🔔【締め切り間近!】🔔
/
Yuu監修
「えがおdeだんらん♡おせち」ご予約受付中です!
\
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1078073766.html
最初にご案内させていただいてから
あっという間に3ヶ月!
月日の流れは早いもので
今年も残すところあと1ヶ月を切りました。
みなさま、お正月のご準備は
お済みでしょうか?
今年の年末年始は
おうちでゆっくり過ごす方も多いのか
おせちもたくさんの方がご注文くださっているようで...!
本当にありがとうございます!
締め切りは
【12月19日】となっておりますが
早めの完売も予想されておりますので
ご予約はお早めがオススメです!
▫️————————————————————
\今回のおせちの最大のポイント/
全国どこへでも発送可能な「冷凍便」
(沖縄県・離島など一部を除く)
▫️————————————————————
クール便でお届けし
冷蔵庫で解凍してから
召し上がるスタイルなので
全国どこへでも発送可能。
(沖縄県・離島など一部を除く)
ちなみに、おせちは3段なのですが
写真枚目のような感じで梱包されて届きます。
1段ずつ分解して
保存&解凍ができるので安心ですよ♪
▫️————————————————————
\おせちの消費期限/
解凍した日の翌日が消費期限
▫️————————————————————
ex)商品が12月29日到着。
⇒到着後、冷蔵庫で解凍開始(24時間)
⇒12月30日食べれる状態
⇒翌日(12月31日)が消費期限です。
※冷凍(-18℃以下)のまま保存し続けた場合は
1月31日が賞味期限になります。
よって、1/1に食べる場合は
12/31から冷蔵庫にて解凍開始し
1/2が消費期限となります。
▫️————————————————————
\ちょっとした疑問/
「冷凍」って味はどうなの?
▫️————————————————————
「冷凍にしては美味しい...」ではなく
常温のものと比べても遜色のない
美味しい仕上がりになっております♪
制作チームで試食や打ち合わせを繰り返し
解凍しても美味しく食べれるメニューだけを
厳選して詰めさせていただきました。
▫️————————————————————
\一の重のオススメ/
▫️————————————————————
男子もお子様も喜ぶ
「オイル鶏ハム」や「鶏チャーシュー」
地味なイチオシが
「れんこんの揚げきんぴら」
これ、スナック菓子感覚で
ポリポリいけちゃう!
そして、ドーンと迫力のある見た目の
「えびのガーリックバターグリル」
開いたえびに
ガーリックバターを乗せて焼いたもの。
えびといえば
甘辛に煮たものが定番ですが
今回はちょっと趣向を変えて洋風に♪
食べ飽きない工夫も盛り沢山です!
▫️————————————————————
\二の重のオススメ/
▫️————————————————————
大人気間違いなしの
「エビチリ」や「甘酢肉団子」。
こちらはなんとレンジ加熱対応!
容器を取り出してチンすると
熱々のおかずが食べれます♪
おせちがあったかいって新鮮ですよね♡
そして、地味なおせちに
彩りを与えてくれるのが
しらすとグリーンピースが入った
「しらすオムレツ」。
冷凍の卵とは思えないほどの
ふわふわ食感に仕上げました♪
(とても冷凍と思えない!)
見た目にも栄養面にも
こだわった一品です。
▫️————————————————————
\三の重のオススメ/
▫️————————————————————
私の大人気レシピ「塩バター栗きんとん」や
みんな大好き「ローストビーフ」!
塩バター栗きんとんは
甘いものが苦手な方にもオススメ!
また、ローストビーフはソースも絶品!
お肉だけでなく野菜のドレッシングとしても使える
万能なやつです♪
そして、えびと卵のコントラストが綺麗な
「えびシュウマイ」もイチオシ。
ぷりぷりのえびが乗って
見た目も可愛い一品。
大和芋入りなので
解凍してもふわふわです♡
他にも、ぶりの照り焼きや
トラウトサーモン西京焼きなど
お肉ばかりでなく
お魚メニューも盛り沢山!
味付けもお肉っぽく仕上げてあるので
お子様も食べやすいですよ♪
▫️————————————————————
\あとがき/
▫️————————————————————
今回のおせちのコンセプトは
「大人から子供まで楽しめる」ということ。
今年は、色々と大変な一年だったけれど
年末は家族でこのおせちを囲んで
食べて飲んで笑って
素敵な新年を迎えていただけたらなと思います。
こちら、ご予約締め切り間近!
冷凍便での発送なので
お近くに店舗がない方でもご注文可能です!!
