我喜歡日本出版的歷史書,有一個沒啥水準的理由:他們很能滿足不讀書傢伙的「一次吃到飽」的想像。
如果你常去日本書店,你絕對會看到各式各樣的「大全集」:史奴比大全集(這個台灣好像有)、福爾摩斯全集、三島由紀夫全集等等。這種全集還是針對單一人物、單一作品的總合內容,容易想像。
但是日本書店架上最棒的合集,是那種「橫向連結」式的大全集。比如日本美術全集、國際歷史全集、或宗教全集等等。好像把這一整套全集帶回家,清光你書櫃的一整層讓它們安住,然後就像有人將九千年內功一秒灌進你體內,光聞書味我的腳趾就輕飄飄了。
當然要聞一整排的新書味需要代價,在日本這種XX全集,當然價格都得五位數日圓起跳,這是一筆讓你一看就捏緊荷包的金額。當然,書賣這麼貴不是沒道理,只是可惜你未必有理解這道理的資格。所以我們只能抱怨,「買了家裡又沒地方放!」「太多本了一定看不完!」用這種怪豬隊友不怪貧道的方式安慰自己(或逼使其他人安慰你)。
沒辦法,我們家養不起你啊,我其實也很想帶你回家的啊──用那種看見街角棄貓的哀愁眼神,邊轉頭看著書架邊離去。
2月,某旅德媽媽P氏貼了一則訊息,其中我看見了台灣商務印書館出版的某套大全集。一看立刻動心,就像棄貓用大大的眼珠看著你,這套書從神話時代、夏商周、一路介紹到偉大的人民共和國成立,這種符合大全集夠大夠滿標準的架式,讓人一看就春心蕩漾。
但是仔細一看商務的建議定價,是血淋淋的 $5980。唉呀,真的很有大全集的架式,我只差沒有立馬怒關網頁了。轉念一想,也許電子書會便宜一點,一查發現,這套當時似乎只有kobo獨家電子書。我已經很久很久沒用過kobo了,買不下手,這條春心只好埋葬。
結果,Readmoo月前辦了一個「歷史長河閱讀馬拉松」活動,所有歷史書大特價,這套書竟然被重點宣傳了:原價$5980的《中國‧歷史的長河》全12冊竟然在Readmoo上推出電子書了,重點是!售價是$2990!也就是說,電子書整整打對折了。
我先說重點,很可惜地,這個歷史馬拉松活動今天就要結束了XD,我一直想寫這件事,卻拖到現在才想起來,一看時間,還好4/5是活動最後一天。還好還好,我終究沒有完全忘記XD
怎麼說呢,敗家有時就是要靠這種緊迫感對吧,否則你看淘寶雙十一每個頁面都要放個倒數計時是為什麼呢。今天晚上 12 點一過,馬拉松就結束了,這套《中國‧歷史的長河》好像就要回歸原價 $4186 了,又回到 4 字頭那個讓人很難下海的價格了。
為什麼我覺得這套書應該買?第一原因當然是特價(廢話),第二原因是,這是講談社 2005 年出版的套書,作者群都是專精中國歷史的日本學者,在公信力上自然是比某些中國「學者」來的強。像是氣賀澤保規這位京都大學的「隋唐朝」專家,負責的就是這系列的《絢爛的世界帝國:隋唐時代》。
他後來寫了一本《則天武后》,看書名也知道這本書的主角是誰。有趣的是,氣賀澤保規教授的這本武則天專書不只介紹她的歷史,還從人格角度去描寫武則天的心理狀態──這幾乎是小說寫法。當然,這似乎不是專業的歷史書寫作方式,但是他不只是腦補而已,這本書裡也有大量的史實資料輔助證明。簡單說,他的歷史書「很容易進入」,卻又不失其專業性,讓這些文學描寫,更像是作者的一場歷史推理。
這是我覺得《中國‧歷史的長河》值得推薦的第三原因:這套書沒有那麼硬梆梆。它有歷史研究的真確性,同時又意識到歷史與許多文本之間的巨大落差。像是這系列中的《三國志的世界》,作者金文京教授就拿眾人皆知的《三國演義》來與正史相較,抓出哪些是虛構的演義、哪些是真正的歷史。
這一整套系列有很多這樣的例子,《中國‧歷史的長河》不是那種讓你寫論文時用來refer的嚴肅論文,它的本質上仍然是一套「歷普書」,是作為普及歷史認識的目的而出版的。只是這些講歷史的人物,他們都學有專精,懂得在講故事時,不會唬爛你一些完全錯誤的假學問。
日本人寫中國史,會不會有隔靴搔癢之感?但是我覺得《中國‧歷史的長河》值得推薦的最後一個原因,正是因為這是一套日本書。這個系列不會以我們熟悉的歷史敘事方式進行,不會言必稱「道統」或「炎黃民族」。這些日本作者不會被這些「正統」概念束縛,相反地,他們從當代社會結構、地理位置等等考古學角度,以一個局外人角度來認真分析那個年代那個土地上發生的事。
諷刺的是,歷史始終是局外人的事,一貫強調大中國史觀的寫法,正是一種後人強加之詞。正如 14 世紀寫就的《三國演義》,寫的是 3 世紀的三國歷史,而當年14 世紀的羅貫中,沒意識到紙張其實在 3 世紀才剛剛發明,而在他的小說裡,拼命出現了紙本書的描寫。
