【悩んだら相談しよう❤️あなたはひとりじゃないから】
人に悩みを相談することは、恥ずかしいなぁ・・・相手の迷惑にもなるかなぁ・・・
と、一人で抱え込んでいませんか?
そんなあなたにぜひ聴いてほしい💓スピーチを2つ今日は紹介します*\(^o^)/*💕💕
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を一挙に開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月22日(土)14:00〜16:00(池袋)
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
「話し方の学校」アドバンスコースでは、授業の最終日に生徒さん一人一人がスピーチを作って発表する大会があります。
(5/15のスピーチアワードはこちら→)https://youtu.be/kjHQJBRWLco
学長である僕自身が、話し方の学校で学んでいる生徒さんの姿を見て、めちゃくちゃ刺激とエネルギーもらっているんです🔥
直近の5月22日(土)はすでに40名以上の方にお申し込みいただいています💓
ぜひ、お申し込みください♪
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 生徒さんの前でかっこいい姿を見せるぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5/16のVoicyで、僕はチャレンジをしました。
どんなチャレンジかというと、話し方の学校のスピーチ大会の最後に、僕が学長の挨拶をする時に・・・
壇上に立って、左手にマイク、右手にスマートフォンを持って
Voicyの収録をその場で行うというチャレンジをしました*\(^o^)/*❤️
「生徒さんの前でかっこいいところを見せるぞ🔥🔥」
と、チャレンジしている姿を見せてみました。
後からVoicyを聞き直したんですが・・・最後、音声が途切れてましたね(笑)
10分ぴったりじゃなかったっていうオチもつきました(笑)
「チャレンジする価値を伝える」という意味でやってみたんです。
そんな最後に音切れしているVoicy、よかったら聴いてみてください💕
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/155781
そんな、スピーチ大会では今回も素晴らしいたくさんのスピーチがありました。
笑えるスピーチ、僕も知らなかったような学び、心震えるスピーチ・・・
今日はその中から、2つのスピーチを紹介します💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 話すことは治療
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1人目】
◆タイトル :話すことは治療
◆スピーカー :中津考雅さん(ニックネーム:正月)
私の母が障害者になりました。
私の家族は母姉弟、そして私の四人家族。
私たち兄弟は母の手一つで育ててもらいました。
鍼灸師をしていた母は明るく強く、そして患者さんに慕われる自慢の母でした。
しかし、明るくて強い母の姿はもうありません。
「今後も治る見込みはない」とお医者様に言われました。
ショックでした。
そして何の解決策もない状況に絶望し、私自身も精神を壊してしまいました。
「母さんだけでなく、家を支えなきゃいけない俺まで入院したらどうなるんだよ!!」
そんな不安でいっぱいでした。
私は元々プライドが高いので、誰にも話さず一人で平静を保とうとしました。
しかし、日に日に不安と恐怖、悲しみが募り、ついには”食べられない””眠れない”ところまで追い詰められました。
どうにもならない・・・
このままじゃ死んでしまう・・・
そんな私を回復に導いた方法があります。
それは、悩みを人に話すことです。
思い切って、信頼できる人に悩みや苦しみを打ち明けました。
「本多さん、久しぶりです。ちょっと辛いことがあって・・・」
「おう中津、どうしたの急に」
「実は、私の母が障害者になってしまったんです」
「どうしたんだよ。大丈夫だよ。大丈夫だから。」
こんな風に、いろんな人に自分の状況や悩み気持ちを包み隠さず話すようにしました。
そんな日々を続けていたところ、少しずつ私の心理状況は落ち着いて、今では通常の自分を取り戻しました。
私はこの経験で気づきました。
そう。
「話すことは治療」だったんです。
実は、人に話すことで得られる効果は科学的にも立証されています。
つまり、不安になった時は、言葉にして口に出すだけで不安が少し治るのです。
