1枚目と2枚目のpic
有機ココナッツ×バニラ×有機シナモン
ココナッツを生地に馴染みやすいように細めに粉砕させて練りこみました。
たっぷりのココナッツを加えて小麦は他のものよりも少し少なめの割合に。それによってこおばしく軽めの焼き上がりに。
ふわっとバニラも香ります。
仕上げにシナモンをまぶして。
袋を開けた瞬間、口にほおりこんだ瞬間シナモンがふわっと、噛んでいくとバニラの甘味やココナッツのこおばしさが広がっていきます。
3枚目から。
無添加ピーナッツバター×有機カルダモン
ピーナッツバタークッキーはほうじ茶合わせで作っていましたが今回はカルダモンで。
ピーナッツバタークッキーは他のクッキーよりも有機菜種油の割合を減らしています。その分ピーナッツの油分で生地を成形しています。
同じスノーボールクッキーでも、それぞれのフレーバーによって謎のこだわりで小麦の割合や油分の割合、塩加減、きび砂糖の量などを少しづつ変えているの。(私にしか分からないかもだけど😂😂笑)
この味はどしんとさせたいなぁとか、これは思いっきり甘さを感じてもらいたいなぁとか、1粒を軽く感じさせたいなぁとか、いろいろ考えながら🥰🥰
カルダモンが私はスパイスの中でも特に好きなので、たまらない1粒になりました。
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過5萬的網紅ベビチューブBabytube,也在其Youtube影片中提到,離乳食に便利なうどん。同じメニューばかりだと飽きてしまうので、レシピ10品をまとめました。お食事メニューと、おやつメニューがありますので、組み合わせて活用してみてください。 ※食べる時期の目安は、後期以降ですが、離乳食の進み具合により、調味料、材料、1回量などの調整をしてください。 ーーーーレシピ・...
「くらこん 無添加 減塩塩こんぶ」的推薦目錄:
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最讚貼文
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 Facebook 的最讚貼文
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 ベビチューブBabytube Youtube 的最佳解答
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
- 關於くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 Facebook 的最讚貼文
▒ 子供が喜ぶ栄養満点副菜!
(レシピあり)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #ほうれん草のハムコーンサラダ
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078567086.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ほうれん草をレンジでチンして
ハム・コーン・マヨドレで和えるだけ♪
ハムの旨味とコーンの甘味、マヨのコクで
ほうれん草がグーンと食べやすく♡
また、だしの旨味も加わって
ご飯にもぴったりの副菜に!
とっても簡単で
彩りもバッチリなんで
機会がありましたら、ぜひ♪
ちなみに、今回使用した
”和風だしの素”は
理研ビタミンさんの
素材力だし(本かつおだし)。
タイアップさせていただいているのですが
これは、仕事とは全然関係ありません!
私は、普段からよく使っていて
「化学調味料・食塩無添加」「国産」
ってとこがめちゃくちゃ気に入っています♡
たくさん使っても塩分辛くならないし
旨味が強いから
しょうゆとか塩の量も減らせるし。
「和風だしの素」
何を使っていいか迷ってる...って方
もしよかったら、一度使ってみてくださいね♪
普通にスーパーに売ってますよー!
————————————————————
▒ ほうれん草のハムコーンサラダ ▒
————————————————————
⏰調理時間:7min
冷蔵保存:2〜3日
🥘使用した器: #金成潤子 さん( #うつわ屋フランジパニ さん購入)
❲材料:2人分❳
ほうれん草...1束(200g)
コーン缶...1/2缶(60g)
ロースハム...2枚
〔A〕
マヨネーズ...大さじ2
しょうゆ、砂糖、和風だしの素(※)...各小さじ1
※素材力だし(本かつおだし)使用
➊ほうれん草は3〜4cm長さに切る。ロースハムは細切りにする。
➋耐熱容器にほうれん草を入れ、ふんわりラップをする。電子レンジ600wで3分ほど加熱し、冷水にとって水気を絞る。
➌汁気を切ったコーン・ロースハム・〔A〕を加えて混ぜ合わせる。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
今回の新刊は
「野菜おかずの最強本」!
