かぼちゃのマッシュにニシンのムニエル、ホワイトソースをのせたパイの包み焼き
■材料
ニシン 1尾
塩 適量
コショウ 適量
タイム 4本
薄力粉 適量
バター 30g (ムニエル用20g / 玉葱ソテー用10g)
玉葱 150g
冷凍パイシート 1.5枚
卵液 適量
《かぼちゃペースト》
かぼちゃ 280g
レーズン 大さじ2
バター 5g
塩 適量
生クリーム 30ml
牛乳 30ml
《ホワイトソース》
バター 25g
薄力粉 25g
牛乳 400ml
塩 適量
ナツメグ 少々
《盛り付け》
ブラックオリーブ 4つ
タイム 適量
■手順
【事前準備】
・ニシンは頭を落とし、3枚に卸す。骨を抜き、横半分に切る。
・ホワイトソース用の薄力粉は振るっておく。
・玉葱は皮をむき薄切りにする。バター10gでしんなりするまで炒め塩で下味をつけておく。
・パイ生地は薄く伸ばし、グラタン皿の大きさに合わせたもの、魚の形にカットしたもの、飾り付け用のものをそれぞれ用意しておく。
・グラタン皿に分量外のバターを薄く塗っておく。
・オーブンは200度に予熱する。
1. 《かぼちゃペースト》を作る。
2. かぼちゃは包丁で皮を削ぎ、適当な大きさに切る。
3. 水少々を振りかけ、ラップをし電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
4. 熱いうちにマッシャーで潰し、レーズン、バター、生クリームを加え混ぜる。塩で味を調え、牛乳で柔らかさを調整する。
5. 《ホワイトソース》を作る。
6. 鍋にバターを熱し、バターが溶けたら薄力粉を弱火で炒める。
7. 粉気がなくなるまでしっかり炒めたら、濡れ布巾の上に乗せる。
8. 温めた牛乳ホイッパーで混ぜながら加え、弱火で煮る。
9. ナツメグを加え、塩で味を調える。
10. ニシンはお腹の面に塩を振り、5分置く。
11. ペーパーで水分を拭き取り、コショウを振り、薄力粉を両面に薄くまぶす。
12. フライパンにバターを熱し、タイムとニシンを皮目から入れ焼く。
13. 7割火が通ったら裏返す。中まで火が通ったら取り出す。
14. グラタン皿にかぼちゃのマッシュ、炒めた玉葱、ニシンのソテー、ホワイトソースの順にのせる。
15. パイシートのふちに刷毛で卵液を塗り5に被せる。
16. 裏面に卵液を塗った魚の形のパイ生地をのせ、周りに飾り付けをし、全体に卵液を塗る。
17. 200度のオーブンで約20〜25分焼く。
18. 半分に切ったオリーブ、タイムを添える。
#家で一緒にやってみよう 🏠
LA発のライフスタイルメディア @tastemade の日本公式アカウント。
食、旅、ホームをテーマにエンターテインメント性の高い動画を配信しています。
公式website:https://www.tastemade.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
Twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
Pinterest:https://www.pinterest.jp/tastemadejp/overview/
TikTok:https://www.tiktok.com/@tastemadejapan
TikTokちびめし:https://www.tiktok.com/@chibimeshi
かぼちゃペースト グラタン 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的精選貼文
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪(https://www.facebook.com/MAMADAYS/)
参考になったら、是非いいねやシェアしてくださいね♪
レシピは詳細をご覧ください☆
定番おやつ「たまごボーロ」を簡単手軽に手作りしてみませんか?
材料3つでさっくりほろっと本格食感。
市販のものを与えるよりも、ママ手作りおやつは安心ですよね♪
*
食事や家事にまつわる悩みをコメントで教えてください!
ママデイズでは、ママの悩みを解決できる動画を毎日配信しています♪
*
【材料3つで簡単 たまごボーロ】
材料
・卵黄 1個
・砂糖 20g
・片栗粉 60g
作り方
1. 卵黄と砂糖をクリーム色になるまで混ぜる。
2. 片栗粉を加え、混ぜる。粉気がなくなったらひとつにまとめる。
3. 1cm幅に伸ばす。1cm幅にカットしたら、丸める。
4. クッキングシートを敷いた天板に並べ、160度に予熱したオーブンで10分焼く。
対象
離乳食後期(9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
*
""いいね"" と思ったら 是非""シェア"" お願いします♪
作ってくださったら、お写真と一緒にぜひコメントしてくださいね☆
■■■オススメ動画はこちら
How to make Anpanman Cookies 卵ボーロ Recipe レシピ
https://youtu.be/4FSLh2GA1js
[離乳食:使い回せるきほんレシピ]かぼちゃペーストの作り方 レシピ はじめての離乳食 基礎 きほん
https://youtu.be/pSzOMwoxnZI
[離乳食:使い回せるきほんレシピ]野菜スープの作り方 レシピ はじめての離乳食 基礎 きほん
https://youtu.be/weV4pY1Yb3I
How to make Strawberry Egg bolo 苺の卵ボーロ
https://youtu.be/weV4pY1Yb3I
How to Make Anpanman Cookies アンパンマン赤ちゃんクッキー Recipe レシピ
https://youtu.be/LHAtzl9jMjY
■■■過去の動画はこちら
アンパンマンちぎりパンの作り方☆バレンタインにも|How to make anpanman rolls |レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=1l4NJC0_fx4
アンパンマン手作りお菓子☆材料3つでボーロ 離乳食後期の赤ちゃんにも|How to make anpanman bolo for baby 赤ちゃん
and kids レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=RIkYWqIy_hE
粉ミルク大量消費!粉ミルクdeグラタン(離乳食中期から)|How to make powdered milk gratin for baby 赤ちゃん
レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=RXFkiI-n1vs
壁やクロスのクレヨン落書きの落とし方☆掃除☆裏ワザ☆ライフハック|How to remove the crayon graffiti on the
wall
https://www.youtube.com/watch?v=xuvT3mbSam4
服についた油性マジックや油性ボールペンの簡単な落とし方 ライフハック 裏ワザ|How to make remove an ink splotch of
a permanent marker
https://www.youtube.com/watch?v=FbuXW065uaU
アンパンマンちぎりパンの作り方☆バレンタインにも|How to make anpanman rolls |レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=1l4NJC0_fx4
赤ちゃん手づかみきなこクッキー☆離乳食後期以降の赤ちゃん 1歳2歳のお子さんのおやつに♪ ほんのりママの甘さ|How to make a for
baby レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=dRA_53nnWmc
毎日更新!