【違う意見を聞けない人】
僕は数年前にテレビの「ひな壇」に出るのを辞めたんですね。
理由は二つです。
一つ目の理由は、「得意ではないから」
「スポーツが苦手だから、その分、勉強を頑張ります」みたいな感じです。
二つ目の理由は、「これから鍛えるべき筋肉はそこじゃないと判断したから」
これは、その当時もお話ししたのですが、「そもそも『ひな壇』という文化は何故、生まれたのか?」というところから掘り下げて考えてみると、僕が知るかぎりでは1980年代には、その原型はあったんですね。
たけしサンがやられていた「元気が出るテレビ」なんかは、出演者が二段に分かれて並んでいました。
しかし、ひな段形式の番組はそこまで多くはなかった。ところが、2000年代に入ると「ひな壇」が急増します。
理由はいくつかあると思いますが、一番大きな理由として、薄型テレビの普及が考えられます。
テレビが薄型になり、テレビ画面が大きくなり、画面が大きくなったもんだから、登場人物が多くないと、画面のバランスが悪い。
もしくは、登場人物が多くても、一人一人の表情が確認できるようになった。
その時、「ひな壇」という形が重宝されたわけですね。
ところが、ある時、スマホというものが現れた。人は、スマホでテレビ番組を見るようになり、YouTubeを見るようになった。
スマホ画面は「横5センチ」とかいうレベルですから、「ひな壇」が面白い面白くないという議論ではなくて、単純に、「登場人物が多いエンタメは見にくいです。
表情が確認できない。
こうなってくると、求められるスキルは、「大勢の中で前に出て行く力(瞬発力)」ではなくて、「一人で画面を持たせることができる力(持久力)」である、と。
というわけで、「一人で画面を持たせることができる力(持久力)」を身につけようと思ったわけです。
……今聞くと、「そりゃそうだよね」という話かもしれませんが、当時は日本中からフルバッシングです。
同業者からも「ひな壇、出ろや!」と散々言われて、結果、好感度低い芸人1位になっちゃったのですが……これ、変な話だと思いませんか?
ただただ「なるほど。西野はそういう生き方をするのね。僕は僕で、ひな壇を頑張ります」というだけの話だと思うんです。
ところが、多くの人は、そうはならず、叩いてしまった。
僕は正直に言うと「嫌い!」となっちゃう理由も、よく分からないんです。
ただ、「違う意見」というだけなのに、どういうわけか「人格否定」にまで発展してしまう。
「違う意見=なるほど」ではなくて、「違う意見=嫌い」になってしまう。
ツイッターなんかを見ていても、「意見」と「人格」を切り離して考えることができる人が圧等的に少ない。
「意見」と「人格」を切り離して考えられない人の未来、かなり厳しくないですか?
一度、相手が自分とは違う意見を出しそうものなら、「嫌い」になってしまう。
となると、その相手が、その後、メチャクチャいい意見を言ったとしても、その時には、もう「聞く耳も持たない」という状態になっているわけですから、自分の人生の選択肢、考え方が極端に減ってしまう。
今なんて、ものすごいスピードで時代のルールが変わるから、選択肢が少ない人が生きれる時代じゃないんですね。
分かりやすいのが、「芸人やったら、ひな段に出ろや!」と大声で言っていた芸人は、軒並みYouTubeの進出が出遅れてしまって、現在、苦戦を強いられている。
クラウドファンディングや、オンラインサロンも同様。
「否定してしまった手前、できない」みたいな落とし穴にハマってしまっている。
「なるほど、そういう考え方もあるんだね」「今回は意見が分かれたね」でイイと思うんです。
というか、そういった感じで「意見」と「人格」を切り分けて、「違う意見」を持つ人の声にも耳を傾けられる状態にしておかないと、選択肢が減って、時代に対応できなくなる。
あと、「Aを選んだということは、Bを否定している」と考えてしまう人も、かなり厳しい。
「キンコン西野は、ひな壇に出ないです」というだけの話なのですが、それが「キンコン西野、ひな壇批判!」となっちゃう人。
これも本質は同じだと思っていて、「違う意見」を聞く能力が極端に低下してしまっている。
「Aが好き」ということと、「Bが嫌い」というのは、まったく別問題なので。
「Bもいいと思うけど、僕はAを選びます」というケースがあるわけだから。
既婚者が、未婚者に対して、「なんで結婚しないの!?」と詰問する場面、皆様も何度か見たことあると思うんです。
いや、ええやん。
その人の人生で、その人が、その生き方を選んだだけやん。なんで、自分の意見以外はアウトになっちゃうの?