メインから副菜・スープ・デザートまで
野菜盛りだくさん♪
副菜や1食材でできるレシピも多めなので
「あと一品」という時や
「お弁当の隙間埋め」にも大活躍です。
また、レシピ以外にも
野菜の情報をギュッと詰め込んでいるので
「コロナ禍でなかなかお買い物に行けない」
「まとめ買いするようになった」
という方にもオススメ!
野菜を長く保存する方法や
飽きずに食べきるレシピを
たくさん掲載しています♪
🎀 \ \ 新 刊 予 約 受 付 中 / / 🎀
Amazon予約キャンペーン実施中です🎁
▫️————————————————————
やる気のない日もおいしくできる!
【Yuuのラクうま♡野菜まるごとレシピ】
▫️————————————————————
✔︎5月31日(月)発売
✔︎ページ数:144ページ
✔︎レシピ数:過去最高の180品(新作レシピ半数ほど)
✔︎作り置き・お弁当対応🙆♀️
✔︎巻末とじ込み付録
野菜の長持ち保存表 一覧表
(切り取って冷蔵庫に貼れます✨)
「野菜が嫌い」「使いきれない」
「すぐダメにする」
「あと一品が決まらない」
「レパートリーがない」
「野菜不足が気になる」
「買い物に行きたくない」
そんな悩みを一気に解決‼️
▷▷▷
6〜10枚目に詳細を記載しているので
スワイプしてチェックしてね➰➰✈︎💓
▫️————————————————————
ストーリーズにリンクあります
新刊に関するQ&Aをハイライトにまとめています
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
🍳冷めても美味しい!🍳
(レシピあり)
#ひじきと鶏肉のだし炊き込みご飯
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077484474.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
炊き込みご飯を作ると
なんとなく味がぼやけたり
冷めると美味しくなくなったりすることってありませんか❓
だからといって調味料をドボドボ入れちゃうと
あっという間に塩分過多💦
そんな時に「これだ!」と思ったのが
【リケンさんの素材力だし 本かつおだし】
これ、実は昔から愛用していて大好きなやつ😆💓
何がいいって、化学調味料・食塩無添加。
そして、原料は国産かつお節粉末使用。
だからたっぷり使っても、安心安全なんです✨
塩分も無添加だから自分の好きな塩加減にできるし
たっぷり入れても塩辛くならず、旨味だけが足される...❣️
もう本当に「待ってました!」
と叫びたくなるような便利アイテム✨
今回は、こちらのだしをたっぷり効かせて
炊き込みご飯を作ったんですが
それはそれはもう...絶品❣️
炊いてるそばから
キッチンに立ちのぼるだしの香り...。
お米一粒一粒に染み込むだしの旨み...。
しっかりだしが染み込んだお米は
冷めても美味しくお弁当にもぴったりです🙆♀️
今回は、栄養満点にしたくて
ひじきをたっぷりと
そして夏を意識して枝豆も加えました👍
お子様も喜んで食べてくれること間違いなしですので
機会がありましたら、ぜひ〜🙋♀️💕
ちなみに、こちらの「素材力だし」
「かつお」以外にも「こんぶ」や「いりこ」
「合わせ」なんかもあるので
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね✨
🔻🔻🔻
https://sozairyoku.jp
(ストーリーにリンク貼ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:10min
❄️冷蔵保存:2〜3日
🧊冷凍保存:1ヶ月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【材料:2合分】
お米...2合
鶏もも肉...1/2枚(150g)
にんじん...1/3本(50g)
乾燥芽ひじき...5g
油あげ(正方形)...1枚
冷凍枝豆(鞘付き)...100g
A
しょうゆ...大さじ2
酒、みりん...各大さじ1
砂糖...大さじ1/2
塩...小さじ1/2
