鮭がたっぷり入ったごちそうごはん!
日々の食事で不足しがちなビタミンDをしっかり摂りましょう。お米は玄米や押し麦を加えるとより栄養バランスが整います。
小さいおにぎりにして冷凍しておけば、子どもの間食にも便利です。
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
具たっぷり! 鮭とれんこんの炊き込みごはん
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
■材料(作りやすい分量)
・生鮭 2切(約140g)
・れんこん 40g
・米 2合
・A水 200cc
・A醤油 大さじ2
・A酒 大さじ1
・Aみりん 大さじ1
・卵 1個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・米油(なければ他の植物油でも) 小さじ1
・青のり 少々
■作り方
1.鮭を一口大に切る。れんこんは薄め(3~4㎜)のいちょう切りにする。
2.鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら①を加えて中火で5~6分煮る。鮭とれんこんを取り出してラップをかけておく。
3.炊飯器に洗米した米と②の煮汁を入れ、水を2合の目盛りまで加えてかき混ぜ、通常炊飯する。
4.ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えてよくかき混ぜる。フライパンに油を引いて熱し、卵液を入れて弱めの中火にかけながら菜箸でかき混ぜて卵そぼろを作る。
5.ごはんが炊けたら、皮と骨を取った鮭、れんこんを炊飯器に入れて2~3分蒸らす。
6.茶碗にごはんを盛り、卵そぼろと青のりをのせて完成。
■対象
・おとな(妊活中の方向け)〜召し上がっていただけます。
※子どもが食べる場合は調味料の量や具材の大きさは調節してください。
※砂糖はきび砂糖を使用しています。
■保存する場合
冷蔵保存:できるだけお早めにお召し上がりください。食べる前に電子レンジなどで再加熱してください。
冷凍保存:冷凍保存用容器やラップに包んで冷凍保存用フリーザーバッグに入れて冷凍保存する。
約2週間以内を目安に食べきるようにし、食べる前は電子レンジなどで再加熱してください。
※作ったものは常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
※清潔な保存容器を使用してください。
※解凍したものの再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes
監修:産婦人科医 村川晴生先生
管理栄養士 萱森有希先生
協力:jineko(ジネコ)
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅MAMADAYS - ママデイズ -,也在其Youtube影片中提到,ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪ 参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪ ▷チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og ▷Facebook htt...
「かまどさん 玄米 炊き方」的推薦目錄:
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳貼文
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的精選貼文
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最佳貼文
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 でんきやYOMEシノズキッチン Youtube 的最佳解答
- 關於かまどさん 玄米 炊き方 在 TAKA&REIKA Youtube 的最讚貼文
かまどさん 玄米 炊き方 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最佳貼文
The polishing time varies depending on a rice type and a moisture content, and therefore, trials and errors are required.
玄米を食べ出してかれこれもう20年
いやそれ以上の年月を
研究を続けて玄米を食べています。
美味しくなければ
食べ続けることはできませんし
最大限に効果的でなければ
私は続けません。
たくさんの玄米の品種や調理法を研究して今ある調理法と品種が最高のもの
となります。
玄米初心者の方は
もちもちが好きで
玄米玄人になればぱらっとあっさりとしたものを好み出します。
圧力鍋で炊く玄米が好きな人は
精白された食品を取り続けた結果