でも、話すことや相談することは相手の迷惑になるんじゃないか・・・と思う人もいるでしょう。
でもそれは違います。
人にとって誰かに頼りにされることは、その人の自信や喜びにつながります。
それだけでなく、お互いに癒されたり仲がより深まる効果もあるそうです。
だから、遠慮なんかしなくていいんです。
私は今でも悩むことはあります。
「明日の仕事うまくいくかな・・・」
「母の病気が悪化したらどうしよう・・・」
「なんだか将来が不安・・・」
でもそんな時も「今、悩みがあって・・・」と、家族や友人に話すようにしています。
「話すことは治療」なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あなたも私も1人じゃない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2人目】
◆タイトル :あなたも私も1人じゃない
◆スピーカー :伊達友喜さん(ニックネーム:まさむね)
「ねぇねぇねぇ」
この言葉は、私が妻の地雷を踏んでしまった時に出てくる言葉。
「やべっ・・・何かしたっけ」と頭の中で考えてしまいます。
その日も「ねぇねぇねぇ」と妻に言われたけど、なんだか言葉に覇気がない。
妻から「体調が悪いの」と言われ一緒に病院に行きました。
そうしたら第二子の妊娠が判明。
そこから私の人生が大きく変わりました。
というのも、妻はつわりがひどく、ほぼ寝たきり状態になってしまったからです。
私はその時、仕事だけでも大変な状況。
さらに家事と育児を全て一人でやる状態になり、日々悩み、妻や子供と衝突を繰り返していました。
そんなある日妻から「一度、市の子育て支援施設に行ってみれば?」と言われました。
その時の私は「そんなところに行ったって、何か変わるのかよ」と言ってしまいました。
それでも妻が「まぁ、気分転換にとりあえず行ってみなよ」と言われ、とりあえず行ってみることにしました。
子育て支援施設で子供と遊んでる最中も「この先どうしよう」と一人で考えていました。
その時施設のスタッフさんが
「お父さんが平日に一人で来るなんて。何かあったんでしょ?ちょっと教えて」
そんなふうに声をかけてくださったんです。
私はその声を聞いて、我慢していた悩みを一気に吐き出しました。
話し終わると、なんだかすっきりして、悩みが解決したように感じました。
その後は、仕事も育児も家事のことも一人で抱え込まずに、いろんな人に相談しながら生活をするようにしました。
だんだん生活が楽しくなっていきました。
先日妻と会話してる時、「なんであのとき子育て支援施設に行けばってアドバイスくれた
の?」と聞きました。
そうしたら妻は
「あなたって悩んだら、いつも一人で全部抱え込んでいるよね。
悩んだ時は誰かに相談したら楽になるよ。」
と言われ、ハッとしました。
「悩んだら相談しよう」
私は昔から悩みがあっても相談できず、一人で自分自身を追い込んでいました。
あの日以来、悩んでいる時は相談できるようになり、とっても生きやすくなりました。
そして相談することで、自分も相手から相談を受ける回数が増えました。
そこで気づきました。
妻の「ねぇねぇねぇ」は地雷ではなく、相談のサインだった。
今では妻からの「ねぇねぇねぇ」が楽しみになりました。
皆さんも自分で何とかしようって誰にも相談できず一人で悩んでることはありませんか?
それよりも悩んでいるときは、友達や家族、専門家にあなたの悩みを相談してみてはいかがですか?
「悩んだら相談しよう」
私はこれからもいろんな仲間に相談したり、時には相談を受けて行こうと思います。
あなたも私もひとりじゃないから。
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 相談しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、2つのスピーチを紹介させて頂きました‼️
いかがでしたでしょうか??
コロナ禍によって、多くの生活の変化に不安が押し寄せているかもしれません。
どうか一人で抱え込まず、みんなで乗り越えていきましょう*\(^o^)/*
相談しよう💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有131部Youtube影片,追蹤數超過244萬的網紅メンタリスト DaiGo,也在其Youtube影片中提到,▶︎今なら無料🐈で見れます↓ 批判と嫌がらせに負けない話術〜言いたいことが言えない自分を変える非言語トレーニング③ https://daigovideolab.jp/play/hlcBHbXfLFRiOjgpo1nx?utm_source=youtube&utm_medium=social&...