素材力だし(本かつおだし)...1本(5g)
❶お米は通常通り研ぐ。鶏肉は小さめのひと口大に、にんじんは千切りにする。乾燥芽ひじきはたっぷりの水に20分ほど浸して戻し、水気を切る。油あげはペーパータオルで余分な油を抑え、短冊切りにする。冷凍枝豆は鞘から出す。
❷炊飯器の内釜に【A】→お米の順に入れ(逆でもOK!)、水を2合の目盛りまで注ぐ。鶏肉・にんじん・ひじき・油揚げを乗せ、通常通り炊飯する。
❸炊き上がったら、枝豆を加えてよく混ぜ合わせる。
🔻代用食材/調味料/Point🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#簡単レシピ #簡単料理 #レシピ付き #節約レシピ #節約ごはん #時短ごはん #時短レシピ #料理初心者 #料理記録 #手作り料理 #お家ご飯 #今日のごはん #晩ごはん #晩ご飯 #pr #素材力だし #炊き込みご飯 #お弁当 #お弁当レシピ #作り置き #つくりおき #冷凍保存 #ひじき #枝豆 #鶏肉
くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 ベビチューブBabytube Youtube 的最佳解答
離乳食に便利なうどん。同じメニューばかりだと飽きてしまうので、レシピ10品をまとめました。お食事メニューと、おやつメニューがありますので、組み合わせて活用してみてください。
※食べる時期の目安は、後期以降ですが、離乳食の進み具合により、調味料、材料、1回量などの調整をしてください。
ーーーーレシピ・材料ーーーー
※野菜ミックス・・・にんじん、玉ねぎをみじん切りし、加熱したもの。冷凍保存しておくと便利です。
※レンジでの加熱時間について・・・表記は目安です。お使いのレンジによって、時間を調整してください。
【お食事メニュー】
▷ 0:03 ~カルボナーラ風
茹でうどん約65g(1袋の1/3)を耐熱皿に出し、
無調整豆乳45ml、無添加コンソメ減塩タイプ小さじ1/5程度、野菜ミックス50g、1歳からのチーズ1/2をのせ、
レンジで加熱。(700w1分20秒)
1歳からのチーズは後期には入れず、1歳を超えてから加えてあげてください。
▷0:31 ~うどんでお焼き
茹でうどん約65g(1袋の1/3)をジッパーバッグに入れ、短くカット。
ほぐした焼き鮭大さじ1、刻みネギ適量、水大さじ1/2を入れ、よくこねる。
全体が混ざったら、平たく伸ばし、フライパンで焼く。
※今回は生鮭を使用しています
▷ 0:54 ~焼きうどん風
茹でうどん約65g(1袋の1/3)を耐熱容器に出し、しょう油小さじ1/4、野菜ミックス50g、ねぎ適量を入れて、軽く混ぜる。レンジで加熱(700w40秒)。
▷1:21 ~味噌煮込み風うどん
耐熱容器に出汁100ml、しょう油小さじ1、小さく切った鶏肉大さじ1、小松菜の葉を細かく切って入れる。
レンジで加熱(700w1分)。茹でうどん約65g(1袋の1/3)を入れて、レンジで加熱(700w20秒)。最後に味噌(減塩)小さじ1/3を溶き入れる。
▷ 1:44 ~レンジで簡単!茶碗蒸し
耐熱容器にたまごsサイズ1個を割り入れて、よく混ぜる。水大さじ2、だし汁100ml、醤油小さじ1/4、うどん大さじ2、かまぼこ2切れ、ねぎ適量を入れ、レンジで加熱(700w80秒。20秒ずつ位置を変える)。中まで火が通ったか確認してください。
月齢等によりたまごの分量が多い場合は、ママと分けるなど調整をお願いします。
▷ 2:08 ~納豆うどん
茹でうどん約65g(1袋の1/3)を耐熱容器に出し、だし汁100ml、醤油小さじ1/4、塩抜きしたしらす大さじ1、加熱したオクラ適量をのせ、レンジで温める(700w30秒)。
ひきわり納豆30gを乗せる。
【おやつメニュー】
▷ 2:29 ~磯辺焼き風
茹でうどん約45g(1袋の1/4)をジッパーバッグに入れ、
揉んで餅状にする。袋の中で丸めて、耐熱容器に並べ、レンジで温める(700w20秒)。
少量の醤油をつけ、焼き海苔で巻く。
▷ 2:59 ~みたらしがけ
茹でうどん約45g(1袋の1/4)をジッパーバッグに入れ、揉んで餅状にする。袋の端をカットし、一口サイズに絞り出す。
