【エバラ社員の食卓ウィーク/テレワーク飯特集Vol.5】
仕上げの「黄金の味」がポイント!
コクうまトマトパスタ
こんにちは、SNSチームの竹田です。テレワーク飯特集の最終日にご紹介するのはトマトパスタ^^
ソースは粗くつぶしたトマトときのことツナ、そして「黄金の味」を加えて作っています(^^)
焼肉のつけだれでおなじみの「黄金の味」ですが、実はパスタメニューに使うのもおすすめ。トマトを使ったソースにプラスすると、程よい甘さとコクが加わって、ワンランク上の味わいになるんです♪妻からも「おいしい!」と好評でした◎
みなさんもテレワーク日のごはんに、ぜひ取り入れてみてください(*^_^*)
<材料 4人分>
スパゲティ(乾燥) 300g
トマト 大2個(約400g)
※中玉やミニトマトでも
しめじ 1パック
エリンギ 1パック
ツナ缶 小1缶
エバラ黄金の味 200g
オリーブ油 適量
<作り方>
【1】トマトはざく切りに、きのこは石づきを切り、しめじは小房に分け、エリンギは縦薄切りにします。ツナは油をきっておきます。
【2】鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を加え、スパゲティを表示時間より1分短くゆで、水気をしっかりきります。
【3】フライパンに油を熱し、トマトを入れ、粗くつぶしながら炒め、【1】を加えてさらに炒め合わせます。
【4】「黄金の味」を加え、とろみがつくまで炒め煮にし、【2】を加えて軽く炒め合わせたら、できあがりです。
同時也有21部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅夕方食堂,也在其Youtube影片中提到,今回は暑い日でも食欲がわく作り置きおかず8品です! 野菜多めなので体にも優しい味わいになっているので 是非お試しください! ちなみに4人家族2~3日分の副菜と考えてます Instagramはこちら https://www.instagram.com/yugata_syokudo/ Twitter...
「エリンギ つく おき」的推薦目錄:
- 關於エリンギ つく おき 在 エバラ食品/Ebara Foods Industry, Inc. Facebook 的最佳解答
- 關於エリンギ つく おき 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的精選貼文
- 關於エリンギ つく おき 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
- 關於エリンギ つく おき 在 夕方食堂 Youtube 的最佳貼文
- 關於エリンギ つく おき 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
- 關於エリンギ つく おき 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
エリンギ つく おき 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Facebook 的精選貼文
おうちキャンプやベランピングにもぴったり♪
エスビー食品「濃いシチュー」を使った時短レシピをご紹介!
「クリーム」と「ビーフ」、あなたはどっち派?
シチュー作りにぴったりな「Coleman ダッチオーブン」が当たるキャンペーンも実施中!
詳しくは「濃いシチュー」ブランドサイトもチェック!
https://www.sbfoods.co.jp/koistew/
[Presented by エスビー食品]
※キャンペーン期間:2020年11月25日 23:59まで
【ディップ風フォンデュ】
■材料(5人分)
・サラダチキン 2枚(200g)
・プチトマト 10個(125g)
・ブロッコリー 1/2株(125g)
・カリフラワー 1/2株(125g)
・ツナ水煮缶(フレーク) 大1缶
・モッツァレラチーズ 1袋
・粉チーズ 大さじ3
・S&B本生 生にんにく 大さじ1/2
・水 500ml
・牛乳 100ml
・S&B濃いシチュー クリーム 1パック(84g)
・バゲット 1/2本
・S&Bバジル 小さじ1/3
■手順
1. ブロッコリー、カリフラワーは食べやすい大きさに切り、下茹でしておく。バケット、サラダチキンは食べやすい大きさに切る。
2. 2つのミルクパンに水250mlずつ沸騰させる。火を止めてそれぞれルウを2かけずつ加え、中火で混ぜながら沸騰させ、沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら1-2分煮込む。
3. 牛乳50mlずつを加え、中火で混ぜながら沸騰させ、1つのミルクパンに水気をしっかり切ったツナ缶とS&Bバジル、もう片方のミルクパンに粉チーズとS&B本生 生にんにくを加える。弱火でかき混ぜながら1-2分煮込み、お好みの具材をフォンデュしていただく。
4. お好みでピザ用チーズを加え、ラップをして3〜4分おき、予熱でチーズを溶かして完成!