お母さん大好き 心理 在 Facebook 的精選貼文
【やっぱり宇宙一のカミさんは凄かった‼️】
昨日は最初で最後⁉️と噂のオンライン夫婦講演会でした❤️
僕は改めて感じました。明子さんの考え方の中に、多くの人の心を楽にするヒントがつまっているんじゃないかって。
そんな明子さんから改めて学ばせて頂いたことを、今日はお話します♪
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
お知らせ1つ目
いよいよ明日‼️
3月22日 (月)、23日 (火)の二日間で、「鴨頭嘉人のビジネス実践塾2days」が開催されますっ*\(^o^)/*♪
ビジネスのことについてバリバリに学ぶ二日間になります🔥🔥
ビジネスをもっと発展させたい方や、これからビジネスを始めるという方にとってもすごくいい講座になっていますので、是非ご参加ください*\(^o^)/*💓
3月22日(月)11:00〜18:00
23日(火)10:00〜17:30
※3月22日はセミナー後の19:00〜20:30に、西野亮廣オンラインセミナーをライブ配信限定で視聴することができます❤️
詳しくは下記リンクからチェックしてみてください❤️
(※こちら→)https://kamogashira.com/business2days/
=====
お知らせ2つ目
最近僕はVoicyというアプリで、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
さらに、このVoicyの応援スポンサーになってくれる方を募集しています*\(^o^)/*
鴨頭嘉人を応援したい方や、鴨頭嘉人に「大好き❤️」と肉声で言ってもらいたい方!
ぜひ、案内ページをチェックしてみてください💓
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 毎日一緒にいるからこそ気づかなかった事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は僕の宇宙一のカミさんである鴨頭明子さんと、オンライン夫婦講演会をさせて頂きました*\(^o^)/*❤️
最終的には1,453名の方にお申し込みをいただいて、楽しく講演会をさせて頂く事ができました💓
ご参加下さった皆さま、ありがとうございます*\(^o^)/*!!!
当たり前ですが、僕たちは夫婦なので家でも会話をします。
他の夫婦とは比べようがないですが、想像するに結構会話はするほうです。
というのは、僕が基本的におしゃべりだということと、(笑)
それから二人でよくカフェに行くので、そこで会話をするんです。
そんな、普段から会話の多い僕たちですが、やはりコラボ講演会は普段とは違いました。
いつもの会話と違って、お互いの価値を確認し合う機会になっていました。
というのも、講演会の途中からは質問コーナーをやったんです。
「マクドナルドで出会った時の第一印象はどうでしたか?」
「結婚しようと思った決め手は何ですか?」
「ビジネス以外の話は何をしていますか?」
等々、いろんな質問を頂きました。
すると、今まで考えたこともなかった視点で自分達夫婦の関係性や、明子さんの行動を客観的に捉える機会になったんです。
本当に楽しい、心地よい時間でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ マイルールという結界を張れ‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そして、昨日講演会をして改めて思ったことは、、、
鴨頭明子さんはやっぱりやばいです❤️
彼女は曖昧なところがないんです。
常に明確です。
例えば子育てというと、一般的にはいっぱい悩むお母さんも多いです。
でも、彼女は悩みません。
「彼女の子育てがパーフェクトだ」とかそういう話ではなくて、自分の中のマイルールが明確なんです。
「こうしなきゃ」とか「こうあらねば」とかではなくて、
「私は、こうだ」みたいな、答えが明確にあるんです。
だから彼女はハッキリと言います。
「子どものことなんかで、悩まない。
信じるしかないでしょ。」
仕事に関しても、そう。
「自分が楽しいと思ったことを、やった方がいいに決まっているでしょ。」
生活習慣とかは、特に分かりやすいです。
「早寝早起きは健康に良いってわかっているんだから、
夜9時になったら寝ればいいでしょ。」
そういった、自分のルールに従って生きているんだということが、昨日改めて明確になりました。
反対に、自分のルールがない状態を想像してみて下さい。
子育てについて、ポリシーがない。
人付き合いについて、誰と会い誰と会わないかのルールがない。
そういう自分のルールがない人って、いっぱい迷うと思うし悩むと思うんです。
それってダメではないんですが、ちょっと生きていて疲れるだろうなという風に想像できます。
でも、明子さんは極めてストレスの少ない生き方をしています。
