わくわくする人気のハンドメイドのクリスマスデコアイデア22選|もうすぐクリスマス。手作りの飾りがあればクリスマスムードもアップします。ここでは今まで紹介してきたアイデアの中から特に人気のあったハンドメイドクリスマスデコを一気に22本紹介します。身近にある材料で心をわくわくさせるアイテムができるので、ぜひチャレンジしてみてください。DIYのコツも盛り沢山です。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/wakuwaku-handomeido-kurisumasudeko-aidea
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1.〜3. クリスマスに最適な自分で作れるパッケージアイディア3選
ギフトをあげる時に一つひとつ丁寧にラッピングすると、その心使いは相手にきちんと伝わるもの。 比較的簡単にできるアイディア3選です。
https://youtu.be/Q9D2LDw_0oc
4.〜5. 簡単!クリスマスのデコレーションアイテムの作り方
まだ早いかな?なんて思っていたクリスマス用のデコレーションも、いよいよ出番です。いつものデコレーションに何か物足りないと思ったら、こんなオシャレでかわいい手作りのクリスマス飾りを追加してみてはいかがでしょう。ホームパーティーのインテリアデコレーションとしてもぴったりなアイデアをご紹介します。
https://youtu.be/R227UtcjyWw
6.〜11. クリスマス用テーブルデコレーションのアイデア
家族や友人で集まる機会が増えるクリスマスや年末年始、特別な日にはとっておきの料理で迎えたいもの。そんな日はテーブルデコレーションにもちょっと一工夫。テーブルのセンターピースに豪華なフラワーアレンジメントがなくても、ネームカードが置いてあったり、ナプキンが華やかに畳んであるだけでゲストの気分は上がります。
12. 空き瓶で「スノーグローブ」をDIY
メルヘンチックなスノーグローブは雪国のお土産として定番ですが、空き瓶とグリセリンを使うことによって簡単に手作りすることができるんです。
https://youtu.be/R3UI4Eu7mIs
13.〜15. 木製洗濯バサミを使った素朴でナチュラルな手作り小物
木製のインテリアは、室内に素朴でナチュラルな温もりを与えてくれる真冬に嬉しいアイテム。 クリスマスのオーナメントにもう一工夫加えたい時にも大活躍なのが、木製洗濯バサミです。木製コースターやナプキンホルダーを飾ればテーブルの上は一気に北欧風の落ち着いた雰囲気に。オーナメントは、クリスマス以降も壁飾りとして大人の冬を彩ってくれます。
https://youtu.be/1Z2nArKcVw4
16.〜19. おもてなしに使えるオシャレなテーブル ナプキンの折り方
年末年始、家に人を招いて食事する機会が増える時期、こんな簡単でかわいいテーブルデコレーションはいかがですか?テーブルナプキンの折り方を5種類ご紹介します。 ゲストもきっと驚く、ちょっとしたおもてなしの方法です。
20. 子供でも簡単:靴下で作る小さな雪だるま
冬といえば雪だるまの季節。ヨーロッパ風の雪だるまを靴下で作ります。
21. 手作りクリスマスデコレーション:紙袋で作る立体の星オーナメント
クリスマスの飾り付けと言えば、ツリーやライトなどが定番ですが、今年は手作りのオーナメント飾りに挑戦してみませんか?挑戦といっても、紹介するのは短時間で作れる星型のオーナメントで、大人も子供も簡単に作ることができます。 クオリティもさることながら、材料費も魅力的です。
22. クリスマスボールがキラキラ輝く、20分で作れるクリスマスリース
クリスマスの飾り付けでツリーと並んで人気なのは、クリスマスリースではないでしょうか。 wreath (リース)とは花や葉などを円形で作ったもので、輪にすることで「永遠に続く」という意味がこめられているそうです。ここではツリー用のボール型オーナメントを使った、華やかでゴージャスなクリスマスリースの作り方を紹介します。準備は簡単、ボール型オーナメントをたくさん用意するだけです。手作りが苦手な方も、小さな子供も簡単に作れます
https://www.chietoku.jp/christmas-door-wreath/
温かくて、かわいくて、愛おしい手作りクリスマスデコ。お子さまとやってみても、きっと楽しいですよ。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
北欧 星 ライト 在 monograph/ 堀口英剛 Youtube 的最佳解答
チャンネル登録はこちらから!:http://www.youtube.com/channel/UCzH-IRXHeF4jox0P4qBxWAQ?sub_confirmation=1
最近家の中で植物を眺める時間が一番の癒やし。気がついたら週一ペースで新しい品種が増えてます。
僕は室内でも植物がすくすく育つようにLEDライトを買って、突っ張り棒をプランツツリーにしてその上で育成しています。
観葉植物始めたいけど、日当たりが悪くて躊躇している…という方はぜひご参考に。
【draw a line】
https://amzn.to/2I9ufnS
【LEDライト - Amateras】
https://a.r10.to/hzl1Zd
アマテラスほど光量が要らないという方はIKEAの植物育成用ライトが安くてオススメ。
【IKEA VÄXER ヴェクセル】
https://www.ikea.com/jp/ja/p/vaexer-led-bulb-for-cultivation-par30-e26-00317481/
【Z-LIGHT】
https://amzn.to/33Kxbj5
【音源提供】
http://share.epidemicsound.com/monograph
※上記URLから登録すると30日間無料で使えます。
00:00 室内でも植物育てたい!