お品書きの詳細
ご注文はこちらから
🔻🔻🔻
▫️————————————————————
https://dmdepart.jp/osechi/yuu.html
(ストーリーズにリンクあり)
▫️————————————————————
あと1ヶ月もきっと一瞬(笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
🏷
#おせち #おせち料理
#おせち作り #おせち予約
#正月 #正月料理
#お正月 #お正月料理
#元旦 #年末年始
#年末年始の過ごし方
#PR
同時也有9部Youtube影片,追蹤數超過64萬的網紅ちえとく,也在其Youtube影片中提到,ツートーン卵のレシピ2つ|お正月気分を引きずっているあなた。一年中正月気分を味わいあなた。もうおせち料理を見ることもできないくらい食べ飽きたあなた。そんな方々のために錦卵をちえとく流にアレンジしてみました。実は何のことはない洋風ツートーン卵のレシピなのですが、「錦」に反応してしまう和の心を忘れません...
「おせち 洋風 レシピ」的推薦目錄:
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
- 關於おせち 洋風 レシピ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
おせち 洋風 レシピ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳貼文
▒あと一品に!⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*𓎩
(レシピあり)
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*✿︎ 本 日 の m e n u ✿︎
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
𓎩 #ツナ水菜れんこん
✎ #この日の献立
✎ #水菜の保存法
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077893489.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
シャキシャキ食感が楽しい
5分でできるスピードおかず。
サラダ感覚でもりもり食べられ
水菜を抜けば作り置きにも♪
れんこんは酢と一緒に茹でることで
変色を防げ色鮮やかに仕上がります!
もちろん、酢水にさらしたあと
レンジでチンしても♪
❮ツナ水菜れんこん❯
————————————————————✍︎
⏰調理時間:5min
冷蔵保存:2〜3日(ポイント参照)
🥘使用した器:#岡崎順子 さん( #うつわ屋フランジパニ さんで購入)
❲材料:2人分❳
れんこん...小1/2節(100g)
水菜...1/4束(50g)
A
ツナ缶...1缶(70g)
しょうゆ...小さじ2
酢、ごま油...各小さじ1
砂糖...小さじ1/2
しょうが...チューブ1〜2cm
- - -✄ 作 り 方 ✄- - -
➊れんこんは薄い半月切り(小さい場合は輪切り)、水菜は3〜4cm長さに切る。
➋鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、酢少々(分量外)を入れる。れんこんを加えて1〜2分茹で、ザルにあげて水気を切る。
➌ボウルに、【A】を合わせ(ツナ缶はオイルごと)、2・水菜を加えて混ぜ合わせる。
♻️ 代 用 食 材 / 調 味 料 / P o i n t ♻️
▫️———————————————
▷▷▷
pic3枚目にまとめております
(写真を右にスワイプしてください)👉
▫️———————————————
❮この日の献立❯
▫️————————————————————
𓎩むね肉とかぼちゃの豆乳クリームシチュー
𓎩ツナ水菜れんこん
𓎩バケット
このほかにも「オムライス」とか
洋風のおかずとも相性抜群!
▫️————————————————————
🎍 Yuu監修「えがおdeだんらん♡おせち」ご予約開始!
▫️————————————————————
❥大丸・松坂屋特別企画
和・洋・中華風 三段
❮税込21,600円❯
(冷凍っでのお届け・送料込み)
✔︎お届け:12/29(火)・30(水)
✔︎承りは12/19(土)まで
❍20.2×20.2×5.7cm/3人用/30品
八百彦本店製造(おせちのしおり付き)
❍全国各地へお届けいたします
(沖縄県・離島を除く)
🔻🔻🔻
ご予約や詳細は
ハイライトまたはブログでお願い致します
▫️————————————————————
🎀 \ \ お 知 ら せ / / 🎀
▫️————————————————————
ラクうまシリーズ...⑅︎◡̈︎*
✔︎ 『Yuuのラクうま♡ベストレシピ』
✔︎ 『Yuuのラクうま♡晩ごはん』
Amazon・楽天・全国書店にて発売中です📕
プロフィール( @yuuyuu514 )のリンクより
ご覧くださいませ(⑉• •⑉)💓
▫️————————————————————
💬タ グ 付 け 大 歓 迎 で す !
