トルコ料理といえば、中華料理やフランス料理と並ぶ、世界三大料理のひとつです。 そんな世界の料理たちのルーツともいえるトルコ料理の中に、日本人のお茶と同じくらい毎食でてきてもおかしくない、定番の発酵ドリンクがあるんだって。その名は「アイラン」! 今回は、トルコの発酵ドリンク「アイラン」の味や作り方についてまとめてみました。 アイランとは? アイランは、ヨーグルトと水と塩を混ぜただけの発酵ドリンクです。 ヨーグルト発祥の地とも呼ばれるトルコでは、ヨーグルトはいろいろな食べ方をされていて、日々の食卓に並ぶことが多いのだそう。 まずはトルコの食文化について、おさらいしてみましょう。 トルコ料理はヘルシーフード?! トルコはアジアとヨーロッパにまたがって位置する共和国で、地中海に接しています。 有名なトルコ料理といえば、「ケバブ」や「シシカバブ」などの肉料理を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、黒海・マルマラ海・地中海と海に囲まれていますから、海の幸も楽しめます。 主食はパンで、豊富な野菜とともにオリーブオイルや塩などシンプルな味付けで素材を楽しむ料理が多いのだとか!地中海料理といえば、健康長寿を目指すためによい料理として和食と共に世界に広まっていますよね。 そして、トルコはヨーグルトの発祥の国だともいわれることがあるほど、ヨーグルトが好きな人が多い国です。 ヨーグルトの発祥については諸説ありますが、ヨーグルトは現トルコを含むメソポタミアからウクライナまでの広大な地域で食べられていて、いろいろな場所に昔から食べられていた痕跡があるんですって。もうどこの国が発祥でもいいけど、とにかくヨーロッパとアジアの間の地域では、古くから多くの人に愛されてきたのがヨーグルトなのです。 日本の味噌みたいなものですね。笑 保存食として作られたアイラン ヘルシーなトルコ料理の中でも、ド定番のドリンクが、今回紹介する「アイラン」です。 「アイラン」は古くからトルコで食べられている濃厚でもったりしたヨーグルトに水と塩を混ぜた飲み物で、全く甘くありません。 ヨーグルトはもちろん発酵食品の一つですが、やっぱりもともと「アイラン」ができたきっかけは、ヨーグルトに塩を混ぜて長期保存しようとしたことがきっかけだったという説があります。 日本の大豆に塩を入れて発酵させて味噌を作って、長期保存させたアイデアと似ていますね。 マクドナルドのメニューにもあるアイラン 「アイラン」は、トルコでは日本でいうお茶と同じぐらい定番の飲み物だと言います。 コンビニでパックドリンクが売っているのはもちろんのこと、レストランに行けばたっぷり泡立った泡立ちタイプのアイランに出会えます。 そしてなんと、トルコではマクドナルドにもメニューの中にアイランがあるんですって。 もちろんトルコの家庭では自分でアイランを手作りする方も多く、家庭や地域によって、入れるものが若干違うといいます。ヨーグルトと塩と水は一緒ですが、そこに氷をたくさん加えたり、ミントの葉などのハーブや黒コショウ、ドライフルーツなどをを追加することもあるのだとか。 料理に合わせていろいろなアレンジをする場合も多く、家庭によってしょっぱさもさまざまであるようです。 アイランの味 では実際に気になるアイランの味について、飲んだことのある人の口コミ情報を見てみたいと思います。 アイランを飲んだ人の感想 トルコではド定番の発酵ドリンクなんだけど、やっぱり日本人が初めて飲むと、かなりびっくりする味なんですよね。ヨーグルトってどうしても甘いイメージがあるので・・・。(わたしも最初はうええ・・・ってなりました。笑 うん。酸っぱい!まずい!!何これ?よく、こんなの飲んでるな……と若干引いてしまいました。しかし、この程度ではめげません!!お肌の為には、多少の我慢はつきものです。 恐る恐る飲むと……しょっぱい!!うーーー。これは、飲むものなのか……何なんだ。塩ヨーグルト。 あれれれれ?酸味も、塩味も控えめで、一番ナチュラルに近い。何か結構美味しいかも!? 参考: ペッ、ペッ! 何だ、こりゃ! 腐っている!と、思った。想像の範囲をはるかに超える味だった。強い酸味が口いっぱいに広がった。 直ぐに、「ガルソン・ベイ」と、ボーイを呼んで、「ブ・ネ?」と、訊いた。とても簡単な表現だが、これだけで、「これは何か?」という意味になる。ボーイは、笑いながら答えた。 「ブ・アイラン。ヨーグルト・トゥル」 つまり、これは「アイラン」で、ヨーグルトだと言っているのだ。 参考: ひぃ・・・散々ないわれようです。ちょっとヨーグルトが甘いという認識が頭の中にある人は、びっくりしちゃうのはしょうがないと思います。