【ごろっとビーフシチュー】
■材料(5人分)
・牛肉(シチュー用) 400g
・にんじん 1本(150g)
・玉ねぎ 1個(200g)
・エリンギ 100g
・トマトの水煮缶(ホール) 1/2缶(200g)
・サラダ油 大さじ1
・塩 適量
・S&Bコショー 適量
・水 600ml
・赤ワイン 150ml
・S&B濃いシチュー ビーフ 1パック(84g)
・バター 大さじ1
■手順
1. 牛肉は大きめのひと口大に切り、ナイフで両面筋切りし、塩、S&Bコショーを振る。にんじんは皮を剥き大きめに切り、玉ねぎは皮を剥き縦に4等分に切る。エリンギは縦横半分に切る。
2. ダッチオーブンにサラダ油を熱し、強めの中火で野菜を炒め、牛肉、トマトの水煮缶、水600ml、赤ワインを加え、沸騰したらアクを取り、ふたをして弱火で1時間半煮込む。
3. 火を止めルウを割り入れてよく溶かし、再び弱火でとろみがつくまで煮込み、バターを加える。
作ったら写真を撮ってコメント欄に投稿してくださいね♪
エリンギ つく おき 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
🍳お家時間を楽しく♪お子様と一緒に作れる🍳
簡単晩ごはん10選【 #うちで過ごそう 】
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077207429.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少しでもお家時間が楽しくなればと
お子様と一緒に作れる
「簡単晩ごはん」を10個
まとめさせていただきました♪
レンジを使う料理や
包丁を使わない料理
一緒に巻いたり包んだり
乗せたりして楽しむ料理などなど
どれもとーっても簡単で
男子やお子様が喜ぶものばかりですので
気になるレシピがございましたら
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
また、4月23日(木)発売予定の新刊
「Yuuのラクうま♡晩ごはん」には
お弁当に使えるレシピ
作り置き・冷凍保存可能なレシピ
はもちろんのこと
お子様と一緒に作れるものや
男子やお子様が喜ぶ
野菜おかずなどの多数収録していますので
こちらも楽しみにしていてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳RECIPE LINE UP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✔️レンジ&トースターで!餃子の皮de即席ラザニア風
✔️はんぺんとベーコンチーズの三角春巻き
✔️アスパラウインナーのおつまみスティック
✔️パリもち食感!餃子の皮より「春巻きの皮」のピザが
ハイグレードな件【簡単おつまみレシピ】
✔️エリンギとベーコンのコンソメ醤油パスタ
✔️喫茶店のマカロニチーズグラタン
✔️やみつき♡おつまみレタス
✔️無水♡トマトキーマカレー
✔️サバ缶とトマトのカレー
✔️パリパリ♡無限うま塩キャベツ
ーーーーー📕新刊予約受付中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売予定✨
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
⚠️前作「ラクうまベスト」とは
同じレシピは掲載されておりません。
ーーーーーー🌟予約特典🌟ーーーーーーー
Amazonさんでご予約いただくと
㊙️「料理の味つけ早見表」 がついてくる✨
【煮物、煮魚、炊き込みご飯、だし巻き卵...など】
ーーーーーー📝特典詳細📝ーーーーーーー
✔️なかなか味が決まらない
✔️料理中にスマホや本を開くのが面倒
なんて方に、すごくオススメ✨
🐟【煮魚】は絶品💯
この比率さえ味方にすれば
誰に出しても恥ずかしくないし
お肉派の男子も喜ぶはず💕
🍚【炊き込みご飯】は自信作💪
この配合さえ覚えておけば
あとは冷蔵庫にあるものでパパッと作れる!
冷めても美味しい😋
🍲【煮物】は心強い味方💮
忙しい時は、肉と野菜をぶっ込んで
煮込むだけでいい!
味付けがブレないから
不安も失敗もなし🙌
✔️こちらは【なくなり次第終了❌】
また、ブログやインスタでの公開予定はなく
(もちろん本にも未掲載)
これを知られたら
「私の日々のレシピ発信が必要なくなるかも😂」
と自分でも公開を躊躇するほどなので(笑)
ご予約の方限定とさせてください🙇♀️㊙️
ーーーー🎁プレゼントキャンペーン🎁ーーーー
私からも日頃の感謝を込めた
プレゼントキャンペーンを行っております🙋♀️💕
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「冷蔵・冷凍・下味冷凍期間」明記
👉ストックがあれば無駄な買い物が減らせる!