そして、そんなこという人に限って、離婚します。
既婚者の35%は離婚します。
一言でまとめると、「『なるほどね』という言葉を持て!」という話です。
意見と人格を混同させてしまうと、後々、絶対に自分の首が絞まるので。
僕、苦手な意見はありますが、「嫌いな人」って、ほとんどいないんです。
今、パッと出てこない。「意見」と「人格」を切り分けて考えたら、「嫌いな人」なんて、「執拗に嫌がらせをしてくる人」以外、ほぼ発生しないハズ。
「私、○○のことが嫌いやねん」と軽々しく口にしちゃっている人は一度、振り返って考えてみてください。
▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓
https://salon.jp/nishino
▼Instagram版はコチラ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065
[people who can't hear different opinions]
I quit being on the tv ′′ Hinadan ′′ a few years ago.
There are two reasons.
The first reason is," because I'm not good at it ′′
′′ I'm not good at Sports, so I'm going to do my best to study
The second reason is," because I judged that the muscles to train are not there,"
I talked about this at that time, but," in the first place, why is the culture of ′′ Hinadan ′′ born?" I delve into it and think about it, and as long as I know, it's in the 1980 s. There was a prototype, wasn't it?
The performers were divided into two levels and lined up with the ′′ TV that takeshi san was hit.
However, there were not many programs in the hinata format. However, in the 2000 s, the ′′ Hinadan ′′ will suddenly increase.
I think there are a few reasons, but as the biggest reason, the dissemination of flat-screen TV is considered.
The TV has become a thin screen, the tv screen is bigger, and the screen is getting bigger, so if there aren't many characters, the balance of the screen is bad.
Or even if there are many characters, the expression of each person is now able to be confirmed.
At that time, the shape of ′′ Hinadan ′′ was handy.
But sometimes a smartphone appeared. People started watching tv shows on smartphones and started watching Youtube.
The Smartphone screen is a level of ′′ 5 centimeters on the side," so it's not a discussion that ′′ Hinadan ′′ is interesting and not interesting, but it's simply," it's hard to see a lot of characters.
I can't confirm the expression.
This is how the skill that can be sought is not," the power to go out in a lot of people (instantaneous power)," it is the power that can make you have a screen alone (endurance) ′′ , and.
So," I thought I was going to wear the power (endurance) that I can have a screen alone.
...... if you listen to it now, it may be the story of ′′ that's right," but it's full bashing from Japan at the time.
From the competitor, I was told that I was going to go out of the way, and I was in the 1th place of the low-like comedian...... don't you think this is a strange story?
Simply ′′ I see. Nishino is going to live like that. I think I'm just a story that I'm going to do my best in the hinadan
But many of them did not and slapped them.
I honestly don't really understand why I'm going to ′′ hate ′′ to be honest.
It's just a ′′ different opinion," but somehow it's developed to ′′ personality deny,"
It's not ′′ different opinion = I see," it's going to be ′′ different opinion = hate,"
Even if you look at Twitter, there are few people who can separate and think of ′′ opinion ′′ and ′′ personality,"
The future of people who can't separate ′′ opinion ′′ and ′′ personality ′′ isn't it pretty strict?