笑 私も飲み物としてはあえて飲みたいとは思わないかも・・・しれません。でもアイランは「塩ヨーグルト」として調味料やつけダレとして使うのはすごくありだと思いますよ! アイランの作り方 アイランの作り方は、超かんたんです。 だってただ、ヨーグルトに水と塩を入れるだけですもん。笑 実はトルコのヨーグルトは、日本のヨーグルトよりもかなり濃厚なので、若干味は違うと思いますが、アイランもどきなら作れます。 材料 ヨーグルト(無糖)150cc 水100cc 塩小さじ1/2~ 作り方 全ての材料を混ぜて、泡だて器で混ぜて、グラスに注ぐだけ。 ※塩の量はお好みで調整可能です。あまりたくさん入れると苦手な味になってしまう可能性もあるので、小さじ1/4ぐらいから少しずつ混ぜていって、おいしいと思えるところでストップすることをお勧めします。 アイランを飲んだことがある方たちがびっくりされているのは、あくまで塩のせいなので、塩を好みのところまで調節すれば、甘くない健康ドリンクとして、夏バテ予防にも使えます。 私は飲み物というよりも、アイランもどきである塩ヨーグルトに、カレー粉やニンニクを混ぜた、鶏肉のつけダレ作りにはまっていた時期がありました。一晩漬けたお肉をオーブントースターで焼くだけで、お肉も柔らかくなり、うま味がアップするのでおすすめです。 まとめ 今日はトルコの定番発酵ドリンク「アイラン」をご紹介しました! 実はカナダに留学していたころ、トルコ人の友達がいて、やたら親日家だったことを覚えています。トルコ人の人たちはみんな「日本人は兄弟だから!」って口々に言ってくれて、すごく親切だった記憶しかない・・・笑 ヨーグルトもいただいたことがあるんだけど、かなり濃厚でおいしかったです。 私たちは国が違えど、今もどこかで、菌と一緒においしいものを作って、保存して、生きているんですね~。 ぜひ、アイランもどきを作って、トルコの香りを味わってみてください♪
https://www.chounaikankyou.club/article/ayran.html
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,2021年も気がつけばもう半年が終わっていました!2021年の上半期にちえとくで特に注目を集めたレシピのTOP10をカウントダウン形式で紹介します。ちえとく定番のガッツリレシピから、見た目鮮やかなデザートまで、1秒たりとも見逃せません。 ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャン...
ドライフルーツ コンビニ 在 まつざきしおり Facebook 的精選貼文
「島とコンビニ」
見に来てくださり、ありがとうございます!
週6で鍋、大歓迎!!!
まつざきしおりです。
今回は、島暮らしでのお話です。
本当、島にコンビニがあるのは、とっても便利ですね。
ただ、カフェバイト時代は仕事終わるのが遅かったので、
真っ暗なコンビニを眺め、センチメンタルな気持ちで家路につくことが日常茶飯事でした。
それでも、新商品とか見たことない商品を見るとテンションがあがるので、少し仕事が早く終わった時は、
懐さみしく買えもしないのに、コンビニに長居する
微妙なお客としてちょこちょこ出没しておりました。
後、コンビニに行くと、結構な確率で友人・知人に会えるので、そういった点でも、島暮らしする上でパワースポット(いや、意味違う!?)的な存在です。
欲を言えば、もう少しチョコ系の甘いお菓子類を置いていただけたら...。
あと、以前は置いていた、ドライフルーツの入ったカップの再販を...!!!
後、子供用にラムネの詰め合わせとか...。←嗜好品ばっかりか!!!
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけたら、
いいね!、コメント、シェア等してただけたら、
2重跳び20回に挑戦します!
これからもよろしくお願いいたします(о´∀`о)
ドライフルーツ コンビニ 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
2021年も気がつけばもう半年が終わっていました!2021年の上半期にちえとくで特に注目を集めたレシピのTOP10をカウントダウン形式で紹介します。ちえとく定番のガッツリレシピから、見た目鮮やかなデザートまで、1秒たりとも見逃せません。
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_conf...
