行動心理学のアンダードッグ効果。
負け犬効果ともいわれています。
事前予測で劣勢や不利だという情報が流れると、同情によって応援したくなる効果です。
判官びいき効果ともいわれます。
1940年代にアメリカの世論調査データの分析で発見しました。
誰の目からも劣勢と思われる政党が優政党を負かした歴史がいつくもあります。
バンドワゴン効果とは反対の意味です。
バンドワゴン効果の解説動画はこちら
https://youtu.be/K2nm0WghMwY
アンダードッグ効果やバンドワゴン効果など、
選挙活動や経済活動において、
新聞やラジオなどのマスメディア報道が
人々の心理状況に作業して行動や思考に
変化をもたらすことをアナウンスメント効果といいます。
アンダードッグ=敗北者、弱者
川に落ちたかわいそうな犬は助けられるという逸話に由来しています。
不利な状況を見て頑張れ!と応援したくなる心理ですね。
大相撲・・・小さな力士を応援したくなる
ビジネス・・・下町の小さな工場で頑張る中小企業
~コミュニケーションでの応用例~
ダメな一面を見せる⇒同情の心理が働いて親近感を抱く
弱い一面を見せる⇒ギャップ
~マーケティングでの応用例~
購買部のプリンの発注ミス⇒Twitterで拡散
「大企業ではないので1人1人に対して手厚いサービスを心がけています」
アンダードッグ効果を最大限に用いる秘訣は、弱点を強みに変えること!
王者に勝る技術や経験を武器にして、強者にひるまないチャレンジ精神でいきましょう。
#アンダードッグ効果 #負け犬効果 #行動心理学
チャンネル登録はこちら
http://urx.mobi/HHy3
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
みんなのヒーローゆうきのオフィシャルサイト
https://heroyuuki.com/
ネットビジネスやWEB集客、アフィリエイトでの稼ぎ方
自己啓発やマインドなどで役立つ情報を配信しています。
~プロフィール~
みんなのヒーローゆうき
1974年2月4日生まれ 水瓶座のO型
20代の頃はBANDでギターボーカルを担当
フリーターをやりながら、ライブハウスや路上ライブなどを敢行
30代の頃に一度だけまともに会社に就職
一度きりの人生、やりたいとをやろうと思って独立開業
2011年からネットビジネスの世界を知って参入
2014年にアフィリエイトで月収100万超えを達成!
2017年に株式会社パブロックを設立
現在はコンサル、オンラインスクール、セミナー、教材販売、YouTube、アフィリエイトなど、WEBマーケティングを中心に幅広いビジネスを展開しています。
★みんなのヒーローゆうきのFacebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004302460786
★みんなのヒーローゆうきのTwitter
https://twitter.com/heroyuukicats
「みるみるランド」の編集長やってます♪
世の中のワクワク・ドキドキを全国のお茶の間にお届け!
https://mirumiruland.com/
料理チャンネル「みるみるクッキング」もよろしく
https://www.youtube.com/channel/UCTjl0-thbOA35zYGdtj_rNQ
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
みんなのヒーローゆうきへのお問い合わせはこちら
http://heroyuuki.com/?page_id=2
ネットビジネスやアフィリエイトについてのご質問なども受け付けています。
お気軽にメッセージくださいね♪
(・∀・)/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/pXHXSVijOpg/hqdefault.jpg)