★漢字的讀音,在文章的下方可以找得到喔
【花蓮旅行 その1】(中文在下方)
台北からバスで新城へ!
バスを降りたら、すぐ横のレンタバイクでスクーターを借りて、まずはホテルへ。
有名なレモンジュース屋にてレモンジュースとチューチューアイスを購入。アイスはめっちゃ美味しかったです。隠し味の練乳がレモン果汁の酸っぱさを引き立てて、濃厚な酸味が口の中いっぱいに広がります。
レモンジュースは冷凍状態の物も売っていました。この冷凍レモンジュースは2日目の「命の水」として購入!(詳細は「その2」にて)
その後、近くにあるちょっと変わった教会を散策。
教会へ続く道に、何やら見覚えのあるような無いような門が立っていました。鳥居です。
日本統治時代に神社だったところに、現在は教会が建っているのです。
石燈籠が立ち並ぶ参道の脇には礼拝堂。道をそのまま進み、もう一つの元鳥居をくぐれば、狛犬に守られた聖母像。狛犬の台座に刻まれた「聖母園」の文字と相まって、非常に不思議な空間でした。
午後はバイクで1時間ぐらい走り、「野猿探検隊森林」という森林アスレチックに。
フックをワイヤーにつなぎ、スライダーや揺れる吊り橋など、数多くのアスレチックを楽しんできました。
気持ちのいい汗をかいて、いい運動になったなぁなどと感じていましたが、この時の僕はまだ知らなかったのです。今回の花蓮旅行において、この日のアスレチックなど「運動」の内に入っていないことを……!
【続く】
從台北坐客運到新城!
下車後馬上在旁邊的租車行租機車,首先騎去民宿。
去很有名的檸檬汁店買檸檬汁和冰棒,這家的冰棒超級好吃。裡面有煉乳把檸檬果汁的味道更明顯,嘴巴裡充滿很香很酸的檸檬口味。
這家的檸檬汁有賣冷凍的,為了我第二天的「生命水」買冷凍檸檬汁!(細節寫在第二集)
然後去逛逛附近一個特別的教堂。往教堂的小路入口看到有一個好像有點熟悉的門,就是鳥居。日治時代是神社的地方,現在卻有教堂。
禮拜堂在石頭燈籠排列的「參道」旁邊,「參道」走到底還有一個以前的鳥居,過鳥居就看到「狛犬」守護的聖母像。而且放日本神社的「狛犬」下面石頭刻「聖母園」的字,這些成分合在一起令我感到非常不可思議。
下午騎機車大約1小時的路,去一個戶外活動場,名為「野猴子探險森林」,掛勾掛在鋼索,可以玩滑索,搖搖晃晃的吊橋…等各種戶外活動。
流汗很舒服,我覺得是很好的運動,可是那時候的我還不知道,以這次的花蓮旅遊行程來說,這一天的戶外活動不算是「運動」的程度!