Once the other person is going to make a different opinion than you, you will be ′′ hate,"
When the other person says a messed up opinion, then it's no longer a state of ′′ I don't even have an ear to listen so the choice of my life, the mindset of my life is extreme. It's going to be reduced.
Now it's not the era where people who have less choices can live because the rules of the era change at a tremendous speed.
It's easy to understand, but the comedian who said out loud, ′′ if you do an comedian, you'll get out of the hinata-Dan!" is now struggling with the struggle.
Crowdfunding and online salon as well.
I'm addicted to pitfalls like ′′ I can't do it before I deny it
′′ I see, there's that kind of mindset "" I think it's good to have a divided opinion this time ""
I mean, if you don't want to carve out ′′ opinion ′′ and ′′ personality ′′ and listen to the voice of people with ′′ different opinions," you won't be able to do it, and you won't be able to respond to the times. I'm sorry.
Later, people who think that ′′ choosing a is denying b," are pretty tough.
It's just a story that ′′ Xin Nishino is not going to be on the hitadan!" but it's the one who's going to be ′′ Xin Nishino, criticism!"
I think this is the same quality, and the ability to listen to ′′ different opinions ′′ has decreased extreme.
′′ I like a ′′ and ′′ I hate b ′′ is a completely different problem.
′′ I think b is good, but I choose a
I think I've seen a few times when married people ask the unmarried," why don't you get married!?"
No, I like it.
In the life of the person, the person just chose the way he lives. Why is it going to be out except your opinion?
And only for those who say that, I will divorce.
35 % of married people get divorced.
In One Word, it's a story that you have the word ′′ I see!"
When you confuse your opinion and personality, you will definitely squeeze your neck later.
I have an opinion that I'm not good at, but there are few people who don't like it.
I don't have a quick time right now." if you carve out the ′′ opinion ′′ and ′′ personality ′′ and think about it, it's almost not going to happen except ′′ people who don't like it," people who are persistent and harassment,"
If you are effortlessly mouth-to-mouth with ′′ I don't like ○○ please look back and think about it once.
▼ an article about the latest entertainment business of ryo nishino (1 articles = 2000 to 3000 characters) can be read every morning online salon (almost mail magazine) is here ↓
https://salon.jp/nishino
▼ Instagram version is here ↓
https://nishino73.thebase.in/items/25497065Translated
同時也有324部Youtube影片,追蹤數超過244萬的網紅メンタリスト DaiGo,也在其Youtube影片中提到,甘口したんでDラボ入ってください。笑 ⬇️Dラボ無料体験⬇️ 全てのDラボ有料動画がタダで見れるリンクはこちら https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_con...
おびなぎさ 離婚理由 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的精選貼文