それは明子さんが「マイルール」という結界を自分の周りに張っているのかもしれません。
「私はこうだから」というルールが、明子さんの結界になって自分を守っているんです。
他の人の考えが入り込まないようにできるということです。
もちろんそれは「一度決めたマイルールは絶対!」というような頑固なものではなくて、新しい情報の中で良いものがあれば「それ、いいじゃん!」って、すぐに取り入れる素直さも兼ね備えているんです。
これは矛盾してるように聞こえるかもしれませんが、つまり「結界を作っているのは私自身であるから、結界のルールを変えるのもまた私である」という事。
ちゃんと自分で選択するという立場に立っているので、全然疲れないストレスの少ない生き方ができているんだなという風に改めて思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ もう一つ、彼女が得ていたものとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そしてもう一つ、昨日改めて気がついた事があります。
それは、明子さんがめちゃくちゃ成長しているということです。
何が成長したかというと、「トーク力」
元々、明子さんはコミュニケーション能力はめちゃめちゃあるんですが、人前で話す「トーク力」というのは無いほうだったんです。
だけど、その力がめちゃくちゃ上がっていました。
何が理由か、、、それはもう一つしかありません。
かもあきTUBEです。
(※かもあきTUBEはこちら→) https://qr.paps.jp/D3GvS
YouTubeで朝の8時半から30分間喋るということを、2年間1日も欠かさずに行っています。
そりゃあ、力つきますよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 傑作の陰にある「沈黙の10年間」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで、一つの論文を紹介させて頂きます。
カーネギーメロン大学の認知心理学教授であるジョン・ヘイズ教授の論文です。
芸術家が大傑作を生み出すには、どれぐらいの時間がかかっているのかをヘイズは調べました。
真っ先に取り組んだのは、クラシック音楽。
1685年から1900年までに作曲された数千曲の古典を分析し、今でも演奏されている500曲に絞り込み、この500曲の名曲を作った76人の作曲家を分析したところ、、、
名曲が生まれるまでにかけた時間がわかったんです。
なんと名曲500曲のうち497曲は。
作曲家が音楽を作り始めてから
「10年以上経ってから」
生み出されていました。
モーツァルトなどの、子供の頃から神童と言われていた人も例外ではありません。
つまり、元々持っていた才能で大傑作が生まれるのではなく、
10年間の下積みを経て大傑作が生まれていたのです。
ヘイズは天才が傑作を生むのにかけた準備時間のことを「沈黙の10年間」と名付けました。
何か能力を上げるには、新しい知識とかノウハウを手に入れるだけではダメで。
新しい知識やノウハウを、何度も何度も繰り返し実践することによって、本当の力になるということですよね。
明子さんの昨日のトーク力を目の当たりにしながら、「積み重ねると、人はこれだけ変わるんだ」ということを改めて感じました。
そんな風に、日常の実践を高めていくための学校を僕もやっています。
「話し方の学校」では、半年間の積み重ねで変わっていく自分を体感する事ができます。
もしよかったら、まずは入学体験講座に足を運んでみて下さい。
みなさんとお会いできることを、楽しみにしています‼️
3月26日(金)11:00~12:30 (大阪)
3月27日(土)11:00~12:30 (東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
ビジネスYouTuberの学校も、ぜひチェックしてみてくださいね💓
3月26日 (金) 15:00〜17:00 (大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
いっぱい学んで、実践して、どんどん自己成長を楽しんでいきましょう!!
そして結果的に、ストレスの少ない生き方を目指していきましょう*\(^o^)/*💓
それでは、今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の熱量がもっと味わえる日本一熱い🔥オンラインサロン(未発表のシークレット企画やサロン限定な㊙情報などが見れます)はコチラ↓
https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が届く)はコチラ↓
https://kamogashira.com/kamoline/
お母さん大好き 心理 在 Yayoi Oguma Facebook 的最讚貼文
いつもライブをご視聴くださってありがとうございます!