【待續】
ーーーーー
花蓮[かれん]旅行[りょこう]
台北[タイペイ]
新城[しんじょう]
降[お]りたら
横[よこ]
※ すぐ横:這裡的『すぐ』不是表示『馬上』,而是強調『距離很近』。
借[か]りて
有名[ゆうめい]
レモンジュース屋[や]
購入[こうにゅう]
美味[おい]しかったです
隠[かく]し味[あじ]
練乳[れんにゅう]
レモン果汁[かじゅう]
酸[す]っぱさ
引[ひ]き立[た]てて
濃厚[のうこう]
酸味[さんみ]
口[くち]の中[なか]
広[ひろ]がります
冷凍状態[れいとう じょうたい]
物[もの]
売[う]っていました
冷凍[れいとう]レモンジュース
2日目[ふつかめ]
命[いのち]の水[みず]
詳細[しょうさい]
その後[ご]
近[ちか]く
変[か]わった
教会[きょうかい]
散策[さんさく]
続[つづ]く
道[みち]に
何[なに]やら
見覚[みおぼ]え
無[な]いような
門[もん]
立[た]っていました
鳥居[とりい]
日本統治時代[にほん とうち じだい]
神社[じんじゃ]
現在[げんざい]
建[た]っている
石燈籠[いしどうろう]
立[た]ち並[なら]ぶ
参道[さんどう]
脇[わき]
礼拝堂[れいはいどう]
道[みち]
進[すす]み
もう一[ひと]つ
元鳥居[もと とりい]
狛犬[こまいぬ]
守[まも]られた
聖母像[せいぼぞう]
狛犬[こまいぬ]
台座[だいざ]
刻[きざ]まれた
聖母園[せいぼえん]
文字[もじ]
相[あい]まって
非常[ひじょう]
不思議[ふしぎ]
空間[くうかん]
午後[ごご]
1時間[いちじかん]
走[はし]り
野猿探検隊森林[やえん たんけん しんりん]
森林[しんりん]アスレチック
揺[ゆ]れる
吊[つ]り橋[ばし]
数多[かず おお]く
楽[たの]しんできました
気持[きも]ち
汗[あせ]
運動[うんどう]
感[かん]じていました
この時[とき]
僕[ぼく]
知[し]らなかった
今回[こんかい]
この日[ひ]
内[うち]
入[はい]っていない
続[つづ]く
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 適切そうなスレが 見つからなかったので こちらに失礼します 名付けで揉めているのですが 女の子で「香る良」と 書いて「かるら」という 名前はおかしいでしょうか? 仏教関係の名前をという夫 サイドからの強い要望...
ゆかり 名前 漢字 二 文字 在 おしゃれキリ教室 Facebook 的最讚貼文
一齊玩~
【★★★ 粵式漢檢II ★★★】#求擴散畀更多人玩
(識玩條件:起碼要識晒日文五十音+識粵語,識日文更佳)
玩法好簡單,同日本漢檢(日本漢字能力檢定)一樣,
不過係粵語版。睇完例子你就會明。(例子喺圖中)
〈今次最尾仲增設咗最終Boss,畀大家合作解XD〉
(話就話呢個係 #個人創作專頁 啫,噉創作需時,閒置個FB page好悶𠺢嘛,係咪先:P)
#玩完記得讚好個專頁 #未玩唔想玩等陣玩都讚好個專頁先 XDD
==========================
1)唔好再搭【せんとうてい】喇,洗濕咗個頭就返唔到轉頭㗎喇。
2)而家邊有人用【じちょうき】㗎,你估仲係廿年前嘅電腦咩。
3)【いたりあ】時代同意大利冇關。
4)啲人為咗捉【①けいぼうりゅう】,可以一班人湧晒去【②ましこうえん】
5)人哋日本有Pen Pineapple Apple Pen,我哋香港都有【したひりへいかと
う】。
6)明明頭先仲睇緊【①れいようしょう】㗎喎,點解會變咗【②げんちょうしょ
う】㗎!?
7)【①とうとうそん】同【②しんぽこう】之間嗰條河叫【③けいとくめいきょ】。
8)呢支嘢嘅簡稱只係三個英文字母,而佢中文全名係【つうようじょれつかいりゅうはい】。
9)你要【①かかい】嘅話,最好早啲出門口。尤其【②こうずい】係最易【③そくしゃ】嘅。
10)有冇聽過【①かじゅうこうしゅつ】?你就係【②しじょうはこう】,先至成日得罪人!
11)你估【①こうじんこうち】真係可以令你【②じょうしゃ】?你冇錢嘅話【③とうぼう】都冇得你住呀。
12)我哋做事【①こうめいらいらく】,得閑先會【②あんかくだかく】。
13)話就話【①せんかしゅいきょう】,但係【②せんりょうしゃせん】,所以你諗你喇。
14)一套改咗名做【①たらエーむ】、一套就改咗名做【②せいれいほうかむ】……你睇,幾押韻?(誤
15)【①こうこう】文化可以算係【②こうこうこうとう】入面嘅其中一種文化。(註:五個こう都係唔同漢字)
16)正所謂【①かむじょさ】,你日日就只係食同埋瞓,你估你眞係【②かんぎょたくせい】咩?