甘口したんでDラボ入ってください。笑
⬇️Dラボ無料体験⬇️
全てのDラボ有料動画がタダで見れるリンクはこちら
https://daigovideolab.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official&utm_content=i21v1EgVQcs
📗通常3000円が無料
DaiGoのオーディオブックがどれでも無料 Audible無料体験 →https://amzn.to/2UBuD1j
⭐️新刊
松丸家の育て方 →https://amzn.to/3fomsAn
メンタリストDaiGo の あなたの知識を驚くべき結果に変える 超戦略ノート術 https://amzn.to/3hDIEb8
メンタリストDaiGo の 超報復力 いじめる相手を徹底的に見返す方法 https://amzn.to/3jwEbZv
メンタリストDaiGo の 賢者の睡眠 https://amzn.to/3laMhHT
メンタリストDaiGo初輸入のDlab-Wine D5-RS1 https://amzn.to/3k0M0GM
▶︎参考文献
完全復職率9割の医師が教える うつが治る 食べ方、考え方、すごし方 https://amzn.to/30hKjd5
他人は変えられない ならば自分が変わればいい: マインドフルネスと心理療法ACTでひらく人間関係 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3dEPs47
Pilot 4+1 ウッド/Wood 【グレー】 BKHFW2SRGY 最大φ 14.1mm 全長 148mm を Amazon でチェック! https://amzn.to/2VCMMjC
KAWAHOME オリジナル ニット タオルケット リバーシブル https://amzn.to/3fStwpB
マインドフル・イーティング 過食から自由になる心理学 を Amazon でチェック! https://amzn.to/39UzwtA
結局、自分のことしか考えない人たち:自己愛人間への対応術 を Amazon でチェック! https://amzn.to/2LkAnLI
マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/3hq8HzW
マインドフルネス実践講義―マインドフルネス段階的トラウマセラピー(MB-POTT) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3e3TJ19
他人は変えられない ならば自分が変わればいい: マインドフルネスと心理療法ACTでひらく人間関係 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3dEPs47
自信がなくても行動すれば自信はあとからついてくる ――マインドフルネスと心理療法ACTで人生が変わる (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/3sBVqdZ
Tapスマホで買ってしまう9つの理由 https://amzn.to/3yDSoIE
シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは を Amazon でチェック! https://amzn.to/2xWnVvp
Researched by Yu Suzuki http://ch.nicovideo.jp/paleo
by ぬこみこDaiGoの切り抜き図書館
タイムスタンプ
0:00 はじまり
0:09 今日は激甘放送
0:53 今日のワイン紹介🍷
1:40 Dラボ概要欄
1:58 4分HIITを毎日やっても?
3:14 介護職員不足
4:19 自堕落な生活を抜け出す方法
5:17 将来の明確なキャリアがない
6:21 夫婦で切り抜きチャンネル
7:40 欧米就職目指すが、国内の方が現実的?
9:52 甘口は今回だけにしようかな
10:00 彼体臭に安心する
11:09 夫が離婚に応じてくれない
12:12 承認欲求強いのを改善
13:10 激甘面白くないね
13:32 ワクチン接種後なくなった方
14:49 激辛の方が楽しいかも
15:24 激辛に変わります
17:25 転職前にどの仕事で生活費
18:46 夜の相性良くない
19:55 生理中彼に割り切れない感情
21:33 周りから良い人認定されるのが嫌
22:23 切り抜き宣伝
22:50 自分の体臭や頭皮の臭いが気になる
24:08 うつで就活できないでいる
25:57 ジモティーに登録したが問い合わせが皆無
27:47 スパチャ流れすぎ
28:28 公務員、パワハラ
29:33 切り抜きについて
31:14 期間が空いたデート、告白成功させたい
33:10 パパ活してた彼女
34:28 恋愛依存症、相手に飽きられるのこわい
35:51 4分HIITの方、再スパチャ
36:42 精神病んだ方と一緒に働くコツ
37:55 身内が陰謀論にハマってしまった
38:21 神を信じることについて
39:41 一歩先を予測し行動するのにいい方法
40:53 自閉症の子持ち50代、転職か起業したい
42:17 DaiGo氏肌キレイ
42:37 売れっ子になったら絵を飾ってください
43:37 うつ、このまま大学卒業まで頑張るべきか
46:12 両想いの人にバツイチと伝えるのこわい
47:19 自閉症の遺伝性は?
49:38 おすすめの日用品は?
52:04 人の金メダル噛む人の心理
53:50 二股をする上で気をつけること
54:01 周りの獣医師が優秀すぎて
55:27 規則正しく生活するには?
57:26 弁護士入れて話しても話が進まない
58:22 手取り20万実家賃負担、一人暮らし希望
1:00:09 就寝時エアコンつけてる?
1:00:53 獣医師を好きに
1:02:30 ひろゆかない氏、Youtube伸び悩んで
1:04:03 おすすめタオルケット
1:04:45 一人暮らしのため工場で勤務すべきか
1:05:35 フリーエンジニア、トップと差
1:06:44 ひろゆかない氏、コラボ?
1:07:04 辞表を出す勇気が出ない
1:10:40 健康orやりたいこと優先順位
1:11:57 離婚した夫に親権
1:13:53 小説の世界に長時間入り込んでしまう
1:14:59 悪い考え方するのは治らない?
