知って得するキッチンの裏ワザ8選|マンゴーやざくろなど、普通に切るとキッチンの作業台や手がベトベトになってしまいますよね。手を汚さないカットのコツや、包丁いらずのフルーツカットなど、知って得するキッチンの裏ワザやお役立ち情報を5つご紹介します。時間を節約する時短テクニックだけでなく、卵を冷凍してしまうライフハックも登場します。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/sittetokusuru-kicchinn-urawaza/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. マンゴーの新しい切り方
マンゴーを切るときは、気をつけないとすぐに手やキッチンの作業台がベトベトになってしまいます。真ん中から横にぐるりと一周、包丁を入れてみてください。ひねるだけで、種から果肉がするりと取れます。スプーンですくっていただきましょう。
2. スイカのカット
小さめのスイカが手に入ったらぜひ試していただきたいのが、こちらの切り方。ギザギザ状にカットすると、開いた時に一切れずつ簡単にシェアできます。
3. スパイスシェイカーの詰まり解消
スパイスシェイカーが詰まってしまうこと、案外よくありますよね?そんなときはスパイスシェイカーを逆さまにして、もうひとつのスパイスシェイカーでお尻の部分をぐりぐりと擦るだけ。驚くほど簡単に詰まりが解消します。
4. パプリカのカット
パプリカをカットするときは、ヘタのある頭からじゃなくて、お尻からが正解!芯だけを残して、きれいにカットすることができます。
5. 海老の殻むき
調理済みの海老の殻むきは、手も汚れるし、非常に面倒です。そんなときは竹串と箸を使ってみましょう。箸で海老の頭を押さえて頭を外します。次に身体、最後に尻尾を同じやり方で外していきます。
6. ざくろを搾る
ざくろの果汁の美容効果が注目されています。でも、実を開くのはかなり厄介です。そんな時はこの方法を試してみてください。まずざくろの実をテーブルの上で、軽く下に圧力をかけながら転がします。柔らかくなったら茎の部分を包丁で丸くカットし、グラスの上でぎゅーっと搾ります。これでフレッシュなざくろジュースの出来上がり。
7. りんごを半分にする
りんごを半分に切るのに、ナイフは入りません。茎の部分からグイッと力を入れると、半分に割れます。
8. 卵を長持ちさせる
卵を長持ちさせるには、冷凍が一番です。マフィン型に卵を割り入れ、冷凍庫で凍らせます。完全に凍ったら、ジップ付きのポリ袋に入れて保存します。最高で10ヶ月保存可能です。
この8つのライフハックを使えば、キッチン周りがもっと賢く使えますね!
ボーナス動画はこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/NAFFT3yiKZM
https://youtu.be/32YMEyJEqs4
https://youtu.be/192XwAg6L9Y
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/usBHOO2wlig/hqdefault.jpg)
マンゴー 切り方 保存 在 【マンゴーの保存】おいしく長持ちさせる方法をご紹介します ... 的推薦與評價
今日は、果物(フルーツ)の 保存 方法【 マンゴー 編】をご紹介します。 ... 【 マンゴー 農家】が教える マンゴー の 切り方 タネの取り方 マンゴー づくりの ... ... <看更多>