レンジで温める(700w20秒)。
みたらしタレを作る。水大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ1、片栗粉小さじ1を耐熱容器に入れよく混ぜる。
レンジで加熱(700w20秒ずつ、都度よく混ぜながら、全体にとろみがつくまで少しずつ加熱)、3、4回繰り返す。
みたらしだれは適量をかけてください。
▷ 3:38 ~うどんスティック
うどんを少量の水でほぐし、クッキングシートにうどんを並べる。好みの長さに切って、トーストでほんのり色づく程度に焼く。
手づかみ食べ時期のおやつにおすすめです!
▷ 3:56 ~あべかわ餅風
茹でうどん約45g(1袋の1/4)を少量の水でほぐし耐熱皿に出し、レンジで加熱(700w20秒)。
適度な長さにカットし、きな粉をまぶす。
●関連動画
レンジで簡単レシピ☆ヨーグルトプリン!妊娠中におすすめのヘルシーおやつ
https://youtu.be/Poij0eumXSE
かわいく大変身!ちくわを簡単デコ♡レシピ3選
https://youtu.be/RURlL216wQE
下記URLよりチャンネル登録お願いします♡
⇒http://www.youtube.com/channel/UC6du2j8NkOjCq5tOIYAc5hw?sub_confirmation=1
イイね👍の評価も大歓迎♫
★babytube SNSやってます★
【Instagram】
https://www.instagram.com/babytube_official/
【Twitter】
https://twitter.com/babytube_0629
【Facebook】
https://www.facebook.com/babytube0629/
【ブログ】動画の裏側も大公開!
http://www.babycome.ne.jp/x6634kjd/blog/
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/%40nyx3723i
スマホから登録できます!
上記URLより登録お願いします♪
*************************
妊活・妊娠・子育て中女性向け動画サイト
http://bbtube.jp
この動画の関連情報「毎日でも食べたいレシピ「ネバ・ネバ・とろ・とろ」 | ベビカム」
https://www.babycome.ne.jp/food/cooking/14/
妊娠・出産子育て情報サイト「ベビカム」
http://www.babycome.ne.jp/
#babytube離乳食 #離乳食レシピ #離乳食

くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
昨日起こったことが理解
できなくて、
なんで泣くのか不気味
悪くて気になってる。
あったことを順番に
書くので長くてすいません。
理解できる方がいたら
解説をお願いします。
昨日、
義実家でバーベキューと
花火だったんだけど、
台所で飲み物準備してたら
子供達が庭の畑の
キュウリをもいで来た。
うちの子2、義妹子2、
義兄子1で小学生園児の
子供5人。
うちの子(雑食)がすぐ
食べたいというので洗って、
塩付ける?と聞いてたら、
義兄嫁が
「うちの子は野菜嫌いで…
食べないのにとったらダメだ」
というようなことを機嫌
悪く言いだした。
義妹子も塩きゅうりは
苦手というので、
うちの上の子にピーラーで
削らせてゴマ油とふりかけで和えて
(下の子の好物)
食べさせたら、
幸い子供全員超食付きが良かった。
子供がたくさんいると釣ら
れて食べる効果もあるとは
思うけど、
追加のきゅうりをもいで
来て食べた子もいた。
多分、
このあたりで義兄嫁が
いなくなってたんだと思う。
バーベキューは男性陣が
作るので飲み物ときゅうり
持って行って皆で食べ始めて、
かなりしてから義兄が
「嫁は?」と探しに行ったら、
廊下でめっちゃ泣いてたらしい。
「…なんかわからん、
きゅうりがって泣いてる」
と戻ってきた義兄が困惑してて、
きゅうりって庭のか?