1:15:58 同棲中だが家事できず
1:18:22 整形は将来悪影響?
1:19:48 彼女の障害を受け入れたい
1:20:12 勉強のために実家に帰るべき?
1:22:32 ワイン三本セット届きました
1:23:08 在宅勤務、外に出ないことは悪いこと?
1:24:19 遅刻癖を治す方法
1:25:28 アプリ1回目告白、保留
1:27:20 カロリー範囲内の甘い物、ウエスト減る?
1:29:23 チューイングって何
1:31:21 ネットワークビジネスを論破
1:32:55 疲れをとる方法
1:34:57 一般人精神疾患公表は不幸自慢?
1:35:32 どんな資産運用してた?
1:37:10 クラスの人がいつもくすぐってくる
1:39:18 職場まで2時間の実家or一人暮らし
1:41:03 うつ、何度も復職するのがこわくなった
1:43:21 軽度うつの方再スパチャ
1:45:25 人生を変えられる堅い意志を持てるか
1:47:03 うつと仕事サボる同僚がいる
1:48:23 謝罪できました
1:48:38 胸の手術痕コンプレックス
1:50:04 夜の店のYouTubeはじめた
1:50:44 中二病いきり行動の文献
1:51:18 夜の店YouTubeの話
1:52:05 DaiGo氏、目が痛い?
1:52:25 ひろゆかないさん
1:53:14 感謝スパチャ
1:53:32 高卒で就職
1:54:59 算命学をどう思う?
1:56:24 ひろゆかない氏再び
1:56:34 人や物事に興味持てる行動
1:58:20 頭がいいって?
1:59:37 都合のいい関係、心地よい関係の違い
2:00:52 家庭教師で身につけるべきスキル
2:02:05 ねこ様たちいます
2:02:27 障害年金決定、家族にストレス
2:03:38 アラフォーから弁護士目指すのは?
2:04:31 ひろゆかない氏とはジョロキア級で
2:06:37 大事な人の不幸で泣けなかった
2:07:25 うつで本が読めない
2:09:34 介護職で体調崩したが介護職に
2:10:56 マネージャー職で迷っている
2:14:09 上司に否定される
2:15:28 妻に愛想尽かされた
2:17:21転職考えたが現職がよく見えてきた
2:18:29 辛口楽しいですね
2:19:01 応援メッセージ
2:20:03 タダ残業で体ボロボロ
2:22:36 夜の店経営どう思う?
2:23:50 DaiGo氏立候補したら
2:24:03 彼氏と同棲解消までの3日間何する?
2:26:36 ブログ文長くなってしまう
2:27:39 妻に子ども連れ去られた
2:29:29 音信不通の彼との関係
2:31:02 別れた彼の家に大切な荷物がある
2:32:35 亮吾氏がテレビで鬼滅のコスプレ中
2:33:09 ルール等不明確の職場
2:34:08 眠剤飲むと目がさえて
2:34:55 マネージャー再スパチャ
2:36:09 職場の先輩と交際中
2:38:58 子ども連れ去られた方、再スパチャ
2:39:44 幼児の身長を伸ばす方法
2:40:27 家に招かない彼信じるべき?
2:41:19 モラハラ先輩
2:42:29 ぴこ様登場
2:43:32 心のトラウマを克服する方法
2:44:54 長崎大学のサプリ
2:46:06 ネコ同士の関係修復
2:47:42 気持ち悪い上司
2:48:14 ぴこ様かわいいスパチャ
2:48:25 彼女を自分に依存させたい
2:49:41 人生充実させたいラクロス部に入部
2:52:01 父が老害化してきた
2:53:22 下系ゲームは需要ある?
2:54:48 座禅と瞑想の違い
2:55:44 上司に出勤時間早めるよう言われた
2:57:32 接客苦手意識が克服できない
2:58:41 ぬこ様
2:59:01 ◯人が無罪になるのはおかしい
2:59:49 復縁したい
3:00:33 どうしたら心理どう○卒業できる?