2020年11月15日は大好評だった黒岩禅さんに再びご出演いただきました!
どんなトピックでも深い気づきを与えてくださる黒岩禅さんに今回お話いただいたのは
リーダシップについて。家庭でも、学校でも、会社でも、英語維新でも、夫婦でも、カップルでも
リーダーシップを発揮するって幸せに成功するにはとっても大切!
また黒岩禅さんの語るリーダーシップでさらに飛躍ください。
動画はこちらから。
↓
https://youtu.be/Tk5pm1U21LE
さて11月16日にご出演いただくのは、パソナ、GEで一貫してHR関連のミッションを担い、 組織心理学修士の学位も得て独自の専門性を磨き、現在ユニリーバ・ジャパンの取締役・人事総務本部長をつとめる島田由香さんです。
現職でも、次々に新しいチャレンジを行い、CHROとして活躍中。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。高校1年生の息子を持つ一児の母親。こんな方にご出演いただけるなんて光栄す���ます❤️
私が求めていた女性性をフル活用されている真の日本女性が全員お手本にすべき最強の女性リーダーです!
You tube、FB、ツイッターでも視聴可能ですが、You tube小熊弥生チャンネルに登録ください!なんと私の登録人数も3340人を達成いたしました!いつも皆様が拡散してくださってるおかげです!本当にありがとうございます❤登録はこちらからどうぞ!
↓
http://www.youtube.com/channel/UCOvrIKJSNSDyaAMdrY6_rlQ?view_as=subscribe
お母さん大好き 心理 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的最讚貼文
▶︎今なら無料🐈で見れます↓
批判と嫌がらせに負けない話術〜言いたいことが言えない自分を変える非言語トレーニング③ https://daigovideolab.jp/play/hlcBHbXfLFRiOjgpo1nx?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=hlcBHbXfLFRiOjgpo1nx
※Dラボ無料体験
▶︎ メンタリストDaiGo初輸入【Amazonランキング1位のワインセット】
Dlab-Wine D5-RS1
→https://amzn.to/3k0M0GM
SDGsに基づく有機農法ワインの3本セットです。直輸入&独占販売で値段抑えまくって見ました3本でまさかの1万円台
価格はスーパーのちょいいいワイン、味は高級レストランので出るワインをセレクトしました。
1. シャトー・ラ・カドリー(ボルドー白) 今再注目のボルドーの白。有機栽培したブドウを使ったワイン
2. ドメーヌ・ド・ラ(カスティヨン・コート・ド・ボルドー赤) 世界的有名なワインコンサルが個人的に造る超掘り出し物
3. ドメーヌ・フェレール・リビエール(IGP コート・カタラン赤) 樹齢 143 歳のブドウから 造られる大地のパワーワイン
【売り切れたらすみません】Dlab-Wine D5-RS1 →https://amzn.to/3k0M0GM
▶︎どれでも1冊無料
DaiGoのオーディオブックはこちら→https://amzn.to/2UBuD1j ※Audible無料体験
▶︎参考
ラス・ハリス先生 ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)がわかるQ&A を Amazon でチェック! https://amzn.to/39JxIDF
ストレスたまるイエスマンを卒業する方法【メイヨークリニック研究】
https://daigovideolab.jp/play/rgV9tVYC52QkfRGND0XY?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=rgV9tVYC52QkfRGND0XY
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる ――マインドフルネスと心理療法ACTで人生が変わる (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3sBVqdZ
Toshl の 洗脳 地獄の12年からの生還 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3xSuZTE
人生変わる【HIITの10のメリット】ミトコンドリアから人生変える最強の運動 https://daigovideolab.jp/play/QKoannAgnkfM6xImZTFJ?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=QKoannAgnkfM6xImZTFJ
マインドフル・セルフ・コンパッション ワークブック を Amazon でチェック! https://amzn.to/3hYqZba
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない: マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/2TaPGb5
社会保障審議会の資料は結構膨大ですが、こちらのサイトでわかりやすくまとめられています→ https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s5p/gk6s5p.html
高橋洋一さんの動画はこちら
第212回 日本税金の還元率は低い?スウェーデンは良い国!は幻想 https://youtu.be/6Kr9ctDNlxM
緊急事態宣言は「屁みたいなもの」 「さざ波」発言の高橋洋一内閣官房参与がTwitterに
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105992
by ぬこみこDaiGoの切り抜き図書館
🌈タイムスタンプ🌈
0:00 はじまり!
