
もしあなたが今古典の勉強に対してネガティブになっているなら、
今これからの受験勉強を立て直すチャンスだとお考え下さい!!
今日は、残り半年でMARCH・関関同立に受かる参考書ルートと勉強法を
伝授します!
そして今後、早稲田に一部の学部にはなりますが
半年で合格するプランも提示しようと思っています!
その際に今日話す内容は大前提になりますので、
早稲田志望者の方もぜひお付き合いください!
※最後に重要なお知らせがあります※
さて、難関私大合格の秘訣は、
・英語は得点源にする
・歴史or数学+古典も得点源にする
・現代文は抑えにする
この3本の柱が重要です!
そして古典は比較的誰でも得点源に出来るので
今からでも遅くない!しっかり対策しましょう。
今日提示する半年カリキュラムは、偏差値40台の受験生が
MARCHに7割合格した実績に基づいています。
※詳しくは合格実績:
https://exam-achievement.jp/performance/
早速ですが、古典の具体的なカリキュラム・今後やるべきことを
提示していきます!
要は暗記科目としてゴリゴリやり込む。これが最短ルートです!
で、漢文は先に古文をある程度仕上げると楽にクリアできます!
漢文の句法を2週間で仕上げ、過去問演習できれば私大は概ねokです。
(漢文を出題しない大学も多いです)
今回のカリキュラムポイントは主に3つです!
半年で 古文 の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:古文単語と文法を極める
半年で古文の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:読解を通じて古文常識を極める
半年で 古文 の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:過去問を極める
それぞれ解説していきますね!
半年で 古文 の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント1:古文単語と文法を極める
古文は英語の長文みたいに思考力を使う科目と考えると、実はなかなか勉強がうまくいかない理由になるんですね。高校の先生が授業でスラスラ口語訳をしてくれると思うんですが、ほとんどの場合それはまやかしです^^;
あれだけスラスラ訳せるなら実は大学教授になれるほどの実力を持っているといわれるぐらいです。言わんとしてることは分かりますね?
要は大学受験レベルの古文では正確な口語訳を英文読解のように求められることはないと考えていいです。
逆に古文は2ヶ月本気で単語、文法、古文常識を身に付けることが出来れば
かなり仕上がります。
暗記科目と捉えてゴリゴリやり込むのが近道です。
ということで
では具体的に"何月"に"どの参考書"をやるべきか教えます!
9月
テーマ:基本知識を抑える
古文:
古文単語634
ジャンプアップノート
(10月以降取り組む場合はこの2冊は2週間で終えましょう)
漢文:
この時期は特になし
↓
古文:
方丈記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
時間的な余裕がある人で、
古文文法が苦手な人はジャンプアップノートでインプットしたあとに
方丈記を読みこなし文法のアウトプットを可能な限りやってみましょう。
原文に合わせて、解説や現代訳もあり、理解を助けてくれる本です
古文嫌いな脳に徐々に古文の世界観に馴染ませていくイメージで
2週間をめどに気楽に取り組みましょう
※それぞれの参考書の勉強法はこのチャンネルに既に動画としてUPしてますが
より詳しく知りたい人はこの動画の最後をご確認ください!
半年で 古文 の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント2:読解を通じて古文常識を極める
単語と文法を覚えたらいよいよ読解です!
読解は覚えた古文文法を駆使して、”これは尊敬語だから、目上の人が言ってるから、たぶんこいつの発言だ””それは謙譲語だから目下の人が言ってるから、たぶんこやつの発言だ”など登場人物と発言を抑えながら練習をしていきます!
また口語訳はぜひ読み込んで下さい。そうすれば古文常識は相当身に付きますし、古文の話の展開の仕方も見えてきます。
では具体的に"何月"に"どの参考書"をやるべきか教えます!
10月
テーマ:基本的な読解を通じて古文常識を獲得する
古文:
共通テスト古文 満点のコツ
↓
古文上達 基礎編 読解と演習45
(つめこめば何とか2週間で2冊終えられます)
漢文:
この時期は特になし
↓
11月
テーマ:標準的な読解を通じて古文常識を獲得する
古文:
古文上達 読解と演習56
漢文:
この時期は特になし
12月
古文:
「関関同立古文」
総統難しい内容で早稲田にもつながる内容の参考書です。
余力がある場合はトライしましょう!
漢文:
漢文早覚え速答法 共通テスト対応版
半年で古文の実力をMARCHレベルに仕上げるポイント3:過去問を極める
1月~試験
テーマ:過去問演習を続けながら、苦手な分野を対策する
志望大学学部の過去問を10年分やり込む(*)
+
マドンナ古文常識217 パワーアップ版
これまでの総ざらいとして、マドンナ古文常識で知識の漏れをなくしつつ、ここまで獲得してきた知識を動員して過去問演習を行います。過去問の文章を覚え込むぐらい読み込み、口語訳も丁寧に読み込んでストーリーを頭に入れましょう。
「MARCH・関関同立 古文・漢文の偏差値40から半年で合格する実力を身に付ける方法」、いかがでしたか?