下午1點了,Readmoo的特價只剩下 11 小時了,$ 2999 的特價馬上就要沒了。如果你沒有上街的打算,那何不來個歷史吃到飽?
☆《中國‧歷史的長河》電子書:
Readmoo: https://readmoo.com/book/210132795000101
kobo(他們也打折了): https://www.kobo.com/tw/zh/List/bookset%20promo-forever-widget-1/QUaRGH_AC8IAigjT1-DWTg
Readmoo「歷史長河閱讀馬拉松」活動: https://readmoo.com/campaign/2020/3/2020history/marathon_scoreboard
☆《中國‧歷史的長河》實體書:
商務印書館:https://www.cptw.com.tw/product_info.html?get_pro_sn=4952&fbclid=IwAR0BIO05sZmBekLnrR8ra7hAyLOsSlPms2AWjVTgMo0w-cwqn73aqIK1ShI
從 臺灣商務印書館 偷圖XD
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅bys Game ch,也在其Youtube影片中提到,この動画は亜種特異点Ⅱ 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 のネタバレを含みます。苦手な方はお気を付けください。 エネミーVer 宝具:こくみつらしょくけい「告密羅生織経」 敵単体に超強力な攻撃&毒状態を付与(3T)&自身のクリティカル威力をアップ(3T) ↓playlist:Fate/Gr...
則天武后 在 傅崐萁 Facebook 的最佳解答
[則天武后出巡 雲豹重兵護駕] 今夕何夕?國有昏君?驕生慣養?不知民苦?
則天武后 在 bys Game ch Youtube 的最佳貼文
この動画は亜種特異点Ⅱ 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 のネタバレを含みます。苦手な方はお気を付けください。
エネミーVer
宝具:こくみつらしょくけい「告密羅生織経」
敵単体に超強力な攻撃&毒状態を付与(3T)&自身のクリティカル威力をアップ(3T)
↓playlist:Fate/GrabdOrder 宝具集
https://www.youtube.com/playlist?list=PL-Ht2KAynxtwASLDCy8hZT0-HXuVT6aLL
↓ILLUST:原田たけひと wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%B2%E3%81%A8
↓CV:井澤詩織 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E6%BE%A4%E8%A9%A9%E7%B9%94
真名:武則天
武 則天(ぶ そくてん)は、中国史上唯一の女帝。唐の高宗の皇后となり、後に唐に代わり武周朝を建てた。諱は照(曌)。日本では則天武后(そくてんぶこう)と呼ばれることが多いが、この名称は彼女が自らの遺言により皇后の礼をもって埋葬された事実を重視した呼称である。古来より「則天」と姓名をはっきりさせず呼ばれてきたが、現在の中国では姓を冠して「武則天」と呼ぶことが一般的になっている
↓引用元(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%89%87%E5%A4%A9
則天武后 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最佳貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【世界史】 隋・唐の時代4 唐の社会経済」が約15分で学べます。この授業のポイントは「①国際色豊かな社会 いろいろな民族(人)が唐を訪れ交易をおこなう
②貿易都市や商業都市の成立 貿易を管理する機関や経済活動の活性化 ③冊封体制と羈縻政策 中国の周辺にある国や遊牧民との関係」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【ポイント③】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「世界史」でわからないことがある人はこちら!