糖化で身体が傾いた初心者の人となります。
健康のためにだけ食べている人は
未消化で腸壁が傷ついてしまったり
玄米の栄養を吸収できずに
そのほかの大切なビタミンミネラルなども一緒に流してしまっている可能性が高く
美容と健康を実際は得られていない人が大半ですから
時に体調や料理に合わせて
白米であったりパスタであったりお蕎麦であったり。
本当に体内がきれいであれば
臓器がきれいになるので表皮に近い
血液もきれいで肌に艶透明感が出てくるものです。
精神面では大変落ち着き、穏やかで
目先の欲に囚われず
強欲になることもございませんぐらい
精神を安定させてくれるものです。
栄養が足りていない人は
なぜかとてもよく深いもので
精神科医の先生方もある欠乏部分に栄養素が足りていないと結論づけています。
現状に満足できる安定と安心は
食事から。
この穏やかな優しい安定の日々を
多くの方々に知ってもらいたい料理。
それが私の料理でもあります。
お写真は私の自慢の大変美味しい玄米ご飯🍚
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#organic
#グルメ好きな人と繋がりたい
#免疫力アップ
#食べログ
#食べロガー
#organicfood
#玄米菜食
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#写真部
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#分子栄養学
#レシピ撮影
#yogafood
#ヘルシーごはん
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#写真好きな人と繋がりたい
#Japanesecuisine
#野菜たっぷり
#recipes
#instagood
#玄米
#神戸料理教室
#おうちごはん
かまどさん 玄米 炊き方 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的精選貼文
#祈るおむすびバトン
@yoshimiasada
からバトンを受け取らせて頂きました。
コロナウイルス収束への願いを祈りながら、おむすびをバトンにしてこうと始まったバトンだそうです。
たしかに。。
おむすびを握る時はなんだか優しい気持ちが溢れ出し、大切な人や食べてくださる誰かのことを思いながらぎゅっぎゅっ。と握りますね。
@yoshimiasada
さん、素敵なバトンを回して下さりありがとうございます。
どんなおにぎり写真にしようかな、と考えた時私がここ数年おにぎりを握る時っていつだっけ、と思い出すと全てケータリングでした。
新しく写真を撮ろうかな、と思ったのですが、
私の想いは少しでも早くこの事態が収束して
とにかく早くまたケータリングがやりたい。
ケータリングだけではないのですけどね、あれがやりたい、これがやりたい、、
ここ数日はこの想いが大きすぎて、あえてケータリングおにぎりの写真たちにさせていただきます。(趣旨が少しずれたらごめんなさい)
沢山の想いをその時々で込めたおにぎりpicなのでお許しくださいね。
現場現場で
本当にたくさんの方に召し上がって頂いたおにぎりたち。
ここ数年でどのくらい握ったかしら🤣
多い時には10キロ近い玄米を炊いたり。
個数が多いと、握るだけで何時間もかかり、最後はなんだか凄い達成感があったり。
現場で握ったおにぎりを頬張っていただける姿を見るのがとても好きでした。
この写真とともに、1日でも早い収束を、と祈りを込めて#祈るおむすびバトン
投稿させて頂きました🙇💕
👨🏻🍳👨🏻🍳👨🏻🍳👨🏻🍳👨🏻🍳👨🏻🍳👨🏻🍳
#やさいたっぷりおしゃれごはん#まかなごはん
かまどさん 玄米 炊き方 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最佳貼文
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
鮭がたっぷり入ったごちそうごはん!
日々の食事で不足しがちなビタミンDをしっかり摂りましょう。お米は玄米や押し麦を加えるとより栄養バランスが整います。
小さいおにぎりにして冷凍しておけば、子どもの間食にも便利です。
【具たっぷり! 鮭とれんこんの炊き込みごはん】
■材料(作りやすい分量)
・生鮭 2切(約140g)
・れんこん 40g
・米 2合
・A水 200cc
・A醤油 大さじ2
・A酒 大さじ1
・Aみりん 大さじ1
・卵 1個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・米油(なければ他の植物油でも) 小さじ1
・青のり 少々
■作り方
1.鮭を一口大に切る。れんこんは薄め(3~4㎜)のいちょう切りにする。
2.鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら①を加えて中火で5~6分煮る。鮭とれんこんを取り出してラップをかけておく。
3.炊飯器に洗米した米と②の煮汁を入れ、水を2合の目盛りまで加えてかき混ぜ、通常炊飯する。