3:01:11 生きる価値ない人はいると思う
3:02:17 心理どう◯の方へ
3:02:57 ◯刑執行しないのはなんで?
3:03:32 リーンゲインズ中の食事
3:04:28 執行しないのは冤罪?
3:05:01 好きな人に2度告白してフラれた
3:05:55 質問締め切り
3:06:18 浮気してる夫との関係
3:07:44 商談アポの取り方
3:08:34 ネット広告おすすめ
3:09:44 男友達と体関係もってる
3:11:06 復縁済み、彼氏が結婚願望ない
3:12:17 同棲中彼氏と喧嘩が多い
3:13:42 生活費入れてくれない夫
3:15:45 好きな人から忘れたころに連絡
3:16:54 最後にぬこ様
3:18:15 みこ様
~終了~
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
※本日の質疑応答は激甘からの激辛です。くれぐれも真に受けないでください。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/i21v1EgVQcs/hqdefault.jpg)
おびなぎさ 離婚理由 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
嫁はイケメンで高給取りの
嫁会社の先輩(既婚)と
浮気していた
その先輩は離婚を視野に
入れた別居中で嫁と再婚
したいらしい
嫁は「あなた、どうしよう…」
と俺に相談してくるところがクズ
俺
「不貞しておいて、
どうしようとは
厚かましくないか?」
嫁は俺のことも間男の
ことも同じくらい愛して
いると吐かしている
こんなに常識外れている
女だとは思わなかった
俺の選球眼がなさすぎる
のが原因だと猛省しただが、
これ以上この女とはやって
いけないのは事実
愛情もへったくれも無い。
しかも浮気した理由が、
憧れていた先輩が離婚
ありきの別居中だと知って
いてもたってもいられなく
なったから、
嫁から声かけて食事に
先輩も嫁のことを前から
好きだったと告白
そんなのやりたいだけの口実だ
そんなこともわからず嫁は
間男にのめり込んでしまい
俺との婚姻生活を疎かにした
なんで共働きなのに毎日
仕事終わってから家事
全般を俺がしなきゃ
いけなかったのか
忙しいのは俺も同じことだ
何度話し合っても嫁は
聞き入れずしまいには
浮気のカミングアウト
「どうしたらいい?」の問いに
俺
「お前が俺に慰謝料払って離婚。
その半年後に間男と再婚
すればいいよ」
嫁
「なにそれ!
私のこと愛してないの?」
俺
「愛していたさ。
だけど不貞を正当化する
お前にがっかりだ」
嫁
「だから正直に話したじゃない!」
俺
「そこ!
正直に話したって正当化するな!
そんなの誠意じゃない、
浮気する前に留まるのが
伴侶としての誠意じゃないのか?」
嫁
「だって、好きになった
のは仕方ないじゃない!」
俺
「じゃあ仮にだ、俺が
ほかの女性を好きになって
交際始めたらお前はどうする?
それを認めるのか?」
嫁
「そんなのダメに決まっ
てるじゃない!
浮気なんて最低よ!!」
俺
「その最低のことをお前は
したんだぞ」
嫁
「私のは浮気じゃない!
本気です!!」
もう話にならない
話は平行線
(殆ど嫁の一方攻撃)
のままその日は終わった
翌日俺は会社を休んで
昼前に嫁会社に凸した
受付で社交辞令の挨拶をして
俺
「嫁とその浮気相手の
間男さんお願いします。
あと、
人事の役職の方おら
れましたらお願いします」
そう言うと受付の女性は驚いていた
女性
「すぐに連絡撮ります」と
先に人事課長を呼んでくれた
応接室に案内され事実報告
課長は青ざめていた。
冠婚葬祭の会社だけに
スキャンダルは御法度
すぐに嫁と間男が呼び出された
そこで間男は態度が悪かった
間男
「お互い大人だし、
未経験でも何でもない
のだからたかが遊びで
大げさすぎる」
と貞操観念が全くない発言
それ聞いて嫁は
「一緒になると言って
くれたのに!」
と発狂
間男
「それはゲームを勧める
ための口実だろ?