・世界史 先史時代
https://goo.gl/Gj3msA
・世界史 古代オリエント
https://goo.gl/PVQuMW
・世界史 ギリシア世界
https://goo.gl/NMifTL
・世界史 ローマ世界
https://goo.gl/N3B62W
・世界史 インドの古典文明
https://goo.gl/XyY8UY
・世界史 東南アジア前近代史
https://goo.gl/zb5ifs
・世界史 中国の古典文明
https://goo.gl/yvXwvD
・世界史 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
https://goo.gl/kp7ksc
・世界史 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
https://goo.gl/ZFLHnV
・世界史 イスラーム世界
https://goo.gl/I0n2An
・世界史 中世ヨーロッパ世界の成立
https://goo.gl/KYzaGk
・世界史 中世ヨーロッパ世界の展開
https://goo.gl/0C37GJ
・世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史
https://goo.gl/yvYKIX
・世界史 東アジア世界の展開
https://goo.gl/GcYVyB
・世界史 明・清の時代
https://goo.gl/WgO1LP
・世界史 中国周辺地域史
https://goo.gl/g6tXZy
・世界史 イスラーム世界の繁栄
https://goo.gl/9WxP89
・世界史 ルネサンスと大航海時代
https://goo.gl/lALFYz
・世界史 宗教改革
https://goo.gl/fmqnNt
・世界史 主権国家体制と西欧絶対王政
https://goo.gl/lwkM9f
・世界史 東欧絶対王政
https://goo.gl/kAAnPf
・世界史 イギリスの市民革命
https://goo.gl/ZxPKOY
・世界史 アメリカ世界の成立
https://goo.gl/yYH1ld
・世界史 フランス革命とナポレオン
https://goo.gl/dlmuZL
・世界史 ウィーン体制の成立と崩壊
https://goo.gl/yvRnSc
・世界史 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
https://goo.gl/5kr4cf
・世界史 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
https://goo.gl/OcCYIS
・世界史 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
https://goo.gl/gRhxAT
・世界史 中国と朝鮮の植民地化
https://goo.gl/b6e2UY
・世界史 アジア諸地域の植民地化
https://goo.gl/73j70h
・世界史 帝国主義の時代
https://goo.gl/NMxRVv
・世界史 世界分割と列強の対立
https://goo.gl/TzdZw9
・世界史 帝国主義と東アジア
https://goo.gl/PlsNsx
・世界史 帝国主義とアジアの民族運動
https://goo.gl/i8xWCy
・世界史 第一次世界大戦とロシア革命
https://goo.gl/Us57hQ
・世界史 ヴェルサイユ体制とワシントン体制
https://goo.gl/33zl6n
・世界史 第一次世界大戦後の欧米諸国
https://goo.gl/hg7vI6
・世界史 戦間期のアジア諸地域
https://goo.gl/F3LOhb
・世界史 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
https://goo.gl/4KjQfC
・世界史 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
https://goo.gl/6uYzqj
・世界史 米ソ冷戦の時代
https://goo.gl/rhTKLl
・世界史 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
https://goo.gl/aSoXi2
・世界史 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
https://goo.gl/JIxOST
・世界史 自立を強める東アジア
https://goo.gl/4op7Zo
・世界史 アジア諸地域の紛争
https://goo.gl/bOsi4B
・世界史 経済危機と冷戦の終結
https://goo.gl/jQIo35
・世界史 現代文明と各地の紛争
https://goo.gl/7FO6Iz
則天武后 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最佳貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
"この映像授業では「【世界史】 隋・唐の時代3 動揺する唐の支配」が約16分で学べます。この授業のポイントは「①中国史上,唯一の女帝が登場! 混乱の時代といえるのか?
