2020開始了,花了點時間整理了2019年自己喜歡的西洋專輯清單
給樂友做個參考,也是給未來自己的備忘錄(這年紀,遺忘的速度比記得的速度快得多...)
2019,聽的仍以環境電子、新古典居多
因為DJ工作的緣故,必須接觸很多新的音樂,也常常有客人告訴我:你應該聽聽看那個!
妙的是,雖然每天都在接觸新的音樂(拜Spotify之賜),往往有人問起:你最近在聽什麼新的啊?推薦一下?
我總是語塞,想了半晌說不出個所以然,最後總得打開Spotify看一下「最近播放」那邊
科技確確實實改變了我們聆聽的習慣,但聽音樂那種純粹的、本質的快樂,是不會改變的
列了35張,以下5張是最常聽的(尤其推薦Ruby Haunt那張,今年最鍾愛的本格派Indie-Rock):
Brittany Howard – Jaime
DIIV – Deceiver
Gabríel Ólafs – Absent Minded
Ruby Haunt – The Middle Of Nowhere
Thom Yorke – Anima
以下30張一併推薦,各大串流平台都有哦:
A Winged Victory For The Sullen – The Undivided Five
Aldous Harding – Designer
Benny Gebert – Triptych
Bersarin Quartett – Methoden Und Maschinen
Big Thief – Two Hands
Craven Faults – Nunroyd Works
Dave Harrington Group – Pure Imagination, No Country
Drab Majesty – Modern Mirror
Floating Points – Crush
Florist – Emily Alone
Hania Rani – Esja
Have A Nice Life – Sea Of Worry
Jay Som – Anak Ko
Lambert – True
Leo Svirsky – River Without Banks
Limousine – L'ete Suivant
Luke Howard – The Sand That Ate The Sea
Mannequin Pussy – Patience
Nami Sato – Our Map Here
Poemme – Frozen Passages
Prins Thomas – Ambitions
Purple Mountains – Purple Mountains
Sharon Van Etten – Remind Me Tomorrow
Shida Shahabi – Shifts
Steve Hauschildt – Nonlin
Steve Moore – Beloved Exile
Steve Roach – Bloom Ascension
Trentemøller – Obverse
Unloved – Heartbreak
Wouter Dewit – Here
#MyAlbumsOf2019
同時也有5部Youtube影片,追蹤數超過23萬的網紅SHO STIME,也在其Youtube影片中提到,【SHO映画DVD発売開始】SHOHEI"SHO"YOKOTA【NEVER GIVE UP】 [映画DVD72分] S.TIME WEB SHOPにて購入はこちらから!! http://stime.shop-pro.jp/?pid=145805678 タワレコでの購入はこちらから!! https...
exile victory 在 老頭 OldMan Facebook 的最佳貼文
喔喔喔喔喔 來了 不過怎麼覺得挺普通的@@
但是還是會買就是
Blizzard Entertainment announced《Diablo IV》for PlayStation 4, Xbox One, and PC at BlizzCon 2019.
Here is an overview of the game, via Blizzard:
An ancient evil threatens to engulf Sanctuary in darkness, and new heroes have been called upon to face challenges the world has never seen before. Today, Blizzard Entertainment announced Diablo IV, the highly anticipated next entry in its genre-defining action–role-playing series. The newest installment of Diablo was announced during BlizzCon 2019, where attendees were eager to be the first in the world to play a public demo of the game. Diablo IV draws players into a grim story line and gives them the freedom to explore and forge their own path across the most expansive and intense vision of the world of Sanctuary—a bleak and shattered hellscape bereft of hope and beset by demons.
True to the franchise’s roots, Diablo IV will deliver visceral combat, gruesome and varied monsters, an epic hunt for legendary loot, and endless playability and progression. Players will find a lifetime’s worth of adventure scattered across a land rooted in unique ecologies and inhabited by dangerous new foes. They’ll delve into randomized dungeons packed with unpredictable adversaries and unimaginable treasures. While continuing to fully support solo and coordinated party play, Diablo IV will also provide opportunities for groups of players to encounter each other in the same shared world—whether to tackle bigger challenges . . . or possibly even slaughter one another in player-vs.-player combat.