今の自分の勉強内容には不安がある人はこの動画をぜひこれからの勉強内容を見直す機会にしてほしいです!
そして、今どうしても古文や、英語・歴史・数学1A2Bなどの勉強がうまくいかない人限定であなたの学力の弱点を分析したうえで、個別のカリキュラムを無料で立案します!あなたの"今"に合わせてアレンジした参考書ルートです。特に今回あまり伝えることが出来なかった参考書別の勉強法についても手取り足取り教えます。希望の方は下記のlineからメッセージください!lineのQRコードから登録したい人はこちら⇒http://nav.cx/g0mpSTM
この動画が良かったよという人は高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしてます!
はい!ご視聴ありがとうございました!
助けて 英語 在 Kanae Channel Youtube 的精選貼文
毎日配信してます!
急な配信も多いので通知をONにして遊びに来てね。
ロジクールG公認サポーター
チャンネル登録、メンバーシップ登録もぜひ!
→チャンネル登録
https://bit.ly/2TU2m58
→メンバーシップ登録
https://bit.ly/31Ufkm3
→チャンネル詳細(機材スペックetc)
https://bit.ly/2Zgslc5
-----------------------------------------------------------------------------
▼リンク▼
→Twitter
https://twitter.com/Kanae_2434
→ボイス販売
https://nijisanji.booth.pm/items/880362
→OPENREC
https://www.openrec.tv/user/23_kanae
→Twitch
https://www.twitch.tv/kanae_2434
-----------------------------------------------------------------------------
▼注意▼
※基本的にコラボ中のスパチャ分配はしてないので
スパチャをする際にはご注意ください。
※不適切な表現、公序良俗に反する言葉等の使用はやめましょう。
また、海外圏の方が困っている場合はわかる方のみ対応して頂けると幸いです。
間違っても困ってる人を茶化すような行為はやめてください。
※伝書鳩行為(○○さんから来た!○○さんが終わったので!○○さんがこう言ってる!)
等は、嫌う人が多数いるので控えましょう。
他の配信でも「叶から!」等はやめてください。
※コラボ中は身内ネタを控えましょう。
-----------------------------------------------------------------------------
▼使用楽曲、提供等▼
配信中の動画のBGM
The Wreckage - Breaking Through
BGM by 369 http://www.369musiq.com
Wingless Seraph https://wingless-seraph.net/
PeriTune http://peritune.com/
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com
Music Provided by NoCopyrightSounds
Itro & Tobu - Cloud 9 https://bit.ly/1sUVJJq
Itro様 https://bit.ly/1rHHw6b
Tobu様 https://bit.ly/1iLSP8h
カトウリョータ(Audiostock) / PIXTA(ピクスタ)
ロゴと配信画面は柊椋先生(https://twitter.com/hiiragiryo )
に提供して頂きました。
音楽:TheFatRat https://bit.ly/1ASfffz
Support the stream: https://streamlabs.com/kanaechannel
#にじさんじ
助けて 英語 在 JJコンビ Youtube 的最佳解答
#収益旅行 #旅行
コメント欄に言ってほしい場所など書いてくれると嬉しいです!!!!
ジョージとジロー↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCMWnUxQIOeMRFkKzaJzkADg
【いいね!JJコンビ】オンラインコミュニティです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://community.camp-fire.jp/projects/view/227750
新しいチャレンジは「ダメ」ではなく「イイネ」という言葉とマインドから始まる。学生、就活生、社会人、どんな人でも、どんなに小さいと思われる夢でもメンバーも応援しあえるコミュニテイ!
【ツイッター】
ジロー
https://twitter.com/jiroisjiro
ジョージ
https://twitter.com/CB_george12
【インスタグラム】
ジロー
https://www.instagram.com/jiroisjiro7/
ジョージ
https://www.instagram.com/cb_george12/
【デザイン/撮影 フミタカ】
インスタグラム
https://www.instagram.com/fumitakasan/
ツイッター
https://twitter.com/fumitakasan
チャンネル登録よろしくお願いします!!
助けて 英語 在 影山優佳の英語が上手すぎて聞き取れないので助けてください 的推薦與評價
... 英語. 影山優佳の 英語 が上手すぎて聞き取れないので 助けて ください. 3.5M views · 4 months ago #影山優佳 #日向坂46 # 英語 ...more. ぽかぽか. 2.18K. ... <看更多>