4.ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えてよくかき混ぜる。フライパンに油を引いて熱し、卵液を入れて弱めの中火にかけながら菜箸でかき混ぜて卵そぼろを作る。
5.ごはんが炊けたら、皮と骨を取った鮭、れんこんを炊飯器に入れて2~3分蒸らす。
6.茶碗にごはんを盛り、卵そぼろと青のりをのせて完成。
■対象
・おとな(妊活中の方向け)〜召し上がっていただけます。
※子どもが食べる場合は調味料の量や具材の大きさは調節してください。
※砂糖はきび砂糖を使用しています。
■保存する場合
冷蔵保存:できるだけお早めにお召し上がりください。食べる前に電子レンジなどで再加熱してください。
冷凍保存:冷凍保存用容器やラップに包んで冷凍保存用フリーザーバッグに入れて冷凍保存する。
約2週間以内を目安に食べきるようにし、食べる前は電子レンジなどで再加熱してください。
※作ったものは常温のまま長時間放置しないでください。雑菌が増える原因になります。
※清潔な保存容器を使用してください。
※解凍したものの再冷凍はしないでください。雑菌が増える原因になります。
(期間の記載は目安となっております。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂い、味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら廃棄してください。)
料理を楽しむにあたって下記もご確認ください。
▼料理を楽しむにあたって
https://corp.every.tv/cooking_notes
監修:産婦人科医 村川晴生先生
管理栄養士 萱森有希先生
協力:jineko(ジネコ)
かまどさん 玄米 炊き方 在 でんきやYOMEシノズキッチン Youtube 的最佳解答
今年になってはじめてカオマンガイを食べて美味しさにはまり今回は玄米で作ってみました。鶏もも肉使用。炊飯器ではなく電気圧力鍋(パナソニック)を使いました。
材料)
玄米2合
鶏もも肉1枚
鶏肉の下味(酒大さじ半分、鶏がらスープの素小さじ1、砂糖小さじ半分、塩小さじ4分の1)
お米の味付け(おろし生姜おろしにんにく各小さじ半分くらい、鶏ガラスープの素大さじ1、ネギの青い部分)
かけるタレ(醤油、ナンプラー各大さじ1、おろし生姜小さじ1、砂糖小さじ1、酢小さじ1、オイスターソース小さじ1、長ネギみじん切り10センチくらい)
作り方)
①鶏ももの皮を取って余分な脂身も取り除き、フォークでざくざく穴をあけビニール袋に入れて下味材料全部もみこみ冷蔵庫で一晩置く(3〜4時間程度でも良いと思います)
②米を研いで2合のラインより少しだけ水を少なめに入れ(これは炊飯器の時用、今回はジャストの水位で圧力鍋で作っています)お米の味付け材料全部と鶏肉を入れて玄米モードで炊飯。
③炊き上がったら鶏肉を取り出してごはんを混ぜておく
④鶏肉をスライスし、お皿にごはん、鶏肉、お野菜を盛り付け食べる直前にタレをかけていただく。
ダイエット飯ともいいますか。かなりバランスもいい一品です。
鶏むねでも柔らかくなります。もちろん炊飯器で作れますので圧力鍋なんてないぞーという方は炊飯器で普通に炊飯してください。
パクチーのトッピングが最高に合う料理。
お好みでレモン絞ってどうぞ。
#カオマンガイ #電気圧力なべ #鶏飯
ブログ毎日更新中です。レシピも多数公開中。
https://yoden.co.jp/shinobu-home
ツイッターも料理ネタ多め
https://twitter.com/yoden1490
インスタは完全に料理アカ
https://www.instagram.com/shinozu_tan...
かまどさん 玄米 炊き方 在 TAKA&REIKA Youtube 的最讚貼文
長野県佐久市に住む夫婦とワンコ2匹の日常を記録しただけの動画です。
おとな2人でこども未来館へ向かいますが、思いがけず全力で楽しんでしまったので、その動画はまた後日。
この日の夜ご飯は肉なし肉じゃが。普通の肉じゃがの肉の代わりに大豆ミートを入れただけです。
ぜひ家族の一員になったきもちで暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
我が家のお米【中村農園】
https://happyproject.official.ec/
我が家は玄米を使用してますが、中村農園では白米と玄米はもちろん、"ぶづき米”という玄米と白米の間のようなお米も販売しています。
玄米の栄養は残しつつ白米と同じように炊くことができるので、玄米を試してみたいけど炊き方や味などに不安がある方におすすめです!
1〜7ぶづきまで選ぶことができます。数字が少なくなる程玄米に近づき、栄養価も高まります。
ふたりで作っている洋服も是非チェックしてみてください!
【BREW CLOTHES】
https://brewclothes.base.ec/
【THE OPTIMISTS】
https://theoptimists.official.ec/