************************
10. サクッとお手軽トーストレシピ3選
朝食や夜食に大活躍のトースト。バターやジャムを塗るだけでもおいしいですが、少しだけ手間をかければもっと美味しくいただくことができます。サクッとお手軽にできるこのレシピはハンバーガーやチキンサラダなどを使って、ちょっぴりジャンクなやみつきホットサンドを作ります。フライパンでできるのでメーカーも不要!おやつにもおすすめです。
https://youtu.be/ZF03abvOdck
9. 豚肉を使ったポークウエリントンのレシピ
牛肉の代わりに豚肉を使ったビーフウエリントンのバリエーションレシピです。芽キャベツをパイ生地の裏に埋め込んでボコボコと突き出るこん棒のような印象に残るフォルム。赤玉ねぎとバルサミコの風味がガッツリとした食材にバランスをもたらしてくれます。
https://youtu.be/6zulW5PSVUE
8. チーズ氷を使う手作りピザのレシピ
世界各地に広がり、文化に合わせて様々な形へ進化したピザ。深めの生地にソースや具材をたっぷり入れた、いわゆるシカゴ型もスタンダードとして定着してきました。ここではモッツァレラチーズを凍らせた「チーズ氷」を、ピザの耳に入れてしまったオリジナルの手作りピザを紹介します。フライパンひとつでできるのでお手軽。とろーりチーズが楽しい、激うまピザレシピの完成です。
https://youtu.be/wF170Q5Dg1Q
7. SNSで話題の濃厚チーズパスタレシピ4選
TikTokなどSNSで話題沸騰中の濃厚チーズパスタのレシピを4本紹介します。オーブンがあれば簡単にできるので、忙しい時のおうちごはんにもぴったり。ゴルゴンゾーラチーズ、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズなど、とろーりチーズがたまりません。たっぷり野菜で栄養も豊富!
https://youtu.be/Jm8Ud-29XJk
6. 宝箱の形をしたキットカットで作るケーキのレシピ
海賊の宝箱のような形をしたケーキをキットカットで作ってしまうレシピです。硬貨チョコが沢山詰まった箱が、バタークッキーで作った砂に埋もれています。海賊のあなたにとってたまらないお宝レシピです。
https://youtu.be/rkwh-nFYQy4
5. ホワイトチョコ入りの白いお菓子ロールのレシピ
ちょっぴり特別な作り方で作る、ホワイトチョコ入りの白いお菓子ロールのレシピです。ドライフルーツやナッツたっぷり!チョコレート好きにはたまらないケーキを手作りします。チョコレートの風味とナッツの食感は相性抜群で、ドライフルーツの甘みも良いアクセントです。
https://youtu.be/7BH9Oh0F070
4. マッシュポテトで作るカップのレシピ
なんとマッシュポテトでカップを作ってしまう楽しいレシピです。ソーセージに同じ生地のミックスを巻き付けてアメリカンドッグも作ります。裏返したマフィン型で作る食べれる皿です。
https://youtu.be/S8_I7CxR3PA
3. ドイツ風ミートローフのレシピ
ドイツ風ミートローフ「ファルシャーハーゼ」のレシピです。ドイツ語で偽ウサギという意味の名前の付いたこの料理の正体は卵入りミートローフ。オーブンで簡単にできるドイツ料理です。
https://youtu.be/Ekik1evSRSU
2. 復活祭のための手作りお菓子レシピ3選
自宅でもイースター気分が楽しめる手作りお菓子レシピを3つ紹介します。ピニャータのように壊してお菓子を取り出すアイデアや、色とりどりのゼリーなどイースターエッグを楽しく、かわいいスイーツにアレンジしました。たとえイースターでなくても、試してみたくなるアイデアが満載です。
https://youtu.be/-UosrCA-vvE
1. 斬新なピザスナックのレシピ5選
コンビニに行くと、つい買ってしまうピザパン。やっぱりピザフレーバーのものは美味しいですよね。ここでは斬新なピザスナックのレシピを6つ紹介します。もちろんチーズたっぷり。ピザ生地をアレンジして、お手軽なおやつを手作りしてしまいます。
https://youtu.be/nPbJOOLyWd8
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ドライフルーツ コンビニ 在 ちえとく Youtube 的最佳解答
今までに紹介したちえとくレシピの中から、4月に世界各国のちえとくで特にウケが良かったレシピを、10本紹介します。ドイツ風のミートローフや、オーブンを使った簡単パスタソース、日本でも大ヒットしたホワイトチョコのお菓子ロールまで、大人気レシピが勢ぞろい!