In《Diablo IV》, players will attempt to bring hope back to the world by vanquishing evil in all its vile incarnations—from cannibalistic demon-worshipping cultists to the all-new drowned undead that emerge from the coastlines to drag their victims to a watery grave. For the first time in the series, Sanctuary will be a contiguous, seamless landmass comprising diverse regions ranging from the burning desert of Kejhistan, to the verdant werewolf-infested forests of Scosglen, to the harsh and rugged wilderness of the Dry Steppes.
At BlizzCon, Blizzard revealed the first three of Diablo IV’s character classes, all playable at the show:
The Barbarian, known for their unparalleled strength and brutal melee combat, utilizes a new and more powerful system in battle, Arsenal, which arms them with the ability to carry and rapidly switch between four different weapons at a time by assigning them to individual attacks.
The Sorceress hearkens back to their Diablo II roots and shapes the elements to obliterate their foes by impaling them upon jagged spikes of ice, electrocuting them with bolts of lightning, or raining flaming meteors from the sky.
The Druid is a savage shapeshifter whose updated playstyle empowers them to fluidly transform between werewolf, werebear, and human form to unleash the raw power of nature’s fury on the forces of the Burning Hells.
These three iconic characters honor the legacy of the franchise and exemplify how Diablo IV builds upon the series’ history by preserving the core Diablo fantasy while allowing players to explore untapped gameplay possibilities with fresh inspiration. Players will be able to experiment and discover countless character builds through customizable talent trees and skills, a deep loot system filled with legendary and set items to collect, runes and rune word combinations, and even personalized mounts for traversing the open world.
《Diablo IV》is being developed using modern technology that pushes the franchise to dark, new depths. This technology is at the heart of everything players will see, hear, and feel—delivering much higher fidelity and a more engrossing experience. It opens up countless possibilities for the Diablo series, from smooth character animations, such as the Druid’s fluid shapeshifting, to the seamless, vast overworld players will travel across in search of the next loot-filled underground dungeon. Ultimately, Diablo IV will ground players in a grittier and deadlier world.
Here are some more details, via the Diablo IV official website:
【Classes – Heroes of Sanctuary】
The first three champions are ready to face the unspeakable horrors that blight this land. Choose wisely; your world depends on it.
→ Barbarian – The Barbarian has unparalleled strength and expertly wields an entire arsenal in battle, with a weapon for every occasion. He bellows intimidating war cries and unleashes ground-shaking slams to send approaching hordes reeling.
→ Sorceress – The Sorceress shapes the elements into whatever form is necessary to ensure victory, from hurling bolts of lightning, impaling her foes upon jagged spikes of ice, and raining flaming meteors down from the sky.
→ Druid – The Druid is a savage shapeshifter, fluidly transforming between the forms of a towering bear or a vicious werewolf to fight alongside the creatures of the wild. He also commands the power of earth, wind, and storm, unleashing nature’s wrath to devastating effect.
【Gameplay – Abandon All Hope】
Endless demons to slaughter. Deep customization through Talents, Skill Points, Runes, and Legendary loot. Randomized dungeons contained in a dynamic open world. Survive and conquer darkness—or succumb to the shadows.
【World – Explore Sanctuary】
Discover the world of Sanctuary as you continue the battle against the Burning Hells. Join other adventurers, fight demonic forces, and uncover lost secrets.
→ Scosglen – The untamed lands of Scosglen are as verdant as they are deadly. Those who get lost in the woods seldom return, their screams muted by spine-chilling howls. The druids who dwell here will do anything to protect their way of life, including risking the loss of their humanity to unleash the beast within.
→ Fractured Peaks – Rocky, mountainous surroundings have kept most visitors away from this frozen landscape. Devout monks seeking refuge in the isolation of the Peaks find enlightenment, blissfully ignorant of the horrors lurking beneath the crags.
→ Dry Steppes – In the Dry Steppes, lives are worth less than water. Rugged barbarians, ruthless mercenaries, and cannibalistic blood mages fight for survival in the harsh and unforgiving salt flats that only the most hardy—or desperate—call home.
→ Hawezar – Poison, disease, and despair spread over this region like mold, growing and infecting everything within. Hawezar is a deadly land, even to those familiar with its tortuous—and torturous—paths. Witches intone long-forgotten curses within the swamps, and only those who deal in death—or wish to find it—willingly come here.
Kehjistan – Countless wars and demonic invasions have left what was once a bastion of civilization in ruins, though evil still stirs beneath the desert sands. The people who live here used to enjoy opulence and luxuries; now they face fear and paranoia, as cultists work in the shadows to unearth ancient evils…
【Story – Meet Your Maker】
Lilith has returned to Sanctuary, summoned by a dark ritual after eons in exile. Her return ushers in an age of darkness and misery.