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」明記
👉献立に悩む時間がなくなる!
✔️「代用食材/調味料/調理のポイント」掲載
👉家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いに対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!
✔️「レシピを倍量にする時の考え方」掲載
👉判断に迷いそうなレシピについては
POINT欄に注意書きをしているので
ご家族が多い方、作り置きされる方にも🙆♀️
✔️焼く揚げる茹でる時間などを数値化
👉「いつもお肉を焼きすぎちゃう...」
「中まで火が通っているか判断がつかない」方に🙆♀️
✔️野菜レシピをたっぷり収録🥗
👉「子供が野菜を食べてくれない...」
「副菜にいつも悩む…」方に🙆♀️
✔️適量/サッと/火が通るまで焼く…などの曖昧な表現を徹底的に取り除き(トッピング除く)数値化・具体化
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️新作レシピも多数
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
ーーーー㊗️またまた重版決定🎉ーーーー
『Yuuのラクうまベストレシピ』
おかげさまで14万7000部を突破しました✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#簡単レシピ #簡単料理 #レシピ付き #節約レシピ #節約ごはん #時短ごはん #時短レシピ #料理初心者 #料理記録 #手作り料理 #お家ご飯 #今日のごはん #晩ごはん #晩ご飯 #お弁当 #お弁当レシピ #作り置き #つくりおき #お家時間 #子供と一緒に #子供と一緒にクッキング #子供と一緒に作れる
エリンギ つく おき 在 夕方食堂 Youtube 的最佳貼文
今回は暑い日でも食欲がわく作り置きおかず8品です!
野菜多めなので体にも優しい味わいになっているので
是非お試しください!
ちなみに4人家族2~3日分の副菜と考えてます
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/yugata_syokudo/
Twitterはこちら
https://twitter.com/yugata_syokudo
妻が我が家で使っているキッチン用品や100均商品の購入動画をUPさせて頂いてますのでよろしければ遊びに来てください!↓
『お家へ帰ろう』
https://www.youtube.com/channel/UCZMUTMsqOloyb0elTtgZsIQ/videos
☆砂肝といんげんの塩レモン炒め☆
砂肝 60~70g
いんげん 8本くらい
ピーマン 2個
サラダ油 少々
みりん 大さじ1
酒 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩こしょう 少々
ポッカレモン 小さじ1
☆いんげんとピーマンの胡麻和え☆
いんげん 15本くらい
ピーマン 2個(太めの千切り)
めんつゆ 小さじ1.5
すりごま 大さじ1
かつお節 ひとつまみ
※めんつゆの濃さはお好みで
水分量が足りなければ調整してください
☆豚茄子ロールソテー☆
豚バラスライス 12枚
茄子 2本
大葉 6枚
味噌 小さじ2 /みりん 小さじ2
生姜 少々 /砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1
醤油 小さじ2
いりごま ぱぱぱ
☆れんこんとエリンギの青海苔オイスター☆
れんこん 150gくらい
エリンギ 1.5本
油 少々
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1
オイスターソース 大さじ1強
青海苔 ぱぱぱ
ガーリックパウダー ぱぱ
☆挽肉とれんこんのキムチーズ☆
れんこん 150gくらい
餃子の残りタネ 100gくらい
(無ければ豚ひき肉に塩こしょう)
茄子(適当な野菜) 少々
キムチの素 少々
ピザ用チーズ 適量
パセリ 少々
☆かにカマだし巻き玉子☆
玉子 3個
かに 4本
水 70cc
ほんだし 少々
塩 少々
砂糖 少々
醤油 少々
☆白瓜と胡瓜のゆかり浅漬け☆
胡瓜 1本
白瓜 1本
塩 ぱぱぱ
砂糖 ぱぱぱ
ゆかり ぱぱぱ
しろごま ぱぱぱ
☆むね肉でヤンニョムチキン☆
鶏むね肉 250g
塩こしょう 少々
小麦粉 適量
にんにく 少々
コチュジャン 大さじ1
ケチャップ/みりん/砂糖 各小さじ1
醤油 少々
いりごま ぱっぱぱ
#作り置き#おかず#お弁当
エリンギ つく おき 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
「大葉」を100枚使い切って、5品の作り置きを作ります!
まとめて安く購入したけど、全部使い切れずに困っている……という方にも、
おいしく消費できるレシピをご紹介!