と義妹が台所での話をしたけど、
泣く箇所がわからない…
バーベキューの途中くらいで、
たぶん顔やら洗って戻って
きたんだけど、
私を無視しまくる。
あからさますぎて、義両親が
「喧嘩でもした?」と私に
聞くくらいのガン無視。
わけわからないけど、
私も気は強いから無視には
無視で返しといた。
タイミング悪く???
義兄子とうちの下がまた
庭のきゅうりをもいで来て、
その場の水道で洗って味
なしで丸かじりし始めた。
また義兄嫁が泣き出して、
なんか場がしらけてしまった。
子供たちは関係ないんで
ちゃんと花火してから解散
したけど…
義兄嫁が気持ちが悪い。
自分は野菜を食べさせる
のに苦心してたのにお手軽
料理であっさり食べさせた
681にプライドが刺激さ
れたんだろうね
一番よくあるケースでは
野菜嫌いに悩んでいたのでは?
自分があれこれやっても
食べてくれないのに、
681の家では食べたから
コンプレックスというか
複雑な気分だったのではないかな。
否定さてたような気分というか。
好き嫌いにしても子供の
事は親はよろず張り合ったり、
競い合ったりするものだから。
子供の事では 精神的に
追い詰められる人も多いしね。
うち(義兄家)のは野菜
嫌いなんだからー勝手に
与えないでよー!
とフンガーしていた所に
その意に反して子供が
きゅうりをパクパクと
美味しそうに食べたもんだから
「(やっすい)自尊心(虚栄心)
が傷つけられた、
誰か私を慰めてシクシク」
といったところじゃないかしら。
家庭板的には普段から義父
母に子供の好き嫌いで
嫌味を言われてて今が食べ
させたことで比較されて
嫌味が倍増になった
(681さんはちゃんとし
てるのにあなたは…みたいな)
という展開が面白いけど、
事実は684-686だなw
ビニールハウスならわかるけど、
庭にキュウリは時期的に
まだじゃない??
は昨日起こったこととあるけど、
昨日は平日だし花火とか
庭のキュウリとか夏な
内容だけどどこかからのコピペ??
家庭菜園用のビニール
ハウスというものがあってだな…
ありがとう。
義兄家は先月こっちへ
引っ越してきたので、
ほとんど面識無いから、
義兄子が野菜嫌いてのも
知らなかったよ…
でも、だったらそんな
泣くほどのこっちゃなくない?
一回でも食べたんだから
家でも似たもの作れば
いいだけなのに、
病んでるってことかなあ?
義両親がいい人で夏場は
バーベキューだ花火だって
孫を寄せたがるんだけど、
義兄嫁に会うのが一気に
面倒になってる。
重ね重ねすまんことです。
関西の南端のほうな
んだけど義実家が農家で
敷地が広いから、
庭で花火やバーベキューができる。
庭にも小さいハウスかあって、
家庭用や孫用
(いちごとか)
や試験栽培的に新しい
品種をそだてたりしてるの。
いとこ同士で遊んで、
庭の野菜を取って食べる
みたいな日常が身近になれば
義兄子の野菜嫌いも克服
できるかもしれないね。
きゅうりくいてえ
乙
引っ越してきたばかりでそんななら
「いきなり泣くから、
わからなくて怖い」
といって、
疎遠にしとけばいいと思うよ
義兄嫁が681に何かを
求めて泣いたんなら、
絶対に追っかけてくるからww
よく子どもの野菜嫌い
克服法として、
料理の手伝いさせて○○
ちゃんが作った
お料理として食卓に
あげるというのがあるよね。
今回のはバーベキュー前の空腹時、
イトコたちと大勢で楽しく
収穫体験した後、
今まで食べたことのない
ような新鮮なきゅうりをみんなで、
とか、きゅうり以外の
ものでも同じ条件だったら
克服できそうな状況だよね。
義兄嫁、
「こういう場、状況を利用
すればいいのか!ピコーン!」
とポジティプに考えればいいのに
「普段あれだけ私が
言い聞かせても食べないのに、
義弟嫁が与えたらあっさり
食べるなんて!キーッ!」
って考えちゃったのかな?
