【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
先日結婚した友人
式は挙げないと聞いて
いたのでご祝儀は2万円を
包んで渡し、
一応
「式はしないみたいだから
2万円だけど」
と言い渡したが友人は
「祝儀なんてくれるの○○だけだよ。
ありがとう」
と喜んでくれた。
後日、他の友人を含めて
ご飯に行った際、
友人に
「2万円は割り切れる
数字だからそれなら1万円で
よかったんだけど」
とキレながら言われ、
まさかそんなことを言わ
れるとは思わず何も言い返せず。
縁起を気にしてるわりに特に
お返しもなく。
あの発言がなければ何も
思わないがそんなこと
言うならじゃあお返しくらいしろよ、
なんならもう全額返せよと思った。
元々、斜め上の発言が
多かったのだが結婚を機に
拍車がかかりもう無理。
確かにご祝儀に二万円は、
人によっては嫌がらせと
感じる人もいると思う
でも相手もお返ししない
人だしキレなくても・・て感じだね
たぶん、夫婦間がうまくいっ
てないんだろう
その理由の一環に
「そういえばから2万という
金額で祝い金もらったんだっけ」
となって…
イライラの吐き出し口になったと
2万だったからお返しし
てないって可能性あるかもね
失礼には失礼を返す!
みたいに思ってそう
確かに割り切れる数字は
避けた方がいいよね
今はそこまで拘らなくても…
って風潮も出てきてはいるけど、
なるべく波風立てたくないし
「万札1枚と5千円札2枚」
にするか、
「1万円とお祝いの品」が
無難だったかも
で
やっぱり
「1万+5千円を2枚」にするか、
のいうように「1万+お祝い品」が
無難なのかもしれないね
1万+お祝い品っていうの
すごくいい考え!
じゃあさらに5円玉でも
入れれば解決するじゃない。
なんだその風習?
2万なら1万の方が良かった。
キチガイかw
御祝儀は割り切れない数(枚数)
って常識じゃないの?
最近は、結婚してペアになるんだから
ペア枚数の2万はアリ、
って考えもあるみたいね
確かに1万じゃかっこ
つかないけど3万は
きついってことあるものね…
うまく考えたものだw
でも、2万にしたいならば
10万円禁止かw
御祝儀もらっといて文句言う
人の方が嫌だ
それな
乙
昔は割り切れない数
(それこそ5円入れたり
5000円二枚にしたり)
ってあったけど、
今は夫婦=二人の生活=
偶数もアリみたいよ
元々語呂合わせからの風潮だから、
時代とともに変わってき
てるのでggったら出て
くると思うんだけどな
形式だから避けた方がいい
のは間違いないけど、
その友達は初めは知らなくて
その後誰かに聞いて知った
んだよね多分、
その時に調べたらこんなことには…
明らかな嫌がらせプレゼント
贈ってる訳じゃないし、
嫌がらせで2万円なんて
出せないから少なくとも絶対
好意なのに、
好意に難癖つける相手は無理だわ
それこそ夫婦生活うまくいっ
てないんじゃない?とゲスってしまう
私が2万円貰ったら例え上の
話を知らなくても割り切れる
数字とか考える前に
「えっ多い!半返しどうしよう」
ってなると思うけどw
(私も式挙げなかった)
礼に厳しい友人が半返しの
礼を欠いてるんだから
同じ穴の狢だよね
お金返して貰ってCOしたいわ
でもお店で漬け物とかが
一切れや三切れで出てくると
「ん?」となる
(一切れは人を切る、
三切れは身を切るから縁起が
悪いとか何とか)
他にも魚の下にバランでも
いいから葉っぱ欲しいとか
この気持ちの違いが不思議
補足
「嫌がらせで二万出せない」
は
「式を挙げない人に二万出せない」
という意味です
年齢的に式を挙げる友人への
相場は三万、
挙げないor欠席は
一万くらいと思っているので…
嫌がらせ目的で金額を倍に
することはないなと
むしろ一万だけで十分
貰って文句言うほうもなんだが、
祝儀で2万渡すほうもイタイよ、
おそらくその友人旦那が
嫁から友達から祝儀2万
もらったんよー、
って言ったときに常識ない人なん?
みたいな話になったんちゃうか
貰うときには2万のこだわりなく、
あとから言ったってことは
家庭内報告のどこかで誰かに
何か言われた可能性があるなぁ
今は祝儀2万
(1万+5千x2)
もありだが、
それは本来披露宴に呼ばれて
3万包みたいが事情や状況で
2万でごめんなさい、
みたいなところからきてるだけで、
披露宴なしの2万はいろいろ
言われる/おもわれる
可能性は高いっしょ
2万渡して文句言われて、
というのは気持ちとして
大いにわかるけど、
ちょっとヤラカシちゃったかもね
気になるのが、その2万が
新券なのかどうかという
ところもあるなぁ、
もしそうじゃなければ、
余計にいろいろ思われちゃ
いますからね、
結果的には二万も渡すような
相手ではなかったでいい
んじゃないの?
イタイとか言っちゃうひとも
充分イタイわ
普通は思っても吹聴したり
しないよね>二万円のご祝儀
確かに配慮は足りないと思うけど、
貰ったお祝い金にケチ付けて
周りに愚痴る方も大概だし
手切れ金だと思って今後は
付き合わないようにするしか
ないと思う
です。
皆様ありがとうございます。
1万円+お祝い品は名案でした。
これからはそうさせていただきます。
どちらにしても、もし今回の
ことがなくてもいつかは
こんなことになっていたと思います。
学生にはちょっと痛い
金額でしたけど、
手切れ金だと思っておきます。
学生さんなら式を挙げない
人にお祝い3万円はキツいし、
1万円で十分だよ
せっかくのご祝儀がいやな
思い出になっちゃったね
でも今後もできるだけ
2万円は避けた方がいいと思うな
披露宴に参加する事があれば
周りに相談してみると良いよ
1万&祝い品、これいいな
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/4VmfZTQC7Aw/hqdefault.jpg)
贈り物 お礼状 文例 在 贈り物のお礼状の書き方|文例つき - ビズ式 的相關結果
贈り物 のお礼状の文例 · 拝啓 猛暑の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜りありがたく感謝申し上げます。 ... <看更多>