動画の後半には、作り置きを使ったおすすめのアレンジもあるので、
ぜひ最後までご覧くださいね♪
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:10 ①大葉のキムチ風ピリ辛漬け
0:55 ②コーンバターしそつくね
2:20 ③大葉ナッツみそ
3:30 ④ノンオイル梅しそドレッシング
4:25 ⑤ガーリックしそバター
5:06 完成
5:15 【ガーリックしそバターのおすすめレシピ】
ガーリックトースト・ガーリックエリンギ
6:00 【梅しそドレッシングのおすすめレシピ】
豚バラ肉となすの重ね蒸し
6:27 【他にもおすすめ!大葉消費アレンジレシピ集】
6:31 大葉ソーセージ
https://macaro-ni.jp/81135
https://www.youtube.com/watch?v=sMnZU3ZXnmo
7:17 大葉のチーズチヂミ
https://macaro-ni.jp/90297
https://www.youtube.com/watch?v=5BviLfO8h74
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①大葉のキムチ風ピリ辛漬け】
<材料>
大葉 25枚
a. 一味唐辛子 小さじ1杯
a. にんにく(すりおろし) 小さじ1/2杯
a. はちみつ 小さじ1杯
a. コチュジャン 小さじ1杯
a. しょうゆ 大さじ2杯
a. 白いりごま 小さじ2杯
a. ごま油 小さじ2杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. ペーパタオルでしっかりと水気を拭き取ります。
3. ボウルに(a)の調味料を混ぜ合わせます。
4. 大葉に一枚ずつたれを絡ませながら、清潔な保存容器に重ねていきます。
5. ラップをして密着させ、冷蔵庫で2時間以上漬けて完成です。
保存期間は冷蔵で2〜3日を目安に、お早めにお召し上がりください。
※2時間後から召し上がれますが、漬ける時間を長くすると味が染みておいしくなりますよ。
ごはんや、豆腐と合わせてお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・大葉は洗った後、しっかりと水気を拭き取ってくださいね。
・一味唐辛子は、お好みの辛さに合わせて調節してください。
・漬ける際は、落としラップで密着させることで、味がなじみやすくなりますよ。
***
【②コーンバターしそつくね】
<材料>
大葉 10枚
鶏ひき肉 250g
絹豆腐 150g
コーン缶 1缶(65g)
酒 大さじ1/2杯
塩 ひとつまみ
こしょう 少々
鶏ガラスープの素 小さじ1/2杯
片栗粉 大さじ4〜5杯
サラダ油 大さじ1杯
酒 大さじ2杯
みりん 大さじ2杯
しょうゆ 大さじ1と1/2杯
バター(有塩) 10g
<作り方>
1. ボウルに鶏ひき肉、豆腐、コーン缶、酒、塩、こしょう、鶏ガラスープの素、片栗粉を入れて粘りが出るまで混ぜます。
2. 1/10量分ずつスプーンで丸めます。大葉は軸を切り落とします。
3. フライパンにサラダ油を引いて熱し、2を入れます。大葉を乗せて形を整えます。
※この際、密着させるように貼り付けると、剥がれにくくなりますよ。
4. 中火で焼き目がついたら裏返し、フタをして弱火で5分蒸し焼きにします。
5. みりん、しょうゆ、バターを入れて煮絡めて完成です。
清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存してください。
※保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がり下さい。
<コツ・ポイント>
・肉だねは柔らかいので、片栗粉の量を調節してくださいね。
・豆腐を入れるとかさ増しになります。また、冷めてもふんわり柔らかく、お弁当にもおすすめ。
***
【③大葉ナッツみそ】
<材料>
大葉 25枚
ミックスナッツ 20g
にんにく(みじん) 1片
酒 大さじ1杯
みりん 大さじ2杯
砂糖 大さじ2杯
合わせみそ 80g
ごま油 大さじ1杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、粗みじん切りします。ミックスナッツは粗みじん切りにします。
3. フライパンに、ミックスナッツを入れ、乾煎りします。一度取り出します。
4. フライパンにごま油を引いて熱し、にんにくを入れて香りがたったら一度火を止めます。酒、みりん、砂糖、合わせみそを入れて混ぜ、弱火で練り混ぜてます。
5. 大葉、ミックスナッツを加えて全体に味が馴染んだら完成です。
清潔な保存容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存してください。
※保存期間は、冷蔵5日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・みそは焦げやすいので、先に調味料をしっかりと混ぜ合わせてから火にかけてくださいね。