→ Legends of Creation – An old legend has it that Sanctuary was created by the union of an angel and a demon, and that their descendants—humanity—built villages, then cities and empires, spreading across the land to form the world’s cultures and civilization.
→ A Regin of Enmity – Chaos threatens to consume Sanctuary as evil and impiety continue to spread. Depraved demons and corrupted wildlife roam the land unchecked, as terrified townsfolk huddle in dark corners trying to survive one more day.
→ Cult of Personality – The pious plead for guidance from their faith, but doubts have them feeling that their devotion is misplaced. Lilith’s return has spawned a new wave of cultists and worshippers, but regardless of dogma, all prayers remain unanswered.
→ Daughter of Hatred – The daughter of Mephisto awakens burning urges in the hearts of those around her, be it demon, human or beast. Profound fears, unchecked rage, repressed impulses, sinful desires—all are brought forth violently and irresistibly by her mere presence.
→ Unstoppable Evil – As darkness returns to Sanctuary, a brave few dare to face this threat. But what fate awaits them in a land forsaken by hope, valor, wisdom, and justice?
exile victory 在 E.P.I 【exileパフォーマンス研究所】 Facebook 的最佳解答
⭐️EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH"東京追加公演⭐️
.
3日目の#チャイルドルーム では「VICTORY」、「Ki・mi・ni・mu・chu」などのEXILE楽曲で元気いっぱいに踊りました⤴⤴
.
LIVEもとても盛り上がりましたが、#託児所 も負けない熱気でした(^o^)v
.
#EPI
#EXILETETSUYA
#LDHLAND
#EXILE
#STAROFWISH
.
@exile_tetsuya_epi
exile victory 在 SHO STIME Youtube 的最佳貼文
【SHO映画DVD発売開始】SHOHEI"SHO"YOKOTA【NEVER GIVE UP】 [映画DVD72分]
S.TIME WEB SHOPにて購入はこちらから!!
http://stime.shop-pro.jp/?pid=145805678
タワレコでの購入はこちらから!!
https://tower.jp/item/4966318/NEVER-GIVE-UP
HMVでの購入はこちらから!!
https://www.hmv.co.jp/artist_S-H-O_000000000379004/item_NEVER-GIVE-UP_10270698
SHO-365アルバム(CD+DVD2枚組)タワーレコードのネット購入出来ます!! http://tower.jp/item/4742847/365-%5BCD
【SHO - 365アルバム絶賛発売中】[CD+DVD]「ラッパーとして今までに類を見ない成り上がり方を魅せてきたヒップホップ界で唯一無二の存在であるSHOの世界観が詰まったニューアルバム【365】が遂に完成!!CD19曲、DVD18曲のボリューム満点の2枚組アルバム。」
SHO iTunes https://music.apple.com/jp/artist/sho/1348976368
S.TIME WEB SHOP
http://stime.shop
SHO OFFICIAL FANCLUB *新規会員受付中
https://www.sho-official.com/