▫️————————————————————
レシピを作ってくださったり
レシピ本をご購入くださった時に
タグ付け( @yuuyuu514 )でお知らせいただけると
私が猫のようになつく場合があります🐈🐾💕
▫️————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #れんこんレシピ
#れんこん #蓮根 #レンコン
#水菜 #水菜サラダ
#副菜 #副菜レシピ
#作り置きおかず #作り置きレシピ
#作り置き #お弁当 #お弁当おかず
#献立日記 #献立 #献立ノート
#食材保存 #野菜保存
#手抜きではない知恵である
#料理が楽しくなるきっかけづくり
#むね肉センセイ
#好物はあたりめ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -✄
▷▷▷Thank You✩︎⡱( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ✿ Y u u ✿
おせち 洋風 レシピ 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的最佳解答
🔔【開発秘話/中身の詳細】🔔
/
Yuu監修
「えがおdeだんらん♡おせち」ご予約受付中です!
\
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077886313.html
先日もご案内させていただきましたが
今年は「おせちの監修」という
大仕事をさせていただきました。
「年末年始ぐらいは
何もせずにゆっくり過ごしたい」
「美味しいものを囲んで
家族で笑って過ごしたい」
そんな願いを込めて
みんなで力を合わせて
おせちを作らせていただきました。
▫️————————————————————
\今回のおせちの最大のポイント/
全国どこへでも発送可能な「冷凍便」
(沖縄県・離島など一部を除く)
▫️————————————————————
クール便でお届けし
冷蔵庫で解凍してから
召し上がるスタイルなので
全国どこへでも発送可能。
(沖縄県・離島など一部を除く)
なんだか、自分のレシピを
みんなに食べてもらえるなんて
恥ずかしいような嬉しいような...笑
ちなみに、おせちは3段なのですが
写真枚目のような感じで梱包されて届きます。
1段ずつ分解して
保存&解凍ができるので安心ですよ♪
▫️————————————————————
\おせちの消費期限/
解凍した日の翌日が消費期限
▫️————————————————————
ex)商品が12月29日到着。
⇒到着後、冷蔵庫で解凍開始(24時間)
⇒12月30日食べれる状態
⇒翌日(12月31日)が消費期限です。
※冷凍(-18℃以下)のまま保存し続けた場合は
1月31日が賞味期限になります。
よって、1/1に食べる場合は
12/31から冷蔵庫にて解凍開始し
1/2が消費期限となります。
▫️————————————————————
\おせちのコンセプト/
「子供から大人まで楽しめる」がベース
▫️————————————————————
おせちってどうしても
「同じ味ばかり」「甘すぎる」イメージ。
子供が喜ぶものは少なく
すぐに飽きやすい。
だからこそ、最後まで
みんなで楽しめるものを作りたかった。
お酒のおつまみにも
ご飯のお供にも
日常の延長線上のようなおかずを
たくさん集めました。
飽きが来ないように
「和洋中」も全部混ぜ込んでいいとこ取り。笑
▫️————————————————————
\一の重のオススメ/
▫️————————————————————
「えびのガーリックバターグリル」
開いたえびに
ガーリックバターを乗せて焼いたもの。
形も可愛く華やかでおつまみにも◎
えび好きは喜ぶこと間違いなし!の一品。
おせちでは甘辛味が定番だけど
洋風も気分が変わってオススメ!
▫️————————————————————
\二の重のオススメ/
▫️————————————————————
しらすとグリーンピースが入った
彩りがきれいな「しらすオムレツ」。
卵って冷凍→解凍すると
スカスカになりやすいんだけど
これも制作チームで意見を出し合い
解凍してもふわふわ食感のオムレツに大変身!
見た目にも栄養面にも
こだわった一品です。
▫️————————————————————
\三の重のオススメ/
▫️————————————————————
みんな大好き「ローストビーフ」!
ソースは私の特製"オニオンソース”
これがまた絶品!
お肉だけでなく
野菜のドレッシングとしても使える万能なやつです♪
えびと卵のコントラストが綺麗な
「えびシュウマイ」もイチオシ。
ぷりぷりのえびが乗って
見た目も可愛い一品。
ただ、シュウマイも
冷凍→解凍すると
食感が変わってしまって(泣)
ここも制作チームで
色々とアイデアを出し
”大和芋”を練り込むことで
感動のふわふわ食感に仕上げましたよ〜!
▫️————————————————————
\あとがき/
▫️————————————————————
私だけでなく
みんなでアイデアを出し合って作り上げたおせち。
(しかも相手はプロ。頼りっぱなし。笑)
「冷凍にしては美味しい...」ではなく
常温のものと比べても遜色のない
美味しい仕上がりになっております♪
今年は、色々と大変な一年だったけれど
年末は家族でこのおせちを囲んで
食べて飲んで笑って
素敵な新年を迎えていただけたらなと思います。
お品書きの詳細
ご注文はこちらから
🔻🔻🔻
▫️————————————————————
https://dmdepart.jp/osechi/yuu.html
(ストーリーズにリンクあり)
▫️————————————————————
もう年末ー!って感じですね!