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
10. ワッフルコーンを再利用する豪華版レシピ3選
ワッフルコーンを豪華に再利用します。アイスクリームやソフトクリームに使うコーンにひと工夫して作る豪華版デザートのアイデアを集めました。これで余ってしまったワッフルコーンも大活躍。最初の2つのアイデアは少し湿気たワッフルコーンでも作れるので無駄にせずに済みます。
https://youtu.be/FXM6XhePdCc
9. オムレツ入り丸ごとキャベツのレシピ
野菜にじっくり火を通すと、野菜自身の甘みが出てきて、とっても美味しいですよね。このレシピでは丸ごとキャベツをオーブン焼きにします。キャベツの茎をくりぬき、中身を取り出したら、そこに卵と生クリーム、炒めた野菜を入れてオムレツにします。パーティーなど大勢が集まった時にもぴったり!トッピングのベーコンを抜けばベジタリアン料理にもなります。
https://youtu.be/JhFQrkeAweY
8. じゃがいもバターをキャセロールに立てるレシピ
じゃがいもバターを耐熱容器に入れてじっくり焼き上げて、ちょっと風変わりなキャセロールにします。薄く削ったじゃがいもを筒状にして、マッシュポテトと肉団子の上に立てます。チョリソー入りの巨大なバターシートを、じゃがいもの上にかぶせてオーブンへ。ジューシーなじゃがいもキャセロールのできあがり!
https://youtu.be/VoOrahxKnFo
7. 斬新なピザスナックのレシピ5選
コンビニに行くと、つい買ってしまうピザパン。やっぱりピザフレーバーのものは美味しいですよね。ここでは斬新なピザスナックのレシピを6つ紹介します。もちろんチーズたっぷり。ピザ生地をアレンジして、お手軽なおやつを手作りしてしまいます。
https://youtu.be/nPbJOOLyWd8
6. ホワイトチョコ入りの白いお菓子ロールのレシピ
白いお菓子ロールをホワイトチョコ入りで巻き上げます。ドライフルーツやナッツたっぷり!チョコレート好きにはたまらないケーキを手作りします。チョコレートの風味とナッツの食感は相性抜群で、ドライフルーツの甘みも良いアクセントです。
https://youtu.be/7BH9Oh0F070
5. 豚肉を使ったポークウエリントンのレシピ
イギリスの有名な料理ビーフウエリントンを豚肉を使ってポークウエリントンにします。芽キャベツをパイ生地の裏に埋め込んでボコボコと突き出るこん棒のような印象に残るフォルム。赤玉ねぎとバルサミコの風味がガッツリとした食材にバランスをもたらしてくれます。
https://youtu.be/6zulW5PSVUE
4. ドイツ風ミートローフのレシピ
ドイツ風ミートローフ「ファルシャーハーゼ」のレシピです。ドイツ語で偽ウサギという意味の名前の付いたこの料理は卵入りミートローフのこと。オーブンで簡単にできるドイツ料理です。
https://youtu.be/Ekik1evSRSU
3. マッシュポテトで作るカップのレシピ
なんと食べられるカップをマッシュポテトで作ってしまいます。またソーセージに同じ生地のミックスを巻き付けてアメリカンドッグも作ります。裏返したマフィン型で作る食べれる皿です。
https://youtu.be/S8_I7CxR3PA
2. SNSで話題の濃厚チーズパスタレシピ4選
TikTokなどSNSで話題沸騰中の濃厚チーズパスタのレシピを4本紹介します。オーブンがあれば簡単にできるので、忙しい時のおうちごはんにもぴったり。ゴルゴンゾーラチーズ、モッツァレラチーズ、カマンベールチーズなど、とろーりチーズがたまりません。たっぷり野菜で栄養も豊富!