SHO INSTAGRAM→ iamsho365
https://www.instagram.com/iamsho365/
SHOの動くスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1501405/ja?from=sticker
SHO LINEスタンプ
http://line.me/S/sticker/1301681
SHO twitter
https://twitter.com/SHO_aka_STIME
SHO blog
http://ameblo.jp/sho0619/
SHO facebook page
https://www.facebook.com/SHO-aka-STIME-516726528351360/
SHO facebook
https://www.facebook.com/sho.stime1
SHOの出演依頼は [email protected] までお気軽にメールください。(イベント、テレビ、雑誌、ラジオ、インターネットメディアなどなどブッキングをお待ちしております)
SHO プロフィール
1982年6月19日生まれ、飛騨高山出身、元アルペンスキー日本代表。
今現在HIP HOPアーティストにて活躍中。
またS.TIME STYLE RECORDSの代表、自身のS.TIMEブランドもプロデュースしている。
2007年、THE GAMEの目にとまりアジア人としては異例のTHE BLACK WALL STREETのメンバーとして8つのステージを共にした。
自身のレーベルS.TIME STYLE RECORDSからは、2008年〜2018年の間にRIZE & PEACE、BRAND、ENERGY、SHO THE BEST、365、の5枚のオフィシャルアルバムを全国リリースしている。
アメリカNo1ヒップホップマガジンTHE SOURCEの誌面も飾る。
3rdアルバムENERGYからはEVEN IF IT ENDSの曲の人気が上がりカラオケの挿入歌となった。
2012年〜2018年にはSTREET MONEY Vol 1、Vol 2、Vol 3、Vol 4、Vol 5のストリートアルバム5枚をリリース。
HUSTLE HARDの曲ではMOBB DEEPのHAVOCと、SHO名義でコラボを成し遂げアメリカのTHE SOURCEホームページにて取り上げられた。
通算CDセールスは5万枚突破。
2012年には、Youtubeにて365回のフリースタイル動画を公開して世界初の偉業を成し遂げる。
配信シングルではLive 4 Da Moment、TOKYO TOWERの曲が、アジア人では珍しく世界で認められるハイセンスな曲となりSHOのオーラが全面的にでているMusic videoが多くの人々を魅了し、多方面のメディアから評価を得る。その後は、フジテレビ、テレビ東京、MTV、スペースシャワーなどにてMusic videoがオンエアされた。
またSHOのライブパフォーマンスの人気も高く、TYGA、IYAZ、NEWBOYZ、TRAVIS PORTER、ROSCOE DASH、WE ARE TOONZ、FATMAN SCOOPなどと共演をした。
SOULJA BOYとはアジア人初となるフリースタイルセッションを成し遂げる。
2015年にブームを巻き起こした「薬物はやめろ」ヤクブーツはやめろの曲が社会派ラッパーとしてビートたけしのテレビタックルにて取り上げられた。
また、グラミー賞3冠を獲得しているSKRILLEXと2016年に「薬物はやめろ」を渋谷スクランブル交差点で共演した。SKRILLEXからもSHOのスタイルを素晴らしいと評価された。
2016年2月10日にはTHE BESTアルバムを全国リリース。
同年、田村淳氏のテレビ番組に出演し、日本中でSHOの唯一無二のスタイルが話題になった。
更にSHOのシングル「ボウズにヒゲ」の曲がスマッシュヒットをし、EXILEのAKIRA氏を筆頭に数々の著名人がハマり日本中に拡がり2018年更なるビッグヒットが期待されている。
新曲「俺に買って」や「BABABABALENCIAGA」では今現在世界的な広がりをみせている。
2018年7月11日には5枚目のアルバム365を全国リリース。
2019年5月にはYouTubeにて2000万人以上のチャンネル登録者数をかかえるアメリカのWORLD STAR HIP HOPにてババババレンシアガのPVが取り上げられる快挙を成し遂げた。
今後もワールドワイドなSHOから目が離せない。
exile victory 在 SHO STIME Youtube 的最讚貼文
【SHO映画DVD発売開始】SHOHEI"SHO"YOKOTA【NEVER GIVE UP】 [映画DVD72分]
S.TIME WEB SHOPにて購入はこちらから!!
http://stime.shop-pro.jp/?pid=145805678
タワレコでの購入はこちらから!!
https://tower.jp/item/4966318/NEVER-GIVE-UP
HMVでの購入はこちらから!!