お前だって旦那と俺と比べ
てたじゃないか!」
嫁
「もういい!卑怯者!!
私間男さんと別れる」
間男
「ああ、こうなったら
仕方ないよな」
嫁
「間男さんなんか
こっちから願い下げよ!!
私は旦那と幸せに暮らします」
俺
「それ無理。
浮気して謝罪もなく、
そんな態度は許せない。
今後弁護士に相談して
慰謝料請求します」
弁護士依頼して半年
かかったが嫁とは離婚。
慰謝料なし、財産分与なし
間男には慰謝料300万
請求で決着しました
ちなみに間男夫婦の別居
理由は間男の浮気
(嫁とは別の主婦)
でその浮気相手とは継続中
なぜかその女性の
旦那さんに誰からか浮気の
証拠が届き修羅場の末
間男は500万の慰謝料と
托卵した子供の養育費を
払うことになった
もちろん会社は首。
今はガテン系のバイト
掛け持ちで多額の責務の
支払いをしている
嫁は離婚後、別の彼氏ができたが
嫁
「彼氏より、まだ俺さんの
ことを愛している」
とか彼氏の愚痴をメール
してくる本当に残念な女だ。
離婚して良かったと思う
オモチャにすれば?
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/P4hPpH1xRKc/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLAF9gVQhzCRuRIlZYgv44wjGKROUQ)
おびなぎさ 離婚理由 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
せちがらい大人の理不尽冷め。
私は40代、つき合ってた
彼は同業者で、
歳も同じ。
長いこと仕事仲間で、
のんびりつき合っていた。
共に結婚願望もなく子供が
欲しいとも思わなかった
のだけど40歳を過ぎて
なんとなく老後は
どうしようかねえという話になり、
一緒に住んでもいいけど、
その前に親の介護は…となった。
私は一人っ子で、
父がだいぶ前に他界し、
母と二人暮らし。
母の面倒を見るのは私しか
いないというのは彼も知っていた。
彼の実家のことはあまり
知らなかったので、
この際だからと訊いてみた。
遠方の実家にはご両親がいて、
お姉さん夫婦がその近所に
お住まい。
彼
「姉さんが親の面倒を見てるから、
俺はまあ安心てわけ」
私
「あなたはご実家には
帰らないの?」
彼
「うん、もうこっちに
仕事の基盤もあるし、
田舎に帰っても何もないし」
私
「じゃ、お姉さんがずっと
ご両親の面倒を見るのね。
あなたはそれができない分、
仕送りとかしてる?」
彼「え?
いや、考えたことなかった」
私
「じゃ、ご実家の財産は、
お姉さんが継がれるのね」
彼「え?
いや、考えたことなかった」
私
「介護はお金がかかるよ…。
全部お姉さんにとは
言わないまでも、
ご両親の面倒を見た分、
お姉さんが多く継ぐ
ものじゃない?」
彼「え?
いや、考えたことなかった」
叔父(母の弟)夫婦の
ことを思い出した。
母に祖父母の介護を丸投げして、
自分は正月にしか顔を
出さなかったくせに相続と
なったら、
叔父夫婦は
「近くに住んでるのをいいことに、
父さん母さんの金を使い
まくってたんだろう!(私)
の学費とか、父さんの
金から出させたんだろう!」
と事実無根というか単なる
妄想でぎゃあぎゃあ騒ぎ、
母をひどく落ち込ませた。
彼ももしかしたらそう
なるかもなあ…と思ったら、
冷めてしまった。
いやいや、今まで本当に
実家のことを考えたことが
なかっただけでこれから
お姉さんとよく話し合って、
良い方向に収まるかもしれない。
でも、40過ぎて「え?