https://youtu.be/Jm8Ud-29XJk
1. 復活祭のための手作りお菓子レシピ3選
今年もイースターこと、復活祭の季節がやってきました。自宅でもイースター気分が楽しめる手作りお菓子レシピを3つ紹介します。ピニャータのように壊してお菓子を取り出すアイデアや、色とりどりのゼリーなどイースターエッグを楽しく、かわいいスイーツにアレンジしました。たとえイースターでなくても、試してみたくなるアイデアが満載です。
https://youtu.be/-UosrCA-vvE
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
ドライフルーツ コンビニ 在 ばくばクック Youtube 的最佳解答
1日置くとさらに美味しくなります
チャンネル登録お願いします!→https://goo.gl/xd9WRX
┃ memo ┃
おからパウダーでシュトーレンを作りました。シュトーレンは知らぬ間に浸透してたイがするのですが、昔何度か食べただけで具体的な味は全然覚えておらず…。
一応基本のレシピを調べてみたりしながら材料を代用してみましたが、洋酒とスパイスの香りが効いてて美味しいケーキ?になりました。
1日冷蔵庫で冷やしてから食べると生地のまとまりが良くなっていて、味や香りも落ち着いてさらに美味しくなってました。
周りの白いのはミルクパウダー(スキムミルク)で代用してみたのですが、甘みはほとんどありません。ラカントのホワイトとかと混ぜて甘くしたほうが美味しかったかも…と思いますが、個人的には今の甘さで丁度良いので、このままで満足しています!
追記:小さめのシュトーレンをコンビニで入手したので食べてみたのですが、僕が作った方はスパイスの量が多すぎたかもしれません!全部で小さじ1/2くらいがベスト…!
あとラム酒はもっと入れても良かった気がします。ドライフルーツにしっかりラム酒を吸わせることができたら、さらに美味しくなったと思います!
┃ 今回使った材料たち ┃
おからパウダー 50g
アーモンドプードル 50g
ラカント 50g
サイリウム 5g
ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
卵 1個
オイル 大さじ1
アーモンドミルク(豆乳や牛乳でも) 100ml~150ml
シナモン 小さじ1/2
カルダモン 小さじ1/4
ナツメグ 小さじ1/4
※スパイスはお好み
ラム酒 大さじ2/3(漬ける用)
ドライフルーツ 40g(今回は干しぶどうとクランベリー)
ナッツ類 50g(今回はくるみとアーモンド)
ラム酒 小さじ1(塗る用)
バター 10g
スキムミルク 6g前後
┃ ざっくり糖質量&カロリー等 ┃
上記量全部で、糖質約47g カロリー約1277kcal
ドライフルーツを抜いた場合 糖質約 16.6g カロリー約1147kcal
1/15カットで1切れあたり糖質約3.1g カロリー約85kcal
※伸ばし方や折りたたむサイズでカットできる数が変わるので、あくまでも目安です。僕が作ったやつは15枚分でした
※上記に記載している糖質量やカロリーについては、間違っていたり抜けている可能性があります。糖質は、利用可能炭水化物で計算した"ロカボ糖質"です。
┃ 今回使った材料や道具の詳細 ┃
ラカント
https://amzn.to/2UOANMR
アーモンドプードル
https://amzn.to/3mQx78J
サイリウム(オオバコダイエット)
https://amzn.to/36SPi88
ドライフルーツ 砂糖不使用(見つけたので一応)
https://amzn.to/3lR7QKp
スキムミルク
https://amzn.to/3n8QQRn
↑小分けで使いやすい
他にも気になるものがあったらコメントしてください!
※商品へのリンクはAmazonアソシエイトを使用しています。
┃ その他SNS ┃
2nd Channel ▶ https://www.youtube.com/channel/UCanPhfZr6RbhlLung7zKLdg
Twitter ▶ https://twitter.com/bakubaku_pan
Instagram ▶ https://www.instagram.com/bakuba_cook_dayo/
Blog ▶ https://bakubacook.com/
┃ ごあいさつ ┃
ばくばクックと申します。食べたいと思ったものを作るだけの動画です。特定の食事法や作り方を推奨するものではありません。
糖質制限をして、8ヶ月で約20kg痩せました。現在もその生活を続けているため、ダイエットメニューなども多くなるかと思います。
▼連絡先
info-cn@anymindgroup.com
お仕事のご依頼などはこちらまでお願いします。
[email protected]
その他僕個人宛てのご連絡はこちらまでお願いします。
/----------------------------------------------------------------------
騒音のない世界:http://noiselessworld.net/
----------------------------------------------------------------------/
#ばくばクック #低糖質 #シュトーレン