17)我今日唔想食【①かんしょうぎゅうか】,我想食【②かんしょういめん】。
18)【①ろうだでんど】係曾經隸屬【②はさいりゅうだ】。
19)以前【①らとう】好得人驚,但而家個【②はかくてきたつ】仲得人驚。
20)【①しんかは】嘅【②こっか】係【③たっきんばんだいらん】。(提示:③係植物名)
21)喂【①はいせい】,【②ひとうざ】係畀【③あはく】坐㗎,你坐我【④だいひ】啦,我係【⑤きょかいざ】。
22)想食【①ちょりゅうきょう】嘅話唔該自己落【②ばくとうろう】。你嚟得呢度食我整嘅【③かんぽうほう】就一定係夾【④かんぎょにっぺい】嘅。夠【⑤こうしき】嘛,【⑥ちゃさんちょう】都冇得食㗎!
23)媽媽!睇下嗰邊個【①かいしゅくしゅく】,佢【②はっこうちょ】呀!快啲【③ほうけい】啦,好【④かくとつ】呀!仲幼過【⑤がせん】,返屋企要【⑥せんがん】喇!
24)以下日本城市由北至南排序:【①かんかん】→【②かいしんじゃくしょう】→【③うときゅう】→【④はんでん】→【⑤きろ】→【⑥ゆうほん】(以上係用純漢字音讀 讀日本地名)
25)為咗你,我【①じょうとうさんらくゆかく】。但係你竟然為咗【②じょうじょ】拋棄我?「【③のうせいいみつゆう だいがいそうたいちゃくあい】」你唔係冇聽過呀?
26)呢啲叫【①させいりゅうゆうかっそ】,老婆【②しきじょうてつ】咩。
27)【①しょうききほうどくじゃ】咪你呢啲囉,【②いったんさとういったんし】。係我蠢,以為你眞心對我好,冇諗過原來你係一個【③ろうせん】,我只不過係【④すいぎょ】。
28)魚類代表:【①らんきとんだ】就嚟絕種,但啲人類總係要食佢。人類作為【②しょくもつれん】嘅【③ちょうそう】,成日口講【④のうりょうえつだい せきにんえつだい】,咪又係【⑤とっここうじ】。
29)呢個港女無論去【①こうとらし】定係去【②らしいかし】,都要入【③ぎかかし】食【③ししらし】。
30)火星文題:禾真系巧5開沁.. 典解尒要挽禾感情牙?""【①かかんれい】.. 尒5中意禾meh?**>_< 【②こうとうが】..典解矛男囝愛禾T^T"(提示:①グレイン・スイート・コマンド;②スキルフル・オレンジ・トゥース)
最終BOSS)
文章題:呢排我【①ひゃくむりょうらい】,因為冇人【②やくがしゅっかい】,好朋友又【③じゅうしょくけいゆう】。唉,明明佢一直以嚟同我都係【④とうちとう】,自從有囡之後就將我【⑤だにゅうれいきゅう】,我【⑥しんかいいれい】。諗住Whatsapp搵佢【⑦すいへんりょうく】啦,點估到佢竟然【⑧いどくふかい】,如果佢有嘢做好忙嘅話都還【⑨じょうゆうかげん】,但邊可能【⑩にちにちとぼう】吖,而家根本係【⑪ゆうしんひが】。說好的【⑫ゆうぎえいこ】呢?而家每日返學都要【⑬こたんいっこ】,遠遠見到佢【⑭たじつじょうじょ】我都唔敢行埋佢度,一來唔想做【⑮でんとうたん】,二來陣間佢話我想【⑯おうとうだつあい】嘅話,我咪hihi?【⑰ろうじつこう】我唔係hehe,我唔會對佢有【⑱にんかあいそう】,但一直以嚟我就得佢【⑲いっこしとう】,佢有冇諗過我【⑳しんじょとうかつ】?我當佢【㉑じょしゅじょほう】,佢就當我【㉒かかんそう】。呢句係有【㉓しょうしょうにくま】,但呢個比喩【㉔せんひょうたっとう】我內心嘅感受。算啦,廢事【㉕えつびょうえっこく】,我要講嘅嘢【㉖とうしいし】。我隔兩日就【㉗るいじょうか】又點吖?係,我認我係一個【㉘だいかんぽう】,但我【㉙しょうしんよくぜつ】,都好難【㉚しょうとくしゅつ】啫……係咪先?