0:27 今回のテーマ
0:39 ひろゆきさん炎上してる件について
6:11 高橋洋一さんについて
13:13 マイク聞き取りづらい?新しく変えた
13:45 反論があればお待ちしております
13:55 今日のワイン紹介
15:30 ひろゆきさん炎上しても気にしてない
17:05 今日はラベルないです
17:10 Dラボ世界進出する?
17:28 投資信託について
18:56 会社辞める時業績残してやめる意味とは
19:45 嫌われるかもと思って不安になる
20:45 ぴこ様耳可愛い
21:12 還暦の父へのプレゼントについて
22:25 10歳上の遠距離彼氏について
24:22 質問の意味がわからない
24:47 SNSフォローしても反応がない
25:53 DaiGo氏、髪型かっこいい
26:10 エ〇放送の切り抜きについて
29:45 現在不登校、将来不安
31:35 未練がある
32:58 日サロに関する論文
34:15 切り抜き×:息子が悪性脳腫瘍になった
36:20 肉体疲労が大きいが友人がいる職場
37:14 有名な人にDMで番号を送った
38:25 ワインは概要欄から
38:33 クレランボー症候群について
40:34 先輩にアサーションが効かない
42:44 BIG5の相性について
43:57 DaiGoさん大好きです
44:05 生体販売されている動物がかわいそう
45:39 洗脳された
47:09 メンタル弱い女性にばかりモテてしまう
48:57 ヴァイオリンを生かして何ができるか
50:04 人によって態度変える人がいる
51:30 禁煙できたがお酒はやめられない
53:55 私のスパチャ!!!
54:36 子育て後、保育士に戻ること可能か
55:31 ネコに私の命をささげたい
56:34 弟がなかなか勉強してくれない
58:06 ADHDの薬物治療について
1:01:52 告白1回断られたが諦められない
1:03:04 勝間さんのline知ってるか
1:03:52 勝間さんはひろゆきさんが得意なタイプ
1:06:21 チャンネル宣伝
1:06:41 DaiGo氏は習う方が好き
1:08:59 スタートアップの会社について
1:10:25 虐待受けている、前に進む方法
1:11:42 ダイエットすると味覚変わるのか
1:13:11 アパレルブランドを経営している
1:16:12 大好きな母が着服していると知った
1:18:52 夫のモラハラがつらい
1:19:54 初めて会った同じ会社の美人気になる
1:21:06 本棚の奥で目が光っている
1:21:26 ネコ様がよく見えるように移動
1:22:49 人命にかかわる仕事に就く彼について
1:24:32 商売は高単価、低単価どちらがいい
1:27:03 カルマさんはなぜ消えたのか
1:29:39 今日は三浦春馬さんの命日
1:30:17 ぴこ様登場
1:31:50 7年間付き合い振られた相手と復縁したい
1:33:31 自分に好意向けられるのが苦手
1:35:37 今使っているiPhoneは何か
1:35:47 一卵性双生児でもかなり違う妹
1:36:49 パートナーに婚活以外で出会う方法
1:38:06 絵になる画面だなぁ
1:38:59 ぬこ様:ニャー
1:39:41 ケガしていたネコを拾ってきた
1:41:48 ぬこ様:ニャー
1:42:02 上場企業だが男尊女卑で年功序列
1:43:39 たま農園さんからスパチャ
1:44:38 自ら不幸になることをしてしまう
1:45:25 アーカイブ残ります
