超大作と銘打つコースを遊ばせてもらえるらしい。
そんな甘い言葉にノコノコとついていったら、そこは敵がウジャウジャいる暗闇の館だった!?
-----------------------------------------------------------------------------------------
一部の感想にとても上から目線なことがあるのはお許しください。あれはツッコミみたいなもんだから・・・!
今回の収録コースと感想の補足。(敬称略)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「超大作の館~3つの扉を目指して~【スペシャルな演出もあるよ】」 by フロ~ラ
コースID 0KK-4JD-HPF
<プレイした感想>
視野の狭い暗闇を進んでいくことの難しさをまざまざと見せ付けられるコース。
進むも地獄、戻るも地獄の暗闇の牢獄である。
まぁ、光があっても大苦戦することは間違いないコースだけど笑
羽つきトゲゾーのあいかわらずのヤバさ、敵がゆっくりと落ちるのがジャマになるパラシュート部隊など、フツーに難しいのだ(語彙力の低下)
そもそも敵が多すぎぃ!って気がするのは気のせいじゃない気がする。
なんといっても、暗闇の中から土管砲で敵が出現するのはひどいぜぇ~! 本当に見えない敵を作っている状態なのだ。
でも、慣れてくると敵が出現する前にスクロールすることができ、危険度をぐっと下げることができる。
この急成長感は「あれ、オレめちゃくちゃうまくなってね?」と楽しく勘違いすることができる仕掛けで、「これならクリアできちゃうかも」とやる気を保たせる心理効果がある。
それが3~4つもあるのだからマリオさんがやりがい搾取されること間違いなし!
特別な演出やエリアでご褒美感もアップ! なんだかいいコースだったかも・・・と締めくくらせる雰囲気も巧妙だ!
まさにブラック館の大企業・・・!
ところで、Powブロックってマリオが持ってると灯りとしての効果が強くなるんだねー。
後生大事に取っておくか、ピンチにさっさと使ってしまうか、という自由度があったはずなんだけど、オレは気づけなかった・・・!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「Easy forest and river」 by フロ~ラ
コースID BVW-LT1-VDF
<プレイした感想>
好奇心、猫を殺すコース。
簡単なルートを選んでいけばとうぜんラクちんなのだが、コインやボーナス欲しさに深淵を覗こうとするとヒドイ目にあう仕掛け。
いわばゲームとしてフツーによくできたコースであり、超大作の館とは比べ物にならないぐらい楽しい(!)
しかし悲しいかな、ヒトはラクなほうばかりを選ぶもの。その深淵を覗かれることはあまりない様子・・・。
だがちょっと待ってほしい。
これは簡単なルートを作って表面上の難度を下げ、ちょっとだけ好奇心が強いプレイヤーを餌食とするチョウチンアンコウめいたトラップコースなのでは・・・!? オレはいぶかしんだ。
いやまぁたいていのアクションゲームってそういうもんなんだけどw
途中、失敗しちゃっても逆にオイシイところがあるのはとてもイイ感じ。
まさしくアメとムチの使い分けが絶妙なコース職人だといえるだろう。
みんなもぜひ甘い蜜とキツイ鞭を味わってもらいたい!
-----------------------------------------------------------------------------------------
次回はこちら:https://youtu.be/SZbfxEb5ws4
前回はこちら:https://youtu.be/gBN8-yfgvx0
あそぶ中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvD7m111HN3QOoA9M3UL-iTy
ストーリー中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvDpYNm3SNkHg054TfmfOPAE
つくる中心の再生リストはこちら:https://www.youtube.com/playlist?list=PLqlZtJqQFcvDsnA84db_4FZEzqjBexmvZ
-----------------------------------------------------------------------------------------
【自分の作ったマリオメーカー2のコースを遊んでほしい!】
もしもオリジナルコースをプレイしてみてほしいという奇特な方がおられるのであれば、コースIDをバシっと動画コメントで貼り付けてくださいませ。
でも注意点があります!
・「とうろく」されている職人IDやコースIDは公開されます。
・オススメされたコースをすべて確実にプレイするわけではなく判断の上プレイします。
また、依頼後すぐにプレイできるとはかぎりません。
最終的にプレイ動画を公開するかどうかはこちらに委ねていただきます。
・プレイスタイルは自由!
狙ったとおりの動きをしなかったらごめんなさい(笑)
空気が読めないことには定評があるのです!
・コースの難度が高すぎるとクリアができないので動画として公開される確率はたぶんガクっと下がります。
何事もほどほどに・・・!(懇願)
・自分で作ったコースではない場合 「これオススメのコースです!」 などとハッキリ分かるようにしよう!
・気になるコースはダウンロードしてコースの設計図を見に行くことがあります。
・場合によってはオススメされたコース以外のコースも遊んだり情報を見に行くことがあります。(コレだけやってほしいってときは明記しておけばOK)
・動画チャンネルやSNSなどを使っていて、ついでに売名してほしい方はその旨を書いてくださればこの動画概要欄にアドレスを追加します。
基本的な注意点は以上です。
楽しませるのもよし、苦しませるのもよし、ビックリさせるのもよし! クソゲーだってお待ちしております。
もちろんマリオメーカー1で作ったコースのリメイクだっていいんだぜ?
コースに自信があってもなくっても
「他人はどういうプレイをするんだろう?」「どんな感想を抱くのかな?」「ひひひ、オレのトラップをくらえー」
ってぐらいの軽いキモチでもOKだ!
「本当は有名実況プレイヤーに遊んでほしいけど、ちょっとムリそうだなー。 トラがごとくなら・・・踏み台にちょうどいいかな!?」
っていうぐらいあつかましいキモチでも・・・OK・・・だ・・・ッ!
ちなみに見どころのあるクソゲーだと判断した場合、私の心のクソゲーコースコレクションに認定されます!
(いろいろ参考にさせていただきます)
-----------------------------------------------------------------------------------------
スーパーマリオメーカー2
SUPER MARIO MAKER 2
(c)2019 Nintendo
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/37EGsqncJ38/hqdefault.jpg)
もん ぜん コース 在 みんなで守ろう!百万石グルメ | もんぜん です - Facebook 的推薦與評價
金沢市昭和町6-8 金沢シティーホテル内 (底曳き割烹 もんぜん) ... 南風の #コース料理、私房菜 (Private Kitchen / プライベートキッチン) は定休日以外ご予約を承り ... ... <看更多>