https://www.hmv.co.jp/artist_S-H-O_000000000379004/item_NEVER-GIVE-UP_10270698
SHO-365アルバム(CD+DVD2枚組)タワーレコードのネット購入出来ます!! http://tower.jp/item/4742847/365-%5BCD
【SHO - 365アルバム絶賛発売中】[CD+DVD]「ラッパーとして今までに類を見ない成り上がり方を魅せてきたヒップホップ界で唯一無二の存在であるSHOの世界観が詰まったニューアルバム【365】が遂に完成!!CD19曲、DVD18曲のボリューム満点の2枚組アルバム。」
SHO iTunes https://music.apple.com/jp/artist/sho/1348976368
S.TIME WEB SHOP
http://stime.shop
SHO OFFICIAL FANCLUB *新規会員受付中
https://www.sho-official.com/
SHO INSTAGRAM→ iamsho365
https://www.instagram.com/iamsho365/
SHOの動くスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1501405/ja?from=sticker
SHO LINEスタンプ
http://line.me/S/sticker/1301681
SHO twitter
https://twitter.com/SHO_aka_STIME
SHO blog
http://ameblo.jp/sho0619/
SHO facebook page
https://www.facebook.com/SHO-aka-STIME-516726528351360/
SHO facebook
https://www.facebook.com/sho.stime1
SHOの出演依頼は [email protected] までお気軽にメールください。(イベント、テレビ、雑誌、ラジオ、インターネットメディアなどなどブッキングをお待ちしております)
SHO プロフィール
1982年6月19日生まれ、飛騨高山出身、元アルペンスキー日本代表。
今現在HIP HOPアーティストにて活躍中。
またS.TIME STYLE RECORDSの代表、自身のS.TIMEブランドもプロデュースしている。
2007年、THE GAMEの目にとまりアジア人としては異例のTHE BLACK WALL STREETのメンバーとして8つのステージを共にした。
自身のレーベルS.TIME STYLE RECORDSからは、2008年〜2018年の間にRIZE & PEACE、BRAND、ENERGY、SHO THE BEST、365、の5枚のオフィシャルアルバムを全国リリースしている。
アメリカNo1ヒップホップマガジンTHE SOURCEの誌面も飾る。
3rdアルバムENERGYからはEVEN IF IT ENDSの曲の人気が上がりカラオケの挿入歌となった。
2012年〜2018年にはSTREET MONEY Vol 1、Vol 2、Vol 3、Vol 4、Vol 5のストリートアルバム5枚をリリース。
HUSTLE HARDの曲ではMOBB DEEPのHAVOCと、SHO名義でコラボを成し遂げアメリカのTHE SOURCEホームページにて取り上げられた。
通算CDセールスは5万枚突破。
2012年には、Youtubeにて365回のフリースタイル動画を公開して世界初の偉業を成し遂げる。
配信シングルではLive 4 Da Moment、TOKYO TOWERの曲が、アジア人では珍しく世界で認められるハイセンスな曲となりSHOのオーラが全面的にでているMusic videoが多くの人々を魅了し、多方面のメディアから評価を得る。その後は、フジテレビ、テレビ東京、MTV、スペースシャワーなどにてMusic videoがオンエアされた。
またSHOのライブパフォーマンスの人気も高く、TYGA、IYAZ、NEWBOYZ、TRAVIS PORTER、ROSCOE DASH、WE ARE TOONZ、FATMAN SCOOPなどと共演をした。
SOULJA BOYとはアジア人初となるフリースタイルセッションを成し遂げる。
2015年にブームを巻き起こした「薬物はやめろ」ヤクブーツはやめろの曲が社会派ラッパーとしてビートたけしのテレビタックルにて取り上げられた。
また、グラミー賞3冠を獲得しているSKRILLEXと2016年に「薬物はやめろ」を渋谷スクランブル交差点で共演した。SKRILLEXからもSHOのスタイルを素晴らしいと評価された。
2016年2月10日にはTHE BESTアルバムを全国リリース。
同年、田村淳氏のテレビ番組に出演し、日本中でSHOの唯一無二のスタイルが話題になった。
更にSHOのシングル「ボウズにヒゲ」の曲がスマッシュヒットをし、EXILEのAKIRA氏を筆頭に数々の著名人がハマり日本中に拡がり2018年更なるビッグヒットが期待されている。
新曲「俺に買って」や「BABABABALENCIAGA」では今現在世界的な広がりをみせている。
2018年7月11日には5枚目のアルバム365を全国リリース。
2019年5月にはYouTubeにて2000万人以上のチャンネル登録者数をかかえるアメリカのWORLD STAR HIP HOPにてババババレンシアガのPVが取り上げられる快挙を成し遂げた。
今後もワールドワイドなSHOから目が離せない。
exile victory 在 SHO STIME Youtube 的精選貼文
【SHO映画DVD発売開始】SHOHEI"SHO"YOKOTA【NEVER GIVE UP】 [映画DVD72分]
S.TIME WEB SHOPにて購入はこちらから!!
http://stime.shop-pro.jp/?pid=145805678
タワレコでの購入はこちらから!!
https://tower.jp/item/4966318/NEVER-GIVE-UP
HMVでの購入はこちらから!!