1:45:28 子ども生んで魅力下がった気がする
1:47:15 収益化した切り抜きについて
1:48:25 うつ、ADHDで仕事がないと言われた
1:50:46 ぬこ様眠そうなので質問締め切り
1:50:52 28歳、何の仕事がしたいかわからない
1:52:41 夫の不倫相手について
1:55:08 彼が虚言癖っぽい
1:56:06 2年間付き合ってた彼女に別れ告げられた
1:58:40 どっちの仕事を選択するか迷う
2:00:26 ねこ様のおやつ代スパチャ
2:00:52 入社する前に人間関係わからない
2:02:01 消えてしまったまるさん
2:03:49 棚の上にあるぬいぐるみは何ですか
2:04:50 友達だと思ってた人に嫌いと言われた
2:09:19 起きているねこ様いますか
2:09:35 みこ様
~終了~
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/B_tIRCoLgEM/hqdefault.jpg)
お母さん大好き 心理 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
赤ちゃんを「かわいい」と
思ったことがない。
年の離れた兄の子や
従姉妹の子などで、
赤ちゃんと接する機会はそれなりに
あったけど、親御さんには
大事なものな
んだろうなという尊重の
気持ちはあるけど、
赤ちゃん自体をかわいいと
思ったことは一度もない。
可愛らしいおくるみに包
まってる姿なんかも
「虫みたいだなー」とか
思うだけだし。
年齢的にそろそろ、
友人達と会う時に
赤ちゃんが混ざる機会が
増えてきた。
かわいー!かわいー!
と赤ちゃんにはしゃぐ
周りの空気に取り残されて、
なんだかさびしい。
いや私も口では
かわいいねーとか言うけどさ、
それはあくまで空気に
合わせてのことだし、
心からかわいいと思ってる
っぽいみんなの中で、
心理的にぼっちな気分。
ちなみに私も犬や猫は
かわいいと思うし、
犬の子や猫の子なら掛け値
なしで無条件に幸せな気持ちで、
何時間でも一緒にいられるから、
みんなにとっての赤ちゃんは、
私にとっての猫の子な
んだなと置き換えて考えることで、
気持ちに寄り添う努力はしている。
で、
赤ちゃんって、何がかわいいの?
かわいいポイントが知りたい。
あとこんな自分でも
「自分の赤ちゃん」なら、
かわいいと思えるものな
んでしょうか。
そう思って産んで、
やっぱりかわいくないと
思う人もいるみたいだから
自分の母性に期待しすぎる
のもどうかなとは思う
結婚するなら相手は
あなたの赤ちゃん・
子供感に理解がある人を
選ぼうね猫の子に
置き換えて…というのは
逆にヤバい思考な感じする
(友達にはたぶん言わない
ほうが良いレベルだから
気を付けて)
皆がそうだからと言って
自分はそうではないことを
卑屈に考える必要はないと思う
赤ちゃん可愛いって感性を
持たなかったんだと思って
割り切っていいんじゃないかな
自分も同じ
なんか臭いなー、と
思うし、犬や猫の子のほうが可愛い
産んで可愛いって思う人もいるし、
いない人もいる。
犬猫の子は何が可愛いの?
可愛いポイントは?
ってのと同じじゃない?
要は人そのものも好き
可愛いって気持ちが
あっての赤ちゃん可愛い
なんじゃない?
蛇とかトカゲ可愛いって
人もいるし虫や魚
大好きって人もいるしその
へんは本当に人それぞれよね
否定し合ったり押し付けし
合ったりしなければ何が
好きでもいいと思う
他人の赤ちゃんを
心からかわいーとか言っ
てる奴っているの?