==========================
答案公佈時間:睇大家解成點先xD
上年今日發佈嘅「粵式漢檢」:
https://www.facebook.com/Syota811/posts/1761033454118242
ゆかり 名前 漢字 二 文字 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
適切そうなスレが
見つからなかったので
こちらに失礼します
名付けで揉めているのですが
女の子で「香る良」と
書いて「かるら」という
名前はおかしいでしょうか?
仏教関係の名前をという夫
サイドからの強い要望で
「男なら「不動」と
つける」と言い出しされた
所から始まり
不動明王からとって「明
(あきら)」にしようとか
(女の子だと分かった事や
一文字は落ち着きが悪い
ことで却下された)
観音様の代わりに
「かのん」はどうかとか
(発音が違いすぎ・洋風は
嫌だと却下された)
説得し続けで正直疲れて来ました。
毘盧遮那仏からとって
「しゃな」も考えましたが
「しゃ」の音がなんとなく
馴染めないような気がして
迦楼羅天からとって
「かるら」なら
女の子として親しみが
持てそう・持たれそうかと
思うのですがいかがでしょうか?
スレチでしたら誘導を
お願いしたいです、
よろしくお願いします。
自分がその名前だったら、
幼稚園、小中学校、中年の
おばさん、お婆さんに
なってどう思うか。
を考えたら?
または自分のお友だちが
その名前だったら、
とか。
香る良ちゃん、香る良
おばちゃん、香る良お婆さん
なかなか粋じゃないか
思えるのは私だけでしょうか。
疲れてるのかな。
読んだことないけどカルラ舞う!
って漫画を思い出す
てか何で旦那さん仏教
関連の名前つけたいの?
家が寺とか僧侶という
訳でもなさそうだし
どうしても仏教ゆかりが
いいなら沙羅双樹から沙羅とか
仏陀のお母さんの摩耶とか
色々あるでしょ
旦那の祖父
(義父の父親)
が僧侶なんです。
義父は跡継ぎでなく普通の
サラリーマンですが、
先祖は紫の衣を着ていたとか。
お寺の発言力が強い地域でもあり、
さらに本家となると逆らう
のは怖いのです。
旦那のいとこに「摩耶子」
さんがいて「まや」は
難しいですが「さら」は
いいかもしれませんね!
キチ名付けとしか思えない
釣り?
「香る良」は人名辞典に
載っていたので実際に使わ
れている名前なのかと。
そんなにおかしいでしょうか?