いずれにしても、
義兄嫁のことは義兄に
まかせておいて、
別に何も気にすることは
ないんじゃない?
いままで、自分ち、義父
母、義妹家といい関係で
いろいろつきあいがあったのなら、
今回もなにか悪意ある
行動をしたとは思わ
れないだろうしさ。
とりあえず
美味しそうなので今度試してみる
考え方ひとつだと思うがなあ。
子供に野菜食わす方法を
本やネットで調べて
取り入れて日常的に食べ
させることに成功したら、
それは母親の実績だろ。
同じように、
「義実家で誰かがやった手法」
も取り入れて家の日常に
定着させて食生活が改善したら、
それも自分の実績として
誇っていいと思う。
義弟嫁が「真似しないで」
とか言ったわけでもないんだから、
いい情報は遠慮なく頂戴
して活用する方が賢い
母として威張れると思う。
うちの子も野菜苦手なんで
作ってみたきゅうり苦手な
娘がパクパク食べてるよーー!
麺みたいに薄く長くなっ
てるのが気に入った
みたいで1本入った!
ちなみにゴマ油と
ノリタマで味付けました
早いなおい
経験あるから泣きたい義兄
嫁の気持ちは分かる。
私は箸の持ち方だった。
いくら教えても直らなかったのに、
義妹が教えたら一発で直った。
表面上は笑顔でお礼を言ったけど、
あとから風呂場で泣いたw
でも教えてくれた人に
当たるのは間違ってる。
は全く悪くない。
転勤できたばっかりで
慣れない土地で義実家の
バーベキュー呼ばれて、
が馴染んでるの見て疎外感
感じたんじゃね?
子供が庭の胡瓜もいできたのも、
勝手がわからなかったら
取っていいものかどうか
わからないから焦ったのかも知らん
焦ってる自分を置き去りに
681は義実家の台所で
サクサク料理して、
野菜嫌いだったはずの我が
子は野菜食べてる…
居場所がない気がして涙が
出て奥に引っ込んで泣いて、
無視は引っ込みがつかなく
なったんじゃない?
もしそうだとしたら相当な
アホとしか…
子供がいる年の大人が
「疎外感」から「焦って」
「居場所がない気がして涙が出て」
って相当ヤバいっす
百歩、いや一万歩譲って
涙が出てきたまでは
仕方ないとしよう
だがその後、無視するのはダメだ
弁護のしようがない
せめて顔洗ったら笑顔で
普通にするのがマナー
どうしたのか聞かれたら
「ちょっと気分が
すぐれなかったけどもう
大丈夫です」
くらい答えてその場を
取り繕うのが大人という
ものでしょう
同意。
ぐずぐず泣いていたら、
相手がオロオロして謝って
くるとでも思ったんだろうか?
義実家にはちゃんと背景を
説明して、
681さんに非がない事を
明確にしといたほうが
いいと思うよ。
あぁ、いるよね、そういう
タイプの女性。
泣きゃいいと思ってるってのか、
女の武器で人生わたって
きたというか、
そういう人。
ま、えてしてそういう
タイプにはバカな男が
捕まってるので、
義兄のレベルも
推して知るべしだなww
きゅうりの件については、
小姑が一緒にいて、その
状況も彼女が説明して
くれたようだから大丈夫じゃない?
いままで一人占めしてたきゅうり
子供が味を覚えちゃったら
取り分が減る
悔し涙のかっぱ嫁であった
義兄嫁は河童かよw
それだ!