05:27 プランツツリー作り
11:02 設置完了
14:55 完成図
-----------------------------------------------------------------------
SNS
-----------------------------------------------------------------------
【BLOG】
https://number333.org/
【LINE@】
https://line.me/R/ti/p/?lk1205d
【Twitter】
https://twitter.com/infoNumber333
【instagram】
https://www.instagram.com/hidetaka_horiguchi/
【Mail】
horiguchi@drip.co.jp
※お仕事のお問い合わせはこちらまで
【Book】
ポプラ社から「人生を変えるモノ選びのルール」という本も出しています。
https://amzn.to/2SxfsVn
-----------------------------------------------------------------------
dripから出している商品
-----------------------------------------------------------------------
【公式HP】
https://drip.co.jp/
■キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo」
https://amzn.to/33bPo5C
-----------------------------------------------------------------------
使用機材
-----------------------------------------------------------------------
■ FUJIFILM X-T4
https://amzn.to/2Ycmpj3
■ FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR
https://amzn.to/3fDDCaS
■ FUJIFILM XF35mmF1.4 R
https://amzn.to/2YkEwDB
■Falcon Eyes
https://amzn.to/2Sx7QlI
■Wireless GOマイク
動画:https://youtu.be/9f058kOMPs8
Amazon:https://amzn.to/3huLjRS
■velbon UT-3AR
https://amzn.to/2GnvJqL
北欧 星 ライト 在 holon | ホロン Youtube 的最佳解答
気がつけばもう12月…あっという間に一年が終わりそうですね。
ハロウィンが終わって11月になると、いそいそとクリスマスツリーを出しています。
動画に登場するツリーは2014年に購入したものです。クリスマスの雰囲気を楽しめる、とっても気軽な季節のインテリアとして毎年活躍しています。
◆ツリーはIKEAのFEJKA
IKEAのツリーを選んだ理由としましては、なんといっても価格がプチプラということでしょうか…ハンドル付きの不織布ケースに入っていたましたので、収納や持ち運びも簡単です。
スタンド+木の部分4本の組み立てタイプのフェイクツリーです。当時はサイズは2種類(155cmと180cm)あって、高さ180cmの大きい方を選びました。
2019年は、FEJKAではなく、VINTERFEST (ヴィンテルフェスト)というシリーズ製品でツリーが出ているみたいです。こちらは高さ175cm、現時点での店頭のお値段なんと¥2,499!(通常価格は ¥4,999だそうです)
・今年はツリーを飾って、もっとクリスマス気分を楽しみたい!
・子どもが大きくなったらツリーを飾らなくなるかも…使用するのは数年で十分
・まずはお試しで、ツリーを楽しんでみたい!
…という方にも、お手頃価格のフェイクツリーはおすすめです。
IKEAのツリー(サイズいろいろ)ネットにもありました。
140cm:https://a.r10.to/hwsAlh
175cm:https://a.r10.to/hI0VrR
220cm:https://a.r10.to/hbN4rf
◆組み立てる時のポイント
4つの枝もそれぞれの大きさや形が違うので、組み立てる時に注意です!大きいものから順に組み立てます。
・ひとつひとつの枝を真っ直ぐになおす
ざっくり組み立てが済んだら、枝を一つ一つを真っ直ぐ広げ直していきます。この作業がかなり面倒ですが、やるのとやらないのでは完成度がかなり違ってきますよ。
・固まっている葉をバランスよく散らす
枝をまんべんなく広げることで、コンパクトだったツリーが広がり、立派な感じになります。てっぺんの葉(枝)は必ず真っ直ぐにするのがポイント。ピシッと仕上がります。
・小スペースに仕上げたい時は壁寄せがオススメ
壁寄せにすると、部屋も圧迫されませんし、ツリーも倒れにくいです。枝も半分方向だけ広げればいいので、葉の密度も上がります。ただし、横から見ると少し残念な感じ(笑)
・オーナメントの色は最小限に
クリスマス用品売場には可愛いオーナメントが色々ありますが、ついつい、あれもこれもと一度に揃えてしまうと、上手く統一感が取れず…ただゴチャゴチャとした印象のツリーになってしまいますよね。
オーナメントは、一気に揃えようとしないで毎年少しづつ買い足していくのが、ちょっとした楽しみもありオススメです!