いや、考えたこと
なかった」では
なんだかなあ…その後、
彼とは次第に会わなくなった。
最近、他の仕事仲間から、
彼が実家に帰ったと
聞いたので書き込み。
どういう理由で帰った
のかは知らない。
世知辛くも
理不尽でもないから気に
しなくていいよ
年端もいかない子どもなら
ともかく、
将来を何も考えてない
オッさんが結婚なんてできないよ
ごめん、結婚願望は
ないというのを見逃してた
親とあまり会わないから
介護とか現実的に考えれて
なかったのかも
もし結婚できて親の介護が
いるときになったら196から彼に
「お姉さんに介護費用を送りな」
とか誘導すればよかったのかもね
いや、そういう
話じゃないと思うんだけど…
私の別れた人は一緒に
暮らしてる自分の
子供に対して196彼
みたいな反応だったよ
×1とは聞いてたけど、
子供がいて彼が引き取っ
てるっていうのは交際して
1年近く経って初めて教えられた
私家に泊まったり一泊
旅行も結構あったし、
私とのデート以外にも
週末はあちこち友達と
遊びに行って独身
貴族にしか
見えなかったからびっくりして
「一体誰が子供の面倒見てるの?」
と聞いたら
あっさり「実家」と言われた
でも彼母は亡くなってるんだよね?
と突っ込んだら
「だから実家の兄ちゃんに
頼んでる」
お兄さんが家事育児してるの?
とさらに突っ込んだら
しばらく考えて
「子供の面倒見るのは女の
方が向いてるから…」
それってつまり自分が
引き取った子を兄嫁に丸
投げしてるってことじゃん
子持ちを隠してる時点で
引いたけど平然と育児放棄
してるような男とわかったら無理、
これ以上付き合えない、
と別れを切り出したら
「なんでそんな屁理屈
ごねるんだ?」
と不思議そうに聞かれて
こっちこそ元彼の脳内どう
なってるのか理解
できなかったしかも、
別れて半年くらい経ってから突然
「娘の相談相手になって
くれないか」
って連絡が来て何事かと思ったら、
子供の面倒を丸投げしてた
兄嫁さんが出ていって困っ
てるらしかった
実家は兄と父親だけの
男所帯になって子供
預かってくれなくなったし
食事を作る人もいないから
本当に困ってるんだと私に
言われても困る
「自分の娘なんだから
自分で世話しなよ。
子育て経験ない私より
周囲の主婦に聞いたり
シッター雇う方が確実」
と突っぱねたら
「毎日忙しくて娘の友達の
お母さんに話を聞きに行く
暇がない」
「シッターなんて雇う金ない」
とデモデモダッテを繰り返す
泊まりがけ旅行する暇や
ブランド時計を買う金が
あるんだからそれを全部
子供に向ければいいだけでしょ、
と電話切って着信拒否した
とにかく家事育児は女の
仕事で自分は全く手を出す
必要なしって頭から
思いこんでるのが会話の
中に滲み出てた
子供いるってわかった
時点で別れといて正解だったわ
あのままズルズル付き合っ
てたら多分彼の子供の
世話はもちろん、
彼実家の世話まで押し付け
られてた可能性高いと思う
兄嫁に全部投げてる時点で
彼氏も兄もクズだよね
一回に二回は預かっても
遊びに行く彼氏のために
泊まりの面倒みるのは嫌でしょ
なんで離婚歴があるのか
よくわかるわ
それに多分、金も出し
てないってことだよね。
最悪。
でも元嫁さんもなんで
こんな奴に娘さん渡し
ちゃったんだろう
男の子ならパパにって
考えたのかなって思うけど、
女の子を男親が
引き取るって凄い違和感ある
自分の子供ならどんな
子でもかわいいって思う
タイプの人とその子供の
遺伝子が半分クソ男の
ものだと思うと、
そんな子供いらないって
思う人がいると思う
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/Weumq2G70nI/hqdefault.jpg)