廊下で、きゅうりがって
泣くんだねw
普通はどんなに悩んでても、
悩んでたからこそ涙を
流して「ありがとう」だよなあ。
無視ってほんと不可解。
宇宙人。
今うちに
たまご、味道楽、ゆず
ごしょう、山椒の
ふりかけがあるけど、
何が合うかな?
味道楽って「おかか」
みたいなやつ?
だつたらこれが合いそう。
ふりかけじゃないけど、
塩吹昆布(細切り)+いり
ゴマ もあいそうだ。
山椒がうまそう
ごま油に塩でも良いような気がする
ごま油に塩、いいよ
大人も子どもも大好き
うちはくまモンのふりかけ
(のりかつお)
があるから
それでやってみる予定
塩昆布+ごま油は
キャベツでやっても美味しいよ
きゅうりに便乗するね去年
グリーンカーテンを作ろうと、
旦那にゴーヤの苗を
頼んだら間違って
キュウリの苗を買ってきた
15本
返品には応じてもらえなかったので
(当たり前かw)
仕方なくキュウリの
グリーンカーテンにしたら
なるわなるわ…
我が家は一時キュウリ地獄に陥った
で、ククパで見つけた
キュウリのキューちゃん
もどきを作ってあちこちに配った
義実家にあげた
キューちゃんもどきを
義母が義兄子に食べさせて抗争勃発
「子供に添加物満載の
漬け物を食べさせた!」
「これは私子ちゃんが
作ったものだよ!」
となり、我が家にも
火の粉が飛んできた
義兄嫁に、私が義実家に
媚びを売るのが悪い、
義兄家をもっとたてろと
いわれて決裂したでも
義兄や義母の話を総合
すると漬け物のお裾分けを
しなかったのが義兄嫁の
気に障ったんだってさ
素直じゃないよねー
欲しかったら下さいって言え!
「欲しかった」というよりは、
義母や近所の人に
配ったなら義兄嫁にも当然
配るべき、
って感じなんじゃないかと。
736のレスにも書いたけど、
義兄嫁は食品添加物を気に
しててたまに義実家で
会ってもいちいち
うるさいから食べ物の
やりとりはしてない
今回の漬け物も調味料は
市販の特売品だから
渡しても迷惑だと断られたはず
単にチョーナンだから
敬えってことなんだろうな
義母は勝手に義兄子に食べ
させたのは注意されてた

くらこん 無添加 減塩塩こんぶ 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最讚貼文
白米やお豆腐にかけて万能な肉みそ。
常備菜として、冷凍・冷蔵保存でOKです。
おつまみにもぴったりなので、お父さんも喜んでくれること間違いなし!
[presented by LOHACO]
今回使った味噌は、
「ひかり味噌 女子栄養大学 栄養クリニック監修 無添加減塩みそ 」
ロハコで手軽に購入できます。
http://bit.ly/yt_lohaco_hikarimiso
ロハコで、はじめてのお買い物で使える
300円OFFクーポンプレゼント中!
有効期限:2016年5月15日
詳しくは、こちら。
http://bit.ly/yt_coupon515
材料(1人前)
・合いびき肉 100g
★酒 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★醤油 小さじ1
★味噌 大さじ1
・卵 1個
・白米 適量
手順
1. 合いびき肉に軽く包丁を入れる(ふんわり仕上がります!)
2. 油をひかずにフライパンに入れ、しっかりと炒め、余計な油を取り除く
3. ★の調味量を全て加え、よく混ぜながら水分がお好みまで飛ぶまで炒める
4. 卵はフライパンでフタをせず弱火でじっくり焼くと、表面がきれいに仕上がります!
5. 白米>肉味噌>目玉焼きを盛りつけて完成!
※ お肉に火が通っているかを確認して、お召し上がりください。
作ったらぜひInstagramで#delishkitchentv のタグを付けて教えてください♪