898と同じように空気を
読んでいるだけだと思うけど
そう思ってる人の方が
多数派だから子どもや
赤ちゃんは視聴率が
取れるって言われてるんだよ
さすがに自分の方が
少数派だって意識は持った
ほうがいいんでは…
少なくとも多数派では
ないって他人のだろうが
子供は基本可愛いよ
汚れてたり駄液まみれだったら
嫌だし
首が座ってないと怖くて
触りたくはないけどさw
押し付けがましい考えなんなの
ええ…どのあたりが押し付けなの…
多数派か少数派化の話しか
してないじゃん…
こわー
ラーメンと動物は視聴率を
取るんだなぁ」
「ラーメンで 視聴率(すうじ)
を取れなきゃ 犬を出せ
と名プロデューサーも言っ
てるけど子供はそうでも
ないと思うよ
ごり押しはしているけど
自分も20代中盤まで
赤ちゃん特別可愛いとか
思わなかった
会社務めてから先輩の
ご家庭に赤ちゃん
生まれたとかで見せて
もらっても周りの子がかわいいー!
って騒いでても、
別に…て感じだった
結婚してからも親戚の
未就園児とかでも可愛いと
思わなかった、
てかぶっちゃけ苦手だった
で、私は自分で産んだら変わった
子供を産むことに疑問は
なかったからサクっと妊娠
したんだけど産んだときは
初見では赤くて小さくて猿
みたいだなーって思った
でも可愛いと感じるようになった、
すごくかわいいと思うようになった
そんで3人産んだ
そういう人もいるので参考までに。
私も似たような感じ
赤ちゃんとか子供とか
うるさいだけだから全然
可愛いと思ってなかったし、
プロポーズしてきた
元彼にも
子供好きじゃないからもし
結婚しても子供は
作らないって
言ったくらいでも何故か
夫の子供は欲しいなーと
思ったから子供作って、
産まれた赤ん坊を見た
瞬間にドバーッ!!!っと何かが
(恐らく脳内物質)
溢れてきて、
何だこの可愛い生き物は
!?!?!?と思った
それで今は二人子供がいる
不思議なことに我が子を
可愛いと思うようになってから、
他人の赤ちゃんや子供も
可愛いと思うようになった
んだよなぁ
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/c6zYSnlO_OI/hqdefault.jpg)
お母さん大好き 心理 在 小熊弥生 Youtube 的最佳貼文
いつもライブをご視聴くださってありがとうございます!
2020年11月15日は大好評だった黒岩禅さんに再びご出演いただきました!
どんなトピックでも深い気づきを与えてくださる黒岩禅さんに今回お話いただいたのは
リーダシップについて。家庭でも、学校でも、会社でも、英語維新でも、夫婦でも、カップルでも
リーダーシップを発揮するって幸せに成功するにはとっても大切!
また黒岩禅さんの語るリーダーシップでさらに飛躍ください。
動画はこちらから。
↓
https://youtu.be/Tk5pm1U21LE
さて11月16日にご出演いただくのは、パソナ、GEで一貫してHR関連のミッションを担い、 組織心理学修士の学位も得て独自の専門性を磨き、現在ユニリーバ・ジャパンの取締役・人事総務本部長をつとめる島田由香さんです。
現職でも、次々に新しいチャレンジを行い、CHROとして活躍中。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。高校1年生の息子を持つ一児の母親。こんな方にご出演いただけるなんて光栄すぎます❤️
私が求めていた女性性をフル活用されている真の日本女性が全員お手本にすべき最強の女性リーダーです!
You tube、FB、ツイッターでも視聴可能ですが、You tube小熊弥生チャンネルに登録ください!なんと私の登録人数も3340人を達成いたしました!いつも皆様が拡散してくださってるおかげです!本当にありがとうございます❤登録はこちらからどうぞ!
↓
http://www.youtube.com/channel/UCOvrIKJSNSDyaAMdrY6_rlQ?view_as=subscribe
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iKUUcs-93BE/hqdefault.jpg)
お母さん大好き 心理 在 お母さん心理学コーチ by お母さんの学校 - Facebook 的推薦與評價
お母さん心理 学コーチの情報をお届けするFacebookページです。 ... ㅤㅤ息子の大好きなミートソースのスパゲッティにコーンスープ、ヨーグルトだから今日は大丈夫だと ... ... <看更多>