変換候補でも一発で出ます
(Simejiですが)
>なかなか粋じゃないか
思えるのは私だけでしょうか。
それは貴方と夫だけで、
他人から見れば
「あちゃー」だよ一発で
読まれない名前をつけて
苦しむ業を背負わす親は
来世も輪廻の輪から抜け出せないよ
私も、あちゃーって思うわ…。
とくに「る」が、ないわ…
スナックの店名みたい。
人名に見えない。
字面は何歳でも違和感があるし、
響きは漫画みたいで痛々しいよ。
人名辞典はいい名前だから
載せてるんじゃなくて、
こんな珍名奇名も
あるよという単なる
データだと思う。
仏教関連それ以前に
名前がトンチキ過ぎて
双方の親族から反対される
パティーン
最近の人名辞典は
「人と被らない」って
考える人用の名前が載ってるからね
「香る良」なんて普通の
変換では出ないよ
「カルラ」
→漫画、「シャナ」
→アニメ、
オタクじゃないけど
キャラにある名前って
分かる位知られてる作品の名前だよ
例えば蓮の花とかで蓮花や
蓮ちゃんなら大丈夫だと思う
ベタ上等じゃん、読めて
女の子らしく仏教にも関わり深い
なぜ迦楼羅天から香る良になんのー
カルラって確か鳥の神様だよね
ガルーダともいう
大竹しのぶのお母さんも、
キリスト教関連の名前で
「えすてる」って言うんだよね
あの時代でえすてる、
すごい言われただろうなぁ
キラキラネーム上等って
思う親はいつの時代にも
いると思うし
好きな名前つければいいと思う
とりあえず神様だし
悪魔じゃないしw
別に人名辞典に載ってる=
DQNじゃないって
わけじゃないでしょw
沙羅か、実際に見たこと
あるのでは伽羅
(きゃら、
サンスクリット語で「黒」)
かな
ていうか不動明デビルマンじゃん!
と思った自分はBBA
ついでに思い出したけど
「月曜から夜更かし」に出
てた一般人の女の子
本名が
「阿部プリンセスキャンディ」
だった
あれはかなり度肝を抜か
れた それに比べりゃw
香る良 の3文字じゃなくて
香良の漢字二文字で、
よみは「かるら」なら
パッと見違和感ないから
いいんじゃない?
読み方は自由にできるんだから
阿弥陀如来からアミ、
愛染明王から愛とか色々あるじゃん
その他阿頼耶識から一文字
取る等仏教用語からも
いくらでも引っ張れる
カルラはお寺ゆかりの
子なら納得は出来るけど
一般的には変な名前
私は学がないから
「迦楼羅天」を知らないから
「かるら」という聞き
なじみのない響き+
真ん中にひらがなを入れている、
で
お母さんはきっとほっ
こりとかロハスとか
スピとかにもものすごーく
こだわりがありそう…って
思っちゃうわw
ちょっと警戒しちゃうな。
学があってもカルラはない
実家地域はお寺さん多くて
家がお寺の子もたくさんいたけど
今思い出してみると案外
そんなに分かりやすい仏教
由来の名の子はいなかったと思う
裕樹とか智周
(ともかね。
難読かな?)とか理子(さとこ)
とか
一般家庭にもありそうな
感じで気づかなかった
旦那さんの実家は格の高い
お寺かもしれないけど
本人はただのリーマンでしょ?
何を気取って勘違いしてる
んだって感じ
子供の名前は親の自己
紹介やルーツ発表の
道具じゃないんだけど?
まともな名前が
思いつかないなら
お舅さんにお願いした方がいい
今のノリだと中二病か
オタクが仏教かぶれして
付けた漫画のキャラにしか見えない
個人的にはひらがなと
漢字が混じった名前は気持ち悪い。
何人かお寺の後継ぎのお子さんがゆ
↑途中で書き込んで
しまってすみません。
お寺の後継ぎのお子さんの
名前は普通の名前が多かったです。
男子は智宏君とか隆文君とか。
女子は香織ちゃんとか
由美子ちゃんとか普通の
名前でした。
和風ファミレスの親会社を
思い出すわ>カルラ
皆様たくさんのご意見
ありがとうございます。
>まともな名前が
思いつかないなら
お舅さんにお願いした方がいい
最初に「不動」とつけろ
言い出したのが舅なので
(旦那も賛同してましたが)
義実家も納得させられて
愛着の持てる名前を、
と考えすぎていたようです、
義実家は初孫フィーバーに
入ってます。
女の子と分かってから多少
興味が薄れたようですが。
「さら」気に入ってきました。
「沙良」は普通に
読めるでしょうか?
どうしても「かるら」なら
「香良」の方がまだ
落ち着きがいいですね…!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/tr0noVbqCkw/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLDq5oXd7u6PrbPcaJPIbh6Ca3GjVA)