【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
来週末から嫁の実家に行くわけだが、
義父母、義祖母は
皆いい人達で、甥姪達も
可愛いんだけど、
食事の基準が
違い過ぎて困る。
正直、
スレタイレベル。
朝はそれほど食べず、
味噌汁にご飯を軽く食べれば十分。
味噌汁に納豆ご飯なんて
食べたら胃がもたれてしまう。
昼からは普通に食べるけど、
特に大食いというわけではない。
酒は普通に飲む。
中肉中背。
ところがあちらの家では何度
言っても嫁が口を酸っぱくして
言ってくれてもご飯は山盛り
(帰省組は実家の台所には入れない)
「○○さんは朝はあまり
食べないって言ってるのに」
と言うと
「男なのにだらしない」と叱られる。
結婚当初は無理して食べ
てたけど最近は残す。
するとおにぎりにして持たされる。
小学生か。
昼はそうめんを山のように茹でる。
全員で1213人なのに、
30束くらい茹でる。
さらに茹でたトウキビの山。
食後はスイカを2つ分くらい切る。
その2時間後におやつとして
蒸かし饅頭など。
そして田舎の夜は早く、
6時には夕食。
たいてい鉄板焼き。
肉が5kgくらいある。
さらに野菜が山盛り。
そして刺身の舟盛り。
煮物や揚げ物。
そして山盛りのご飯。
ごっつぁんです。
食事の基準ていうか、
田舎の人のもてなしの基本が
「大量に食わせる」
だからじゃないかなあ。
俺の前の嫁さんの実家がそうだった。
午後到着すると「酒飲め、酒
飲め」で大量に呑まされて晩
飯も大量に出る。
そん時もやっぱり酒ガンガン出る。
夜の10時過ぎくらいに
「腹減ってないか?うどんでも、
食うか」
ってなる。
そんなに食える訳ない。
うちは実家が曾祖父の代から
横浜だったから、
そういう
田舎風の
(←決して見下してる意味ではなく)
おもてなしに
慣れてなかったから最初は
面食らったわ。
120%善意でもてなし
てるから無下にも断れないし、
何しろ何食べても美味しいから、
むしろ自分が大食漢で
大酒飲みじゃないのが恨めしいほど。
特にあのトウモロコシと
スイカは、高い金出して
買ったものより断然旨かった。
願わくば少しずつ味わいたいところ。
酒も勧めてくるわ。
義祖父と義父が酒豪で、
二人で3升くらい
平気で飲んで、翌朝は
5時頃からケロッと畑仕事して、
7時頃に
大盛りご飯をガバガバと食べている。
すごく頼もしい。
わかる
「いやもうお腹いっぱいです」
「結構です」とか言っても
遠慮してると思われるんだよな
ほんとにもういらない
んだって何でわかってくれないかな
そうそう、遠慮してると信じ
切って疑わない。
男がそんなに食わないわけがないと。
男がいつも家でやってる
ように配膳だの片付けだの
やると怒られたりね
俺も食べ終わって食器を
重ねようとしただけで
「男がそんなことするもんじゃない!
でーんと
構えとかんね!みっともなか」
と義祖母に叱られたw
そういうのは自分で調整する。
食べたい分だけ食べたらいい。
私の実家もどんどん出てくる。
私は朝ごはんは食べないって
20年間言い続けてるけど
今だに朝ごはん用意される。
食べないのは知ってて
出さずにはいられないらしい。
田舎の農家だったら
そのぐらい当たり前
俺も農家のバイトしたことあるけど、
朝から山盛りごはんに
ウインナーが乗ったような
ものを食べないと
体持たん
学生の頃、ムチャクチャ
きつい肉体労働の仕事を2週間
集中して泊まり込みでやった
ことあるけど、
そのときは
そんな感じで食べてたよ。
夜なんてカツ丼大盛りと
ラーメンとか。
それでも終わって家に
戻ったら2kgくらい痩せてた。
一度吐いてやれば止まると思うよ。
「出しちゃったらお腹すいたでしょ、
食べなさい食べなさい」
になるだけだ
歓迎されてるなぁ
理解はされてない様だけど
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CLdMhl0bdNM/hqdefault.jpg)
帰省 した 時に 食べたい 料理 在 帰省時のおもてなし料理をご紹介!お正月やお盆の家族の ... 的推薦與評價
2021/12/10 - 親戚や大勢の家族が帰省するお正月やお盆は、おもてなし料理を作らなくてはならないことも。今回は帰省時のおもてなし料理を大特集しました♪早速どの ... ... <看更多>