色々と焦ります(笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
🏷
#おせち #おせち料理
#おせち作り #おせち予約
#正月 #正月料理
#お正月 #お正月料理
#元旦 #年末年始
#年末年始の過ごし方
#PR
おせち 洋風 レシピ 在 ちえとく Youtube 的最佳貼文
ツートーン卵のレシピ2つ|お正月気分を引きずっているあなた。一年中正月気分を味わいあなた。もうおせち料理を見ることもできないくらい食べ飽きたあなた。そんな方々のために錦卵をちえとく流にアレンジしてみました。実は何のことはない洋風ツートーン卵のレシピなのですが、「錦」に反応してしまう和の心を忘れません。和洋折衷黄白2色のアイデア。手間は少しかかるけどハッピーになれる、重ねるオムレツと冷凍卵の揚げ物です。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/tu-to-nn-tamago-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ツートーンオムレツ
【材料】
- 卵 6個
- 塩
- こしょう
- モッツァレラチーズ 80g
- 生ハム 80g
- ドライトマト 30g
- 油 炒め用
【作り方】
1.1 卵を黄身と白身に分け、フライパンに油を熱して黄身を入れます。塩こしょうをしたらモッツァレラチーズを入れます。
1.2 黄身を半分に閉じて開いたスペースに白身の半分を入れます。
1.3 刻んだ生ハムを白身の側にのせます。
1.4 黄身の側をひっくり返して白身の側にのせます。
1.5 残りの白身を空いたスペースに入れて、刻んだドライトマトをのせます。
1.6 白身の上に既に焼けている側をひっくり返してのせて、少し火を通したら完成です。
2. 卵のサイコロ揚げ
【材料】
- 卵 10個
- 小麦粉 100g
- 卵 2個 衣用
- パン粉 100g
- 油 揚げ油
【作り方】
2.1 卵を黄身と白身に分け、製氷皿の4分の1の深さまで白身を入れて冷凍します。
2.2 製氷皿の4分の3の深さまで黄身を入れて冷凍します。
2.3 製氷皿の上の部分まで白身を入れて冷凍し、固まったら製氷皿から取り出します。
2.4 凍らせた卵に小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて約160 °Cの油で黄金色になるまで揚げて完成です。
これで一年中ガッツリとおめでたい気分に浸ってください。ちなみにオムレツの白身を泡立てるとボリューミーなふわふわオムレツになります。二品目にチーズが欲しい方は、黄身を入れるときにチーズを少し沈めてください。お試しあれ!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/hVjDa2HAx_g
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/QjPj7mv-cGg/hqdefault.jpg)
おせち 洋風 レシピ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼ワンプレートお節メニュー
00:06 クリームチーズ入り伊達巻
02:30 エビのガーリックハーブ焼き
04:21 レンジで鶏チャーシュー
07:43 洋風栗きんとん
09:20 ミックスナッツ入り田作り
11:34 盛り付け
【クリームチーズ伊達巻】
<材料>
卵 1個
はんぺん 1/2枚
砂糖 大1.5
牛乳 大1
粉チーズ 大1
クリームチーズ適量
<作り方>
1 クリームチーズ以外の材料をすべて合わせてミキサーやジューサーで撹拌する。
2 温めたフライパンの表面全部に油を塗る。
3 2に1をすべて流し入れ、アルミホイルで蓋をして極弱火で約8分蒸し焼きする。
4 きれいな焼き色が付いたらひっくり返し、1分ほど焼く。
5 巻き簾に焼き色の濃い方を上にして乗せ、1cm幅に包丁で切り込みを入れる。(巻きやすくなるよ)
1〜2センチ角のスティック状にカットしたクリームチーズを芯にして巻く。
【エビのガーリックハーブ焼き】
<材料>
有頭海老 4〜5尾
ハーブソルト 適量
塩コショウ 少々
あらびきガーリック 適量
ブラックペッパー 適量
<作り方>
1 エビはよく洗って水分を拭き取り、全体にハーブソルト、塩コショウを振る。
2 フライパンを熱し、油を引かずにエビを入れてあらびきガーリックを振り、片面7分ずつ焼く。
【レンジで鶏チャーシュー】
<材料>
鶏もも肉 1枚
酒 大1/2
ゆで卵 2コ
ほうれん草 1株 (インゲン2本でも)
人参 5ミリ角の棒状2本
(煮汁)
酒、しょうゆ、みりん、砂糖 各大2
酢 小1
<作り方>
1 ほうれん草とカットした人参をレンジで1分半ほど加熱し水に2〜3分さらしてアク抜きする。
2 鶏もも肉はフォークで数箇所刺し、身の厚い場所は包丁で切り開く。
3 お肉に酒を振って、手前にほうれん草と人参を置き、くるくる巻いて爪楊枝で3箇所留める。
4 耐熱ボウルに煮汁をあわせ、3を入れて落としラップをし、更にボウルにラップをしてレンジ600wで4分加熱。
5 一度取り出し、ひっくり返して更に3分加熱し、そのまま5分以上置く。
6 保存バックに煮汁ごとうつし、ゆで卵を一緒に入れて1晩置く。
【洋風栗きんとん】
<材料>
さつまいも 1〜2本 350g
砂糖 大3
バター 10g
生クリーム 大1〜2
栗の甘露煮シロップ 大2〜3
栗の甘露煮 お好みで
<作り方>
1 さつまいもは皮を剥いて5mm幅のいちょう切りにし、水に浸してアク抜きする。
2 耐熱ボウルにいれラップをし、600wレンジで8分ほど加熱する。
3 潰して砂糖、バター、生クリーム、栗の甘露煮シロップを加えて混ぜる。
※さつまいもの甘さや硬さはお好みで調整して下さい。
【ミックスナッツ入りバター田作り】
<材料>
ごまめ 15g
ミックスナッツ 30g
砂糖 大2
(A)
酒・みりん・水 小2
醤油 小1
<作り方>
1 ごまめは耐熱皿に広げ、ラップをせずに1分加熱する。
2 Aを混ぜ合わせておく。
3 フライパンに砂糖を広げ、ふつふつしてきたら2を加えて混ぜながら弱火で加熱する。
4 大きい泡が出てトロッとしてきたら火を止め、1とミックスナッツを加えて合わせる。
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