まずはシンプルなボールオーナメントを買ってみて、そこに何をプラスすると部屋の印象とマッチするかじっくり考えるのも楽しいかもしれませんね〜。
家にあるボールオーナメントはIKEAのものです。
5年前に購入した艶なしタイプと、3年前に追加購入した艶ありタイプをミックスしています。
オーナメントは、紐ではなくフックつきのものだと枝先だけではなくの中間にもつけやすいし、緑色のフックが葉っぱの色と馴染むので、とてもきれいに仕上がります!IKEAのボールオーナメントは、専用のフックが付属してきます。
◆ボールは大量につけるとツリーのボリュームがアップ
オーナメントはサイズ別に分けておき、サイズごとに上から下までまんべんなく散らすように取り付けるとツリー全体のボリュームが上がりますよ〜。
ボールオーナメント:https://a.r10.to/hbNT6C
◆ちょっといいオーナメントを足すと雰囲気もアップ
赤いボールオーナメントだけでもシンプルに仕上がりますが、ここにもう少しだけオーナメントをプラスすると全体が引き締まりますよ〜。
少しお値段が張りましたが、思い切って購入したのが「ベツレヘムの星」。色はゴールドで、大を4個、小を6個使用しています。赤ボールに金色のお星様が程よいアクセントになっています。
ドイツ製・ベツレヘムの星:https://a.r10.to/hbcQ09
少しキラキラ感のあるオーナメントを選ぶことで、電飾が無くても照明や日に反射して、とっても綺麗です。
◆小さな電飾を仕込むと、子どもが喜びます
今年は、LEDライトのワイヤータイプのものを仕込んでみました。電池で動くものであれば、コンセント配線などの心配もなくなりますね。本体は支柱部分にテープ止めしました。
電池式のLEDライト。設置場所を選ばず便利です^^ → https://amzn.to/33uiy09
◆ツリーの飾り付けポイント、まとめ。
1, 葉や枝をバランスよく、きちんと散らす
2, オーナメントは色や種類を絞ると纏まりやすい
3, 少し素敵なオーナメントを入れると印象アップ
▼クリスマスツリーについては、ブログでもご紹介しています。
http://holonno.com/tips/christmas_tree
◆おまけ
モビールもクリスマスのものを飾ってみました。ツリーは飾る場所がなくても、モビールなら空中に飾れますね。強力な磁石と鉄製のクリップと磁石を駆使して、壁を傷つけずに飾ってみました。
https://a.r10.to/hf4ww7
◆今回の動画で着ていた服
赤のセントジェームスでクリスマスっぽく(笑)
Amazon:https://amzn.to/2BtYK1a
楽天:https://a.r10.to/hbDk7d
グラミチのベルト付きチノフレアスカート
Amazon:https://amzn.to/364ikzs
楽天:https://a.r10.to/hbUOs2
ファルケの靴下
Amazon:https://amzn.to/2pyAZm2
楽天:https://a.r10.to/hz3euq
→普段の日常着は、制服化を実施しています。
https://youtu.be/FO0m7880ff4
季節のインテリアは楽しい♪
季節感の出るインテリアって、わくわくするし、飾るのも楽しいですよね。子どもたちも喜んでくれるし、いつもとは違うインテリアも楽しめて満足感も高いです。とはいっても、あまり年中使うものではないから、少しプチプラで済ませても良いんじゃないかな〜と感じています。IKEAのツリー、かなりおすすめです!
▼ブログもやってますので、よろしければどうぞ〜
http://holonno.com/
▼さいごに
いつも、ご視聴頂きありがとうございます!ホロンチャンネルは現在 月に2〜3本くらいのペースでのんびり動画をUPしています。非常に影が薄いので、チャンネル登録や通知(ベルのマーク)をONにしていただけると喜びます^^
GOODボタンいつもありがとうございます、とっても励みになっています!!
ご感想・ご質問・リクエストなど…コメント欄に是非どうぞ♪
#IKEA#イケア#クリスマスツリー