埴輪の武士 VS 天安門広場 殴りこみ 中国 姫路市 太陽公園 白鳥城万里の長城 萬里長城 太陽公園
白鳥城
〒671-2246 兵庫県姫路市打越1340
079-266-6600
(1)これまでの沿革とこれからの将来構想
私は昭和22年4月生活保護法により余部村授産所を開設。生活要保護を対象に就労の場を
運営して来ました。
別紙の通り、老人ホーム、障がい者、生活保護施設等15種類の施設を開設し、
現況約1,000名の人々の生活の支援を行っていて、現在に至っております。
又、平成4年10月、それらの施設を運営する中、障がい者自らが経営する「就労の場」を
設置することを考案し、私の過去における世界の古代文明と近代文明の足跡を見学した実績を
纏め、太陽公園と名付けて施設を建設、運営も開始。その効果は障がい者の方々の喜びと
希望は絶大なるものであり、少資本ではありますが、自らの資本投資による経営と地位の確保、
年齢に関係なく就労期間の維持、高額の賃金を獲得等、生活上において安心と安全の満喫、
これが福祉施設だろうかと疑う位の満足度を障害をもつ方々に味わって頂きたいと願っております。
更に太陽公園の施設運営の効果を高め、より多くの障がい者の就労場の拡大のため、平成21年4月
ドイツのノイシュバンシュタイン城と同型の白鳥城を竣工させました。
この白鳥城こそは障害をもつ人々の就労の場であり、障害をもつ人々のシンボルとなり、
日本中の障害をもつ人々が相集まり、生きる力の源となり、障害をもつ人の希望であり、夢であり、
現実でもあります。
尚且、今回世界の国々のご支援を得て、国際的な"Festival"を挙行し、その上世界民族衣装の
博覧会も併設、世界は一つと言えるような夢。行事を展開させて頂き、日本中の御理解ある皆様にご協力を得、
障がい者と生活に困窮している人々の就労を支援しようと実現しつつあります。そして、彼等が一日も早く
社会復帰される事を念じて、尚且、太陽公園が益々発展して行くことを願って居ります。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/E57C9AN9EyU/hqdefault.jpg)