・ミックスナッツは乾煎りすると、香ばしさがアップしますよ。
***
【④ノンオイル梅しそドレッシング】
<材料>
大葉 25枚
梅干し 2個
だしの素 小さじ1/3杯
砂糖 小さじ2杯
みりん 大さじ2杯
酢 大さじ3杯
しょうゆ 大さじ4杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、みじん切りにします。梅干しは叩きます。
3. 調味料をを混ぜ合わせ、レンジ600Wで40秒〜1分加熱して、粗熱を取ります。
4. 大葉、梅干しを入れて混ぜ合わせ、清潔な保存容器に入れます。
※保存期間は冷蔵で3〜4日を目安にお早めにお召し上がりください。
サラダにはもちろん、お肉の下味に使って唐揚げにしたり、パスタなど
お好みの方法で召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・調味料は、一度加熱すると、まろやかになりますよ。
【アレンジレシピ 豚バラ肉となすの重ね蒸し】
<材料>
豚バラ肉 100g
塩 少々
なす 3本
ノンオイル梅しそドレッシング 適量
<作り方>
1. 豚バラ肉は5cm幅に切って、塩少々をまぶします。
2. なすは、斜め切りにします。
3. それぞれ、交互にお皿に並べ、レンジ600Wで5分加熱します。
4. ノンオイル梅しそドレッシングをかけて召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・レンジでの加熱時間は、様子を見ながら調節してくださいね。
***
【⑤ガーリックしそバター】
<材料>
大葉 15枚
にんにく(みじん) 2片
バター(有塩) 100g
塩 小さじ1/3杯
<作り方>
1. 大葉は流水でしっかりと洗い、軸を切り落とします。
2. 水気を切り、みじん切りにします。
3. ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまでよく練ります。
4. にんにく、大葉、塩を混ぜ合わせます。
5. 清潔な保存容器に入れます。
※保存期間は冷蔵で3〜4日を目安にお早めにお召し上がりください。
バゲットにぬったり、パスタ、炒め物など、お好みの方法で召し上がれ。
<コツ・ポイント>
・バターは室温に戻したものを使用してください。
・大葉は、余分な水分を拭き取ってくださいね
【アレンジレシピ ガーリックトースト 】
<材料>
バゲット 適量
ガーリックしそバター 適量
<作り方>
1. バゲットに、ガーリックしそバターを塗ります。
2. アルミホイルを敷いた天板に並べ、焼き目がつくまで3〜4分ほど加熱して完成です。
【アレンジレシピ ガーリックエリンギ 】
エリンギ 適量
ガーリックしそバター 適量
<作り方>
1. エリンギは、縦半分に裂き、断面に、ネギカッターで切り目を入れます。
2. ガーリックしそバターを塗ります。
3. アルミホイルを敷いた天板に並べ、焼き目がつくまで6〜7分ほど加熱して完成です。
<コツ・ポイント>
・トースターは1000Wのものを使用しています。
・焼き時間は様子を見て調節してください。
***
\食材使い切りシリーズ他にもあるよ♪/
【 常備菜作り置き!なすで5品】なす12本を使い切り!大量消費レシピ集♪なすの切り目は、100均便利グッズで楽チンに!
https://youtu.be/DUS_nbOOHYk
【 常備菜作り置き!きゅうりで5品】きゅうり9本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/fJJcJjpcE7Q
【 常備菜作り置き!にんじんで6品】にんじん5本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/Q_YLyV5ru0k
【節約食材!もやしで6品】コスパ抜群♪もやし4袋を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9iK6v8MOSfs
【キャベツで作り置き6品】旬のキャベツを"1玉丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/fBDEGbQz96w
【業務スーパーの鶏むね肉2kgを使い切り!】"7品"作り置き!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9CkkhSjbuBw
【白菜で作り置き6品】旬の白菜を"1株丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/osDf2GZGgQI
***
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#作り置き
#使い切り
#macaroni
エリンギ つく おき 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
おうちで居酒屋風のおつまみを作りませんか?