★BGM「Luckey star」byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/watch?v=JpQe6iQyS5Q&t=35s
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」
https://amzn.to/31UQGol
★ブログ
Blog「お弁当中」
https://nigiricco.com
#お弁当 #お節料理 #Japanese
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
◎ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
◎フライパン/ Fryingpan
ターク(クラシック)20cm / https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
◎鍋/pot
DANSK(片手鍋)https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
◎アルテレニョ カッティングボード /Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
◎包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
◎スタッシャー(シリコーンバッグ)
洗って使えるエコな 保存 容器 レンジ オーブン 食洗器 対応 冷蔵 冷凍
https://amzn.to/33GDlPZ
◎ブラウン ハンドブレンダー マルチクイックMQ735
https://amzn.to/2FD3JhW (amazon)
◎フライ返し https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
◎計量スプーン https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
◎ステンレスピーラー https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
◎チリトリ ザルボウル https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
◎スパイスボトル https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
フリフリスパイスボトル https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、
おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないよう
です。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/iKAx33FFOjg/hqdefault.jpg)
おせち 洋風 レシピ 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的精選貼文
▼おせち料理メニュー②
・洋風栗きんとん
・ローストビーフ
・エビのうま煮
・ブリ照り
・かまぼこ
▼おせち料理メニュー①
・黒豆煮
・伊達巻
・紅白なます
・叩きごぼう
・酢れんこん
https://youtu.be/PbzBLE2XQf0
※早送りで見たい方へ
【PC】画面右下の設定⇒速度⇒標準をお好みの倍速に変更
【スマホ】画面をタッチ⇒1番右の︙ボタンをタッチ⇒再生速度
★ブログ
Blog「お弁当中」
https://nigiricco.com
#お弁当 #おせち #Japanese foods
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
◎ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
◎笹の葉(食品用)
https://amzn.to/2RXoDOj(10枚)
https://amzn.to/2RXrAhW(50枚)
※笹の葉には抗菌作用があります。
◎フライパン
ターク(クラシック)20cm / https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
リバーライト卵焼き器(小)https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
◎鍋
DANSK(片手鍋)https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
◎アルテレニョ カッティングボード https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
◎ブラウン ハンドブレンダー マルチクイックMQ735
https://amzn.to/2FD3JhW (amazon)
◎レコルト電気ケトル https://amzn.to/2TEfs4Q (amazon)
◎透明おかずカップ https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
◎計量スプーン https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
◎ステンレスピーラー https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
◎チリトリ ザルボウル https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
◎スパイスボトル https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
フリフリスパイスボトル https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、
おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないよう
です。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/AMfhoRHLFtE/hqdefault.jpg)