https://www.hmv.co.jp/artist_S-H-O_000000000379004/item_NEVER-GIVE-UP_10270698
SHO-365アルバム(CD+DVD2枚組)タワーレコードのネット購入出来ます!! http://tower.jp/item/4742847/365-%5BCD
【SHO - 365アルバム絶賛発売中】[CD+DVD]「ラッパーとして今までに類を見ない成り上がり方を魅せてきたヒップホップ界で唯一無二の存在であるSHOの世界観が詰まったニューアルバム【365】が遂に完成!!CD19曲、DVD18曲のボリューム満点の2枚組アルバム。」
SHO iTunes https://music.apple.com/jp/artist/sho/1348976368
S.TIME WEB SHOP
http://stime.shop
SHO OFFICIAL FANCLUB *新規会員受付中
https://www.sho-official.com/
SHO INSTAGRAM→ iamsho365
https://www.instagram.com/iamsho365/
SHOの動くスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/1501405/ja?from=sticker
SHO LINEスタンプ
http://line.me/S/sticker/1301681
SHO twitter
https://twitter.com/SHO_aka_STIME
SHO blog
http://ameblo.jp/sho0619/
SHO facebook page
https://www.facebook.com/SHO-aka-STIME-516726528351360/
SHO facebook
https://www.facebook.com/sho.stime1
SHOの出演依頼は [email protected] までお気軽にメールください。(イベント、テレビ、雑誌、ラジオ、インターネットメディアなどなどブッキングをお待ちしております)
SHO プロフィール
1982年6月19日生まれ、飛騨高山出身、元アルペンスキー日本代表。
今現在HIP HOPアーティストにて活躍中。
またS.TIME STYLE RECORDSの代表、自身のS.TIMEブランドもプロデュースしている。
2007年、THE GAMEの目にとまりアジア人としては異例のTHE BLACK WALL STREETのメンバーとして8つのステージを共にした。
自身のレーベルS.TIME STYLE RECORDSからは、2008年〜2018年の間にRIZE & PEACE、BRAND、ENERGY、SHO THE BEST、365、の5枚のオフィシャルアルバムを全国リリースしている。
アメリカNo1ヒップホップマガジンTHE SOURCEの誌面も飾る。
3rdアルバムENERGYからはEVEN IF IT ENDSの曲の人気が上がりカラオケの挿入歌となった。
2012年〜2018年にはSTREET MONEY Vol 1、Vol 2、Vol 3、Vol 4、Vol 5のストリートアルバム5枚をリリース。
HUSTLE HARDの曲ではMOBB DEEPのHAVOCと、SHO名義でコラボを成し遂げアメリカのTHE SOURCEホームページにて取り上げられた。
通算CDセールスは5万枚突破。
2012年には、Youtubeにて365回のフリースタイル動画を公開して世界初の偉業を成し遂げる。
配信シングルではLive 4 Da Moment、TOKYO TOWERの曲が、アジア人では珍しく世界で認められるハイセンスな曲となりSHOのオーラが全面的にでているMusic videoが多くの人々を魅了し、多方面のメディアから評価を得る。その後は、フジテレビ、テレビ東京、MTV、スペースシャワーなどにてMusic videoがオンエアされた。
またSHOのライブパフォーマンスの人気も高く、TYGA、IYAZ、NEWBOYZ、TRAVIS PORTER、ROSCOE DASH、WE ARE TOONZ、FATMAN SCOOPなどと共演をした。
SOULJA BOYとはアジア人初となるフリースタイルセッションを成し遂げる。
2015年にブームを巻き起こした「薬物はやめろ」ヤクブーツはやめろの曲が社会派ラッパーとしてビートたけしのテレビタックルにて取り上げられた。
また、グラミー賞3冠を獲得しているSKRILLEXと2016年に「薬物はやめろ」を渋谷スクランブル交差点で共演した。SKRILLEXからもSHOのスタイルを素晴らしいと評価された。
2016年2月10日にはTHE BESTアルバムを全国リリース。
同年、田村淳氏のテレビ番組に出演し、日本中でSHOの唯一無二のスタイルが話題になった。
更にSHOのシングル「ボウズにヒゲ」の曲がスマッシュヒットをし、EXILEのAKIRA氏を筆頭に数々の著名人がハマり日本中に拡がり2018年更なるビッグヒットが期待されている。
新曲「俺に買って」や「BABABABALENCIAGA」では今現在世界的な広がりをみせている。
2018年7月11日には5枚目のアルバム365を全国リリース。
2019年5月にはYouTubeにて2000万人以上のチャンネル登録者数をかかえるアメリカのWORLD STAR HIP HOPにてババババレンシアガのPVが取り上げられる快挙を成し遂げた。
今後もワールドワイドなSHOから目が離せない。