簡単だけどおいしいレシピばかりですので試してみてくださいね♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
--☆----☆--レシピ一覧--☆----☆--
①<おつまみにぴったり!鶏皮ガーリックチップ>00:00~
https://delishkitchen.tv/recipes/221279206036735192
②<ピリッとおいしい!ピリ辛きゅうりの一本漬け>00:33~
https://delishkitchen.tv/recipes/203101285170282918
③<やみつきになる味♪おつまみねぎチーズ焼き>01:37~
https://delishkitchen.tv/recipes/279508503083614614
④<素材1つで簡単♪キャベツのおつまみサラダ>02:22~
https://delishkitchen.tv/recipes/295442051107914758
⑤<餃子の皮で作る♪おつまみソーセージ>02:59~
https://delishkitchen.tv/recipes/265016302379205014
⑥<おつまみにも♪エリンギたっぷり棒餃子>03:44~
https://delishkitchen.tv/recipes/223275951499247894
⑦<レンジで簡単♪小松菜とさつま揚げのおつまみ煮浸し>05:16~
https://delishkitchen.tv/recipes/295454685492412733
<レシピ詳細>
①「おつまみにぴったり!鶏皮ガーリックチップ」00:00~
■手順
(1)鶏皮は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れ、塩、ガーリックパウダーをふり、揉み込む。(鶏皮に黄色い脂があったら取り除きましょう。)
(2)フライパンに1の鶏皮を広げて入れ、フライ返しでおさえながらじっくり弱火で焼く。
(3)器に盛ってレモンを添える。
②「ピリッとおいしい!ピリ辛きゅうりの一本漬け」00:33~
■手順
(1)きゅうりは塩(分量外:小さじ1)をふり、まな板にこすりつけながら転がす。ピーラーで縞目にむき、両端を少し切り落とす。しんなりするまで10分程おき、水気を軽くふきとる。
(2)保存袋に☆を入れて混ぜ、1のきゅうりを入れて揉み込み、冷蔵庫で半日程おく。
(3)きゅうりを取り出し、割り箸を刺す。
③「やみつきになる味♪おつまみねぎチーズ焼き」01:37~
■手順
(1)ねぎは根元を切り落とし、3mm幅に切る。
(2)卵焼き器にごま油を入れて熱し、ねぎを入れて中火でしんなりとするまで炒める。塩こしょうを加え、さっと炒めてねぎを一度取り出す。
(3)チーズを全体にちらしながら入れ、溶けてきたらねぎを戻し入れ、弱火でチーズがカリッとするまで3分ほど焼く。食べやすい大きさに切り、七味唐辛子をちらす。
④「素材1つで簡単♪キャベツのおつまみサラダ」02:22~
■手順
(1)キャベツは芯を切り落とし、一口大に切る。
(2)ボウルに☆を入れて混ぜ、キャベツ、青のり、こしょうを加えてあえる。
⑤「餃子の皮で作る♪おつまみソーセージ」02:59~
■手順
(1)ソーセージは縦に2本切り込みを入れる。
(2)スライスチーズは半分に切る。
(3)餃子の皮にスライスチーズ1切れ、ソーセージ1本を順にのせる。巻き終わりに水(分量外:適量)をぬり、手前から巻いてとめる。同様に計8本作る。
(4)フライパンに底から1cmの高さまでサラダ油を入れて170℃に熱し、3を入れて上下を返しながら薄く色づくまで2〜3分ほど揚げる。(揚げ油の温度、時間を守ってお作りください。温度が低い状態で揚げるとチーズが流れ出てしまう恐れがあるので注意してください。)
(5)器に盛り、ケチャップを添える。
⑥「おつまみにも♪エリンギたっぷり棒餃子」03:44~
■手順
(1)エリンギは粗みじん切りにする。ニラは5mm幅に切る。
(2)ビニール袋に豚ひき肉、エリンギ、ニラ、☆を入れて粘りが出るまでよく揉み込む。袋の端を切る。
(3)餃子の皮に2を等分にしぼり出し、皮のふちに水(分量外:適量)をぬり、上下を折りたたむ。
(4)フライパンにごま油の半量(大さじ1/2)を入れて熱し、とじ目を上にして餃子を並べ、こんがりと焼き色がつくまで中火で焼く。フライパンの底が隠れるくらいまで水(分量外:適量)を加えてふたをし、中火で5分蒸し焼きにする。
(5)ふたを取り、残りのごま油(大さじ1/2)をまわし入れ、1分程水分をとばしながら焼く。
⑦「レンジで簡単♪小松菜とさつま揚げのおつまみ煮浸し」05:16~
■手順
(1)小松菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。
(2)さつま揚げは5mm幅に切る。
(3)耐熱容器に☆を入れて混ぜ、さつま揚げ、小松菜を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱し、あえる。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #料理 #おつまみ