②女性に心を奪われた玄宗の時代 唐の支配体制が動揺 ③財政の再建策がもつ「意義」 この後の中国王朝の支配体制に深く影響を与える」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【ポイント③】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。"
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「世界史」でわからないことがある人はこちら!
・世界史 先史時代
https://goo.gl/Gj3msA
・世界史 古代オリエント
https://goo.gl/PVQuMW
・世界史 ギリシア世界
https://goo.gl/NMifTL
・世界史 ローマ世界
https://goo.gl/N3B62W
・世界史 インドの古典文明
https://goo.gl/XyY8UY
・世界史 東南アジア前近代史
https://goo.gl/zb5ifs
・世界史 中国の古典文明
https://goo.gl/yvXwvD
・世界史 中国の分裂・混乱期(魏晋南北朝)
https://goo.gl/kp7ksc
・世界史 東アジア文明圏の形成(隋・唐)
https://goo.gl/ZFLHnV
・世界史 イスラーム世界
https://goo.gl/I0n2An
・世界史 中世ヨーロッパ世界の成立
https://goo.gl/KYzaGk
・世界史 中世ヨーロッパ世界の展開
https://goo.gl/0C37GJ
・世界史 中世ヨーロッパ世界の各国史
https://goo.gl/yvYKIX
・世界史 東アジア世界の展開
https://goo.gl/GcYVyB
・世界史 明・清の時代
https://goo.gl/WgO1LP
・世界史 中国周辺地域史
https://goo.gl/g6tXZy
・世界史 イスラーム世界の繁栄
https://goo.gl/9WxP89
・世界史 ルネサンスと大航海時代
https://goo.gl/lALFYz
・世界史 宗教改革
https://goo.gl/fmqnNt
・世界史 主権国家体制と西欧絶対王政
https://goo.gl/lwkM9f
・世界史 東欧絶対王政
https://goo.gl/kAAnPf
・世界史 イギリスの市民革命
https://goo.gl/ZxPKOY
・世界史 アメリカ世界の成立
https://goo.gl/yYH1ld
・世界史 フランス革命とナポレオン
https://goo.gl/dlmuZL
・世界史 ウィーン体制の成立と崩壊
https://goo.gl/yvRnSc
・世界史 19世紀の欧米諸国(1) 英・仏・伊・独
https://goo.gl/5kr4cf
・世界史 19世紀の欧米諸国(2) 露・米
https://goo.gl/OcCYIS
・世界史 19世紀の欧米諸国(3) 19世紀の欧米文化
https://goo.gl/gRhxAT
・世界史 中国と朝鮮の植民地化
https://goo.gl/b6e2UY
・世界史 アジア諸地域の植民地化
https://goo.gl/73j70h
・世界史 帝国主義の時代
https://goo.gl/NMxRVv
・世界史 世界分割と列強の対立
https://goo.gl/TzdZw9
・世界史 帝国主義と東アジア
https://goo.gl/PlsNsx
・世界史 帝国主義とアジアの民族運動
https://goo.gl/i8xWCy
・世界史 第一次世界大戦とロシア革命
https://goo.gl/Us57hQ
・世界史 ヴェルサイユ体制とワシントン体制
https://goo.gl/33zl6n
・世界史 第一次世界大戦後の欧米諸国
https://goo.gl/hg7vI6
・世界史 戦間期のアジア諸地域
https://goo.gl/F3LOhb
・世界史 世界恐慌とファシズム諸国の侵略
https://goo.gl/4KjQfC
・世界史 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
https://goo.gl/6uYzqj
・世界史 米ソ冷戦の時代
https://goo.gl/rhTKLl
・世界史 冷戦の激化と西欧・日本の経済復興
https://goo.gl/aSoXi2
・世界史 第三勢力の台頭と米ソの歩み寄り
https://goo.gl/JIxOST
・世界史 自立を強める東アジア
https://goo.gl/4op7Zo
・世界史 アジア諸地域の紛争
https://goo.gl/bOsi4B
・世界史 経済危機と冷戦の終結
https://goo.gl/jQIo35
・世界史 現代文明と各地の紛争
https://goo.gl/7FO6Iz